★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK89 > 800.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「菅首相の増税発言で揺れる民主党」(EJ第2848号)[いまこそオリジナル民主を見捨てるとき]
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/800.html
投稿者 南青山 日時 2010 年 7 月 05 日 06:39:11: ahR4ulk6JJ6HU
 

http://electronic-journal.seesaa.net/article/155456820.html

 菅政権になったとたんいわゆる記者クラブメディアと大手テレ
ビメディアは、今まで集中豪雨のようにやっていた民主党叩きを
なぜか中断させているようにみえます。
 菅政権が反小沢を鮮明にし、財務省を中心とする官僚組織の意
向に沿った路線になりつつあることを受けて、官僚サイドが「し
ばらく打ち方ヤメ!」を指示したものと思われます。民主党の支
持率が一挙に急回復したのも、記者クラブメディアのそういう報
道のサジ加減によるものと考えられます。
 菅首相が消費税増税路線を打ち出しても、メディアは基本的に
容認の論陣を張り、菅政権をサポートしています。しかし、時間
が経つにつれて、菅首相の経済や財政や税制についての知識の浅
さが露呈するに及んで、かなり雰囲気が変わりつつあります。
 そもそも菅首相がなぜ消費税増税を口にし、その税率まで踏み
込んで発言したかについて、政官財の事情通がそれぞれ意見を述
べ合う「日刊ゲンダイ」紙の「政官財ウオッチング」では、次の
ように解き明かしています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 永:たしかに、消費税増税など持ち出さず、マニフェストに書
 いたように「税制改革の論議を野党に呼びかける」と言うだけ
 にとどめておけば単独過半数はそう難しくはなかっただろう。
 でも、菅氏の「勘」では、そこが違った。ここで小沢一郎前幹
 事長が封印してきた消費税引き上げを掲げて参院選に勝てば、
 小沢氏離れが完全に進む。そうひらめいて、周囲の制止も振り
 切った。 ──「日刊ゲンダイ」紙の「政官財ウオッチング」
―――――――――――――――――――――――――――――
 マニュフェストに「税制改革論議をする」ということを掲げる
ことは別に問題ではないし、国民も反対しないはずです。小沢前
幹事長も反対していないはずです。しかし、その論議をする前に
菅首相は、10%の税率まで踏み込んで発言したのです。
 消費税を上げるとなった場合は、その使い道を明確にする必要
があります。一体何を増税分で賄うのかについてきちんと説明が
必要です。それこそ族議員の根絶のために廃止した政調会を復活
させたのですから、そこで論議すべきです。何に使うかを決めて
はじめて必要な金額と税率が出てくるのです。しかし、何も議論
しないまま、いきなり菅首相によって、税率10%が打ち出され
たのです。党内の意見もバラバラで未調整です。
 ところが、消費税増税の評判が悪く、政権の支持率が下がり出
すと、菅首相は慌てて発言をトーンダウンさせて、複数税率の導
入や低所得者に対しては「かかる税金分は全額還付する」などと
いい出しています。
 しかし、低所得者の定義が揺れ動いているのです。400万円
以下といったかと思うと、300万円や200万円までも口にす
る始末──これでは、ドロナワそのものです。
 経済評論家の高橋乗宣氏は、菅首相がどれほど税制を理解して
発言しているのか疑問であるといっています。とくに低所得者ほ
ど負担感が増す逆進性の緩和の道筋や複数税率の導入については
基本的な知識が欠けているとして、複数税率の導入について次の
ように述べています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 複数税率の導入も簡単ではない。日本の消費税は欧米の付加価
 値税と違って、消費税の支払いと受け取りを記録するインボイ
 ス方式を採用していない。事務処理の負担増を最小限にするよ
 うに自民党が企業に配慮したため、不完全な格好でスタートし
 たのだ。その欠陥を改めるのは当然としても、すでに20年以
 上も放置してきたツケは大きい。今さらの制度設計には相当な
 時間が掛かりそうである。         ──高橋乗宣氏
              「日刊ゲンダイ」7/2発行より
―――――――――――――――――――――――――――――
 しかし、ここにきてそれまで静かにしていたはずの小沢前幹事
長が動き始めたのです。しかも、はっきりと「増税反対」を明言
して、幹事長時代に擁立した新人候補を中心に応援を開始してい
るのです。これは菅政権にとってはショックです。
 しかも、その小沢氏には強力な助っ人がついています。河村た
かし名古屋市長です。河村市長は菅首相の増税に反対し、「消費
税5%を4%に下げよ」と主張しています。菅民主党の「増税民
主党」に対して、「減税民主党」を主導しようとしています。河
村市長は、北海道を皮切りに、宮城、千葉、京都、大阪、兵庫な
どの10選挙区を回っています。これは完全な分裂選挙です。
 小沢氏は少なくとも現在は動けない状況にあります。選挙の結
果を見て動くといわれていますが、そうではないと思います。ど
うせ選挙は民主党が過半数を確保すれば、メディアは枝野執行部
の手柄を称えるでしょうし、過半数が取れなければ小沢の選挙対
策の失敗と書くに決まっています。
 そうではなく、小沢氏は現在、検察審査会の議決を待っている
はずです。その検察審査会の議決は7月末にも出ると予想されて
います。その結果によって行動が大きく変わってくるからです。
 もし、「起訴相当」が出ると、菅政権は小沢氏に議員辞職か離
党を迫ることは確実ですし、小沢氏も離党するはずです。選挙結
果によりますが、問題は何人を引き連れて離党するかです。それ
によっては、小沢氏は政界再編を仕掛ける可能性があります。
 そのためにこそ小沢氏がいわゆる小沢候補者を応援する理由が
あるのです。一人でも小沢グループを増やしておく必要があるか
らです。民主党は衆議院の方は人数に余裕がありますが、参議院
の議員はぎりぎりなので、小沢氏と一緒に参議院議員が党を離れ
ると、菅政権は崩壊しかねないのです。
 しかし、小沢氏は、はっきりと消費税増税に反対を明言して活
動を開始したのです。これは党からみると反党行為になります。
これには、ある状況変化があるのです。小沢グループはそれを読
み取って行動を起こしたと考えられます。
              ──[ジャーナリズム論/52]


