★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK86 > 417.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
本土メディアの論調に違和感を抱く沖縄の声 (永田町異聞)
http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/417.html
投稿者 亀ちゃんファン 日時 2010 年 5 月 15 日 14:16:41: GqNtjW4//076U
 

http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10535271585.html 
2010年05月15日(土)


本土メディアの論調に違和感を抱く沖縄の声 


「日本の指導者の言葉が、これほど軽くなったことがあるだろうか」(日経)

「沖縄県民をはじめとする有権者に率直におわびすべきである」(朝日)

普天間移設の決着を5月末としていた鳩山首相が一昨日、「6月以降にまだ詰める必要があれば努力する」と語ったせいか、マスメディアの批判ははいっそう過激になってきた。

5月末断念。約束違反だ。軽薄だ。政治責任をどうとるのか。まだ5月末までに多少の時間があるというのに、マスメディアは「それ見たことか」とすでに総攻撃の準備完了といったところだ。

「米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む」。これが昨年衆院選にのぞむ党のマニフェストだ。どんな状況にでも対応できるよう、「方向」という言葉を添えてあらかじめ逃げ道をつくっていた。

鳩山首相も、ずるがしこく「見直しの方向で検討している」と言っておけば、自らを追い込まずにすんだ。

この人の美点であり、政治家としては欠点なのかも知れないが、ウソをつけない、素っ気なくできない。マイクを向けられればついつい、報道陣の仕事に配慮してサービストークをしてしまう。

これまでの首相のように結論を先送りして、とどのつまり沖縄に負担を押しつける不誠実は、自らの生き方として、避けたいことだったに違いない。

「日本の指導者が、これほど言質を取られることを恐れなかったことがあるだろうか」。鳩山側近あたりはそう日経新聞に言ってやりたいのではないか。

「有権者にお詫びせよ」と社説で扇情的に迫る朝日新聞に一昨日、「ひとごと本土 怒る沖縄」と見出しがついた記事があった。

地元の後藤啓文那覇総局長と、真鍋弘樹論説委員の署名入りだが、取材そのものは那覇総局がしたのだろう。

この記事で、ようやく朝日新聞に地元のナマの声が載ったと筆者は感じた。先日、鳩山首相に罵声が浴びせられた地元対話集会。そこで朝日の記者が出会った国政美恵という中年女性の意見。

<鳩山首相は沖縄に期待を抱かせた。沖縄の人がかわいそうだ>本土メディアで目立つそんな論調に国政さんは違和感を抱いている。


「私は今も鳩山さんには期待しています。県外移設を引き受けようとしない、痛みを受けとめようとしない本土の日本人に、がっかりさせられているんです」

このあと、記事は以下のような沖縄の思いも伝えている。

移設問題の行き詰まりから、地元では「沖縄差別」という言葉すら日常会話で飛び出すようになった。日本にとって沖縄とはいったい何なのか。思いは、島全体にさざ波のように広がる。


<自民党政権も世論も一向にこの問題に見向きもしてこなかった。自分たちのこれまでの無関心などなかったかのように一斉に政権批判している>(地元紙への投書)

もちろん、これらの意見は沖縄の全てではない。しかし、これまで、こうした具体的でリアリティある地元住民の声をメディアは積極的に、われわれ本土に住む人間に届けようとしてくれただろうか。

反対集会が開かれれば、その記事に沿う単純な怒りの声だけを取り上げてこなかっただろうか。

今日の朝日に、沖縄県民を対象にした基地問題についての世論調査結果が掲載され、首相案に「反対」76%と見出しが躍っている。鳩山内閣への支持率も23%と低い。

朝日社説は、この調査で県外移設賛成が、昨年の38%から53%に上昇したことについてこう論じる。

「基地集中と過重な負担が政権交代でやっと改善されるのではと期待したのに裏切られようとしている。その失望と怒りが最近は『沖縄差別』という言葉となって噴き出してもいる」

とうとう鳩山首相は朝日新聞に「沖縄差別」の犯人にまでされてしまった。

「自民党政権も世論も一向にこの問題に見向きもしてこなかった」という、長年の思いの宿る県民の投書とくらべ、何と近視眼的なものの見方であろうか。

朝日新聞はまず、世論形成に大きな力を有するメディアとして、「これまで世論がこの問題に見向きもしてこなかった」という県民の悲嘆の声にどう答えるかを考えるべきだろう。決して、他人事として片付けてはならない。

そして、県外移転賛成の住民が増えたこと、すなわち住民の期待値が上がったことを、日米合意見直しにチャレンジする鳩山政権の「功」とするか、寝た子を起こした「罪」とするか、見解を明確にして論を進めるべきだ。

