http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/801.html
Tweet |
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2010/07/post-c6ba-1.html
2010.07.04
どこまでアメリカは、日本におんぶにだっこなんだろう、
>米国、日本にグアム移転費の追加負担要求 国防長官が書
簡 7月4日9時9分配信 毎日新聞
>在沖縄米海兵隊のグアム移転に関して、ゲーツ米国防長官
が日本側に、追加経費負担も含む新たな協議を求める書簡を
送付していたことが3日、分かった。≫
日本への駐留も、その費用は日本が負担をし、普天間が危ない
だから、辺野古沖に移設といって負担をし、グアム移転をする
からと言って負担をし、常に負担を強いられている。
というか、自公政権ではそれが当然のようになっていた。
何かあると、御用評論家たちは、北朝鮮・中国脅威論、抑止力
を言って国民を煽って来た。
奇しくも、鳩山前首相がパンドラの箱を開けてしまったような格
好の普天間基地移設問題だった。
5月までは、蜂の巣をつついたようなマスメディアの報道ぶりだ
ったが、鳩山前首相が退陣したとたん、あの大騒動はなんだっ
たのかと思うほど、いともあっさり報道しなくなった。
本当におかしなこの国のマスメディア機関。
沖縄基地問題が解決したわけでもないのに、見事に鎮静化し
てしまった。
丸で、鳩山首相を退陣させるために、ありとあらゆる人たちが全
精力を注いでいたかのようだ。
あの騒動は、なんだったのだろう。
沖縄の人達は、鳩山首相追い落としのために利用されただけ
のようなものだ。
あまりの、変わりように驚くばかりだ。
基地問題は何も解決していないにもかかわらず、この変わりよ
うはどうなんだろう。
日本のマスメディアが沖縄問題を報道しなくなって、これ幸いと
ばかりに、アメリカは、自国の要求を突き付けていた。
>06年に合意した「再編実施のための日米のロードマップ」で
移転総額は102.7億ドルと定められており、日本側は財政支
出28億ドル、融資32.9億ドルの計60.9億ドルを負担
アメリカ軍がグアム移転のための6割を日本側が負担というのも
驚きだが、まだ追加を強要してきたのも驚きだ、
今回、何十年たっても、アメリカの植民地状態である事が分かっ
たし、それについてもあらがえないこともわかった。
私は政権が代われば、少しは自国の利益を主張できるかと思っ
たがそれがいかに難しいか、古い概念に縛られている議員がい
かに多いか、改めて思う今日この頃。
願わくば、この追加負担だけは、断固拒否して欲しいものだ。
新政権の名においても、拒否するべきだ。
色んな新聞を見ていて、日本が主張するとアメリカに怒られると
言う論調ばかりを見せつけられてきたが、沖縄基地問題は、私た
ち日本人にとっては大きな問題であるが、アメリカにとっては多く
の基地の一つにしかすぎず、日本がこんなに大騒ぎし、そして怒っ
ていることさえ知らないのがアメリカ国民だと聞いたことがある。
原爆だって、私たちにとっては忘れることのできない重大事件だ
が、それを知らないアメリカ国民が多数だと。
こちらが気にするほど、アメリカは気にしていない。
こういうことからもわかるように、アメリカ様の言う通りというのは、
もういい加減返上したらどうだろう。
対等の日米関係というならば、主張するべきことは主張しないと。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
↓
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
コメントの2重投稿は禁止です。
URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK89掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。