★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK95 > 887.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
那覇地検の精一杯の抵抗: 超左翼おじさんの挑戦
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/887.html
投稿者 呆頭息子 日時 2010 年 9 月 25 日 12:31:45: PmmF2AZ8JuIBc
 

那覇地検の精一杯の抵抗

http://chousayoku.blog100.fc2.com/

 本日、ちょっと私用で忙しく、コメントが遅くなった。すでにいろいろ言われていることに、あまり付け加えることはない。

 民主党政府が、中国の圧力に屈し、検察に影響力を及ぼしたことは、あまりにも明らかである。アメリカに弱いだけでなく、中国にも弱いとなると、外交をまかせるのが怖くなるほどだ。

 それにしても、最後の救いは、那覇地検である。釈放の理由に「外交的な影響」をあげることによって、政府の圧力に屈した結果であることを、「堂々と?」告白してくれた。法律に沿った判断ではないことを、こうやって事実として残してくれたわけだ。

 民主党政府の幹部は、中国人船長の逮捕について、「法律に基づいて粛々と」とか言っていた。中国側からの圧力に対して、「日本では三権分立で、司法は独立していて、行政が影響を与えられない」と言っていた。

 それらすべてが虚構であることを、那覇地検が証明してくれたわけだ。ふつう、検察が、こういうことしないでしょ。「くそっ」と思った人がいたんだろうな。

 でも、その結果、日本の司法が中国並みであることがわかったわけだ。ホントに恥ずかしい。

 それにしても、なにゆえの急転直下なのだろうか。直前に日米外相会談があったけど、その影響だろうか。

 マスコミは、この会談で、尖閣諸島が安保の適用範囲だとクリントンさんが言ったことに安心し、そこだけを報道していた。けれども、おそらく、それはリップサービスであって、じつはアメリカは、中国の要求に応じることを日本に求めたのだと推測する。

 だって、尖閣問題で、アメリカが安保条約を発動するなんて、考えられない。日中のもめごとに介入し、中国を敵に回すなどということは、アメリカの本意ではない。そこをリアルに見極められない日本外交は、それだけで敗北しているのだと思う。

 いや、中国に屈せよというアメリカの要求に屈するというのは、まさに日本外交らしいのかな。困ったものである。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年9月25日 12:41:56: kbjD6Oqr1Y

前原と言う人間の卑しさと権力欲と愚かさに、自己顕示欲。
ただ、呆れています。

ヒラリーに、農水のネゴなしで牛肉の輸入拡大を約束。

国賊の国辱の前原と仙谷は、断頭台に送り、
後悔で処刑して欲しい。
その時は、小泉と石原も加えて、4人まとめて下さい。


02. 2010年9月25日 12:49:34: FKLD5wGxok
今回の件、すべては、前原の杜撰な謀略と言い切っても良いではないか。

1、既に領海外に出ていた中国漁船を拿捕、乗組員を逮捕したのは、国土交通大臣であった前原の政治判断。国内向けに「粛々と」は通用しても、中国に通じないことを予想できなかったのか、その軽薄ぶりはまさにニセメール事件と同じである。

2、外務相に就任してからも、今回の件に対して前原は具体的には何もしなかった。彼のやったことは、ヒラリーと会談して「尖閣は安保の範囲内」というリップサービスを取っただけであって、実際、「だから、どうした」というレベルでしかない。

3、結局、この事件で前原が行ったことは、日中関係の悪化と日本の司法権の侵害、外交崩壊そして、日本の米国への一層の屈従である。

戦後、これほどまでに日本の国益を害した政治家がいただろうか。


03. 2010年9月25日 12:51:17: ebLu6MQwUM
政府は検察に事実を言わせることなく、堂々とその考え方を公表すればよい。
とにかく菅政権は腐っているよ。
外交の失敗を、だれも責任をとりたくないから検察に言わせたわけだ。
前田容疑者の証拠改竄事件とのバーターかな?

04. 2010年9月25日 13:05:39: QScjfmx3zc
片山総務相もアメリカから尖閣諸島は日米安保の範囲内という現地を取れたことが収穫、あとはオトナの判断と口を濁した。
オトナの判断とはようするにどういうことか池田信夫が冷静に解説しているので紹介したい。

船長釈放は「合理的」な判断である

池田信夫

尖閣列島の漁船衝突事件で那覇地検が船長を釈放した判断については、自民党から共産党まで「民主党政権は弱腰だ」という批判の大合唱です。それは感情論としてはわかりますが、地検の判断は(事後的には)合理的で、おそらくこういう結果しかありえなかった。これを問題を単純化してゲーム理論で考えてみましょう。

日本と中国をそれぞれ横軸と縦軸のプレイヤーとし、二つの行動(強硬と屈服)による利得を考えます。中国が強硬に出た場合、日本も強硬策をとると紛争が起きて日中の利得は順に(-1,-1)となりますが、日本が屈服すると利得は(1,2)となって日本にとっても有利です。これはチキン・ゲームで、ナッシュ均衡は(混合戦略を除くと)一方が強硬策に出て他方が屈服するしかありません。