首相をはじめ閣僚経験者の少ない政権を「シロウト内閣」と斬って捨てるのは簡単だ。自民党と蜜月関係を築いていた官僚は記者たちにあれこれ不満、不足を漏らすふりをして、「政治主導」にケチをつける材料を吹き込むだろう。

しかし、なれ合い政治の「クロウト衆」がさんざん好き勝手をし、この国を傾けたからこそ、「シロウト」に国民は託したのだ。

江戸末期、長州ではクロウトであるはずの武士階級が戦いの役に立たず、農民、町民らの「奇兵隊」が活躍した。明治維新の諸改革は、薩長の下級武士ら政治のシロウトが、当初はほとんど国家プランもなく、欧米に学びつつ、試行錯誤の末に成し遂げたものだ。

800兆円もの借金、官僚組織の野放図な自己増殖、13年かかって除去できなかった普天間基地の危険。すべて、半世紀をこえる自民党長期政権が残していったツケである。

それをいったん更地にして建設し直すのならまだしも、複雑に入り組んだ巨大な古家を8ヶ月で改造しようとすれば、神業にすがるほかない。

鳩山政権はこの支えがたいほどの重荷といま格闘しつつ、坂道を登ろうとしている。

坂の上まで登りきれるかどうかは未知数だが、せめて次の総選挙まで、われわれはこの「未知数」に賭けてみたい。後戻りは真っ平ごめんだ。


───────────────────

ご面倒でしょう がワンクリック(1日1回)してください、ランキングが上って読む人が増えるそうです

  ↓↓↓↓↓
政治人気ブログランキング
http://blog.with2.net/rank1510-0.html 
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月15日 14:29:55: sIGGuSRleM
今朝の天声人語もひどかった。「関係者」という政治的責任を曖昧にする言葉から、谷川俊太郎の文学の無名性へのあこがれにとび・・・

「責任論を突き抜けて、有名を超える無名。その高みを小欄も目指したい。」と結ぶ。
 理解できない私が変なのだろうか。  


02. 2010年5月15日 15:28:55: DmCC9k6hHM
朝日新聞はつい先日も、売国奴の竹中平蔵を紙面で大きく取り上げていた。これで、朝日が売国新聞社であることが証明された。どこまで読者を馬鹿にしたクソ新聞であろうか!
欧米諸国の新聞社は、購読部数は多くてたかだか50〜60万部だ。それに引き換え、800万部〜1000万部を誇る(?)大新聞社がこの為体では、新聞を製作する技術者として本当に情けない思いがある。
現在の異常な状況は、新聞社が優秀な新聞記者の育成を怠ってきたからだ。
又、秋山耿太郎社長は世界的な学者との対談などできない体育会系で、文化の礎である新聞社には不向きな人間である。
新聞人

03. 2010年5月15日 15:43:58: eJpJR4SFmM
福田降ろし、麻生降ろしと、自分たちで選んだ首相を支えない自民党をバカにしてきた。

では、鳩山首相はだれが選んだのか。

国民が投票で選んだのだ。

だから選んだ国民は、選んだ義務がある。

叱咤激励はいいが、引きずりおろしてはいけない。

他国から見たら、自分たちで選んだ首相を支えない国民たちとバカにされるだろう。

引きずりおろすかどうかは、次の衆議院選挙できめるのである。


04. 2010年5月15日 15:52:19: 2zffpB3kq6
朝日、読売、日経、三大紙のいまのレベルを考えると、人員の適正規模は現状の50分の1程度か。
そうなると広告も入らなくなるだろうから、事業規模は現在の中程度の出版社規模で十分となる。
数年後には確実にそうしたコースに乗ってくるだろう。
実際のところ、いまの新聞社の体たらくなら、全部なくなっても誰も困らない。
あ、新聞紙面で時間を稼いでいるいまのワイドショーは軒並みつぶれるか。
自業自得というものだが。

05. 2010年5月15日 15:52:48: MYHUil4bm2
親米を隠す気がない産経読売よりさらに性質が悪いな。朝日は。沖縄人の横面をはたきながら「痛いのは鳩山のせいだ」と説教するようなもの。

06. 2010年5月15日 17:07:45: DtdutbwPRY
永田町異聞の内容に全面的に賛同。

この国の病は「財政赤字」ではなく、「既得権エリート層の精神の退廃」ではないか?。大新聞記者も検事も官僚もそうだ。その退廃した精神が財政を深刻なものにしただけだ。
しかし市井の知性や精神のエリート達が声を上げれば、日本の病は克服出来ると信じている。幸い現代は声を伝える媒体が幾つもある。
そう悲観的になる事もない、と自らを慰める。


07. 2010年5月15日 19:54:54: lbtRHdAcdY
大手新聞社は、沖縄普天間基地問題をどの様に解決すべきかまともに議論し社説に発表してみろ! 又、何故これだけ時間がかかり問題を複雑にしてきたのか、自公政権時代の総括をしてみろ! 