≪画像および関連情報≫
 ●選挙の票読みの達人・小林吉弥氏の民主党分析
  ―――――――――――――――――――――――――――
  選挙資金を平等に分配するのではなく、負けそうな重点地区
  に集中して投入する選択と集中″は、選挙の基本です。複
  数区に2人の候補を立て、お互いに切磋琢磨して票の底上げ
  を図るのは、かつて自民党もやっていたこと。小沢氏が幹事
  長を辞任して単独過半数を取れる体制を整えたのに、首相の
  増税発言や稚拙な選挙対策で台無しにしてしまった。挙げ句
  に、仲間が選挙を戦っているさなかに、枝野幹事長がみんな
  の党との連携に言及したりする。これでは士気が下がる一方
  ですよ。オウンゴールで議席を減らしているのです。
       ──小林吉弥氏/「日刊ゲンダイ」7月1日発行
  ―――――――――――――――――――――――――――

(南青山コメント)
ここで書かれていることは重要だ。
まず、菅政権はマスゴミや官僚の意に沿う内閣であること。
次に、菅本人は経済や財政や税制について、知識が浅いこと。
そのことを国民に見抜かれている(見抜かれつつある)こと。
それが選挙結果にどのような影響を与えるかは、まだよくわからない。
大敗を喫するかもしれないし、ぎりぎり踏みとどまるかもしれない。
一方で小沢がどのように動くかも不鮮明だ。
ただひとつたしかなのは、オリジナル民主で固めた菅体制は反小沢(小沢排除)路線を鮮明にしたのであり、小沢もそれを受けて反菅を鮮明にして事実上の分裂選挙に歩を踏み出したことだ。
これで選挙後に何も起こらないと思う方が不思議だろう。
最後の一節に記されている「ある状況変化」とは何を指しているのだろうか。
国民の意思の変化なのか、それともほかの何かか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年7月05日 07:07:37: MJCuURRj3o
はっきりと色分ける時が来たようです。昨日の東京新聞も消費税容認に静かに誘導していました。官僚、マスコミが一体で菅を裏から支えることが決定しているようです。小沢さんを支持しながら、民主は勝たさないのが良策でしょうか。