  強硬 屈服
強硬 -1,-1  2,1
屈服  1,2  0,0

今回の地検の決定は、日中の対立(-1,-1)から日本の屈服(1,2)に状態を変更する合理的な判断です。日本が屈服することが、双方にとってパレート効率的だからです。しかしこれはゲームが1回かぎりの場合で、問題が繰り返される場合には、相手が2つの均衡のどちらを選ぶかについての予想が重要です。

上の図を一般化してチキン・ゲームが繰り返される消耗戦(war of attrition)を考えて混合戦略も含めると、屈服する確率は利得の減少関数になります。つまり日本が簡単に屈服することは、領土を守ることによる利得が小さいというシグナルを出して、中国の攻撃を誘発する結果になります。

逆にいうとチキン・ゲームに勝つためには、合理的に行動しないコミットメントが必要です。事後的に判断すると屈服することが合理的になるので、そういう利害を斟酌しないという機械的なルールを決めるのです。以前の記事でも書いたように、刑罰はこのような意味でのコミットメントです。殺人犯を死刑にしても被害者は戻ってこないので、刑罰は(事後的には)不合理ですが、そういうcommitment deviceがないと犯罪はやり放題になります。

これが近代国家における非人格的な「法の支配」の本質ですが、中国は「人治国家」なので、為政者の判断でルールはどうにでも曲げられると思っているでしょう。だから日本政府としては、あらかじめ領海侵犯についてのルールを対外的に明示して、たとえば「尖閣列島の領海侵犯はすべて海上保安庁の判断で自動的に逮捕・起訴する」と法律で決め、政府は何も介入しないことをあらかじめ宣告すべきです。

それができないのなら屈服しかないので、最初に船長を逮捕すべきではなかった。逮捕する前に海保は国交省に判断を求めており、前原国交相(当時)はそれにOKを出しました。これは「チキン・ゲームを辞さない」という意思表示であり、それなら途中で屈服すべきではない。このように外交姿勢が一貫せず、コミットメントが欠けていることが自民党時代から続く日本外交の最大の欠陥で、中国につけこまれるもとです。

これは本源的な意思決定者である内閣が機能せず、その代理人にすぎない官僚機構に外交を丸投げしてきたことが原因です。代理人は結果に責任を負わないので、つねに合理的に(機会主義的に)行動するインセンティブをもつからです。今回のような問題こそ、民主党お得意の「政治主導」を発揮すべきでした。小沢一郎氏が首相になっていれば、温家宝首相と国連で交渉して兵を引かせるぐらいのことはやったのではないでしょうか。

池田の物言いは正直あまり好きではないのだが、片山のオトナの判断という物言いの裏にある無力感を表すと池田の冷ややかな物言いがちょうど落ち着く。
池田の物言いをヒートアップすると佐藤優の激昂あふれた物言いになる。
これも紹介しておこう。

佐藤優の眼光紙背:第81回
 領土は国家の礎だ。尖閣諸島は日本が実効支配しているわが国固有の領土だ。尖閣諸島周辺の日本領海で起きた事件や事故に関しては、当然、日本の法的管轄が及ぶ。それにもかかわらず、9月24日、那覇地方検察庁は、勾留尖閣諸島沖で中国漁船が日本の巡視船と衝突した事件で逮捕されていた中国人船長●其雄 (せんきゆう)容疑者(●は「擔」のつくりの部分)を処分保留で釈放した。

 筆者はこれを日本の国益を大きく毀損する論外の行為と考える。

 まず、この船長は容疑を否認している。容疑を否認し、国外逃亡の可能性が十分ある被疑者を処分保留のまま保釈するのは、法治国家としての秩序を揺るがしかねない行為だ。

 さらに24日の記者会見で、那覇地方検察庁の鈴木享次席検事は、

我が国国民への影響や今後の日中関係を考慮すると、身柄拘束を継続して捜査を続けることは相当でないと判断しました(9月24日読売新聞電子版)


と述べた。「今後の日中関係を考慮する」ということは、平たく言うと「中国の圧力に屈した」ということである。「我が国国民への影響」とは、現在、中国当局によって拘束されている4人の日本人のことを指していると思われる。そもそもこのような外交的判断をする権限を検察庁はもたない。外交の常識からして、中国が不当な言いがかりをつけている状況で、それに譲歩したととられるようなことは一切してはならない。超ドメスティック(国内的)官庁である検察庁は外交の基本的な「ゲームのルール」がまったくわかってない。

 検察庁がこのような判断をしたならば、菅直人総理は、柳田稔法務大臣に、指揮権発動を指示し、日本の国益を毀損する今回の決定を撤回させるべきだった。

 日本のこのようなふやけた対応に関し、中国はどう反応しているのだろうか?

