★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK92 > 845.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
疑問だらけの16日付朝日新聞社説
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/845.html
投稿者 hii8765 日時 2010 年 8 月 22 日 18:33:52: SUvgBP5/fSaow
 

疑問だらけの16日付朝日新聞社説
16日付朝日新聞の社説「党首選のあり方 政権交代時代に合わない」を読んで、その論理があまりにも疑問だらけで、驚いてしまいました。社説といえばその新聞社の「主張」で、ベテランの専門記者である論説委員が会議などを経て執筆にあたりますが、とてもそうは思えない論理展開でしたので、今回はその社説を引用しながら、私の見解を述べたいと思います。

 社説では「民主党代表選が行われる前に、党首の選び方のそもそも論を考えておきたい」と前置きし、「今回の民主党代表選になにか釈然としない思いを抱く人も少なくないと思う」としたうえで、2つの疑問を提起しています。

 第1の疑問は「新代表が首相になる。毎年のように首相が代わったあげく、今度は3カ月でお払い箱か。こんなに短命政権続きで日本は大丈夫か」というものです。

 確かに、政権の不安定な状態が続いていることは、国内的にも国際的にも良くないことですが、私はその最大の原因が党首選にあるとは思いません。自民党政権時代の安倍晋三、福田康夫両元首相は、参院での過半数割れで政権運営が困難になったことを理由に、自ら辞任しました。鳩山由紀夫前首相の辞任も、社民党の連立離脱で参院選を前にして、参院で問責決議案が可決されそうな危機的状況に陥ったためです。

 これに限らず、宇野宗佑、橋本龍太郎の両元首相も参院選敗北の責任をとって辞任しました。つまり、日本の首相を短命にしてきた最大の要因は参院にあるといっていいのです。少なくとも平成になってから、党首選で敗れたために首相を辞任したケースはありません。朝日新聞社が首相の短命が問題だと考えるなら、参院改革こそ取り上げるべきではないでしょうか。

 社説が示した第2の疑問は「菅氏は先の参院選で敗北しても首相を辞めなかったのに、なぜ一政党内の手続きにすぎない投票の結果次第で首相を辞めなければならないのか」ということです。

 しかし、菅直人首相が参院選で大敗してもその直後に辞めなかったのは、まさに9月に代表選があり、そこで党内の審判を受けるということが前提だったからです。9月に代表選がなかったら、参院選直後に党内から責任を求める声が巻き起こって、すぐに辞任に追い込まれていたかもしれません。

 また、「一政党内の手続きにすぎない投票の結果次第で首相を辞めなければいけないのか」という疑問についても、日本が議院内閣制であることを忘れてしまっているのではないかと思ってしまいました。

 言うまでもありませんが、憲法上、首相は国会議員の議決で選ばれることになっています。国会議員が所属する政党で党首選が行われたら、その結果に従って、選ばれた党首を首相に指名するのは当然です。これがいけないというのは、憲法で規定された議院内閣制を否定することになってしまいます。

 社説はこの2つの疑問に答える形で、「自民党の一党支配が盤石だった頃、首相は党総裁選で事実上、決まった。総選挙を通じた政権交代など想像できない時代だったから、それが通った。いまは、有権者が総選挙を通じて新しい首相を直接指名し、政権交代を起こしうる時代になった」とし、「総選挙よりも党内手続きを優先し、党の都合で首相を交代させる従来のやり方は正当性を失ったといっていい」と結論づけています。

 衆院に小選挙区制が導入されたことによって、二大政党による政権交代可能な政治に近づいてきたのは確かですが、それをもって党首選による首相交代を「正当性を失った」とまでいうのは、これまた議院内閣制を否定する、あるいは理解していないとしかいいようがない論理です。

総選挙は「政権選択の場」ですが、それはどの政党に政権を託すのかということ、つまり選択の基本的な主体は政党です。中選挙区制が廃止されて小選挙区制が導入されたのも、候補者から政党本位の選挙とし、二大政党による政権交代可能な政治にすることが目的でした。

 その中で、どの党首が首相にふさわしいかは、有権者にとって投票先を決めるひとつの要素にすぎません。有権者はマニフェスト(政権公約)などを含め、総合的に判断して政権を託したいと思う政党や候補者に投票しているはずです。

