★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK87 > 684.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
5.28日米合意は見せかけと米議会が断じグアム移転費7割削減【琉球新報】-何のための鳩山辞任か! 
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/684.html
投稿者 otoppi 日時 2010 年 6 月 04 日 16:37:21: cUHXG0u8x2am6
 

5.28普天間日米合意は米国にとっても不思議な合意である。統合運用可能性と政治的な安定性を自らの条件としておきながら、政治的な安定性がないからこそ鳩山首相の辞任にまで至ってしまった。米国側の公式見解は、「現行案が一番望ましい」であり、「辺野古は受け入れられる」と信ずるからこその合意であったはずだ。

しかし、一国の首相の辞任にまで至ったのであるから、辺野古への移転が実現しないのは日本国民にとっては明らか。一体、米国政府はどんな目算があって現行案にこだわったのか。米国議会も、結局そのような実態を見破りグアム移転費用の7割削減に踏み切った。

今度は、日本政府がグアム移転ロードマップの遵守を盾に、米国議会に見破られた現行案の問題点に対する解釈・言い訳を米国政府に問いただす番だ。困ったところで、何とか米国側からマリアナ・テニアン案を言わせてほしい。

オバマ大統領は、今回の件から残念ながら日本のことが眼中にないとばれてしまった。従来からのジャパンハンドらーに任せていると、自ら日米関係とアジアの安全保障を脅かすことになることを思い知らせる絶好の機会が訪れた。

--------------------------------------------------------------------------------

沖縄合意なく“待った” 米上院委、海兵隊グアム移転費7割削減
2010 年6月4日 【琉球新報】

 米上院軍事委員会は国防予算の大枠を決める2011会計年度の国防権限法案で、在沖米海兵隊グアム移転費のうち、政府原案の7割にあたる3億2千万ドルを削減した理由の一つは、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に関する地元合意がなく、実現が不透明なためだ。
 委員会は、両政府が交わした“取り繕い”の合意の内実を見透かし、地元の反発を押して予算計上することに、「待った」をかけた。
 日米合意について、仲井真弘多知事は「極めて厳しい」と指摘し、稲嶺進名護市長は協議に応じない強固な反対姿勢を貫いている。
 委員会は法案の添付文書で、普天間移設について「沖縄県知事から埋め立て許認可を得ることが、国防総省にとっての“具体的な進展”のはずだった」と、これまでの国防総省の見解を紹介した。
 だが、実際の状況として「日本政府はキャンプ・シュワブへの移設の詳細を決めていない。その詳細を国防総省が認めるかどうかも不明で、移設は先が見えない」と、政府見解に反し、具体的な進展がみられないことに不満を示した。
 削減の理由は普天間だけではない。米海兵隊がグアム東部に予定する実弾射撃場の建設が、現地で大きな問題に発展しているからだ。
 当初、米軍は射撃場を「基地内」に造る予定だったが、08年の内部計画で、「基地外」に建設することが明らかになった。
 射撃場の建設予定地の一部は州有地。もともと土地を持たないチャモロ人や、戦後米軍に土地を接収された人々の子孫に、代わりの土地を分け与えるために用意されたものだ。
 地元の状況や歴史、文化を把握せず、軍事的な価値判断だけで基地を拡大していく米軍の手法は、沖縄でも似通っている。
 現地の反発を踏まえ、委員会は「射撃場ができていないのに、空軍基地内の建設を先に始める必要がない」と、緊急性のない空軍関連の3事業をばっさり削った。
 委員会は、海兵隊移転自体を否定してはいない。米国は日本に比べ納税者意識がはるかに高く、巨額の予算をつぎ込むことに議会の厳しい監視機能が働く。今回の予算削減決定は、沖縄やグアムの意向を無視した合意・計画への異議、実現可能性への疑問を、政府に毅然(きぜん)と突き付けた。
 (与那嶺路代米ワシントン本紙特派員)


首相退陣 米誌「オバマ氏の失策」 「普天間」で努力怠る
2010 年6月4日 【琉球新報】

 鳩山由紀夫首相の辞任について米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」(電子版)は2日、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、米国との歩み寄りを求めていた鳩山首相と緊密な関係を築く努力を怠ったオバマ米大統領の失策という記事を掲載した。
 同誌は、鳩山氏が対米関係の見直しを図るため、舞台裏で、旧政権時代のワシントン・東京間の既存ルートとは別の新政権の意向を反映させた独自の外交ルートの構築を目指していたと指摘した。
 その上で、政権交代後に谷岡郁子参院議員をワシントンに派遣し、日米同盟の軌道修正の実現可能性について調査、検討させるなど、米国から自立した独自の外交政策の可能性を模索していたが、民主党内部で国家安全保障政策をめぐる主導権争いが生じたため、旧政権の政策が継続される結果となったとした。
 また、中国政府との関係強化を図ろうとする姿勢が米政権を刺激し、さらなる圧力を招く結果ともなったと分析した。
 同誌は、高官レベルでは日米関係は機能しなかったものの、実務レベルでは変化があったとし、基地負担に関する沖縄の声を全国レベルで認識させるために十分な期間がとられたことは、そうした変化の表れだという米政府筋の声を伝えている。
 また、日米関係専門家のスティーヴ・クレモンス氏は、オバマ大統領が2006年の現行計画の見直しに柔軟な姿勢を示さなかっただけではなく、鳩山首相との話し合いの姿勢を見せなかったことが面目を失わせ、国民の不信感をさらに招いたと批判した。
 一方で、中国の英字紙チャイナデイリー(電子版)は同日、鳩山首相が辞任に追い込まれた原因は日本の親米メディアと米国とする、中国社会科学院日本研究所の馮昭奎研究員の解説を掲載した。(平安名純代ロサンゼルス通信員)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年6月04日 16:42:53: Htr3sJ1xMc
琉球新報記事サイト忘れです。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163063-storytopic-3.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163066-storytopic-3.html

