★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK89 > 175.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
インタビュー:失業率3%へ消費税上げも=小野・阪大教授(ロイター):菅首相のブレーン=本来は所得税増税が良い
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/175.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2010 年 6 月 24 日 00:39:47: d1qFhv8SE.fbw
 

>本来なら所得税を引き上げ、特に最高税率を上げて累進性を高めればいい。
>高所得者はお金を使わないからだ。また相続税の増税でもいい」

 ちゃんと、わかっているではないか。
 消費税ではなく、こちらの方に、もっとアクセントを置いて、
 菅首相にアドバイスしろ!

*******************************

インタビュー:失業率3%へ消費税上げも=小野・阪大教授(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/politicsNews/idJPJAPAN-15903820100621?sp=true

[東京 21日 ロイター] 菅直人首相の経済ブレーンで、内閣府参与を務める小野善康・大阪大学教授はロイターのインタビューに応じ、菅氏が提唱する「第三の道」とは雇用創出を起点に需要拡大やデフレ克服、財政再建を進める政策と説明し、そのために資金が必要であれば増税も構わないと語った。
 雇用創出に向けて「消費税は来年からすぐにでも上げたほうがいい」とし、現在5%程度の失業率を「3%に下げるまで人を雇えるお金が必要だ」との見解を示した。

 また、増税分は借金返済に充てるのではなく、雇用創出とその所得支払いにまわすべきだと主張するとともに、税収の使途は、福祉目的税のように限定しないほうがいいとの見解を示した。

 デフレ克服については、デフレギャップを残したまま「お金の発行量を増やしてもデフレはなくならない」と指摘するとともに、日銀にデフレの責任を押し付けるべきではないと述べた。その上で、日銀は金融緩和をすでにかなりの程度やっており「これまで通りの金融緩和の姿勢を保ってほしい」と語った。

 インタビューは18日に行った。概要は以下の通り。

 ――菅首相の目指す「第三の道」という経済財政政策はこれまでの政策とどう違うか。

 「過去の自民党政権下で取られた第一の道は、消費者にお金をばらまけばいいというオールド・ケインジアンの発想であり、無駄な公共事業や減税、補助金を指す。第二の道は構造改革そのもので、1990年代以降に生産能力が余っているにもかかわらず生産能力を上げようとした小泉・竹中改革。双方に共通するのは、労働資源を活用することが頭になく、お金を使うか倹約するしかないこと。これでは需要と雇用は生まれない」

 「第三の道は、人に働いてもらうことが目的。そのために資金が必要なら、増税しても構わない。そうすれば当初の増税分は家計に所得として返るので、その時点で家計負担はないし、サービスや設備も提供される。雇用が増加してデフレも雇用不安も緩和されるため、消費が刺激され、経済も成長して税収が増え、財政も健全化していく」

 ――大きな政府になるとの懸念がある。
 「日本の公共部門の対GDP比の財政支出、人口1人当たりの公務員数は、OECD(経済協力開発機構)加盟国中でも最低水準。その意味で1990年代から最小政府だった。そもそも私が言っているのは公務員を増やせということでなく、あくまで余った労働資源を活用するということであり、民間へのサポートを政府がするということ。たとえば介護士の待遇をよくして雇用を増やせば、若い福祉職員の所得が上がり、デフレも緩和され消費も増えて税収も上がる。逆に民間に任せきりで政府が活動を減らせば、かえって失業者が増える。それは小泉構造改革で明らかになった」

 「財政支出を行う際、お金を渡すだけでは家計に埋もれて需要に結びつかない。また、必需品を供給しても、それまで買っていた分を減らすだけ。必需品ではなく、政府が何もしなければ十分に供給されないが、全くの無駄ではない分野に配分する。例えば介護や教育、壊れそうな橋の修繕や自転車道の整備など社会資本整備がよい。私は規制改革や公共事業反対論者ではない。人を働かせて雇用と新しい需要を創ることこそが重要だ」

 ――具体的に政府がすべき支援策は。

 「雇用などの助成金がわかりやすいかもしれない。政府が必要施設を作って無償で提供し、あとは民間で自由に競争してもらってもいい。介護ロボットの支給でもいい。どれも公務員を増やさず、民間の需要や雇用を増やすことができる」

 「子ども手当の現金支給は愚策。必需品を配るのも意味がない。あったらいいが、何もしなければ買われない物やサービスなら、その分の便益が増え、新たな雇用も生まれる」

 ――菅首相は消費税の増税を含む税制改革について2010年度内に取りまとめたいと表明。当面の消費税率は10%を1つの参考にするとしている。

 「消費税は来年からすぐにでも上げたほうがいい。数字については示せないが、失業率を3%に引き下げるまで人を雇えるお金が必要で、そうであればかなりの増税が必要となる。私は消費税が特にいいと言っているのではない。本来なら所得税を引き上げ、特に最高税率を上げて累進性を高めればいい。高所得者はお金を使わないからだ。また相続税の増税でもいい」

