★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82 > 750.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
声明発表はツイッターで/上杉 隆(ジャーナリスト) 【Voice : 3/19】
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/750.html
投稿者 純一 日時 2010 年 3 月 20 日 10:06:26: MazZZFZM0AbbM
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100319-00000002-voice-pol

◇オバマ陣営が利用した「武器」◇

 Twitter(ツイッター)やUstream(オンライン動画配信サービス)の登場が、この国の政治とメディアの在り方を根本から変えようとしている。

 ポケベルやEメール、あるいはインターネットメディアのブログ、YouTube、2ちゃんねるの登場でも、これほどまでの変化を感じることはなかった。ましてやFacebookやMySpace、ミクシィでも同様だ。あえて挙げるとすれば、携帯電話が永田町に普及した時期のような印象がある。

 いまや現代政治の根本にまで入り込んでいるケータイだが、当初は少なくない政治家から「拒絶」をもって受け止められた。

「プライバシーのなくなるような、そんな代物は絶対に使わない」

 大物議員の多くが、その新しい通信ツールの台頭に眉をしかめ、こう言い放ったのだ。ところが、次第にそうした牧歌的な状況を政治そのものが許さなくなってきた。
料亭やホテルの部屋で行なわれていた政治密談は、よりスピード感と機密性の高いケータイでの通話にその座を譲ることになった。

 いまや永田町では、政治家同士がケータイで連絡を取り合うことは当然の風景になっている。ケータイ通話のみならず、携帯メールを駆使してコミュニケーションに役立てる政治家もいる。

新聞やテレビの記者たちもこの動きに過敏に反応し、他社のライバルが出席する会見や懇談よりも、ケータイでの単独取材に重きを置くようになった。この傾向は、長らく不動の地位を保つものだと思われていた。TwitterとUstreamが登場するまでは――。

 筆者が、変化の前兆とTwitterの可能性に触れたのは二年前のことだった。二〇〇八年夏、米大統領選の取材のために情報を集めている筆者の下に、かつての『ニューヨーク・タイムズ』の同僚からTwitterの利用をアドバイスされたのだ。

「大統領選を取材するのならば、各陣営のSNSに入らない手はない。とくにTwitterとFacebookはオバマ陣営の情報の宝庫だ。オバマをフォローするならば、アカウントを作成することを薦める」

 そういわれて、恐る恐る匿名の英語アカウントを取得したのが2008年8月のことだった。たしかにオバマ陣営はTwitterを重視しているようだった。だが、当初それは、支持者獲得のための政策発表や小口の献金集めのためのツールとして利用しているようにしか見えなかった。ところがその直後、オバマ陣営がこの新しいメディアツールを「武器」として利用しだす。

◇既存のメディア環境が骨抜きに◇

 全米の関心は、はたしてオバマ候補がいったい誰を副大統領候補に据えるのか、という一点に集中していた。コリン・パウエル元国務長官や最後まで予備選を争ったヒラリー・クリントン上院議員の名前が取りざたされていた。当然に全米、いや世界中のメディアの関心もその人事に集まっていた。

 そうしたなか、ついにオバマ陣営が副大統領候補を指名する。ジョゼフ・バイデン上院議員。それは全米のメディア関係者に衝撃をもって迎えられた。人事案ではない。発表方式についてだ。

オバマ陣営は、記者会見やどこかの記者にスクープさせるという旧来の手法を採らなかった。Twitterなどの自らのメディアでまず発表し、それをCNNなどに後追いさせるという方式を採ったのだ。

 実際、CNNは当時、「オバマのTwitterやblogによると――」として副大統領候補人事を報じている。この瞬間、米国においては政治とメディアの関係が劇的に変わったのだ。

 オバマ陣営のメディア戦略担当のデビッド・アクセルロッド氏は、政権発足後、早速そのツールを駆使して、以前よりもずっと容易にスピンコントロールを行なっている。

 ハイチ大地震の際、オバマ大統領はTwitterでいち早く「米政府はハイチの人々とともにある」との声明を発表し、ホワイトハウスのblogをリンクして緊急支援を表明した。ホワイトハウスでの大統領会見はこれまでのようには開かれなくなっている。

オバマチームからすれば、新聞やテレビなどの記者たちに情報を加工されるよりも、Twitterなどの新メディアによって直接有権者に語り掛けるほうがずっと効果的で、しかも安全であるからだ。つまり、Twitterの登場によって、政治家自らがメディアという武器をもったのだ。

 遅れること2年。ついに日本にもその衝撃波が押し寄せてきている。


 Twitterは、政治家と有権者を直接結ぶことで、記者クラブ制度を中心とした既存のメディア環境を一瞬で骨抜きにしてしまった。

 Twitterを知る日本人は、既存の新聞・テレビなどのメディアを飛び越えて、直接、施政者とつながることができるのである。


 つぶやきが日本の政治とメディアの関係に革命をもたらそうとしている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月20日 10:24:35
ジャーナリスト・上杉隆氏の主張に感動した。
さすがである。

02. 2010年3月20日 11:02:46
残念ながら鳩山官邸は記者会見の自由化すら行わない退化振りを示している。
あの愚図鳩山ではダメ、岡田外務大臣や原口総務大臣が首相にならない限りはダメだろう。

03. 2010年3月20日 11:47:08
首相会見がフルオープンにならないのは、首相官邸付きの公務員たちが、いろいろ理屈を付けて阻止しているからだろう。警備上の理由、大手メディアとのバランスなど、思いつく限りの理屈をこねまわしているに違いない。

