★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96 > 144.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
菅改造内閣で記者会見オープン化はどうなる?(その2) (畠山理仁氏) 記者クラブは「漫談家集団」か? アハハ 
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/144.html
投稿者 シマの住人 日時 2010 年 9 月 26 日 17:05:09: EmCzHByYjc4HE
 

 おいおい、あんたたち(記者クラブ)は「漫談家か!?」とおもわず突っ込みを入れてしまったバカバカしい司会進行がありました。あはは。
「それでは・・・」
「それでは・・・」
「それでは・・・」


http://magazine9.jp/hatakeyama/100925/index2
菅改造内閣で記者会見オープン化はどうなる?
(その2)●「クリーンでオープン」を本当に信じていいのか

 私は菅代表になってから、民主党の体質が徐々に閉鎖的になっていく気配を感じていた。それは9月2日に開かれた民主党代表選共同記者会見(フルオープン)の場で、最初に「幹事社による代表質問」が3問。その後、会場の記者から質問を受けるという旧来の「閉じた記者会見方法」に後退したことも影響している。そしてフリーランスの記者は一人も指名されなかった。
 それだけではない。まだある。菅民主党は9月14日の代表選で、記者クラブに所属しないインターネットメディアの中継を禁止しようと画策した事実があるのだ。
 代表選前日、民主党の広報担当者は、インターネット中継を予定していたニコニコ動画の七尾功記者にわざわざ電話をかけてきてこう言ったという。

「ネット中継はできません」

 しかし、その一方で、民主党は記者クラブメディアのTBSには、Ustreamによる中継を認めていた。これはダブルスタンダードだ。この事実を知った私は、急遽、抗議の意味を込めてiPhoneによるネット中継を行なうことにした。

(その1 http://www.ustream.tv/recorded/9560881)
(その2 http://www.ustream.tv/recorded/9561016)
(その3 http://www.ustream.tv/recorded/9561493)

 結局、この「ネット中継禁止令」は直前になって撤回された。それは上杉隆氏、岩上安身氏をはじめとするフリージャーナリストや、良識ある国会議員の働きかけによって実現したものだ。結局、菅首相には記者クラブの抵抗を押し切ってまで情報公開を進める『強力なリーダーシップ』がないことが露呈する結果となった。
 それは官房機密費の使途公開に対する姿勢をみてもわかる。官房機密費には「記者クラブを含むマスコミ関係者に渡っていたのではないか」という“疑惑”がある。そのため、上杉隆氏、岩上安身氏は、記者会見でたびたび菅首相に質問をした。しかし、菅首相からは次のような答えしか返ってこなかった。

「官房長官に委ねている」(6月8日)
「官房長官の方にいろいろな判断を含めてお願いをいたしております」(8月10日)

 これは仙谷由人官房長官への“丸投げ”を意味する。この連載の読者ならご存知の通り、官房長官の記者会見に参加できるのは内閣記者会に所属する記者だけだ。つまり、官房機密費の問題をしつこく質問するフリーランスの記者は仙谷官房長官に直接質問できない。菅首相も仙谷官房長官も「記者クラブの壁」を都合よく利用しているといえる。
 しかも菅内閣は8月20日、共産党の塩川鉄也衆院議員が提出した「官房機密費の使途の検証」についてたずねる質問主意書に対し、次のような答弁書を閣議決定した。

「仙谷由人官房長官としては、取扱責任者として内閣官房報償費の使途等を検証するためには一年位の時間が必要であるとの認識だ」

 民主党は野党時代、機密費の使途を25年で公開する機密費改革法案をまとめていた。それが与党になって自分たちが機密費を握る立場になると、急に消極的になったのだ。


●菅首相自身は、本当に自分がオープンだと思っているフシがある
 菅改造内閣が発足した9月17日、私は首相官邸で菅直人首相の記者会見に出た。会見時間の58分間、私は手を挙げ続けたが、最後まで指名されることはなかった。
 そして驚いたことに、この回から会見の進行役が代わり、明らかに記者クラブの幹事社を優遇して指名するようになった。最初の3問の指名の仕方はこうだ。

「それでは、まず、幹事社の西山さん(朝日新聞)、お願いします」
「それでは、次の方、どうぞ。では、お隣の山崎さん(テレビ朝日)、どうぞ」
「それでは、次の方、お願いします。幹事社の高原さん(ジャパンタイムズ)、お願いします」

 官邸の記者席は、前から2列が幹事社の記者が座る指定席になっている。当初、進行役の男性は最前列の記者しか見ていなかった。そして最後まで後方に集めて座らされたフリーランスの記者を指名することはなかった。
 ただ、この日の会見では、ニコニコ動画の七尾功記者が視聴者からの質問を代読した。

七尾:首相会見は、このようにオープン化されております。これほど透明なことはないのですが、国のトップである菅総理の主導で、各省庁共通の条件下での会見のオープン化というものを政権運営のベーシックな方針として加えるお考えはありますでしょうか。
首相:いろいろな形で、できるだけオープンな政治をというふうに私自身も、我が党も思っております。具体的な形で、どこまで、どういうことが可能かということはありますが、できるだけオープンな形が望ましいということは申し上げることはできます。
 この答えを聞いて、私はがっかりした。まず、菅首相自身が「会見がオープン」と事実と異なることを言われても、少しも恥じることがなかったからだ。
 実際には、首相官邸の記者会見はオープンではない。それは過去に警察や検察の不祥事を暴いてきた実績のある「煙たい存在」のジャーナリスト・寺澤有氏を排除し続けていることからもわかる。「オープン」を掲げるのであれば、記者の参加条件を緩和するなどして枠を拡大し、「椅子の数を増やします」と表明してもいいだろう。
 しかし、菅首相にその気配はない。菅首相が本気で「自分はオープンな政治家だ」と思っているとしたら、それは極めておめでたい。
 菅首相はこの日の会見で、「有言実行内閣と呼んでもらいたい」とも言った。しかし、ニコニコ動画への答えには「有言」の部分が抜けている。だからなにも「実行」しなくていい。これは致命的だ。私は会見時間が予定より2分早く切り上げられると、暗い気持ちで官邸を後にした。


菅改造内閣で記者会見オープン化はどうなる?
(その1)●小沢一郎首相が誕生すれば記者会見はオープンになっていた?
http://magazine9.jp/hatakeyama/100925/index1.php

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年9月26日 18:58:19: 6kBD5UlDyg
官内閣の本音・本質は明らか。官中心旧既得権擁護内閣。マスコミと持ちつ持たれつ。自由な言論を恐れる。

それにしても次々と詭弁を弄し本音で思ってもいない小沢案に抱きつく。いうことは日替わり、普通に日常生活をしていてもここまで卑劣でさもしい人に合うことはそうそうないが現菅内閣、現民主党幹部にはぞろぞろいる。


02. 2010年9月26日 22:07:33: B1ZhhZMSbM
記者クラブに関しては、論評に値するとは思わないが、
あのキーボードの音だけはなんとかして欲しい。
実況中継すればいいだけじゃろう。

あ、そうすれば記者クラブの意味がなくなるのか?

じゃ、もともと意味がないじゃん。集団人間OCRのような存在じゃん


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