http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/502.html
Tweet |
孫崎享 氏 @magosaki_ukeru が、Twitterを始めました。感心のある方はフォローしてみて下さい。
とりあえず、9月20日 12:20 までのツイートをまとめました。
※私的なもの・業務連絡的なものは省略しています。
18日現代文化会議主催「日本の安全保障を考える」で講演。当然日米同盟の現在の流れに懸念表明。会場の質問は中国が主体 約15時間前 webから
内閣府2030年世界のGDPで中国23.9%、米国17%、日本5.8%と予測。その時軍事は日本の10倍。大国中国にどう対応するか。それが我々の課題 約15時間前 webから
尖閣列島で米国の立場。「日中は領土をめぐり係争中。米国はいずれのたちばにもつかず」。さらに2プラス2「役割」で島ショウ防衛は日本と明記。 約15時間前 webから
1969年珍宝島めぐり中ソ軍事紛争。紛争激化は航行中船舶への攻撃など。係争地での公権発動はしばしば武力衝突へ。この深刻さを政府・マスコミは理解しているの? 約15時間前 webから
尖閣:戦略の基礎は外的環境の把握。「中国がどうすべきか」でなく、「中国はどうするか」。中国の対応予測、日本側未熟。 約3時間前 webから
歴史的に日本外的環境把握が弱い。日中戦争、ノモハン、三国同盟、真珠湾。相手の反応過小評価。今のまたその愚を継続が。国際政治は「あるべき」で行動すべきでない。相手の過激な行動をどう押さえるか、それをまず考えるべし。道徳の競争でない。」 約3時間前 webから
尖閣:「モンデール(駐日)大使は島の領有につき米国立場をとらない。米軍は条約によって紛争への介入を義務ずけられるものでないと発言」と報道(1996年9月15日)。この発言のもつ意味を日本は真剣に考察すべし。米国が常に後で支える訳でない。それを踏まえて我々の行動を考えるべし。 約3時間前 webから
もし管政権が初閣議で「領有問題は存在しない」と決定〈産経ニュース)した政策を続けるなら危険。1996年以降米国は係争地としている。繰り返すが政府は係争地での公権力の行使は武力衝突につながる性格を持っているとの危機感を持っているのか。自らの主張をするのと危険認識は別。 13分前 webから
米国務省報道官はここ二週間尖閣にほとんど言及せず。在ワシントン記者は国務省に「尖閣列島に対する米国の立場」を何故今質問しないのか。「新外相に対する見解は?}と答えの分かりきっている問よりはるかに重要。従来の米国姿勢を勉強し論戦挑めば米国の評価も変わるでしょう 6分前 webから
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK95掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。