http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/331.html
Tweet |
http://etc8.blog83.fc2.com/
菅さんが週末は「市民対話の日」とするそうだ。本当に国民生活の実態に接し国政に活かそうという姿勢が、どうしても感じられないし伝わってこない。それに比べ、最近元気で活動されている鳩山さんは、理想主義者で現実離れしているところもあったが、語ることばや演説などは、伝わってくるものがあった。
菅さんにとっては損な性分なのかもしれないが、パフォーマンス的な計算された行動がつきまとい、プライドが高く自意識が非常に強いあまり、人一倍、人目を気にするのでメディアがどう伝えるか、逆にメディアにどう映るかを意識して行動しているように見えてしまう。参院選惨敗で菅総理の消費税におけるブレ発言などへの批判が高まり、自身のプライドもひどく傷ついたことだろう。
ようやくマスコミばかりを見ていた自分に気がつき、国民にじかに接しながら、国民目線に立つことを取り戻そう、としているのなら評価できるが、そうしているようには、どうしても見えないところが、今の菅さんの悲劇である。信用ならん人だというレッテルを貼られているといってもいい。
本当に信頼できる人物は、語る言葉に熱意と心情があふれ、その言葉に接したときには、砂に水がしみ込むように伝わるものである。枝野、安住、玄葉などは、語る言葉に伝わるものがなく、最近はかなり慎重になっていて無難なことしか言わなくなった。
田原総一郎氏と長谷川幸洋・東京新聞論説委員との対談で次のように語っている。(参照)
≪長谷川 政策路線の違いもあるんだけども、僕が決定的だと思ったのは枝野さんが「無責任な大衆迎合」というふうに言いました。
田原 言いました。
長谷川 あの発言はこれは決定的だったんじゃないかと思いますよ。「無責任な大衆迎合」というのは、田原さんよくご存じだと思うけど、学生運動のときの決め台詞です。あれを言っちゃったら、もうお前とは内ゲバだよ、ということなんです。もうひとつ、安住(淳)選対委員長も、「暫定税率廃止を言い出したのは小沢さんでしょ? 記憶が飛んでらっしゃるんじゃないですか」と。これもね、そんなこと政治家が言うかと、思われるような発言ですよ。だから、枝野、安住という選挙執行の責任者が、あんなことを選挙期間中に言ったというのは、これはもう和解はないと、私は思わざるを得ない。≫
その威勢がよかった枝野は、今や完全に死に体である。(開き直りの最後っぺが出るかもしれないが・・・笑)仕事上で人と話す時に、その人の仕事に対する姿勢がわかる時がある。何気ない言葉の背後に、人生観、世界観、人間観など様々なものが詰まっていて、言葉と一緒にそれが表れる。
また、語っている時の表情であったり雰囲気であったり、言葉ではないシグナルでも、汲み取ることもできてしまう。受け取るほうも別に意識していなくても、言葉の背後にある"気"みたいなものを自然にキャッチしているのではないかと思う。言葉でいくら取り繕っても、その言葉の意味するところは伝わらず、逆に本音が透けて伝わってしまうこともある。
最近、政治家の言葉や書き込みで久しぶりに感動したものがある。先日も本ブログで取り上げたが、松井前官房副長官だ。そのツイートも興味深いのでちょっと長いが転載させていただく。
≪国家戦略室の役割を縮小する菅直人首相の方針に対して16日、民主党内外で異論が出た。民主党の松井孝治前官房副長官は「予算編成が財務省主導になる」と懸念を表明。官邸に首相を訪ね、再考を求めた。松井氏は16日午後、首相に会い「官房長官、財務相、党政調会長が相談して予算を編成するなら自民党内閣と同じだ」と指摘した。首相は「政調会長兼務の閣僚が大きな役割を果たし、広い意味で官邸主導で予算編成することに変わりはない」と理解を求めた。≫(共同通信 2010/07/16 21:16)
■国家戦略局構想の生みの親、松井孝治議員のツイートまとめ
≪国家戦略室の任務から予算編成など税財政の骨格についての機能をなくすというのは事実しかも本日の閣議で総理大臣自らが各閣僚に説明をされ、玄葉大臣も不本意ながら了承せざるを得なかったとのこと。拡大政調役員会では、僕を中心にほとんど異論一色だったが、政調会には提言機能はあっても決定機関ではないので、それ以上、総理直属機関の在り方については意見を言う権限はないとのこと。では予算編成はだれの責任で行うのかと尋ねたら、総理、官房長官が、財務大臣と協議しつつ行うとのこと。これに対しては、それでは従来の財務省主導路線に戻るのではないかとの意見が多数あるも、玄葉大臣としては、政調会長として政治主導の確保に努めるしかないとの意見。それにしても、09マニフェスト、最初の見開きの、鳩山政権の政権構想、5原則5策のうちの第3策:「官邸機能を強化し総理直属の「国家戦略局」を設置し、官民の優秀な人材を結集して新時代の国家ビジョンを創り、政治主導で予算の骨格を策定する。」に反することは明らか。≫
