投稿者 明るい憂国の士 日時 2010 年 4 月 01 日 18:10:33: qr553ZDJ.dzsc
植草一秀の『知られざる真実』「最近のトラックバック」より
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-592a.html
http://blog.livedoor.jp/dfv8/archives/1264686.html
March 31, 2010 21:29
〔転載はじめ〕
JPエクスプレスの失敗は西川善文前社長らが強行したことが原因と総務省の検証チームがあきらかにしました。
以下NHKオンラインより引用
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013533611000.html#
全面見直しに追い込まれた日本郵政と日本通運の宅配便統合計画は、赤字に陥るという内部の見通しを押し切って、日本郵政の西川前社長らが強行していたとする調査結果を、総務省の検証チームがまとめました。
このチームは、日本郵政の民営化後の経営を検証するため、原口総務大臣の指示で設けられたもので、弁護士らが調査に当たり、その報告書が明らかになりました。それによりますと、民営化直後に合意したものの、全面見直しに追い込まれた日本通運との宅配便統合計画について、「内部で作成した見通しでは巨額の赤字に陥るおそれがあると指摘されながら、西川前社長ら当時の経営首脳が黒字化は可能だという見通しを作成させ、計画を強行した」と指摘しています。日本郵政グループは結果的に700億円を超える損失を抱えることになり、検証チームは「経営判断の合理性を大きく逸脱し、結果も重い」と厳しく批判しています。また、「かんぽの宿」の売却では、社外取締役や外部アドバイザーの意見が無視されて売却計画が進められたと指摘し、全体として「民営化と業務の迅速化が自己目的化し、内部統制がきわめて弱体だった」と結論づけています。検証チームは31日、この調査結果を正式に発表し、今後、日本郵政の経営改善に向けた提言を取りまとめることにしています。
亀井大臣が郵政事業見直しをするのは、上記の惨状を見ていただければ当然のことです。
小泉、竹中、西川ラインの郵政私物化が今後次々と白日のもとにさらされることでしょう。
亀井・原口両大臣( http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-bd3d.html )の郵政見直しを批判する人々は、この現実を知ってから発言していただきたい。
西川善文氏、及びチーム西川の面々は背任行為を行っていたと見られる。
宅配便事業統合の失敗がなければ、郵便事業会社は黒字だったのですから。
日本郵政の西川社長辞任会見ノーカット版1/2(09/10/20)(You-Tube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=iwEou_5NQxM&feature=player_embedded
〔転載おわり〕
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK83掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995

スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK83掲示板