http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/293.html
Tweet |
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/426866/
■鉄瓶さんのブログ「世界って不思議で面白い事がいっぱい!」より
これ程の行政の怠慢があるのならば150歳とか200歳とか出てきてもおかしくないとは思うのですが
なんで、125歳ってのが限界線になっているんでしょうか? これはちと、不思議だなあと思いましたよ。
125年前、1885年(明治18年)ですよ。さすがに江戸時代に生まれた人は日本にはもう一人も存在しないんですねえ。
でも近い将来、科学や医学の進歩で150歳200歳ってのが必ずや出てきますぜ。ま、100歳以上で所在不明なんてのはたいがいこの世にはもういないでしょうね、99%くらいの確率で。
100歳以上の所在不明高齢者の数が増えれば増えるほどお役所務めしている奴らがいかに怠慢で無責任なお気軽商売しているかというある種のバロメーターと言っても過言ではないでしょう。
要するに高齢者が実在しようがしまいが彼らには関係無いことなんですよ、給料さえちゃんと貰えれば。
ま、別に100歳以上に拘ることはないのでしょうが、年齢層をもっと大幅に広げたら所在不明者の数なんて何十万人にも達すると思うけどね。実態が把握されてないだけの話ですよ。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
コメントの2重投稿は禁止です。
URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
最新投稿・コメント全文ページ
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK92掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。