08. 2010年5月15日 21:36:20: JSvUiUi04U
今日の政策ウォッチも驚くほど酷い。

経済成長させながら、如何に財政再建を果たすか。そんな「狭き道」を示すことこそ為政者の責任であると。

結局朝日は、解決策をまるで考えることが出来ない事を曝け出し、さらにその責任を政治家に転嫁する最低の論説だ。


09. 2010年5月16日 00:45:59: h7uFRu3nM2
朝日新聞社は売国と言うより「親米」なんです。
敗戦時に経営を続けるには「親米」を選択する以外になかった。

当初は左翼的な記者が多くいたが、朝鮮戦争を境にレッドパージ
1960年安保闘争で完全に「親米」新聞に


10. 2010年5月16日 07:47:55: W13oZBoOak
日本のメデイアは以前も現在もアメリカによる日本間接統治「軍事。外交。政治。経済。文化など全面に渡る」の情報宣伝工作部門《情報操作など」の役割を仕事にしていると見たい。その視点で、書いている記事を検証すると、「ははあなるほど」、と分ります。大新聞やテレビの政治的謀略発言は、背景を考えてすべて無視するのが、賢明です。沖縄基地問題では、鳩山さんは持論の「最低でも県外」を変節せずに、貫くべきでした。《脅威。抑止力。基地必用論。侵攻の恐れ」を耳元で吹き込まれ、震え上がつて変節したのでしょうが。《誠実ニカケルナカリシカ」。「良心ニモトルナカリシカ」。と問いたい。「沖縄戦で散兵線の花と散つた幾十万人の御霊への鎮魂のためにも。そして、ウチナーンチユ「沖縄人」を軍事基地の重圧から解放するためにも。今からでも遅くない、県民の意向に沿うべきです。

11. 2010年5月16日 09:10:32: wWuQ1OwB2Q
日本の大手新聞は、発行部数が多すぎる。発行部数が多すぎるから高給であることに加えて、社員数も多すぎる。新聞社に就職のとき、考えを同じくする人たちが採用されることはあるはずがない。欧米のように転職が普通にあれば考えの似通ったもの同士が一定人数結集して、それほど規模の大きくない紙媒体やネット媒体の新聞を発行したりすることが可能であるのだが、日本ではそんなことは現状では起こりえない。様々な意見をもともとは持っていたはずの記者たちが、高給サラリーマンの身分維持のために会社上部からのファッショ的な締め付けのもとに、自分の考えを抑え込んで(あるいは飼いならされて)結局は一致団結してしまう。真のジャーナリストとしての志を同じくする記者たちが集結して、ネット上で新たな新聞を設立してくれるならば、ぜひ購読し応援したいと思うが、身分不安定、薄給ではやはり期待不可能ということであろうか。

12. 2010年5月16日 11:51:19: Wv2Inr42bo
亀ちゃんファンさま、仰るとおりです。

日本のメディアはこれまで自公政権の間は沖縄の基地問題に対してどれほど積極的に意見を出してきたのか。
辺野古を埋め立てる案に対して地元の住民が反対している姿を黙殺してきたのではないか。普天間基地の負担と危険の軽減の為なら辺野古の環境問題などは完全に無視してきたように思う。

鳩山さんの5月決着案のみを取り立てて、その時期が迫っていることで「けしからん!」と叫き立てるばかりである。
何とか国外に、何とか県外に、何とか環境も守りたい、その為には沖縄以外の施設を利用しなければならない。しかし本土の日本人は海兵隊受け入れ拒否。

国民の選択した政権が努力している事に対して批判し、只追い込むことだけしか頭にないのか。沖縄の方々の本当の声は伝え切れているのか? 国外移設や県外移設を声高に叫ぶことが出来るのか?

沖縄県民の怒りの集会は単に鳩山政権に向けてのものばかりではないだろう。本土の日本国民すべてに向けられているのではないか? すべてに上から目線の本土メディアにも向けられているのではないか?

しかしメディア自身からのそういう論調にお目に掛かったことはない。今更のように現政権だけを批判し続けるのは無責任の極みであり、混乱を煽り立てる犯罪者でもある。


13. 2010年5月16日 13:23:02: VGf2AwaCL2
大手新聞の論説委員の質が非常に落ちてきている。
これはトップの体質に問題があるのだろうが感銘を受けない。
所謂、言霊が無い。
やはり批判記事に終始する事で、心が捻じ曲がってしまったのだろう。
一種の精神病みたいなもので治癒する事は難しい。
早々に転職を勧める。

14. 2010年5月16日 14:03:50: sVkOlN0yMI
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-16_6527/