02. 2010年7月05日 09:45:01: L6YwapgP0w
昨日のTBS早朝番組で昔さきがけの竹村正義とカーティスが出て、

小沢の発言を反党行為として非難し「アメリカでは考えられない・・・」等と

二人して盛んに菅新政権や野田、枝野などの擁護発言をしていた。

この化石のような竹村とアメリカ・ユダヤの番頭みたいな奴に日本の政治を

あれこれ語らすのはマスゴミTBSのその売国性をよく物語っている。

消費税の増税もグワム移転費用の更なる要求も国民の財産である郵貯の扱いもみん

なアメリカの強い要求(脅し)に沿ったものに他ならない。それを売国官僚が手先

のマスゴミを使って世論誘導している。自分達の欲だけの菅政権は反国民的政治を

平気でやろうとしている。

みなさん、気をつけましょう!


03. 2010年7月05日 10:10:08: ma40yfrjJw
菅、仙谷、枝野らは党内基盤も弱く、自分らに人望が無いのが判っているから、
J.カーティスら米ジャパンハンドラーズ、官僚、経団連、マスコミと
「悪魔の契約」を結び、小沢氏を抵抗勢力に仕立て上げ、
B層人気で内閣支持率を上げる小泉の二番煎じを狙った。

ところが、財務省→古川のせっかくの入れ知恵にもかかわらず、
お○カな菅は余計なことまでしゃべり過ぎ、その財務省さえ舌打ちする始末。

枝野は真っ先に経団連にご挨拶に行き、さらに国公連合の件で連合の不信を増幅、
愚かな発言数え切れず、これで与党幹事長が務まる訳ないのは誰の目にも明らか。

昨日(4日)の時事放談で、
J.カーティスが必死に小沢氏を叩いて菅体制を持ち上げていたとのこと。

彼らも焦っているのですよ。菅たちが「彼らにとっても」ダメすぎて。

民主党内の空気も代表選の時点とは大きく変化。
小沢氏が発言する前から、消費税反対議員は250名超とのこと、
7/1、党の事実上オーナー鳩山氏の小沢氏と歩調を合わせた発言がトドメ。
党内議論も経ず後ろから次々と鉄砲を撃つ執行部に誰がついていくものか。


民主党大勝も困りものですが、
たとえ単独過半数でも菅たちの思い通りにはなりませんよ。
臨時国会がまず無理だし、その前に政調が大揉めに。
内閣支持率も下がって、もう「詰み」でしょう。小泉型政権なのだから。

むしろ国民新党との連立でも過半数に足らず、
J.カーティスが狙うみんなの党との連立に大義名分を与えてしまう方が心配です。

小沢さんは確かに計算された発言をしますが、嘘はつきません。
二人区の新人、一人区に危機感を覚え、必死の選挙活動をされています。
と同時に、
たとえ民主党勝利でも党内を掌握できる戦略の見通しがついたのでしょう。

小沢さんにとって菅たちを相手にした党内政局など赤子の手をひねるようなもの。
問題は、検察審議会やJ.カーティスたち、
マスコミとそれに踊らされるB層国民でしょう。


04. 2010年7月05日 10:25:27: 5qzJYmdIpQ
とりあえず、民主党を勝たせて、そこで剛腕小沢一郎が党内を洗浄或いは淘汰して初めて真の政権交代が成し遂げられる。

05. 2010年7月05日 11:21:01: ma40yfrjJw
>どうせ選挙は民主党が過半数を確保すれば、メディアは枝野執行部
の手柄を称えるでしょうし、過半数が取れなければ小沢の選挙対
策の失敗と書くに決まっています。

民主党が惨敗したら小沢氏が復権〜という見立ては、
多分に御用ジャーナリストのスピン(世論誘導)でしょう。
彼ら既得権益側の希望は民主党勝利ではなく、
民主・みんな、または民主・自民の連立で、国民新党を追い出し、
郵政民営化見直し法案を廃案にさせ、消費税アップさせることなのですから。