 「要は増税分を借金返済ではなく、雇用創出とその所得支払いにまわすということだ。それによって増税分の雇用が生まれる。低所得者の収入が増えれば、消費も増えて税収も上がる。増税による税収の使途は、福祉目的税のように限定しないほうがいい。使途は国民が意見を出して政治家が判断すべきことだ。目的税化してお金を配るだけでは雇用は生まれない」
 ――菅首相は2011年度までのデフレ克服を重要課題に挙げているが、これに対して日銀の政策をどう評価するか。

 「デフレギャップを残したままでは、お金の発行量を増やしてもデフレはなくならない。デフレの克服は総需要と雇用の拡大によってデフレギャップを減らすことでしか達成できない。バブル以前の需要不足でなかった時代には、ハイパワードマネー拡大が物価上昇につながったが、バブル以降はまったく効いていない。日銀も財務省も、それぞれ貨幣と国債という金融資産によって、最大限の信用拡大を行っている。国債への不安の高まりも、これが限界に近づきつつあることを反映している」

 「いま日銀ができるのは、貨幣の信用を維持できる範囲で、できるだけ金融緩和をすることだが、すでにかなりやっている。したがって、これ以上、日銀に責任を押し付けるべきではなく、これまで通りの金融緩和の姿勢を保ってほしいと言うべきだ」

 *小野氏の略歴は以下の通り。

 小野善康(おの・よしやす) 東工大卒、東大大学院博士課程修了。経済学博士。菅首相とのつき合いは10年前に雑誌で対談して以来。菅氏が前任の財務相就任後は、本格的に政策立案について助言を行っている。59歳。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年6月24日 01:10:41: WdUZRlOZh6
増税したら話は終わり。

02. 2010年6月24日 01:14:19: r0GE79DOzT
キャピタルゲイン、インカムゲインなどの分離課税問題を解決しないと、真の税制改正にならない。


kojitakenの日記
日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税になっている動かぬ証拠
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100619/1276918374


きまぐれな日々
「金持ち天国」の日本 ─ 「やせ我慢根性」から脱却せよ
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1085.html
(抜粋引用)
『kojitakenの日記』には、超高所得層で負担率がフラットどころか逆進的になる理由が、超高所得層の所得が給与所得主体ではなく、分離課税の適用を受ける「株式等の譲渡所得等」が主体になることなど特記しなかったために、このエントリが思いがけず注目されるに及んで、ずいぶん疑いの目で見られた。記事を読んだ上、財務省のもとの統計を確認された方からコメント欄で「ちゃんと説明しておかないと誤解を招いてしまうのではないかという気がする」と指摘された。この方は、「逆に言えば、分離課税の問題を解決しないで、総合課税の税率のみを上げると、ここで指摘される問題がより深刻化してしまう危険性があります」とも指摘している。その通りで、分離課税だらけの所得税制を改めることは、何より真っ先にやらなければならない制度改革だろう。累進性の再強化はその次だ。
(引用終り)


03. 2010年6月24日 01:29:24: i4v27Ediic
■所得税累進制の強化「本格的に議論を」 菅財務相が意欲
菅直人副総理兼財務相は20日、「たくさん収入のある方には少し多めに税を払っていただき、
子育て中の人たちには子ども手当で応援に回していく。そういう税制について本格的な議論を始めたい」と述べ、
政府税制調査会で所得税の見直しを進める意欲を示した。
高所得者層ほど負担を重くする「累進制」の強化をはかる考えとみられる。
東京都町田市での街頭演説で語った。
所得税は、各種の控除が高所得者層に有利とされるほか、最高税率も引き下げられてきた。
税調会長でもある菅氏は「累進制が非常に緩和され、お金持ちにとっては減税という税制になっている」と指摘した。
発言は、2010年度の税制改正大綱で掲げた「所得の再分配機能の回復」に力を入れることを、改めて示したとも言える。
消費増税の議論については、「いろんな無駄遣いを徹底的になくしていくという前提がある」と述べ、
歳出削減の手は緩めないことを強調した。
http://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY201002200270.html

