★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK90 > 248.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
民主党の苦戦の大きな理由は、前回2007年には大勝した29の1人区の多くで、自民候補との厳しい戦いを強いられていることだ
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/248.html
投稿者 TORA 日時 2010 年 7 月 09 日 14:34:12: GZSz.C7aK2zXo
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu219.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
民主党の苦戦の大きな理由は、前回2007年には大勝した29の
1人区の多くで、自民候補との厳しい戦いを強いられていることだ。

2010年7月9日 金曜日

◆与党、過半数は困難 朝日新聞終盤情勢調査 7月9日 朝日新聞
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007080575.html

11日投開票される参院選について朝日新聞社は6、7の両日、電話による終盤情勢調査を実施、取材による情報と合わせて分析した。それによると(1)民主党は序盤と比べて勢いを失いつつあり、選挙区、比例区合わせても40議席台にとどまる可能性がある(2)自民党は比例区で伸び悩むものの、選挙区では民主と互角で40台半ばの議席をうかがう(3)みんなの党は10議席を上回る獲得が有力になり、さらに上積みをはかろうとしている――などがわかった。

 選挙区で約4割、比例区で約3割が投票態度を明らかにしておらず、最終盤に情勢が変わることもある。

 民主の非改選議席は62。参院での単独過半数には60、国民新党とあわせた与党過半数には56議席が必要だ。単独過半数には遠く及ばず、与党でも過半数割れする公算が大きくなっている。

 苦戦の大きな理由は、前回2007年には大勝した29の1人区の多くで、自民候補との厳しい戦いを強いられていることだ。安定した戦いぶりなのは岩手や滋賀など4選挙区にとどまる。山梨、三重、大分では優勢だった現職が追い上げを受けて逃げ切りに懸命なほか、栃木ではみんなの党も含めた3人の争いが激しさを増すなど、民主が優位だったり、ややリードしていたりした選挙区でもつれるところが目立っている。

 12ある2人区では、民主と自民が1議席ずつをほぼ固めたところが序盤より増えた。民主は10選挙区で2人擁立しているが、議席独占の選挙区は生まれそうにない一方で、静岡で共倒れの可能性を残している。

 五つある3人区と5人区の東京で各1議席は確保する可能性が高くなっているが、2議席目をめぐってはいずれも混戦になっている。

 比例区では序盤より勢いを失い17議席前後にとどまりそうだ。

 自民は選挙区で引き続き堅調だ。1人区では秋田で新顔が接戦から抜け出して優勢になるなど、民主を上回る7選挙区で優位をほぼ固めた。さらに愛媛、鹿児島で接戦から抜け出しつつあり、勢いは上向きだ。2人区でも各1議席の確保はできそうな状況だ。

 3人区以上では、神奈川、愛知で優位を維持しているほか、埼玉でもやや優勢。ただ、そのほかの東京などでは当落線上で激しく競り合っている。比例区では11議席前後と苦戦が続くが、選挙区と合わせれば前回の37議席からは大きく回復しそうだ。

 みんなの党は神奈川で1議席が有力になったほか、混戦模様の東京や、千葉、愛知で議席獲得の可能性があるなど、選挙区全体では4議席程度、比例区でも7議席程度と合わせて2ケタ台に乗せ、さらに上積みを目指す勢いだ。

 公明は選挙区に3人を立ていずれも逃げ切りに懸命。比例区では前回をやや下回る6議席前後になりそうだ。

 共産は東京の1議席をめぐって競り合っている。比例区では3議席前後。社民は比例区で2議席の可能性が出てきた。たちあがれ日本、新党改革、国民新は比例区で1議席を獲得できるかどうかの戦いとなっている。

◆菅首相が嵌った「官僚ロジック」 「消費税」に熱心な本当の理由 7月8日 高橋洋一の民主党ウォッチ
http://www.j-cast.com/2010/07/08070643.html?p=all