民主党を負けさせても、枝野や野田、前原、玄葉は
「前幹事長が選挙戦最中に足を引っ張った〜」とか言い出すでしょう。
彼らならホントに言いかねない(苦笑)。


06. 2010年7月05日 11:31:48: EAo5YST5jk
管や枝野が自民と競り合っている地方区に応援に入ったが
管はぶれまくり発言で支持を落とし、
枝野は、いやいや動員された労組員の前で喋り票を減らす。
都会の応援演説と同じやり方では票は獲得できない。
地方では選挙戦の核になる組織をしっかり繋ぎ止め
士気を鼓舞し、やる気を起こしてもらう態度が必要
それには労組をはじめとする支援団体の幹部等の懇談での接遇が
身を低く、丁寧にかつ毅然とそして相手のことをよく知っていると
地方の実情を知り選挙情勢を的確に分析できなければならない。
小沢しかできません。
枝野をはじめオリジナルにはできない相談です。

07. 2010年7月05日 18:51:32: RtPyX7TGyw
>>02
TBSは完全にアメリカの利益のためのプロパガンダ機関に成り下がった、
と見て良いようですね。

TBSと関係の深い、毎日新聞の参院選ページを見て下さい↓
http://mainichi.jp/select/seiji/10saninsen/mai/kouji/hirei_meikan.php?mid=C00002001001
(一例として、民主・比例の最初に載っている有田氏のページです)。

これだけの数の質問が候補者たちに対してなされているのに、郵政改革法案、
または郵政民営化についての質問がありません!
わざと抜いているのです。

朝日新聞では、候補者への質問の数は少ないが、
「郵政3事業の民営化を一層進めるべきだ」という意見に賛成ですか、反対ですか、という質問を入れています。
http://www2.asahi.com/senkyo2010/carta/C01001.html

だから朝日のほうがマシ、という結論では全然なくて、
ここは、毎日およびTBSの腹黒さを記憶にとどめておくべきだと思います。


08. 2010年7月05日 22:09:21: 4jIBOnPUTw
菅、仙谷、枝野、前原・・・・反小沢勢力の底がこれほど浅かったとは、マスゴミ、官僚も思ってなかったのではないだろうか。参議院選挙後は、手のひらを返した様に菅タタキが始まるだろう。今日のTVタックルがそのスタートだったかもしれない。バカな三宅やタケシは、高橋氏、荻原氏・・・に何も言えず完全に沈黙してしまった。
小沢さんだけ叩けば良いと思っているテリーもみのも小宮も少しはおとなしくなるだろう。後は、菅、仙谷、枝野、前原、コウゾウが自分のバカさ加減にいつ気付くかだ。

09. 2010年7月06日 02:30:51: ZsUNOgGnko
激戦16区決戦へ首相がテコ入れ行脚 焦りが呼ぶ連日の戦術変更
7月6日0時14分配信 産経新聞

【参院選2010】

 菅直人首相の登場で「V字回復」したはずの民主党に参院選終盤で急ブレーキがかかった。内閣支持率は2週間で10ポイントも急落、参院候補は苦戦を強いられる。その原因は首相が唐突に公約に掲げた消費税増税問題であり、思いつきで二転三転させたことで傷を広げた。首相は民主党が重点区に選ぶ全国16の激戦区を中心に行脚し、理解を訴える構えだが、これが吉と出るか、それとも凶と出るか−。(船津寛)

 首相は5日、四国3県の県庁所在地を一気に駆け回った。いずれも参院選で激戦・苦戦が伝えられる選挙区だが、首相にとって浅からぬ因縁の地でもある。

 「徳島は、私の政治家としての第二のスタートを切らせていただいた地だ」

 全国でも有数の激戦区・徳島選挙区(改選数1)。徳島市のJR徳島駅前に立った首相は演説にこんな言葉を盛り込んだ。

 平成16年に年金未納問題で党代表辞任を余儀なくされた首相は、頭を丸め、四国88カ所の札所を廻る「お遍路」に赴いた。徳島市にある霊山(りようぜん)寺は一番札所。「この一番札所に戻ってくるのと政権交代するとの、どちらが先か考えながら歩いた時期もあった…」。首相はこう感慨を込めた。