・宜野湾・名護市長声明へ 普天間「県内」に反対
きょう包囲行動で発表

 【宜野湾】宜野湾市の中心部にある米軍普天間飛行場の無条件返還を求める16日の「普天間基地包囲行動」(主催・同実行委員会)で、地元の伊波洋一市長と、飛行場の移設先の有力候補に挙がる名護市の稲嶺進市長が、県内移設に反対する共同声明を発表することが15日分かった。県民の反発が根強い県内移設では普天間の早期閉鎖・返還や危険性除去が図れないとして、移設元と移設先の両市長が連携し、政府に名護市への代替施設建設断念を訴える。(鈴木実)

 1996年に日米が同飛行場の返還に合意して以降、名護市長が普天間包囲行動に参加するのは初めて。終了後に共同会見する。政府が名護市への移設案を軸に最終調整していることから、急きょ両市長による声明発表が決まった。

 包囲行動は、午後2時、同2時30分、同3時の3回にわたり、それぞれ3分間ずつ参加者が手をつなぎ、同飛行場の外周約13キロを“人間の鎖”で囲む。

 同飛行場の包囲行動は、2005年に続き5年ぶり5回目。嘉手納基地包囲とあわせると9回目になる。

 今回は初めて、宜野湾市をはじめとする中部7市町村(宜野湾、沖縄、北谷、西原、読谷、中城、北中城の各市町村)の首長が共同代表を務める。幹事団体は沖縄平和運動センターなど17の市民団体や労組、政党など。最低でも2万人の参加者を確保し、過去最高の3万人を目指す。

 同飛行場のフェンスの大部分は人目に付きにくい場所にあるため、今回は最寄りの国道や県道沿いを囲むことで外部にアピールする。一般の人はどこでも参加可能だが、特に宜野湾市役所から宜野湾小学校までの約2キロ(国道330号)は、労組などに所属しない人向けに確保されている。

 包囲の様子はラジオ沖縄が実況放送する。一般向け駐車場は用意されていないため、実行委はバスやタクシーでの参加を呼び掛けている。

 普天間移設をめぐり、政府はくい打ち桟橋方式による名護市沖での代替施設建設案を軸に最終調整。4月25日には、県内移設に反対する県民大会が読谷村で開かれ、主催者発表で約9万人が参加した。

・続く重圧 怒りの警告 「38年前の復帰の日も雨だった」
5000人行進/大会に3800人

 「復帰38年5・15平和とくらしを守る県民大会」(主催・5・15平和行進実行委員会、沖縄平和運動センター)が15日、平和行進の締めくくりとして、宜野湾海浜公園屋外劇場で開かれた。普天間飛行場の県内移設反対などを訴えてきた2日間の行進参加者は、本島3コースと宮古・八重山で延べ約5000人(主催者発表)。大会会場には約3800人(同)が集まり、ガンバロー三唱で大会の意義を共有した。

 雨が降りしきる中、横断幕やプラカードを抱えた県内外からの参加者が続々と会場へ集まった。鳩山内閣へ向けた、普天間飛行場の県内移設断念、同飛行場閉鎖のための米国との交渉を求めるアピールを採択。

 実行委員長の崎山嗣幸沖縄平和運動センター議長は「38年前のこの日も雨だった」と切り出すと、復帰前と比べ状況が好転していないことを強調。「沖縄がこれ以上踏みにじられれば、怒りは頂点に達する」と憤りを伝えた。

 宜野湾市の伊波洋一市長は「復帰後、沖縄の基地はさらに強化された。日本政府は基地がもたらす痛みに無関心だ」と断じた。16日にある「普天間基地包囲行動」への参加を呼び掛けた。


・日米合意なければ首相辞任を 普天間問題で下地氏

 国民新党の下地幹郎国対委員長は16日午前のテレビ朝日番組で、米軍普天間飛行場移設問題をめぐる鳩山由紀夫首相の責任に関し「ちゃんと米国と合意することが大事だ。(5月末までに)日米合意ができなかったら鳩山さんは首相としての責任を取らなければいけない」と述べ、月内の日米合意がなければ首相を辞任すべきだとの考えを示した。

・「県外移設は党公約」 普天間で民主・細野氏

 民主党の細野豪志副幹事長は16日のフジテレビ番組で、鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場の県外移設は民主党公約ではないと発言したことに関し「昨年の衆院選前に県外と言った鳩山代表の下で選挙を戦った。私は党の公約と受け取っている」との認識を示した。

 同時に「県外移設を実現できなければ、首相もわれわれもおわびしないといけない」と指摘。政府が5月末までの決着を断念したことについては「首相が辞めて決着するなら一つの選択肢だが、当事者がいなくなると影響は大きい。首相には責任を持ってやり抜いてほしい」と述べ、退陣は不要との考えを強調した。


