http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/844.html
Tweet |
http://blog.goo.ne.jp/veritas21/e/9b4a3c7053a327eed6d288f9b37b12ff
2010-08-05 23:13:09
この二つが、悪い方へと相乗効果をもたらした結果が、ジョージ・W・ブッシュによる<強引な>イラク侵略であった。
まさに、先入観。
▷「先般クエートに侵攻した「サダム・フセイン」が、法外な<野望>の基に、核兵器の増強をやっていない筈が無い」
▷「核兵器を開発貯蔵して、イスラエルを攻撃するに違いない」
▷「アル・カイーダに資金を提供し、武器弾薬を提供しているに違いない」
▷「サダム・フセインが援助しているアル・カイーダが、マンハッタン攻撃をやったに違いない」
▷「西欧諸国(=アメリカの意志)を完全に無視するサダムは、凶暴な悪人だ」
▷「イラクを滅ぼさない事には、世界平和は訪れない」
そして、まさに嫌悪感。
◇「パパ・ブッシュが勝てなかったサダムなんか、大嫌いだ!」
◇「西欧諸国(=アメリカの意志)を無視するサダムなんか、大嫌いだ!」
◇「イスラエルに歯向かうサダムなんか、大嫌いだ!」
◇「アメリカの<禁止命令>に逆らって、核兵器を開発貯蔵しているサダムなんか、大嫌いだ!」
と言う『息子ブッシュ』の<一人勝手>な我が儘に、西欧諸国は(ほぼ)無条件に言いなりになった。
ドイツとフランスとだけを除いて。
皆さん、ヨーロッパの各国の夫々の違いの意味と、その歩んで来た道筋をご存知でしょうか。
かつて、ローマ帝国が、現在の『西欧』の総ての<社会基盤>の基礎を造り上げた。
そのローマが滅んだ。
滅ぼした『ゲルマン』の諸族は、ローマ帝国の版図の各地に定着し、地域差、国家の枠組みが形成されて行った。
従って、基本的には「ヨーロッパ各国」は、種族が違い、当然価値観も異なり、常にライバルとして、敵対し合いながら、時代を経て来たのです。
お互いに、攻めたり攻められたり。
悉く、時々の経済的、政治的利害で、離合集散を繰り返して来た。
お互いに、足を引っ張り合いながら。
ですから、共通の利害と価値観に、なかなかまとまれない。
ヨーロッパに有っては、ある一つの民族(あるいは国家)が、他の総ての国々を支配すると言う事は、「陸続き」であるにも関わらず、不可能であった。
ある国が<急に>強大になり始めると、それまで<敵同士>だった、その他の国々が<その時だけ>手を結んで、旧に強大になる素振りを見せて来た国を、回り中から<寄って集って>足を引っ張る。
そして、また<ドングリの背比べ>状態に戻る。
ところで、EUはその発祥の経緯からして、『ドイツ』と『フランス』とが、牽引車となって引っ張ってきたのでした。
しかも、その両国が、経済力も人口も国土面積も、他国を凌駕している。
だから、これ以上「独仏両国のウエートが高くなる事を嫌う」と言う振り子の原理としての力がはたらいて、イタリアとスペインは、「イラク侵攻」に賛成に回った。
(イギリスは、ミニ・アメリカですから、同調して当然)
悲しきかなヨーロッパ。
事の道理より、政治バランスが優先してしまう。
イラクに対し、「今にも攻め込むゾ」と脅かしながら、イラクの弁明を聞き入れず「核調査査察団」を送り込むブッシュ。
その「調査団」が、国際法に違反して「核開発」やその他の「大量破壊兵器」を貯蔵していない事を明らかにしつつあったにも拘らず。
「絶対に違法行為をしている筈だ」と言いつのり、何をどのように<申し開き>をしても、<聞く耳持たぬ>で「攻めるぞ、攻めるぞ、白状しろ!」の一点張り。
これ以上、イラクとすれば「何をどうやって申し開きすれば気が済むのだ」、と言うところまでサダムを追い込んだ挙げ句に、とうとう攻め込んだのであった。
まず<結論>有りき。
どのような調査結果が出ようと、関係なく<攻め込む事>は決めていた。
「説明責任」を言いつのり、「悪う御座いました」とでも言わない限り許さない、どこかの元幹事長への野党とマスコミとの姿勢と全く同じ。
まず『戦争』ありき。
「イランへの押さえとしての役割」を勝手に期待して、イラクへのアメリカの武器援助、資金提供、同盟関係の背景からすれば、サダム・フセインにとって見れば、無茶苦茶な話であった為、サダムは最後までアメリカが「本当に」攻めて来る、とは思いもよらなかった。
あの、国際法に照らして、何処にも<正当性>のない戦争、いわば<侵略戦争>を、
20世紀も終わりの時代になって行うなど、時代錯誤も甚だしいと言える程の、非合法な開戦であった。
(最も、アメリカ自体は、その社会構造の『産軍複合体』と、それを支える『ユダヤ資本』とが絡み合い、定期的に戦争を続けないと、経済が成り立たない、という大変不条理な国体になっている以上、彼らに取っては何ら不思議では無い<経済活動>であるのだろうが。。。)
その、アメリカによる、『多国籍軍』と称するゴマカシの衣を纏っての「イラク侵攻」に、実に<開戦と同時に>支持を表明したのが、他ならぬ『小泉ポチ』であった!