■最高税率上げ検討=所得税改革で−菅財務相
菅直人副総理兼財務相は19日の衆院財務金融委員会で、所得税の在り方について
「日本ではこの10年間で最高税率が下がってきた。その見直しも含めて政府税制調査会で検討したい」と述べ、
高額所得者に対する課税強化のため最高税率の引き上げを検討する方針を示した。
共産党の佐々木憲昭氏への答弁。
 所得税の最高税率引き上げに対しては、鳩山由紀夫首相が共産党の志位和夫委員長との会談で前向きな考えを表明。
菅財務相も同委員会で「現在の所得税では(所得の)再配分機能が低下している」との問題意識を示した。
1986年には70%だった所得税の最高税率は段階的に引き下げられ、現在40%となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000085-jij-pol
■菅直人財務相、「所得税最高税率引き上げ」に言及。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1638.html

■所得税の最高税率引き上げ検討 菅財務相が表明
菅直人副総理・財務相は19日の衆院財務金融委員会で、現在40%の所得税の最高税率について、
「この10年間で最高税率が下がってきた。
その見直しも含めて政府の税制調査会で検討したい」と述べ、
高所得者への課税を強化するため、引き上げを検討する方針を示した。
所得税の最高税率引き上げをめぐっては、鳩山由紀夫首相も共産党の志位和夫委員長との会談で検討する考えを表明している。
菅財務相はこの日の同委員会で、「現在の所得税では(所得の)再配分機能が低下している」と指摘した。
所得税の最高税率は昭和61年には70%だったが、段階的に引き下げられて現在は40%となっている。
政府税調は来週中にも有識者で中長期の税制のあり方を議論する「専門家委員会」の初会合を開く予定。
菅財務相は同日の閣議後会見で、「所得税も見直しが必要な部分があれば、専門家委員会で意見を出していただきたい」と述べた。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100219/mca1002191716027-n1.h

菅首相は、独立行政法人や特別会計の原則廃止はもちろん、
所得税最高税率の引き上げや、ベーシックインカム・負の所得税を
もっと強調してほしい。


04. 2010年6月24日 01:56:46: FSyPN1ESQM
「消費税は来年からすぐにでも上げたほうがいい」わけないです。
「本来…」をやってほしいです。

急務は「特別会計」の見直し。鼻血も出なくなるほど、やってくださいませ。


05. 2010年6月24日 06:29:13: oD3bej3m6A
規模は違うけど、一般の生活でも事情は同じようなものだね。
毎月の収入だけでは生活が難しくなって、交際費を削り、食費を削り、
ついには家にある売れるものを売って、それで何とか毎月しのげたとしても、
新たな収入が生まれない限り苦しい状況はいつまでたっても変わらない。

どんなに無駄を削減したところで、税収入が上がらない限り、
国の借金が減るというだけにとどまってしまうんじゃないの?
入ってくるものがないとプラスには転じないよね…。
消費税増税分を雇用創出に当てるんであれば、納得して
ある程度の増税は受け入れられるな。
現状だと、仕事に就いている人が払う税金で
仕事に就けない人の生活の面倒を見ていることになるわけだから。
まずは、働けるカラダを持ちながら働いていない人を少なくすることが
先決なんじゃないかな。


06. 2010年6月24日 06:36:53: h69tTYryng
>>02
本命は年金や社会保障も含めた税政の大改革だがこれには相当な
準備が必要。
その点消費税は国会で増税法案を通すだけでOK。
特に金融資産課税は大きな問題だがこれが殆どザル状態。
これはまさに既得権益層優遇だからだ。
たとえば鳩山元首相兄弟は母親からブリジストン株をそれぞれ300億円
相続しているがこの配当だけで年に10億円近くになる。
現在の税政では分離課税で10%なのでたった1億円払えば良い。
日産のゴーン社長が年収8億円で高いとか言っているが
所得税・住民税は4億円も払っている。

民主党は歳入庁を設置して税と給付を一括管理すると言っている。
このためには国民総背番号が必須。ただこれが難題。
株などの金融資産は当然総合課税になるので既得権益層の猛反発は必至。



07. 2010年6月24日 06:49:25: jmKxcNwXZ6
一億以上の所得のある人が わんさかいて
結局そういう人の会社には 公的資金が使われている。
銀行なんかその典型的な例だ。

単にそこで金が循環してるだけだな。


08. 2010年6月24日 07:55:14: 85QDKsppcI
消費税増税分を雇用創出に当てる? こんなアホな理屈が通るとでも思うのか。 ほとんどが大多数の庶民から搾り取る金だろうが! 年間に何千万や何億も収入を得ている企業経営者や大金持ちにもっと課税すればいいだろうに。どうしてその日の生活もままならない庶民にも課税することになる消費税なのか、菅もアホだがブレーンもアホだわな。

09. 2010年6月24日 08:24:06: Dp5btFinbk
>>04
>>05
>>07
>>08
のいうとおりだと思います。
消費税増税ハンタイ!!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK89掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK89掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