15. 2010年5月16日 14:11:43: sVkOlN0yMI
琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162139-storytopic-11.html

今日包囲行動 普天間撤去の意志示そう 基地集中は差別そのものだ2010年5月16日
 米軍普天間飛行場の県内移設反対と無条件返還を訴える「普天間基地包囲行動」が16日、5年ぶりに行われる。今回は宜野湾、沖縄、北谷、西原、読谷、中城、北中城の7市町村長が実行委員会の共同代表に加わった。
 普天間基地の撤去を求める県民世論の高まりを反映し、地域を挙げた取り組みとなった点が過去4度の包囲行動と大きく異なる。
 包囲するのは普天間基地のフェンス、外周国道、県道など約13キロ。実行委は最低でも2万人以上、できれば過去最多となる3万人の参加を目指している。
 「人間の輪」を成功させることで、普天間飛行場の県内たらい回しを許さない強固な民意を内外に示したい。

■政治家の無理解
 沖縄は去る大戦で本土防衛のための捨て石にされ、日本で唯一、おびただしい数の住民を巻き込んだ地上戦が繰り広げられた。日米双方の犠牲者20万余のうち一般県民は約9万4千人に上る。
 現在の普天間飛行場用地は1945年、米軍の占領と同時に接収され、滑走路が建設されている。
 52年4月28日のサンフランシスコ講和条約発効で、沖縄、奄美、大東を含む南西諸島は日本から切り離され、米国の施政権下に置かれた。捨て石にされた上、切り捨てられたのだから、踏んだりけったりである。
 米軍は戦後、各地で強制的に軍用地を接収し広大な米軍基地を築いた。伊佐浜や伊江島などでは、抵抗する住民を銃剣とブルドーザーによって排除し、強奪同然の手法で土地を確保している。
 72年に念願の日本復帰は実現したものの、巨大な米軍基地は存続した。沖縄の面積は国土のわずか0・6%にすぎないが、今も全国の米軍専用施設面積の74%が集中している。県民1人当たりの基地面積は166平方メートルで、沖縄以外の46都道府県住民のおよそ280倍に達する。これを差別と言わずして何と呼ぼうか。
 残念なことに、鳩山由紀夫首相を含め、本土の政治家や論客の発言を聞いていると、「日本の国家のためだから沖縄県民には我慢してもらうしかない」と考えている人が少なくないようだ。
 沖縄住民が意思に反して歩まされた苦渋の歴史への無知や理解不足が根底にあるのではないか。
 山岡賢次民主党国対委員長が普天間移設問題について「直接国民の生活には影響していかない。何か雲の上の話だ」と述べたことは、その証左と言っていい。与党の有力政治家がこの程度の認識しか持っていないのは誠に遺憾だ。
 平然と人を差別するやからは、差別される人の立場など意識しないものである。負担を押し付けられている側の身になって考えれば、「我慢しなさい」などとは口が裂けても言えまい。

■我慢の限度
 普天間飛行場は宜野湾市のど真ん中に位置し住宅地の上空を飛ばない限り航空機の発着ができない。2004年8月には近接する沖縄国際大構内にヘリコプターが墜落した。危険極まりない基地であることは日米両政府も認めている。
 国民の生命を守ることが政府の使命であるならば、移設先などは度外視し、一刻も早く普天間飛行場を閉鎖・返還させるべきだ。もたもたしているうちに、大事故でも起きようものなら、取り返しがつかない。
 普天間飛行場の面積は約480ヘクタール。十数機の固定翼機と三十数機のヘリが常駐しているとされるが、多くのヘリは訓練などでたびたび海外に派遣されている。そんな基地がどうして「抑止力」に寄与するのか。米軍の既得権を維持するために取って付けたような理屈としか受け取れない。
 沖縄は普天間飛行場のほか、極東最大の米空軍基地・嘉手納飛行場を抱えている。面積は1995ヘクタールで普天間飛行場の4倍以上だ。戦闘機、空中給油機、特殊作戦機、対潜哨戒機、救難ヘリを含め常駐機は約100機に上る。
 中央の政治家の中には、あたかも普天間飛行場が撤去されれば沖縄から米軍基地がなくなると錯覚しているような言説を弄(ろう)する人が目立つ。全国の4分の3の米軍基地を背負わされている沖縄にとって、「普天間」の返還は、ささやかな要求でしかない。
 県民の我慢にも限度がある。政府はこれ以上、沖縄に基地を押し付けるのはやめてもらいたい。


16. 2010年5月16日 15:45:36: LEWGuhp45U

喜納昌吉さんが、テレ朝の昼の番組に出て

「鳩山首相は歴代のどの総理大臣より、沖縄のことを考えている」

って言ってたよ。

ばかテリーもクロガネも反論できず、下を向いてたよ。


17. 2010年5月16日 21:29:55: GjczTvLZAm
確か・・・、国連は「沖縄に基地が集中しすぎ!!」との勧告を出した筈、それを本土の大新聞は伝えていない、沖縄の新聞には掲載されていたらしい、