otoppi


02. 2010年6月04日 17:37:11: 8GvVc7Eixo
オバマ大統領は、日本が、自ら日米関係とアジアの安全保障を脅かすことになることを思い知らせる絶好の機会とみているだろう。

03. 2010年6月04日 17:52:42: aDJhFq9dKQ
琉球新報もひどいな。予算削減を避けるために鳩山がかりそめの合意を結んで、あえて悪者になったのに、それがわかったのなら鳩山を擁護してもよさそうなもんだが。

04. 2010年6月04日 18:39:04: IhU1dbbcew
米上院軍事委員会が(日米合意は見せかけ)と断定し、普天間撤退移転費3・2億ドルを削減〜ピエロ鳩山の辞任はムダとなった。「県外国外と喧伝の後、逆戻り」は愚策であった。鳩山自身ムダな日米合意をして晩節を汚した。脱米・日米対等路線を破綻させてはいけない。抑止力がウソと解った現在、自主独立が最大のテーマであり、自民ファンの人たちも真剣に考えている。

05. 2010年6月04日 21:22:13: f0DqPsBMu2
アメリカもこのような見え透いた背信行為ばかりやっていると、普天間どころか嘉手納や駐留経費も失うことになる。
いつまでもCIA傘下のマスコミが日本を支配し続ける事などない。
老害社主などのマスコミの買弁体質や汚職体質が天下に明らかにされるのは遠い将来のことではない。

06. 2010年6月04日 22:42:52: mXC4s5InoW
立つ鳥猛毒米軍を残す。初めからフリーメーソン鳩山は、日本人、世界庶民、人類ではありません。先のキリスト者麻生・石破・谷垣も羊毛の羊です。小泉は封建時代、武士の魂、亡霊、公明はカルト宗教創価学会の猛毒でした。これらの真っ黒けの化石・亡霊・猛毒・殺人鬼は墓の下、地下深くにあるものです。日本は、全人類共通の八百万の神々を核とする、共生・共存法の自然法の歴史と文化を今に継承する地です。

沖縄からグアム、ハワイへ 太平洋米軍基地の拡大に反対する国際的連帯の呼びかけ
http://democracynow.jp/submov/20100524-2 デモクラシー・ナウ・ジャパンより

世界庶民に、戦争や軍を望むものは誰一人ありません=民主主義には軍は存在しません。
軍縮から軍無し、大国の解体、拡大宗教キリスト教や中華思想等々の癌の解体が本当のことです。日本国憲法の通りです。


07. 2010年6月05日 05:49:13: OU45NNHkXI
普天間をめぐる国内のこれだけの混乱と、各種法案の審議を遅らせてまで
勝ち取ったと思った「在沖米海兵隊グアム移転費」予算が、7割も削減された
という結果は、どう捉えればいいのでしょうか。

結果論と言われるのを承知で言えば、決定時期にこだわらず、ありのままの国民の
意思を表明するべきではなかったか と思います。対米交渉における大きな教訓
です。(被害者がでる?)

いろいろな妨害と切り崩しがある中でも、少しずつでもよい方向に進めて行くしか
ないのでしょう。


08. 2010年6月05日 13:00:19: 2162A8ifdA
普天間基地移設問題の取り組みについて、米国側は過度に高圧的であり、辺野古沿岸への移設に固執しすぎだ。一方、日本側(岡田、北澤、外務省高官)は情けないほどに卑屈で、宥和的、媚米的でありすぎた。双方ともに妥協点を探るという誠意も知恵も一切見られず、普天間基地が固定化されたままである。埋め立てには県知事の合意が必要という難解な壁が立ちはだかっており、その背景には地元住民の強固な反対意志があり、到底カネで解決できる問題ではない。
外務省は我が省と米国政府関係者だけが選良人種であり、その他大臣以下有象無象の議員などは低能だと思い込んでいるから、このままでは中途半端な状態で更に10年が経過するだろう。試しに三菱商事や三井物産の中からタフ・ネゴシエーターを4−5人選りすぐり、一ヶ月の軍事専門課程の研修期間を与え、米国との一週間の協議期間を与えたなら、よほどまともな方向性の合意案をまとめあげ、米国も真剣に対応するだろう。要するに外務省官僚など基本的に役に立たないソムリエもどきであり、百害あって一利なしなのだ。