 朝日新聞社として、有権者が首相を直接指名するようにすべきだと考えるなら、憲法を改正して「議院内閣制」ではなく「首相公選制」とするよう、堂々と主張すればいいのではないでしょうか。

 あるいは、総選挙の審判を受けていないのは菅首相も同じですから、「9月の民主党代表選でだれが選ばれようとも、衆院解散・総選挙で信を問うべきだ」と主張すべきだと思います。それならまだ論理の筋が通りますが、「党首選のあり方」という議論にしてしまうのはどうかと思います。

 さらに、あぜんとしたのは、社説の締めくくりです。「改革の方向性ははっきりしている。現状では党首の任期は総選挙の時期と無関係に決められているが、これを見直すことである」とし、「首相候補である党首は、原則として総選挙の前にする」ことを提言しています。

 社説は「現実的なアイデアだろう」と自画自賛していますが、全く逆で「非現実的」なことは明白です。衆院議員の任期は4年ですが、首相には衆院の解散権があり、総選挙はいつ行われるかわかりませんから、その前に各党が党首選を行うようにするということは、そもそも不可能なのです。

 こうした疑問を、社説の筆者は書いていて抱かなかったのでしょうか。また、社説は他の論説委員や社の上層部もチェックするはずですから、内容の是非について意見は出なかったのでしょうか。不思議でなりません。

社説はわざわざ、「むろん9月の代表選は公明正大にやってもらおう。それとは切り離して、今後の党首選のあるべき姿を議論しておくことは有益だと考える」とことわっています。しかし、読んでみて、結局主張したかったことは、菅首相を9月の民主党代表選で代えるのはよくないということかと感じたのは、私だけでしょうか。

 その意図がありながら、直接的には書けないものだから、オブラートで包んで「党首選のあり方」という議論にすり替えたのではないかと、うがって考えてしまうような表現や論理展開が随所にみられるのです。

 各党の党首選は、9月の民主党代表選に限らず、それぞれの政党が決めた規約にのっとって、それこそ公明正大に行われたらいいと思います。有権者はその経過や結果もきちんと見極めて、その政党を支持するかどうかを判断するはずです。結果としてどの政党が政権をとるかどうかは、来るべき総選挙で有権者が審判を下す、それに尽きると思います。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100822/stt1008221802001-n4.htm

>社説はわざわざ、「むろん9月の代表選は公明正大にやってもらおう。それとは切り離して、今後の党首選のあるべき姿を議論しておくことは有益だと考える」とことわっています。しかし、読んでみて、結局主張したかったことは、菅首相を9月の民主党代表選で代えるのはよくないということかと感じたのは、私だけでしょうか。

 その意図がありながら、直接的には書けないものだから、オブラートで包んで「党首選のあり方」という議論にすり替えたのではないかと、うがって考えてしまうような表現や論理展開が随所にみられるのです

この部分まさにそれが俺の指摘したかった所、朝日はさらに21日にさらに見苦しい社説を書いている。
既得権(記者クラブ)維持の為に見苦しい屁理屈で管の再選云々はおかしいわな。
でも、小沢一郎前幹事長が出たら管の負け濃厚だから無投票にしたくて必死なのだろうがマスゴミこそが以前は無投票再選は民主主義的では無いと言ってたわけだが。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年8月22日 18:47:36: kbjD6Oqr1Y

投稿の内容には、全く同意です。

しかし、朝日は、戦時体制に入っているのです。

今までは、護送船団マスコミの中で、
民主的、左より、革新シンパ。
人権重視、弱者の目線、インテリ。
これらは、体制のガス抜きの役割で、行っていただけです。
電通の戦略で、マスコミ内でのマッピングでした。

本質は、既得権維持と利権確保。
現在の姿が本質です。

電通の戦略で過去の朝日ブランドを用いる小沢バッシングが効果が高い。
最近の論調の理由です。

朝日の名前を使って小沢ネガキャンペーンを強めるはずです。
元締め電通の戦略だから。


02. 2010年8月22日 18:59:11: FfYrDONfcA
朝日新聞は福田首相の自発退陣後に行われた「自民党総裁選」---猿回しの田舎芝居---の時何と云ったか?
よーく思い出してご覧。思い出せないなら朝日新聞は「重度の認知症」だ。