そんなに基地が必要なら、自分達のヘリポートを解放しろ。


18. 長山 2010年5月16日 21:44:55: /Tiym0x9iYego: eLOWuzhYpM
今週号の週刊ポストが、その大新聞やテレビの大嘘を暴く記事を載せている。

是非、一読されたし。

もう、反民主 反小沢 反鳩山ありきの、新聞やテレビは信用しない。


19. 2010年5月17日 03:54:30: EOnD4rKZGs
★基地負担、沖縄より全国へ分散=政府の基本方針で−北沢防衛相

 北沢俊美防衛相は16日午後、長野市で記者会見し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野
湾市)の移設に関する政府の基本方針について「鳩山由紀夫首相の考えで(基地負担
を)一部、沖縄にお願いせざるを得ないということを基本に、それをはるかにしのぐ形
で負担を全国展開することの大枠を決定するのが、5月末決着の大筋だ」と述べた。 
 北沢氏は「大枠を決める上で、どうしても難しい問題があればトップ会談をやった方
がいい」と述べ、必要に応じて自ら訪米し、ゲーツ米国防長官と会談する考えを重ねて
強調。その一方で、「交渉ごとだから、残る分野を引き続き協議することはあり得る」
と述べ、6月以降も米国や地元自治体との協議は継続するとの見通しも示した。

■ソース(時事通信)(2010/05/16-19:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010051600173


20. 2010年5月17日 05:21:08: O0AWJl6T1Y
「沖縄差別」という考え方は、私が知る限りでも30年以上前からあります。歴史的に見れば、戦前、いや、そのずっと前から既にあったのかもしれない。
 
 しかし、東京に住む私がその言葉に気がついたのは、ただ何となく高校生活を終わって大学に入った時以降のことです。

 自らが学ぼうとする意識を持つか、または、伝えようとする人間が近くに存在しなければ、この国ではこの問題を知ることができない構造になっている。

 私も、その時、言われました。

 「何も感じていなかったという、そのこと自体が、すでに差別をしているのと同じことなんだ」と。

 当時はまだ学生で、理解するのに時間がかかりましたが、今となっては、同じ言葉を周囲の人々に語り続けるしかありません。


21. 2010年5月17日 08:12:56: ObJAkHAXmk
沖縄は、戦前も戦後も、耐えがたきに耐え、忍びがたきに忍んできた、もういい加減に国民の心の中の差別から開放するべきと、鳩山さんは、思っているからこそ、バッシングの嵐の中抱えきれないほどの難題も苦とせずに逆境の坂道を黙々と上り詰めているのだろう、後ろを支えなくてどうする、日本魂の見せ所、みんなで支えていきまっしょい!!

22. 2010年5月17日 11:59:32: FHVyh15Kso
シンボーが、「鳩山さん、あなた沖縄をどうするつもりですか」と言っていたが、
何が言いたいのだろう。
シンボーの本音は、「黙って辺野古に基地を作っておけ」と言いたいのだろうか。
シンボーは、米軍の犯罪を取り上げるマスコミは「米軍への逆差別だ」、という立場の方だから、なら関空って言えばいいんじゃないのか。

多くの「キャスター」と称する連中が「現地の声」を伝えに、と言って沖縄観光に行っているが、『沖縄のメディアの生の声』を沖縄から伝えればいいだけの話である。わざわざ、行く必要もないだろう。
沖縄に取材と称して、自然と泡盛を堪能しに訪れる本土のマスコミの連中には、
空港で「資格試験」を行ったらいいだろう。
1.祖国復帰運動とは何か 2.コザ暴動とは何か 3.核抜き本土並みとは何か
これが答えられなかったら、そのまま強制送還でいいだろう。


23. 2010年5月17日 16:09:45: vIi2btGWDE
>22
昨日のさ、フジ宮根の番組でさ、
沖縄には米軍基地多すぎだよね、これじゃうるさすぎて生活出来ないね
ここに滑走路作るなんて自然破壊だよねとやってたぜ。
ビックリ。なにかの勘違いかと疑ったよ。
フジテレビは信用出来ないけど昨日のあの番組のあのレポートだけは、そうだよねと思った。皆が見て考えてくれればいいけどな。
こういう番組増えれば良いけどね。
でも、マスコミの立ち位置変えたとは思えないが。

24. 2010年5月17日 16:33:42: iVPIi6OunY
沖縄県民大会90,000人集合って、新聞にデカデカと書いてあったが、実は16,000人弱だった様です。[蕎麦屋で見た週間新潮5月20日号」より、升目で仕切って、4人で4日がかりで数えたらしいから、数字の信憑性は有る。
90,000人と報道していたテレビや新聞は、虚偽を訂正しなくていいのだろうか?
テレビのインタビューで、結構新しい家の人が、基地は煩くて、危なくてと言いながら基地の隣に住んでいたのが気にかかった。

25. 2010年5月17日 16:47:29: O0AWJl6T1Y
>24

何が言いたいの?

