http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/248.html
Tweet |
アメリカ=ユダヤの仕掛けた市場原理主義で、日本は一億総下層なったワケですが、「親方日の丸」軍団だけは、いつも元気ですね。
財政破綻も、バブル崩壊後の公共投資、公務員厚遇、年金制度、非正規雇用とともにアメリカ=ユダヤが埋め込んだ「トラップ」(※)で、日本人が団結してアメリカ様に歯向かわないようにするのが狙いのような気がします。
(※ アメリカが埋めたトラップ・・・北方領土、竹島、尖閣諸島、在日、被差別、暴力団+検察、マスコミ、自民党)
まあ、独法や天下り、対米奴隷の高級官僚を廃止し、公務員の待遇を「民間並」にすれば、ワーキングシェアじゃないが、限られた財源をみんなで分け合って、暮らせばもう少し、楽しく暮らせると思うんですが・・・
阿久根市の竹原市長さん、頑張ってください。
「ネットゲリラ」から
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/08/post_66b1.html#more
(転載開始)
地方公務員なんてのは、ロクに大学も出てない高卒レベルで、東京に出られなかった落ちこぼればかりですね。鼻糞ほじりながら仕事は適当にこなしておいて、土日になると田んぼ耕しているような、おいおい、公務員は副業禁止だろ、って、いや、百姓が本業です、みたいな、それが、東大はじめ、一流の国立大学を出た本省のバリバリエリート並の給料貰っている時点で話はオカシイんだが、連中はズルイので、「手取り」の額面だけは抑えといて、「給料がこんなに安い」と文句ばかり言ってますね。まぁ、その分は、退職金やら年金やらでガッポリ取り戻しているんだが。まぁ、公務員の給料減らすのも結構なんだが、それより、民間と比べて異常に恵まれている公務員の年金を何とかしてくれ。
【政治】国家公務員の月給とボーナス2年連続で減額、平均年間給与は633万9千円(平均41.9歳)で9万4千円(1.5%)減
1:影の軍団ρ★:2010/08/10(火)09:50:26ID:???0
人事院は10日、平成22年度の国家公務員一般職の月給とボーナス(期末・勤勉手当)を、ともに引き下げるよう内閣と国会に勧告した。勧告通りに実施されれば、平均年間給与は633万9千円(平均41.9歳)で勧告前に比べて9万4千円(1.5%)減となる。月給とボーナスの同時引き下げは2年連続で4回目。
ボーナスの年間の下げ幅は月給の0.2カ月分で、支給月数は3.95カ月。昭和38年(3.9カ月)以来、47年ぶりに4カ月割れとなった。
月給は50代後半で民間と比べ上昇傾向が著しいため、55歳を超える公務員について1.5%を減額した。俸給表の月額は変えずに、一定率を減額する方式をとり、民間との格差是正は主にこの減額措置でまかなう。
民間に比べて賃金の低い30代までの若年層の月給は、士気低下や新卒者の公務員離れを避けるため引き下げない。事務次官など審議官級以上の幹部公務員については俸給表を一律0.2%引き下げる。
2:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)09:50:53ID:vGBTSBSR0
もっと減らせ
税金ドロボー
10:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)09:57:50ID:OsCVJFuR0
地方と国の公務員給与3割カットで10兆円(消費税5%)が確保出来るからな
増税する前に切るべき
12:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)09:58:24ID:sQais5d80
国の税収37兆円
公務員の給与35兆円
なにかとてつもなくおかしくありませんか?
19:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:00:44ID:kK4Ftlqm0
国家公務員もいい加減に時間外手当込みで年収公開したらどうなんだ?