実は、菅政権のような親官僚路線は大きな政府指向であるので増税と結びつきやすいのに対して、脱官僚は小さな政府指向になるので増税は出にくくなる。

労働保険特別会計の埋蔵金を例に、それを説明しよう。菅総理は、7月4日のテレビ討論で、「政権をとってわかったが、労働保険特会の埋蔵金5兆円は実際に使えない」といった。菅総理はご存じないだろうが、労働保険特会は、保険といいながら、民間保険には義務つけている保険数理計算ができていない。だから、ドンブリ勘定で過剰な保険料を労使(給与に対する保険料は、労働者0.6%、使用者0.95%)から徴収して、天下りのためにどんどん浪費される。

無駄遣いのシンボルとされていた「私のしごと館」(2010年3月31日閉館)は、労働保険特会からの赤字補てんを受けていた。これに限らず、厚労省の天下り先である雇用・能力開発機構の運営は、労働保険特会からの資金で行われている。厚労省内では旧厚生省にも手をつけさせない旧労働省の天下り先ネットワーク聖域なのだ。さらに、菅総理は、理由として「法律改正が必要だから筋悪」と述べた。法律改正が必要というのは、官僚のロジックであり、国会議員なら、法律を改正すればいい。それができず、「法律改正が必要、筋悪」という官僚用語を言うようになったのは、菅総理が官僚に染まった証拠である。このように、脱官僚が徹底できないと、官僚の天下り維持のためには埋蔵金は官僚のものであるので国民のためには使えないといいつつ、その一方で、国民に対する消費税増税に熱心になるのだ。

7月11日の参議院選挙後、天下り法人に大量の出向者がでるが、それらは「天下りではない」といいつつ、当該法人は必要なので埋蔵金は使えない、しかし、増税は行う必要がある、ということになるだろう。

(私のコメント)
選挙戦も大詰めになりましたが、新聞各紙は民主党の苦戦を伝えている。鳩山・小沢体制では勝てないと言うことで急遽、菅・枝野体制になりましたが、消費税増税を打ち出して有権者の反発を食らってしまった。菅首相は慌てて軌道の変更を図りましたが、今度はぶれると言うミスを犯してしまった。選挙期間中に発言を変更すれば有権者の信用を失ってしまう。

発言がぶれると言う事は、それだけ発言に対して責任感が無いか見識が甘かった事を証明するものです。国会議員は法律を作ったり変更したりするのが仕事なのですが、法案そのものが官僚任せであり、議員立法は極めて少ない。だから後期高齢者医療制度のように国会で議決した議員自身が法案の内容を知らないで賛成したなどといった事が起きる。

自民党では天下りの禁止や公務員給与カットは出来ないから、民主党ならやってくれるだろうと期待して民主党に票を入れた人も多かったのでしょうが、改正された国家公務員法には人件費二割カットは入っていなかった。天下りの禁止もほとんど実行されず例年通りに天下りが行なわれた。天下りを禁止すれば総人件費は昇給などで年々増えていってしまう。

高橋洋一氏が指摘しているように、天下りを公務員のまま出向にすれば天下りはなくなりますが、天下りを出向に切り替えただけだ。役人にとっては焼け太りになり特殊法人はお役所そのものになる。出向役人は年々増える事になり、特殊法人への補助金はカットできない仕組みになる。

出来もしない公約を並べ立てて選挙で票をもらったら手のひらを返すのは今に始まった事ではありませんが、これでは投票率が下がるのは当たり前だ。自民党がそうだったから民主党にやらせてみようと言うことで民主党が大勝したのですが、結局は自民党と同じく公約は票を獲得する為の手段に過ぎず、政権をとれば公約を反故にしてしまった。

自民党も信用を失ってしまったし、民主党も信用を失った。やって欲しいと票を入れたのに民主党がやらないのなら政権から叩き落すしかありません。そしてどの党も過半数を獲得できなくなり連立を組まなければ過半数に達しないと言う事になる。そうなると小政党にも政策実現のチャンスが来ますが、小政党も公約を守らなければ次の選挙で有権者の批判を浴びる事になる。

朝日新聞の記事によれば、民主も自民も40台の議席獲得と言う事ですが、民主は50台の議席は難しいらしい。起死回生を期して菅内閣に切り替えたのでしょうが、消費税問題などで大ブレーキになってしまった。場合によっては9月の代表選挙でも再選は難しくなるだろう。そうなるとたった4ヶ月の内閣という事になってしまう。