本論からそれるが、千葉法務大臣が可視化法案を先送りしている理由はこれだそうだ。これがほんとうなら典型的な公務員の理屈だ。

ラ・ターシュに魅せられてより
引用開始
これを実行に移したら・・機器の準備だけで600億かかります! 交通違反を調べる白バイやパトカーにも録音・録画機器を備える必要が出るのですよ! そのうえ、購入した機器やデータの管理のための人員増員・・取調室の改装・・でコレコレの経費増や人員増となります
引用終わり


04. 2010年3月20日 12:45:20
テレビ出演なさってました。生方さんの隣で、後見顔をして、鳩山さんの悪口や、高島副幹事長を批判していたので、もう、上杉隆さんは、信用しません。それに、以前、小沢さんは、嫌いだとも仰っていました。漸く、納得しました。石川代議士女性秘書の時だけ、特殊な上杉さんだったのですね。

05. 2010年3月20日 13:55:02
<04>様、上杉氏は真のジャーナリストでありません。本業はゴルフと本人は、言って居ますが、冗談でなく其のとうりかと思わざるえません。テレビでチャラチャラ知った様に発言している、コメンターと何ら変わり有りません。
たまたま、石川議員の秘書の事件について週刊朝日に乗っけられて、マッチの役割を演じただけで、物事を深く掘り下げて、論じられるジャーナリストではありません。岩上安身さん等に比べたたら月とスッポンの違いです。
上杉氏の著作書、何冊か読みましたが、底が浅く、中身の無いものばかりでした。
国民の投票で政権が交代したのどういう事か、基本的な事を解らない芸能タレントと同じです。彼をあまりかいかぶらないほうが、精神衛生上良いとおもいますよ。


06. 2010年3月20日 14:00:28
録音生方を真っ向から批判できない上杉も
だめだなあ。

07. 2010年3月20日 14:37:37
がっかりだなぁ^上杉隆さん。
あなたの笑い顔を忘れません。今までのことは、なんだったのですか?
なにかあったのでしょうね。肩の荷がおりたのでしょうね。仮面が剥がれて
正体見たり枯れ尾花。

08. 2010年3月20日 15:35:12
検察が謀議謀略の尖兵なんだと知れ渡った。表に出かかった財の流出(犯罪)を見逃したり、揉消す事
も自在にやった訳だ。声を挙げる者を痴漢にまで仕立て、35兆超を失った・・・600が1000億でも何か??
03さま、引用の文言は何の言い訳にも為らん。これでは政治家の存在理由が無い。女性には不適切だが、
玉を握られてるのか!国賊に匹敵するだろう。
04・05さん、石川議員の問題では心強く思った一人です。今後、注意深く見てみます。
  

09. 2010年3月20日 17:55:22
岩上安身という人は大変よさそうです。

岩上さんのHPにある、元外務官僚のインタビュー動画は素晴らしかった。
本当に見る価値があります。

今後メディアにも出ることになったようですが、
そこで変節しないでいただきたいです。


10. 2010年3月20日 18:34:10
本会議に遅れてまで、8:52にツイッター発信していた大臣がいたくらい
だから永田町でもはやっているんでしょ。だから何?

11. 2010年3月20日 21:30:35
上杉氏はTwitterすごいすごいと言っているが、具体的に何がどうすぐれているのかがよくわからない。
瞬時に情報が伝わるのはTwitterの能力なのか、それともiPhoneやBrackberryの機能なのか。後者だとしたら日本でどれくらいのインパクトがあるのか。

12. 2010年3月21日 08:16:12
2010年3月21日am6:00のNHKニュースで 鳩山首相がTwitterで国民の声を政治に生かしてゆく方針である。と流していました。
am7:00のNHKニュースでは流していませんでした。
NHKニュースには、こんなことがよくあります。

13. 2010年3月21日 10:44:51
上杉は完全に化けの皮が剥がれたね
小沢は批判しはじめる、三井氏には釘を刺す、挙げ句生方は叩かないとか
立花を批判したのも検察批判もアリバイ作りのポーズだったんだね

14. 2010年3月21日 12:02:01
生方は小沢の強権でやめさせられたと印象づけたかったところを、
与えられた制限の中で「小沢が解任を指示したのではない」ということを強調。
ギリギリの行動。
ほんとう?
もうすこし様子を見よう。

15. 2010年3月21日 17:20:32
上杉は終わった!ゴルフだけしときなさい。理念が下過ぎ(下杉)と改性します。

16. 2010年3月21日 21:51:08
そういえば上杉、今までも「ん?」と思うような事を言ってたのを聞いた事あり。
所詮、信念がないジャーナリストもどき。

17. 2010年3月21日 23:12:20
ツイッターはわずか140文字。誤解百解を生みやすい。これでマスコミに対抗するのは難しい。どんなにつぶやいても、テレビに出たのを見られたら、すぐ本性を見破られるのは、別に反小沢人間に限らない。親小沢を装っていても見破られる。だから、テレビは一面怖い。

阿修羅を丹念に追っていくと、真相が浮かび上がる。わたしも彼のツイッターをフォローしているが、それだけでは本質は分からない。

あえて言う。ジャーナリストを名乗る人にはこういう人が少なくない。特ダネには弱いが、信念は別にない。別にオサワ信者を標榜していたわけではないが、反小沢をここまではっきり出してくれば、いっそいさぎよい、というか、やっぱり(おれが一番の)「ジャーナリスト」ですね。これを、「ジャーナリスト」得意の是々非々という。これからは、是非ゴルフ記事をどこぞに流してください。こちらも是々非々で読ませていただきます。


18. 2010年3月21日 23:56:17
元鳩山邦夫秘書だからね。ジャーナリストって人を見る目が大切な商売じゃねーの?
今回の離党騒ぎでは元ボスを嘲笑していました。
批判はしてもいいだろうが、嘲笑するのは人としてどうかと。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