03. 2010年8月22日 19:16:40: FSyPN1ESQM
「小沢一郎前幹事長が出たら管の負け濃厚だから無投票にしたくて必死」

負けそうになったら、盤をひっくりかえす「子供の将棋」ですか…
選挙が一番後腐れないです。密室で首相を決めるわけではないし、議員以外にも投票権があるのだから、これほど公平な決着はないです。

投稿者さまご指摘のとおり、本音は、小沢氏に「すべての記者会見を記者クラブ以外にも開放します」と言われたくないのでしょうね。
そういう時代がきたのだとあきらめて、次の時代づくり、新しいジャーナリズムの確立に向けて邁進してくださいませ。


04. 2010年8月22日 21:18:51: FTsXsV0ndw
たしかに、朝日新聞社説はおかしい。
「一政党内の手続きにすぎない投票の結果次第で首相を辞めなければ
いけないのか」の主張に至っては、お粗末の限度も超えている。
朝日珍聞社に社名変更すべきだ。

05. 2010年8月22日 22:06:29: 4DBlPzeUik
歴史に残る、お粗末社説。
切り抜いて、ホルマリン漬けにして、後世への参考資料としよう。

06. 2010年8月22日 22:50:35: 1OSN9ASwfQ
朝日止めて正解だった。
まだこんな事言っているのか..。

今後朝日に限らず既存大メディアが改心して、まともな報道をはじめたとしても、2度と新聞をとることはないと改めて思った。


07. 2010年8月23日 08:14:07: FRONV22raU
朝日新聞は 自分の金儲けに必死になっている 金儲けの邪魔をする者は

全て朝日の 敵になる 朝日新聞にとって 新聞は金儲けの道具 公平中立な

報道なんて 有りえない銭ゲバ会社 国民に嘘の情報を流して飯食ってる会社


08. 2010年8月23日 09:33:57: i37fD8kRRc
>>01殿。仰るとおりでしたよ。
>朝日は、戦時体制に入っているのです。
>元締め電通の戦略だから。

元締め電通の戦略だから、毎日も戦時体制に入ったようです。

『社説:小沢氏擁立論 民主党の勘違いに驚く』
  ⇒http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100822k0000m070108000c.html

『自説:小沢氏擁立論 毎日新聞の勘違いに驚く』と題して、カウンター報道したいところだが、対抗手段がありません。

(新聞を)取らない、(テレビを)見ない、(NHK受信料を)払わない、という3ナイ運動を進めしかないですね。


09. 2010年8月23日 14:23:08: 7tdokJUC0c
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-category-58.html

電波利権の闇 の記事一覧

バッシングに負けて「電波オークション」政策を引っ込めたら連中の思うツボだ
電波独占を民主党にジャマされたくない
民主党を弱体化し支配下に置きたい
テレビはなぜ朝から晩まで鳩山政権を叩くのか<1>


10. 2010年8月23日 16:54:29: DmCC9k6hHM
「今回の民主党代表選になにか釈然としない思いを抱く人も少なくないと思う」

 一体何処の国の新聞だ。新聞とは、現実に起こりつつある現象にシビアに反応し、国民に正確な情報を提供するのが義務である。もうすでに、闘う前から勝敗が決定したことで、負けた側の情けない連中がボヤキながら言いわけの準備をしているに過ぎない。こんなもの「社説」でも何でもない。良く、こんな記事で購読料をとるもんだ。恥を知れ!


11. 2010年8月23日 20:12:05: PMdrnQmxwE
>>
08. 2010年8月23日 09:33:57: i37fD8kRRc
>>01殿。仰るとおりでしたよ。
>朝日は、戦時体制に入っているのです。
>元締め電通の戦略だから。
元締め電通の戦略だから、毎日も戦時体制に入ったようです

新聞とテレビの動きをみていると、納得です。
誰かが指針を出して、誘導していることは、明白です。

元締めの電通と朝日、は解体する必要がありますね。


12. 2010年8月23日 20:46:03: ap52urfMaE
そんなに小沢首相誕生が怖いのか。

恐怖で朝日は狂ってしまったのか。


13. 管理人さん 2010年8月23日 22:34:31: Master
2重投稿削除にともなう、コメントのコピペ

01. 2010年8月22日 21:27:05: uC8DKpjnU6
正常な意見だと思う。マスコミの人間がまともな国民の声を代弁してくれた
ことには価値がありますね。