「沖縄の反対はそれほどでもない」という方に誘導したいわけ?


26. 2010年5月17日 20:26:59: iVPIi6OunY
>25さん、 参加者16,000人と90,000人では意味が全然違って来るんですよ。
落ちぶれても報道機関は、国民の知る権利に正直応える義務を負っているのです。
鳩山総理が公の場で自身の口で発した言葉!を信じてみる時間は有ります。
「長年苦しんで来られた沖縄の方々の精神的苦痛を取り除く」という言葉です。
沖縄の方々なら皆さん知っていると思うが、普天間基地も2014年迄は地元住民との合意が出来ている訳だし、65年間もほったらかしていた自民党政権と比べれば、本気度が全然違うじゃないですか・・・!
大切な事は、多少の時期のずれ等ではなく、確実に基地を移転させる事と、それで職を失う方々や、近隣で商売を営んで居られる方々の振興策ではないのですか?
マスゴミに煽られていますが、基地跡をサトウキビ畑にするつもりですか?
立川基地の移転で空き家が続出し、商店街がシャッター通りになった福生の繁華街を思い浮かべながら記してみました。



27. 2010年5月17日 20:57:30: O0AWJl6T1Y
ちょっと複雑な話になりますね。

沖縄経済の基地依存率は、以前と違い、現在は5%程度と言われているようです。(観光が15%位らしいです。)

もちろん、振興策があっても良いですが、それより最も問題なのは、基地をなくすことですよね。

沖縄の皆さんは、長い時間をかけて、基地依存から脱却する態勢を整えてきたのではないでしょうか。

繰り返しますが、長年のご苦労に対して、もちろん振興策があっても良いです!
全く問題ありません!

しかし、基地を受け入れるにしても出て行かせるにしても、いずれも地域への援助がないとダメという話ではなく、日米同盟と抑止力の観点等からの議論も盛り上げたい気がしますが。
 


28. 2010年5月17日 21:47:10: ODTA0IsvKI
【普天間】 鳩山首相 「現行案の修正と言いたくない」…関係閣僚との食い違い浮き彫り

・沖縄の普天間基地の移設問題、最終局面でも鳩山総理と関係閣僚の食い違いが
 浮き彫りになってきました。鳩山総理は関係閣僚らに「現行案の修正と言いたくない」と
 語り、キャンプシュワブの沿岸部と明確にすることに異論を唱えていることが分かりました。

 「最初から厳しいという状況は分かっていますが、5月末に向けて最大限頑張りますから、
 そこのところをどうぞ国民の皆さんと一緒に行動して参りたいと思います」(鳩山首相)

 普天間基地の移設問題で政府は名護市キャンプシュワブの沿岸部とした現行案の
 修正を軸にした政府案の原案を、既にアメリカ側に提示しています。

 ところが、鳩山総理は関係閣僚との協議や、今月15日、外務省や防衛省の実務者から
 報告を受けた場で「現行案とか現行案の修正とか言いたくない」と語っていたことが
 分かりました。

 現行案の修正に反対を表明している社民党に対して、配慮する狙いがあるとみられますが、
 「修正」を軸にアメリカ側と今月末までに大筋で合意したいと考える岡田外務大臣や
 北澤防衛大臣と意思統一できていない実態が浮彫になっています。

 こうした中、日米の課長級の実務者による協議が17日から東京で開かれ、現行案の
 修正のうち、「くい打ち方式」の技術的な問題点や徳之島に訓練を移転する場合の
 運用上の問題点について、さらに協議する見通しです。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4429550.html


29. 2010年5月17日 21:55:31: ODTA0IsvKI
普天間を包囲 1.7万人が返還要求 豪雨の中「人間の鎖」

 【宜野湾】米軍普天間飛行場の無条件返還を求める「普天間基地包囲行動」(同実行委員会主催)が16日、宜野湾市で行われ、同飛行場の外周約13キロを“人間の鎖”で囲んだ。本島中部に大雨・洪水警報が出される中、約1万7000人(主催者発表)が参加。県内移設を軸に移設先見直しの最終調整を進める政府に、あらためて反対の意思を発信した。有力な移設先候補に挙げられている名護市の稲嶺進市長も参加し、地元の伊波洋一市長と共同で、県内移設断念と県民の基地負担軽減などを求める共同声明を出した。