私は、あの日あるアメリカ人と恥ずかしながらある下らない理由で<口論>になったのです。
悔しくて私は言いました。
「不法な戦争するしか脳が無い野蛮な国民め!」
そうすると帰って来た言葉が。
「お前達だって『参戦国』のくせに!」
思っても見なかった<逆襲>でした。
そうなのだ。
支持を表明した時点で、「参戦国」に連なった訳だった。
その後、自民党政府は、「後方支援」を言い募っていたが、たとえ後方支援であろうと、最前線で重機関銃で市民をなぎ払っているのと、その依って立つ位置は、同じ『参戦国』側なのだ。
「後方支援である以上、戦闘行為には当たらない」と事実をごまかして『自衛隊』まで派遣してしまった。
あの時の、<あの日本>は『参戦国』だったのです。
▶<菅首相>小泉政権のイラク開戦支持、「将来、検証も」 (毎日見出し)
>菅直人首相は5日の参院予算委員会で、03年3月に小泉政権(当時)が米国によるイラク開戦を「支持する」と表明したことについて「当時の政府判断についての検証は、将来どの時点かで行われることが望ましい」と語り、政策決定過程の再検証に前向きな姿勢を示した。
>福島瑞穂氏(社民)への答弁。
>岡田克也外相も「検証は将来の課題。今がそのタイミングなのか慎重に考える必要がある」と語った。
【毎日新聞/8月5日22時33分配信】
あの、『アメリカの兄貴』を自負するイギリスですら、最近の検証で『イラク侵攻作戦』は、間違っていた」と総括した。
『アメリカ命』のポチ小泉が、何の躊躇も無く、開戦と同時に<支持>を表明した事に付いて。
そして、憲法第九条を強引にねじ曲げて、自衛隊を派遣した事に付いて。
日本は、事の成り行きを、正確に分析し、検証しなければならない。
しかも、出来るだけ「直ちに」行わなければならない。
<将来>なんて、のんびりした事言っていて、事を風化させてはならない。
しかも、小泉が「生きている」うちに、やらなければならない。
何故なら、あの時点で「戦争に加担したい」と自発的に考えた日本国民が、果たしてどのくらい居た物か、を考えてみたまえ。
『参戦国』に連なるなんて、毛筋程も思わず、ただアメリカの後を付いてチョロチョロ走り回る「ポチ役」を演ずる事の<意味>を、国民は知らされていなかったのだから。
相互の助け合い精神が豊かであった筈の、日本人の美しかった精神を、「弱肉強食の日本」に作り替えた、あの「小泉」。
大企業のみに便せん供与をなし、中小企業を干上がらせ、国民個人を破綻させ、正社員を大幅に減らして、派遣労働者だらけにしてしまい、デフレを放置して国民の生活を破壊し、多くの失業者を生み出し、国民の最後の砦である社会保障制度を大幅に縮小して、自殺者を大量に生み出し、外資に株の買い取りを可能にする為に『ユーセー民営化』を叫び、挙げ句の果てに、『憲法違反』の海外派兵までやってしまった「小泉」。
その彼の罪状を挙げつらう事は、きりがないのでここでは止めておく。
しかし、どうしても許せない事。
小泉が、日本を戦争に参加させた、と言う事実。
小泉は、戦後65年にして初めで唯一の、「戦争に参戦した」首相である。
私に、「参戦国民」の立場を押し付けた小泉。
どうしても、許せない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK91掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。