政治主導を目指して一線で働いてきた議員の切迫感が漂ってくる。その後のツイートでも仙谷氏や玄葉氏などを説得し、菅さんに会いに行ったことなどをツイートしている。
≪夕方5時からもう一度玄葉大臣に掛け合いたい。そもそも菅マニフェストには、鳩山前総理からの引き継ぎ事項であった、「新しい公共」の記述がほとんどないことにどう対応するのか。これも玄葉大臣に強く掛け合わなければ、「新しい公共」の呼びかけに呼応していただいている皆さんにあわせる顔がない。昨晩は悔しくってあんまり眠れなかった。でもまだ可能性があると信じて今日の会議に臨んだ。玄葉大臣との直談判も不発。古川副長官にも電話したが、松井さんの気持ちはわかるが、菅総理の強い意向だから・・と。これじゃキリモミ状態になる。5時から再度玄葉大臣と古川副長官に談判する。本日、総理の面談は無理という電話連絡あり。一方、逢坂総理補佐官に時間をとっていただいた。これから官邸に向かう。
16時過ぎに官邸に入り、逢坂補佐官と話し始めたところで、菅総理から着信。執務室に来てくれとのこと。
16時10分から25分まで、菅総理と面談。6月7日以来40日ぶりの官邸、そして総理執務室。
菅総理に自分の思いは率直に伝えた。菅総理は、財務省主導の予算編成に戻すつもりはない、国家戦略室の機能は変えたいが、その分、玄葉大臣が大きな役割を担って、官邸主導、政治主導の予算編成を行えるような体制整備に向けて、君の意見を仙谷長官と玄葉君に伝えてくれ、とのこと。
きちんとした仕組み、組織をつくらないと、結局昔のような予算編成に戻りますよ、と念押しをして、5時からの玄葉さん、古川さんほかとの会談に臨むことに。執務室を出て、逢坂さんとともに古川さんの部屋に。簡単に報告。その後、逢坂さんから激励を受け官邸を後に。
17時から18時まで玄葉大臣、古川副長官、城島政調会長代理、細野幹事長代理と会議。予算編成などの重要政策調整を財務省など各省任せにせず、官邸(内閣官房)がその任に当たるべきことを強く主張。国家戦略室の機能を変化させるなら、その分、税財政の骨格編成機能を別途官邸に置くべき、と。
続いて、今ほどまで、都内で仙谷長官と面談。同趣旨を強く進言。仙谷さんも理解を示した。あとは、仙谷さん、玄葉さん、古川さんでしっかりとした組織案を作り、同志にも、有権者の皆さんにも、納得のいく説明をしていただきたい。≫(参照:週刊文春)
松井氏の政治主導にかける熱意、想い、真剣さ、憂い、などがよく伝わってくる。今週29日には民主党両院議員総会が開かれる。その前の27日には参院選の総括が発表される。執行部としての責任を明らかにしなければ、議員総会はかなり荒れることになる。まずは、最低でも枝野幹事長、安住選対委員長は辞任しなければ解任させるべきだ。
万が一、誰も責任を取らないということにでもなれば、雪崩を打って政界再編に突き進むことになる。ただ、両院議員総会では小沢シンパ議員がどんなメッセージを出すか、注目したい。それは即、小沢さんの意志があらわれていると考えられる。その前に菅さんにすれば、小沢さんに会って詫びを入れ、脱小沢を表面上引っ込めて挙党体制を訴えたかったのかもしれない。
あれだけ惨敗した参院選後も、なぜ国民はこの政権にNOを突きつけたのかを分析することもなく、国家戦略室を格下げし官僚主導の予算を組もうとしていることからもはっきりしたが、この政権は選挙の結果を真摯に受け止めるどころか、なんら反省することもなく、選挙期間中でも、選挙後でも国民と約束したマニフェストを反故にし、ひたすら権力にしがみつこうとしていることがよくわかった。これではいくら鳩山さんが仲介の労をとろうとも、連日の猛暑であったとしても、小沢さんとの間にできた氷は解けることはないだろう。あるとすれば、それは形式的なものであり、小沢さんが菅政権をある時点までは放置するということだと推測する。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK91掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。