民主党では政治主導ということを強く打ち出しましたが、実際に政権を担当してみるとそれがだんだん後退して来て、「脱官僚」から「脱官僚依存」と言い換えてきて、菅内閣では消費税を言い出して自民党と同じ官僚依存政党になってしまった。これでは埋蔵金の問題も天下りにも手が出るはずが無いのであり、お役人天国はますます安泰になる。

日本の政治の一番の問題は一番権力があるはずの国会に権力が無く、選挙に選ばれない官僚が実権を持ってしまっていることだ。法制度上は国会が一番力があるはずなのですが、それが機能しないのは国会議員の資質が足りない為だ。だから選挙において有権者が有能な議員を選ぶべきなのですが、選挙制度が悪いから有能な人を選べない。

一般の人が立候補しようにも300万円から600万円もの供託金を積まなければなりませんが、これでは立候補を制限しているようなものであり、現役議員が有利になるような選挙制度にしてしまっている。さらに一定の票数を取らないとそれが没収されてしまう。これでは選挙に出たくても金持ちしか出られない。

選挙には金がかかると言いますが、今の選挙制度が悪いからだ。しかし今の国会では現職議員たちが自分たちに都合がいいように現職有利な制度にして、新人の立候補をしにくくしている。未だにネット選挙が認められていないのもその証拠ですが、国会議員にはパソコンも満足に扱えないような議員もいるらしい。


◆世界でも異常な不公正・反民主的な選挙制度とは? 2007年10月13日(土) 「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-13/2007101312_01faq_0.html

〈問い〉 日本の選挙制度は、世界でも異常な不公正・反民主的なものというのは本当ですか?(京都・一読者)

 〈答え〉 日本の選挙制度は世界でもいかに異常かを見てみましょう。

 まず議員選出方法です。日本は衆議院300議席を小選挙区制で選ぶため、05年総選挙で得票率47・8%の自民党が議席の7割以上占め、日本共産党は7・3%の得票率でも議席ゼロで、大政党有利に民意をゆがめるものとなっています。480の全議席を比例代表制にすると、自民党は得票率38・2%で183議席、日本共産党は7・3%で35議席となり、民意が正確に反映されます。

 世界で小選挙区制が実施されている国は少数です。主としてイギリスの植民地であった国々がほとんどで、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア(下院)などです。

 フランスは歴史的に比例代表制を採用したこともありますが、現在は小選挙区制をとっています。他の多くの諸国は比例代表制です。

 欧州議会の議員選挙もイギリスを除いて比例代表で選出され、イギリスでは比例代表制を求める世論が高まっています。

 政党活動への国庫助成では、日本は議席数と得票率に応じ国民1人あたり250円を配分しており、06年の政党本部の全収入に対し、自民党64・4%、民主党83・8%、社民党51・5%を占めるに至っています。政党財政が国家に依存し、税金が国民の政党支持の自由を侵害して配分されるのは異常です。

 外国ではドイツや北欧諸国のほか、カナダ、アメリカ、フランスなどで、政党活動への国庫助成が導入されています。しかし、ドイツなど各国で、政党のあり方として、国家から独立して活動すべきだとの強い批判があります。

 供託金制度でも、日本は国政選挙に立候補するには、選挙区300万円、比例代表600万円もの供託金が必要です。外国ではアメリカ、ドイツ、イタリアには供託金制度がなく、フランスは約2万円の供託金を95年に廃止しました。供託金のある国でも、イギリス10万円、オーストラリア5万円などと低額です。

 日本は巨額の金を使ったCMや新聞広告は天下御免ですが、草の根での選挙活動は、ビラ・ポスターなど文書活動がきびしく制限され、インターネット利用や戸別訪問が禁止されています。

 昨年4月、日本共産党の吉井英勝衆院議員が日本の選挙運動規制について質問したのにたいして、総務省はアメリカ、イギリス、ドイツ、フランスとも戸別訪問は自由、文書配布とインターネットはフランスで一定の規制があるが、他の3国は自由であると答えました。(光)