 それから6年。民主党は政権交代を果たし、首相は最高指揮官として国政選挙の最前線に立つ。

 その選挙戦で最大の争点になったのが、自らが切り出した消費税問題だ。鳩山由紀夫前政権の「負のイメージ」の払拭には効果があったが、「増税」への世間の風当たりはジワジワと強まっている。

 産経新聞とFNNの合同世論調査では、菅政権の「消費税率見直し問題への対応」を「評価しない」が53・3%。前回より約10ポイントも上昇した。無党派層に限ると64・4%が「評価しない」。首相の賭けは完全に裏目に出てしまった。

 選挙情勢の悪化に伴い、首相に焦りの色がにじむ。5日の四国遊説では、財政再建の必要性を必死に訴えてきたが、控えめなトーンに変えた。徳島では「私が消費税に触れたことでいろいろな議論を呼んでいる。何も一方的に物事を進めようとしているわけではありません」と釈明した。

 だが、焦れば焦るほど、首相の戦法は日々変わり、ますます追い込まれる悪循環に陥っている。

 公示直後の首相の基本戦術は「守り」。記者団のぶら下がり取材も1度応じたきり。各政党の党首とのテレビ討論も拒み続けた。

 それを「逃げ」と批判されると一転して党首とのテレビ討論を受けて立ち、「攻め」に転じた。討論では「自公政権の11年間に220兆円も債務残高が増えた」と野党批判を続けた。

 ところが、それも「責任転嫁」と受け止められただけ。すると首相は5日の街頭演説では他党批判を完全に封印し、「私も長い間野党をやってきたので、いろいろ言い分を言ってきた」と包容力をアピールした。860兆円の国の巨額債務についても「私たちに民主党にもなにがしかの責任はある」と反省してみせた。

 首相は参院選の目標議席を現有議席54の「プラスアルファー」と明言した。与党の過半数維持も難しい甘めの目標だったが、現状ではこれさえ到達困難となりつつある。

 旧自民党政権では「与党過半数割れ」は敗北ラインだとされ、何人もの首相が退陣に追い込まれた。30年の政治歴を誇る首相がこれを知らないはずはない。首相は5日の演説でしっかりと予防線を張った。

 「4年間で4人の首相が代わった後の私の政権。責任を持って安定政権をやらせていただきたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000502-san-pol


10. 2010年7月06日 03:10:55: ZsUNOgGnko
財務省の洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機 「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯/高橋 洋一
現代ビジネス7月 5日(月)

 洗脳というのはおそろしい。ある限度を超えると、洗脳者に教えてもらわなくても、被洗脳者が自ら理由を探し出して、自律行動するのだ。これまでこのコラムで再三指摘してきたように、菅直人総理は徹底的に財務省官僚の消費税増税洗脳を受け「菅落ち」した。

 ウリだった「草の根」が消えて、くさかんむりなしの「官さん」になったのだ。今の菅総理を見ていると、被洗脳者が自律行動にでているようだ。

 菅総理は、7月3日の山梨県甲府市での街頭演説で長期国債の流通利回りが連日低下していることについて「日本は自分の力で、ちゃんと責任ある行動を取るだろうと世界が思っているから、国債の金利も下がっている」と述べた。

 財政再建で菅政権が評価されているとの見方を示したのである。この発言を聞いた市場関係者は噴き出しただろう。

 まったくデタラメな話だからだ。

 いま長期金利が下がっているのは、米国、中国の先行き景気懸念があり、日本も円高で外需がやられ二番底の懸念が出ているからである。

 その証拠に、米国の長期金利と日本の長期金利は同じように下がっている。

 それだけでも、日本の金利低下が財政再建への評価でないことは明らかだ。


 一国の総理がこのような経済のイロハも知らずに、間違ったことを公言してはいけない。

 選挙中であっても、総理へは各国の金利情報などが官僚から伝えられる。私の経験からいえば、 その際、菅総理発言のようなデタラメな説明を官僚がすることはまずない。だから、菅総理が被洗脳者として自律活動をしたのだと、私は思ったのである。