02. 2010年8月22日 22:33:46: O7DqlgFQUg
こうした政権たらい回しは自民党時代に数多くあった。
そのことに触れず、民主党だけ問題にするのは為にする議論と言わざるを得ない。
しかも、どう見ても、官僚のいいなりの菅政権以外なら、参院選で大敗した時点で非難の嵐だったろう。
朝日は本当にカスメディアに成り下がったが、そのことを惨刑に指摘されるとは、夢にも思わなかっただろう。

03. 2010年8月22日 23:35:19: b92pvRw1Ck
朝日の少し小ずるい言い回しも易々と見抜かれる時代になったんだなー。

04. 2010年8月22日 23:44:00: s0AZ53AVKA
朝日も産経も読売もちょっと前のマスゴミの共通宣伝文句(世論誘導調査結果)、「総理候補として国民的人気が圧倒的に高いハゲ添じゃなくてマスゾエ・・・」 ほとんどの国民がそうは思っていなくても自分たちの都合で捏造報道を平気でやっていましたね。
今は「マ・・・」の字も聞きません。(ぐふっ!) 
アメリカ→電通→日本のマスゴミは世論調査と言う名前で「糞もミソ」と平気で言う国民にとっての最悪の癌であることが既に証明されている。

05. 2010年8月22日 23:52:01: 98DvMa6MPE
3系もまともな論説を言う輩が居るもんだにゃ〜
 しばらく様子見るが産経新聞を取るかもしれない私です!

06. 2010年8月22日 23:55:31: lFtrGPhedw
05さん
この高橋って人は以前から唯一まともです。
21の朝日の社説の見苦しさはこれの比ではない

07. 2010年8月23日 01:16:47: Wqf9svAehs
朝日は旧憲法の規定に従って現行憲法下の政治を見ているかもしれない。メディアは未だ「40年体制」であるから、現状では世論調査の類も同様に行われていると考えるべきだ。これを改革されることを拒んでいるわけだ。
http://constitution.at.infoseek.co.jp/tennou2.htm
http://constitution.at.infoseek.co.jp/kokumudaijinoyobisuumitsukomon.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E8%AD%B0%E4%BC%9A

08. 2010年8月23日 06:45:34: moi2BddvyI
高橋って人は唯一まともだと言っても、産経の会社全体がまともではないんだから定期購読する価値は無い。
この高橋という人も産経なんぞに居たら、まともに記事を書きたくても書けないだろう。

09. 2010年8月23日 06:59:58: BDDFeQHT6I
産経の記者なら自社の社説や論説についても同じ様にまともな論評をしてくれ、と言うのは無理な注文だろうなー。
無理はいいません、今後も高橋氏は自分の記事だけでもまともな記事を書き続けて下さい、産経新聞の廃刊が数ケ月は遅れるかもしれません。

10. 2010年8月23日 09:35:30: sCif4wPAe2
え!これ本当に産経の記事なんですか?
びっくりですね。

高橋という記者は「掃き溜めに鶴」という諺の典型例みたいな人ですね。

11. 2010年8月23日 10:00:19: 7lBTDctAJ6
前鳩山内閣の小沢前幹事長、鳩山前総理は、代表戦に的を絞った
ために辞任したのだろう。
あれで諦める二人じゃないと思う。
そのぐらいの先を読めないで、敏腕の国会議員と言えるだろうか。
二人は、日本の守り神のような存在でしょうから。
今まで頑張ってきた日本国民のためを思えば、あきらめない
でしょう。
計算でも確率でも負ける気がしないんだと思う。
今はネットで良識ある国民の意見を吸い上げられますからね。

12. 2010年8月23日 18:19:32: TROoZinE12
保守の旗振り・高橋の論調が、反菅・反執行部を主張する「みなはん」の意見と混同されるのは皮肉であると同時に、危険でもある。
サンケイ・高橋の起源はあくまでも反小沢です。
購読はいけません。

13. 2010年8月23日 18:58:51: gNIVNtNT1Q
なぜか産経は忘れた頃にポンとまともな論説を載せる。
まともな論説を載せれば、激減した発行部数を回復できるとでも思っているのか?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK92掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK92掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