「日本側の司法手続き、違法で無効」中国外務省
 【北京=佐伯聡士】中国外務省の姜瑜(きょうゆ)・副報道局長は24日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で逮捕、拘置されていた中国人船長の釈放が決まったことについて、「いかなる形式であれ、中国人船長に対する日本側のいわゆる司法手続きは、すべて違法で無効だ」とする談話を発表した。

 釈放決定も含め、司法にかかわる日本側の判断、措置を認めないとの立場を重ねて示したもので、姜副局長は「政府チャーター機を派遣し、日本側に違法に拘置されていた●其雄(せんきゆう)船長を迎えに行く」とした。
 中国はこれまで、温家宝首相らが船長の「即時無条件釈放」を求め、報復措置による対日圧力を強めてきた。中国は、日本側の行為を「違法」と断じ続けたまま、船長釈放という結果を勝ち取る形となった。(9月24日読売新聞電子版)


 日本は完全にナメられている。

 米国も、一方で前原誠司外務大臣がクリントン国務長官に対して尖閣問題に関する支援を要請しておきながら、他方でこのような弱腰の対応を行っているので、「日本は東洋の神秘だ。わけがわからない国だ」と当惑していることと思う。

 この状況で、日本国家を愛する人々が団結して、菅政権に対する批判の声を効果がある形であげるべきだ。検察庁は中国人船長を処分保留にしているが、いずれ不起訴処分を決定する。検察庁はそこで一件落着すると考えているのであろうが、それは甘い。そのときにこの不起訴処分を不当として、検察審査会に審査を申し立てるのだ。そうすることで、今回の船長釈放が、日本の国益と正義に適う行為であったかについて、再度、検討させるべきと思う。(2010年9月25日脱稿)

池田、佐藤双方ともにゲームとして日本は最初からダメだと指摘しているところに日本の切なさがある。というより拿捕するならしたでリスクを負ってでもこちらの正当性を国際的にアピールするプレゼン能力すら考えていない。
クリントンに尖閣諸島は日米安保適用範囲と言わせておいて、でも問題は日中で解決してねとすぐ側から言われていては言質も糞もない。
台湾も自国の領土だと言い張る海域の領有問題にアメリカが一方の味方としてホイホイ戦争に首突っ込む危ない橋にアメリカ議会が了承出すわけがない。
中国はクリントンの発言の裏をすぐ読んで矢継ぎ早に対策を打って出て焦った菅内閣が墓穴掘ってジャンジャン♪の自滅劇。



05. 2010年9月25日 13:30:56: jfFAZGb6iI
上杉隆氏の前原氏評(冗談のようです)
「偽メール問題からも逃げた勇敢な人。」
https://twitter.com/uesugitakashi/status/25450573022

それを受けて波頭亮氏
「(民主党の勢いと)改革の目玉を一つ一つダメにしてしまいました。」
https://twitter.com/ryohatoh/status/25452972056


いろいろダメにする人。前原氏。


06. 2010年9月25日 14:31:55: EJniQ3GxYY
今回の事件で事実になったことがあります。
「沖縄の海兵隊が抑止力である」と言っていたことは、マスコミの妄想であることが、確定しました。
アメリカをあてにしても、リップサービスだけしか帰ってこないのが事実です。
まあ日本としては、次の国会で、みかじめ料を減額すれば良いのですから。

07. 2010年9月25日 15:37:58: vQUQNtBSgQ
今回前原外相が

1.尖閣諸島を「領土問題」にしてしまった。
2.この「領土問題」を自国で解決できない枠組みを作ってしまった。

力に衰えが見えるアメリカが、地域覇権を中国に委託するここ何年かの動きが顕在化し、今後の日中関係が見えてしまった。
鳩山政権での中国への呼びかけが、日中がイーブンで地域覇権に就いて関係が持てる最後の機会だったのではないか。
これを潰し、まんまと上記1.2.を達成したのだから、アメリカも中国も獲るものを獲ったのだろう。

一体、この前原という野郎は何なんだ!


08. 2010年9月25日 22:36:51: d6lapTQMSg
前原はバカだから自分の犯したことの重大さを理解できないんじゃないか?
早く退陣させないと日本はめちゃくちゃになる。

09. 2010年9月26日 09:59:17: o7HYPGhHKc
徳川家康の時代までは戦いで敗れた大将は首を取られるのである。
支配する部下や人民が敗戦の結果どういう運命を辿るかはともかく、当人の命はないのである。
現在は失敗しても首を取られることはないが、だからと言って言い訳をしたり役割交代すれば済む問題ではない。
前原は任に絶えずと自ら辞任を申し出るべきである。それがなければ菅総理は解任すべきである。前原派に属する議員はグループから離脱すべきである。京都府民は次期選挙で落とすべきである。
そのような所に一度叩き落し、それから這い上がることができれば当人の器量であり、それによって再評価される。
個人事業主の人生はそういうものである。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK95掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK95掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