(私のコメント)
現在の選挙制度では選挙カーから名前を連呼する事しか認められていない。戸別訪問も出来ないし立会演説会も出来ない。ポスターを見ても顔と名前しか分からずどのような政治信条なのかもわからない。立候補者を捕まえてどのような政治認識か問いただしたくても選挙カーで走り回っているから聞くに聞けない。ネット選挙が認められれば質疑応答も可能になるからいいのですが、中身の無い世襲議員にとっては困るからネット選挙はなかなか取り入れられない。

現状の選挙制度は組織を持った金持ち候補にしか立候補ができないようになっている。政党の公認を得るには世襲候補が有利であり、昔の中選挙区では無所属で当選して後から政党に入る人もいましたが、今では無所属で当選する人は不可能に近い。このような制度では有能な人が立候補する事は無理なのですが、選挙制度に異議を唱える人がいないのはどうしてなのだろう?

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年7月09日 15:17:56: 1beF1Wtsfu
消費税増発言、最近の菅さん発言等からも不可解な事が多くでてきました。大勝する可能性ある選挙をあえてぶち壊しているわけで、執行部から批判が出なかった。大勝すれば管内閣は追認されるはずだ。それなのに、なぜ、目的は何なのか、民主政権が大勝すれば衆参ともに過半数になる。それでは困るのか。それを防ぐためとしかいえない。国民の見えないところで何かが行われている。確信犯である。

02. 2010年7月09日 17:43:42: 0ubwrUzBIU
鳩山氏と小沢氏の二人の辞任によるV字回復で最悪のシナリオを免れたと思ったら,本当にマヌケな執行部としかいいようがない,放り投げて鳩山氏,小沢氏の辞任で支持率が上がり,恩を受けたのに,お返しにひどい仕打ちをするとは。恩を仇で返す菅政権のばかトリオ。トリックのつもりなのか。呆れてバカにつけるクスリはないわ。

自民党は過去2回も失敗した政策。それを菅バカ政権は,消費税増税,法人税減税の緊縮財政の政策を丸のみまくしたてた。その沈没船は三途の川を渡る地獄行きの船なのに,引き返すどころか,議論とか高額所得税者からどうのこうのとか,何を云っているかさっぱりわからん。ただまくしたてているだけではないか,QC的に解析して描いてみろ。実に可笑しなことが見えてくる。この菅政権のバカにつけるクスリはないわ。


03. 2010年7月10日 01:04:02: GFmtajcIjw
1人区で重要なことは、兎に角徹底的に自民党清和会(コイズミアベ派)を叩くということです。極端な話、自民党清和会(コイズミアベ派)以外の候補相手なら、例え敗退しても、今回の場合はそんなに気にする問題ではないのです。

自民党清和会(コイズミアベ派)以外の候補を2名落選させるよりも、自民党清和会(コイズミアベ派)候補を1名落選させた方が、遥かに効果が大きいのですから、該当区の方はこのことをよくよく肝に銘じておいて下さい。尚みんなの党も、たちあがれ日本も、日本創新党も”清和会別働隊”ですから、対策は同じと考えて下さい。


04. 2010年7月10日 10:04:29: ZsUNOgGnko
選挙情勢 山梨

■山梨 1
〈04〉民〈07〉民

輿石、宮川互角に

花田仁  49 共 新    党県常任委員 
宮川典子 31 自 新   (元)高校教諭  〈た日〉
木川貴志 36 無 新   (元)警察官 
根本直幸 44 無 新    心療内科医師 
輿石東  74 民 現《2》 党参院議員会長 〈国〉

 輿石が宮川の追い上げを受け、互角の激しい戦いとなった。
 輿石は出身母体の山梨県教職員組合など労組中心の組織力で、民主支持層の8割以上を固めた。菅首相ら大物の応援を得て、「山梨に不可欠な与党幹部」ぶりをアピールしている。
 宮川は「若さ」「女性」を前面に、輿石との違いを強調する。谷垣総裁や小泉進次郎衆院議員ら有名議員の応援もあり、自民支持層の支持を8割近くまで伸ばした。無党派層の支持では輿石を追い抜いたが、大票田の甲府での浸透が課題だ。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/jyosei/shuban/ye19.htm


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK90掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK90掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