http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/795.html
Tweet |
ブログ「ライジング・サン(甦る日本)」より 転載
http://ameblo.jp/kriubist/entry-10656724838.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2010年09月23日 posted by kriubist
官僚どもによるインターネット言論統制(検閲)が動き出している
今日は全国的に雨模様であり、私の住んでいる所も大雨が降ったり気温が低く肌寒い日だ。
この雨の中、副島隆彦氏は名古屋に出向いて、「減税日本」の河村たかし氏のリコール署名運動に参加している。 その副島氏のサイト「学問道場」の通称「重掲」の93番に投稿された記事 を転載する。
これは総務省と警視庁がインターネットの特定のサイトへの利用者のアクセスを強制的に遮断する技術「ブロッキング(検閲)」の試験的な運用が始まるとの内容です。
これは私から言わせれば、官僚どもが考える国家を支配するべく官僚組織内部についてや、外交、内政など彼らにとって「不都合な真実」=「国民にとっては重要な知るべき真実」を知らしめているネット空間の言論弾圧だということだ。 これは明らかに言論、表現の自由という憲法に反する行為である。
このブロッキング(検閲)を警視庁が本格的にやり始めれば、国家(官僚ら)にとって不必要、悪だと目を付けられたサイトやUstreamなどの情報網も遮断されるだろう。
すでに試験運用が来月10月から始まる。このことを早急に全国民に知らせなければならない。
以下、黒瀬祐子氏(ペンネーム)からの投稿内容です。
(転載貼り付け開始)
[93]ネット言論検閲に対抗を! アクセスを強制的に遮断する「ブロッキング(検閲)」の試験運用が、警察庁の研究調査事業により10月開始 投稿者:黒瀬祐子
会員の黒瀬祐子と申します。このサイトで言論を共有している、学問道場の皆さんにどうしてもお知らせしたいことがあり、投稿しました。
まだ言論の自由が残っているインターネットに対して、警察官僚が言論統制を本格的に仕掛けてきています。10月から、インターネットの特定のサイトへの利用者のアクセスを強制的に遮断する技術「ブロッキング(検閲)」の試験的な運用が始まるようなのです。
どのサイトへのアクセスを強制的に遮断(ブロッキング)するかを、どこが決めるのか。警察庁に委託された業界団体の「インターネット協会」がリストをつくるのですが、これは警察官僚の天下り先です。つまり民間団体の皮を被って偽装した警察の機関が、どこを消すかを決めるのです。
名目はインターネット上の児童ポルノの流通を防ぐためといっていますが、目的は「ネット言論弾圧」でしょう。マスメディアではほとんど報道されていません。もちろん、試験運用中にそんな事はするはずもなく、本格的に導入するとなったら、恣意的に使ってくることになると思います。
「言論系のネット革命」をうたう、この学問道場の会員の皆さん。どうか、この警察庁と総務省が主導するインターネットの「ブロッキング(検閲)」の動きに監視の目を向けてください。以下のサイトにいろいろ情報があつまっています。
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/pages/23.html
対抗策としては、やはり私たちの代表である議員に、インターネットのブロッキング(検閲)の危険性を知らせ、反対の意思を伝えて、警察庁・総務省の動きを抑えるしかないと思います。
皆さんの地元の議員に働きかけをお願いします。私もこの週末に地元の衆議院議員(小沢系)に連絡をしてみます。
以下は資料です
(転載はじめ)−−−−−−
ネットの児童ポルノは即時遮断 閣僚会議で決定へ
2010/07/26 17:45 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072601000510.html
インターネット上の児童ポルノ画像の流通対策を検討していた関係9省庁のワーキングチーム(WT)は、26日の会合で、画像発見時に接続事業者がアクセスを遮断し閲覧できなくする「ブロッキング」を、捜査や削除要請の結果を待たず即時実施することを柱とする総合対策案を了承した。
近く犯罪対策閣僚会議で政府として正式決定する。WTは、本年度中に実効性のあるブロッキングが可能となるよう環境整備を急ぐとしている。
会合で議長の大島敦内閣府副大臣は「政府と民間が一体で、被害防止と被害児童の保護をできる限り早く図らなければならない」と指摘した。
ブロッキングの早期導入を訴えてきた警察庁幹部は「(遮断の)実効性確保が重要で、警察としてできる限り協力する」と表明。一方、総務省幹部は「通信の秘密や表現の自由の侵害のリスクと背中合わせの関係にある」と指摘し、これらに配慮し進める必要があると述べた。
2010/07/26 17:45 【共同通信】
−−−−−−−−−−−−(転載おわり)
−−−−−−−−−−−−−(転載はじめ)
児童ポルノ遮断 試験的運用へ NHKニュース 2010/08/19
8月19日 4時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100819/k10013437161000.html (リンク切れ)
児童ポルノを載せているサイトをインターネットから強制的に遮断する 「ブロッキング」と呼ばれる新たな対策の試験的な運用が、国内で、ことし の10月ごろから始まることになりました。
ブロッキングは、インターネットの特定のサイトへの利用者のアクセスを、 強制的に遮断するもので、児童ポルノの流通を防ぐために、政府の犯罪 対策閣僚会議が先月、導入を決めました。
これを受けて警察庁に委託された業界団体の「インターネット協会」では、 遮断する児童ポルノのサイトを、リストにまとめて、ことし10月ごろに、 国内のインターネット接続事業者に提供する予定で、その後、来年1月に かけて、それぞれの事業者で、ブロッキングの試験的な運用が行われる ということです。
ブロッキングの導入をめぐっては、ITの専門家や弁護士などでつくる協議 会の議論の中で、利用者の通信の秘密を侵害するという懸念や、技術面 やコスト面の課題などが指摘されており、インターネット協会などでは、 試験運用の結果を基に来年度からの本格的な運用にむけた準備を進める ことにしています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(転載おわり)
インターネットへの接続を提供する企業あるいは団体を「インターネットサービスプロバイダ(ISP:Internet Service Provider)」といいます。あわてて勉強会をしています。
−−−−−−−−−−−−−−−
「児童ポルノのブロッキング、試験運用が10月開始? ISP業界団体が緊急勉強会」(2010/8/27)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100827_389869.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−
「児童ポルノのブロッキング、ISPはやらなきゃダメ? 近く試験運用開始」(2010/9/13)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393460.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(転載終わり)
●関連投稿
ネットを強制的に遮断(ブロッキング)する自主規制が接続業者側に要請され2010年度内に実施される!
http://www.asyura2.com/10/senkyo85/msg/741.html
投稿者 クルテクと森の仲間たち 日時 2010 年 5 月 05 日 23:22:50: Z7xl4Cth248vg
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK95掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。