 もし霞ヶ関がデタラメの説明をしたのなら、菅総理は消費税増税を言い出したことですでに役目を果たしたので、もう用済みだということかもしれない(官僚にとって総理といえどもその目的達成のために「使い捨て」なのだ)。

 財政再建はもちろん重要だ。そのために必要な増税は、国民の納得感がなければいけない。

 その手順は第一に成長して増収すること、第二に埋蔵金など資産売却をすること、第三は公務員給与などの歳出カットだ。そのうえで必要な増税額がでてくる。今の議論は、そうした手順なしでいきなり消費税率10%が出てくるので、国民から反発をくらうのである。

 ただ、消費税増税で洗脳された菅総理は、埋蔵金も否定する。

 4日、テレビの党首討論で「みんなの党は、埋蔵金というが、政権をとってみるとできない。労働保険での埋蔵金5兆円というが、法律改正が必要で、筋悪な政策だ」といった。

 これに対し、渡辺喜美みんなの党代表は、「民主党は脱官僚をやめたからできない」と反発したが、まさにそのとおりだ。

 労働保険は、厚労省内の旧労働省の天下り先ネットワークの金づるだ。私の仕事館で有名な雇用能力開発機構へ資金を供給している。厚労省内では旧厚生省官僚にも手をつけさせない旧労働省官僚の聖域になっている。

 菅総理が発言した「法律改正が必要」というのは、役人のロジックである。国会議員は法律を作るのが仕事だから、法律を改正すればいい。それをできないといい、「法律改正が必要」などと役人用語を言うようになったのは、菅総理が霞ヶ関の洗脳に染まった証拠である。

 なお、労働保険がデタラメなのは、保険といいながら、きちんとした保険数理計算を行わずに、高額な保険料を労使からむしり取っているからだ。そうした事実を菅総理は知らされていない。

 もっとも菅総理だけでなく、増税指向はマスコミにもいる。

 2日付けの朝日新聞社説は、「税金を高くすると消費が低迷し、成長を損なうと懸念する声も、あって当然だ。だが、近年の経済指標を分析すると、いちがいにはいえないことがわかる。

 税金が高く社会保障支出が大きいスウェーデンも、税が安い米国に匹敵する高成長を維持してきた」と書いている。これはミスリーディングだ。

 「経済指標を分析した」と書いているが、おそらく官僚からの聞きかじりで、自らは分析していないのではないか。


 事実関係からみてみよう。最近10年間におけるOECD諸国の税・社会保障の対GDP比と名目成長率の関係を示したのが次の図だ。


 これを見ると、税等負担率が高い国ほど、名目成長率が下がるのが統計的にみてとれる。

 そして、日本は例外的に税等負担率が低いわりには名目成長率が低いことがわかる。

 それでは、名目成長率に影響をあたえる他の要因を調べてみると、次の図のように物価上昇率であることがわかる。なんのことはない、日本だけがデフレで名目成長率が低いのだ。


*** デフレのまま増税なら確実に二番底 ***

 そういえば、民主党はマニフェストに、みんなの党などが書いている日銀に対する物価安定目標を書いていない。

 これは、日銀官僚に対して責任を課すので、日銀官僚が忌み嫌っているものだ。菅政権は口ではデフレ脱却といいながら、日銀官僚のいいなりでその実行手段を欠いている。

 今の段階で参院選の結果がどうなるかわからないが、このままでは選挙後、物価安定目標がなしでデフレ脱却ができないまま、消費税増税議論が進行していくだろう。

 となると、景気が悪くなる。

 楽観的にいえば、そこまでいけば物価安定目標などのデフレ脱却策を民主党政権は採用せざるをえなくなる。その場合年末までに株価15000円も夢ではない。しかし、デフレのまま増税になったら、間違いなく二番底だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100705-00000001-gendaibiz-pol


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK89掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK89掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