地方公務員と計算方法が違うのを何とかしろ
22:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:02:08ID:OsCVJFuR0
地方公務員・独立行政法人はボッタクリ商売だからな
http://www.sakuyama.jp/data080202.pdf
21:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:02:08ID:23gMO8Nf0
市町村職員の平均年収のほうが官僚より多いな(−−;
公務員年収ランキング
愛媛県、香川県、徳島県、高知県の市町村の一般行政職についての推定給与データ(07年4月1日現在)
平均年齢(加重平均) 43.4歳
平均値(加重平均) 637万円
平均値(単純平均) 611万円
標準偏差 45万円
25:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:03:46ID:kK4Ftlqm0
>>21
だから、それは残業代を含んでいるからだって
国家公務員のほうが実際もらってる給与は高いよ
27:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:04:08ID:KIMfCYC10
年収を半分にしてその分雇用対策としてたくさんやとえばいいじゃん
世界では公務員は雇用対策の一環だから
月収手取りで20万もあれば普通に暮らせるだろ
共働きすれば子供3人でもやっていける
34:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:08:05ID:tWDzV6IN0
【年収】
■国家公務員のモデル年収[人事院発表]
課長補佐35歳…724万円
本省課長45歳…1168万円
局長…1746万円
事務次官…2294万円
■[PRESIDENT12月号P111 全公開!日本人の給料]
★ 地方公務員 728万円 314万人
←地方の方が高い
★ 国家公務員 628万円 110万人←公僕なのにサラリーマンより多い
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
プログラマー 412万円 13万人
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人
41:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:11:26ID:B6Mkib8A0
公務員の給与の削減は国家の衰退を国が認めたに等しいわけだが・・・
民間の給与体制を大幅に見直し 公務員レベルに引き上げる事を政治家にさせる事こそ本質だ・・・
いいかげん気づけよ・・・民間就労者諸君・・・会社から搾取されているのは自分たちだっていうことに・・・敵は足元にこそある
42:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:13:41ID:OsCVJFuR0
日本の財政関係資料(財務省発表から見た人件費)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014_21.pdf
国家公務員 57,5万人(平成21)
総 人 件 費 5,3兆円
一人当たり人件費 921万円
地方公務員 289,9万人
総 人 件 費 27,8兆円
一人当たり人件費 958万円
65:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:23:54ID:n83tDdz50
地方公務員がガンなんだけど法律を変えないとどうにもならん
管轄は地方自治体だからな
法律変えなくても自治体が自主的に下げようと思えば下げれるけど地方は国以上に腐っててまともに下げようとしない
69:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:25:58ID:3mzz4X+i0
民間の平均っていくらだっけ
70:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:27:03ID:uFAtXvxG0
>>69
400万だろ。今は割ったかな。
117:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:47:51ID:UVVyj2EZ0
公務員357万人給与総額約40兆円
ttp://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/663.htm
公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収(注)※
1998年:864万8000円
1999年:861万3000円
2000年:861万円
2001年:854万円
2002年:847万8000円
2003年:843万9000円
2004年:938万8000円
2005年:936万8000円
2006年:934万9000円
2007年:937万2000円
2008年:1029万6000円
公務員年金開始60歳から・・・年額373万円平均
※注意)---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む平職員の給与を公表。高齢公務員大半が管理職である高額給与の役職給与を意図的に外している。
124:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:52:51ID:UVVyj2EZ0
●公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが給与・手当共に民間の実態と乖離している詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
●6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
つまり、消費税10%と言うのは、団塊の世代の公務員の退職金の予算確保であるということが明白な事実です。
125:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:53:22ID:uFAtXvxG0
民主党が勝ったのは、公務員の人件費2割カットを載せたのが大きかっただろう。
なんで反故にするんだよ。
128:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:54:11ID:yXedJ+xG0
一般会計を全部食いつくすのは公務員の人件費
だから公共事業も出来ない
政治が使える資金は無いわで大騒ぎだ
あげくの果てに社会保障を削ろうと企むなんて事も平気
これじゃあ何の為に税金払ってるのかもわからない
132:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)10:54:51ID:S2bD4hwD0
欧米先進国の公務員は平均年収300万。
175:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)11:19:59ID:NuzXWVROO
とりあえず公務員給料の削減無しに消費税増税なんて有り得ないな。
増税スパイラルに苦しむぐらいならいっその事財政破綻してしまえ。
263:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)12:31:34ID:h/6GdjN/0
本当に改革しなければいけないのは地方公務員の天下り団体である地方行政の外郭団体だ
いったいこの無数にある外郭団体を県民市民の何パーセントの市民が利用しているか
大多数の市民が外郭団体の存在すら知らないのに多額の県市民税が外郭団体に垂れ流されている。
421:名無しさん@十一周年:2010/08/10(火)14:26:59ID:13w95MY10
この人事院とやらの必要性を感じない。
「0.00引き下げました」っていちいち発表するな。50%引きしてもまだまだ高いわ。
この税金泥棒が。
(転載終了)
参考リンク
◆さるさる日記 - 住民至上主義
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
◆竹原信一という男
http://ossanndream.blog101.fc2.com/
◆asahi.com(朝日新聞社):阿久根市職員にボーナス支給 ほぼ全員、昨夏 ...
鹿児島県阿久根市の職員に対して30日、夏のボーナスが支給された。職員211人のほぼ全員が昨年夏に比べ4割台になった。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK92掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。