09. 2010年6月05日 18:06:10: k2XXZgR9KE
『政治家』と言う者を、丸で“趣味か道楽”かの様に取り組んでる輩に付託するとこう言う事に成っちゃうですネ〜
自分一人で幾ら気張って頑張っても遣れる事には限界があるんです!
如何に有能な人達を廻りに集め、適材適所で使いこなすかがリーダーの最低条件で有って、テストの成績が良く所謂一流と言われる学校を出ても、政治の世界で『国民の生活が第一』の仕事が出来るとは限らない証明に成りましたネ。

それによりによって周りに集めた連中が、普天間問題では岡田、北沢,前原、平野と殆ど全員がサボタージュでアメリカにコントロールされた官僚の言いなりですから、まともな着地など出来る訳ないじゃ無いですか。
人を見る目も持ち合わせなかったと言う只のIQの高いボンクラだったと言う事でしょう。
しかし当初は、今までには見た事無い様なタイプだったので、何かを期待してましたが……
『普天間問題の不首尾』で辞任かと思ってたら『政治とカネ』とか言い出し、あたかもその責任を執ったかの様な発言で、幹事長のみならず小林議員の事まで言うに及んではその人間性まで??です。


10. 2010年6月05日 21:53:10: 4w2wSyk5nM
米国議会での予算削減!!
これは沖縄の民にとって朗報です。
ある意味、国内は鳩山&外務省マフィアのせいで一敗したが、アメリカではとりあえず一勝できたということ。
ざまーみろ、海兵隊!ザマーミロ外務省官僚ども!
日本のB層が思い込んでいるみたいにアメリカ=アメリカ軍=海兵隊、じゃない。
アメリカにも少しの良心の残る人間たちがいて、国防省やならず者マリーンのわがままは許さないと思っている人たちもいるってことです。

本土マスゴミは案の定どこも報じないな。
琉球新報アッパレ!
え?意味わからない?
わかんないかもね〜
一つだけ書いておくと、コア沖縄人にとって、辺野古を埋め立てられるくらいなら、普天間基地維持してもらったほうが、よほどマシってことです。
さて次はジュゴン訴訟かな・・。


11. 2010年6月05日 22:28:23: YDMK5ul78w
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/698.html#c9

12. 2010年6月08日 05:26:40: KzH4UkyrEg

やったね琉球新報さんッ

政治もマスゴミも、いや
美しい日本の本土は腐れきった。
_____

(やっぱ琉球王国の独立しかないね)


13. 2010年7月04日 12:48:56: H1YjhY6o4s
沖縄合意なく“待った” 米上院委、海兵隊グアム移転費7割削減:2010 年6月4日 【琉球新報】の記事、これはかなりおかしい。私は信憑性が低いと思います。

まず、米上院軍事委員会が削減を決めた理由を示す添付文書には、記事中にある「両政府が交わした“取り繕い”の合意の内実を見透かし、地元の反発を押して予算計上することに、「待った」をかけた。」を示す箇所はなく、その代わりに、「大幅な遅れが目立つグアムの工事の進捗から判断し、現時点での予算は不要と判断したため削減」とあります。

沖縄に関する部分は、従来の合意が守られているとのトーンで書かれており、この合意に疑問を持つような表記はなく、したがって、記事中の「沖縄県知事から埋め立て許認可を得ることが、国防総省にとっての“具体的な進展”のはずだった」が何をソースとしたものなのか不明です。

記事中では沖縄県知事のコメントなどを引用しているものの、それよりもっとポイントとなるはずの米上院委や米政府関係者のコメントは一切なく、記者が独自取材した形跡も示されていません。

よって、米上院委の添付文書だけがソースの記事だと推測できます。

なぜこのような記事になったのか。善意的に解釈すれば、単に英語力のない記者が書いたため添付文書の内容を読み間違えた、悪い方に解釈すれば、事実をあえて曲げて書いた、というところでしょう。

米上下両院は先頃「沖縄への感謝決議」を可決したばかり。米上院委は米上院の元となる機関だということはご周知の通り。よって、この記事にはかなりの無理があると思います。

私は辺野古反対の立場で、琉球新報と沖縄タイムズ、それから他の媒体や専門家の書いたものやブログなどを読んで流れをいつも追っています。沖縄の地元紙は私が信用しているソースであり、両紙の記事は普天間問題に関心のある人に一定の影響力を持つものなので、なおさら慎重を期してほしいものです。

この記事を書いた記者は以前、チャルマーズ・ジョンソン氏の寄稿論文がロサンゼルス・タイムス紙の「読者欄」に掲載された、と書いた記者で、「論説欄」を「読者欄」と認識する程度の英語力のようです。

おそらく日本語では優秀な記者ゆえ、本社が信頼を置いているのでしょうが、基本的に英語の読み書きができない人にはワシントン特派員は難しいのではないでしょうか。

私は普天間問題の解決を願っている人たち(私も含む)がこの記事を読んで、間違った解釈をしてしまう恐れがあるのではなかろうかと危惧している次第です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK87掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK87掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