 市民団体が主導してきた同飛行場の包囲行動は、2005年に続き5年ぶり5回目。今回は初めて、宜野湾市をはじめとする中部7市町村の首長が共同代表に就任した。包囲行動後の会見で、伊波市長らは「これだけの雨にもかかわらず包囲が成功し、普天間の閉鎖・返還や県内移設反対を訴える県民の思いを内外に示せた」と意義を強調した。

 稲嶺市長が加わって行われた共同声明発表で両市長は、「普天間の危険性除去と県内移設は別問題」「国土面積0・6%の沖縄に、県民の人権と環境を無視して新基地をつくるべきではない」などと訴えた。

 包囲行動は午後2時から3回にわたり実施され、1回目は数カ所でつながらなかったものの、2回目以降は成功した。騒音の激しい地域の住民や米軍ヘリ墜落事故が起きた沖縄国際大学の関係者も参加し、手を取り合った。

 15日に沖縄が本土復帰して満38年となったばかり。本土では米軍基地の削減が進んだが、沖縄にはいまも在日米軍専用施設の7割以上が置かれている。沖縄戦中に接収された普天間飛行場は現在、宜野湾市の面積の約25%を占める。

 在日米軍再編に伴い、日米は06年、名護市辺野古沿岸部にV字型の滑走路を備えた代替施設建設で合意。昨年発足した新政権は見直し作業を進めたが、現在はくい打ち桟橋方式などに修正した上で辺野古に移設する案を最有力としている。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-17_6541/


アセス内が負担軽減の前提 普天間移設で米政府

 米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、米政府が在沖縄米軍の一部訓練の県外移転促進や米軍の一部施設・区域の返還など負担軽減について、キャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立てる現行計画の環境影響評価(アセスメント)の枠内が前提との認識を伝えていたことが分かった。この主張に基づけば、辺野古崎の先端部分を滑走路が横切る形になる。複数の日米関係筋が17日、明らかにした。

 日本側は12日にワシントンで開いた日米実務者協議で、くい打ち桟橋方式により辺野古崎の南西沖約500メートルに代替施設を造る政府原案を説明した。この構想では、アセスの仕切り直しが必要となる。米側はテロ攻撃などの懸念から桟橋方式にも重ねて否定的な見解を示し、埋め立てを支持。移設先、工法とも再検討を迫られ、鳩山政権が対応に苦慮するのは確実だ。協議の末、移設先は現行計画とほぼ同じ場所となる可能性が出てきた。

 日本側は辺野古崎で押し切られても部分的に桟橋方式を活用できないか引き続き模索する構えだ。滑走路は現行のV字形を変更し1本にする案も日米間で浮上。だが辺野古崎に造れば、集落の上空をヘリコプターなどが通過する恐れがある。

 関係筋によると、米側は、沖合へ大幅な移動が現行計画を前提として3年近くに及んだアセスを事実上白紙に戻すことになり「普天間移設はさらに先延ばしになる」と懸念を表明。日本の関係法令でアセスをやり直す必要のない範囲での微修正なら前向きに検討する姿勢を示した。

 同時に、現行アセスの枠内での代替施設建設を確認しない限り、日本の政府原案に明記された沖縄の負担軽減には応じられない姿勢をみせた。

 沖縄県条例によると、飛行場は変更面積が10ヘクタール未満などの場合「軽微な修正」としてアセスのやり直しは必要ない。仮に現行計画から滑走路を沖合へ平行移動させるケースでは、55メートル程度までなら現行アセスをそのまま活用できるほか、どのような形の修正でも大幅な移動にはならないと見積もられている。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-17_6561/


首相「厳しい状況承知」 普天間移設問題で強調

 鳩山由紀夫首相は17日、政府が月内に閣議了解する方向で調整している米軍普天間飛行場移設問題に関する対処方針を社民党の福島瑞穂党首が了承しない意向を示したことに関連し「最初から厳しいという状況は分かっている。5月末に向けて最大限頑張る」とあらためて強調した。公邸前で記者団の質問に答えた。

 首相は「日本の平和と安全のために、やらなければいけないことはやるという決意は変わらない」と表明。「国民の皆さんと一緒に行動してまいりたい」として、ヘリコプター部隊の訓練の一部移転を要請している鹿児島県・徳之島などを念頭に関係地の協力を求めた。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-17_6559/


30. 2010年5月17日 23:20:01: O0AWJl6T1Y
沖縄の地元紙は良いですが、マスメディアのニュースを貼るのはやめてもらえませんか?誰でも手に入る情報で、且つ、そのほとんどがくだらないものであることが明らかなのですから。

稀にある意味のある記事でも、阿修羅の読者なら知ってて当然の話ばかりのはずです。

時間の無駄。


 


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK86掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK86掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