投稿者 こーるてん 日時 2010 年 3 月 30 日 10:09:36: hndh7vd2.ZV/2
(回答先: ネットカフェ本人住所を提出することで個人住所流出、女性の性犯罪被害増加の恐れ 投稿者 国際評論家小野寺光一 日時 2010 年 3 月 30 日 09:45:45)
喜八ログ
http://kihachin.net/klog/archives/2010/03/dtv100329.html
(転写開始)
「路上」を切り口に発信する放送局「DROPOUT TV ONLINE」
■「路上」を切り口に発信するビデオジャーナリストの放送局「ドロップアウトティービー・オンライン(DROPOUT TV ONLINE)」http://www.vju.ne.jp/dtv/を紹介します。
■「DROPOUT TV ONLINE http://www.vju.ne.jp/dtv/」は『首都圏におけるホームレス問題や路上の文化、マイノリティの抱える問題などを、「路上」をキーワードに、オリジナル映像でリポートする、ニュース専門サイト』です(現在は試験運用中)。
最新動画「D-TV NEWS 007 ネットカフェ規制、福祉行政と矛盾!?」http://www.vju.ne.jp/dtv/news007_netcafe2.htmlでは東京都の「インターネットカフェ規制」条例案(利用者に身分証明提示が義務付けられる)を取り上げています。
「NPO法人自立生活サポートセンター・もやい」http://www.moyai.net/代表理事・稲葉剛さんhttp://spysee.jp/%E7%A8%B2%E8%91%89%E5%89%9B/1554167/のインタビューも収録されています。
以下は稲葉さんの発言(要約)です。
各区(東京23区)の福祉事務所に住所のない人が相談に来たときに、生活保護の申請を受けて、福祉事務所の側からネットカフェを利用するということも結構行なわれています。
東京都・各区の福祉関係者に「この条例案(インターネットカフェ規制)を知っていますか?」と聞いてみると「全然知らなかった」と言うのです。今回の動き自体が警察サイドからでてきたもので、行政の内部でも福祉行政の側とすり合わせをしていないということだと思います。
現在、家を失った人たちを保護するための宿泊施設は行政でも民間でもほぼ満室。
そのような状況で、ネットカフェが保護の手段として重要な役割を果たしていると言われます。
けれども、身分証明提示が義務付けられたら、寝る場所を失い、さらには職探しのためのインターネット情報等にアクセスできない人が増えることが予想されるのです。
利用者に身分証明提示が義務付けられる東京都「インターネットカフェ規制」条例案は「問題大ありだ!」と言うしかありませんね。
人権感覚ゼロの「オレ様首長」石原慎太郎氏(※)http://www.sensenfukoku.net/のもと、行政は本来の役目を忘れ、自壊しつつあるのでしょうか?
(※他者には厳しく、自分や仲間にはとことん甘い「ダメな大人」の典型。やたらに強がって見せるが、実際には肝心かなめのときに「同志を裏切った男」http://kihachin.net/klog/archives/2007/03/betrayer.htmlでもある)
■「DROPOUT TV ONLINE」ニュースデスクの遠藤大輔さんによると「動画のダウンロードやブログ貼り付けも歓迎です。ぜひ多くの方にごらんいただきたく存じます」とのことです。
なお、今のところ携帯電話には対応していないので、携帯で動画を観ることはできないそうです。
「ドロップアウトティービー・オンライン(DROPOUT TV ONLINE)」http://www.vju.ne.jp/dtv/
(転写終了)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK83掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK83掲示板