★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82 > 227.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に東京都の青少年育成条例改正案【itmedia:言論弾圧条例】
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/227.html
投稿者 転載バカボン 日時 2010 年 3 月 11 日 07:31:54: kkVgFyCLlyr/.
 

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html
漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に東京都の青少年育成条例改正案

アニメ・漫画のキャラクターも「非実在青少年」として「不健全」性の基準に含める東京都の青少年育成条例改正案の審議が近づく。ネット上では反対の立場から行動が起きている。漫画の現場からは「日本の表現が窮屈になる」といった懸念が出ている。
2010年03月09日 21時57分 更新

 東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。
「青少年を性の対象にすること」を否定する条例
画像 谷分章優(himagine_no9)さんが都議会図書館で複写し、公開した改正案

 各都道府県で制定された青少年育成条例はこれまで、「青少年の健全な人格形成に対して有害」だと判断した雑誌や書籍などを「有害図書」(都は「不健全図書」)指定し、包装状態での販売や販売コーナーの隔離などを義務付けてきた。

 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写物」と定義。その上で、「青少年性的視覚描写物をまん延させることにより青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないこと」を都の責務だと規定している。

 現行条例が「不健全」性を「性的感情の刺激」「残虐性の助長」「自殺や犯罪の誘発」という比較的あいまいな表現で規定しているのに対し、改正案はこれに「青少年をみだりに性的対象として扱う風潮の助長」、つまり「青少年性的視覚描写物」という特定のジャンルの表現そのものを「不健全」なものとして追加、制限の対象に加えている。「青少年を性の対象にする」表現の抑止が改正案の狙いの1つだ。

 この基本スタンスから、創作作品の表現も条例の対象に含めたのが大きな点だ。改正案は、漫画やアニメなどの登場人物のうち、服装や所持品、学年、背景、音声などから「18歳未満として表現されていると認識されるもの」を「非実在青少年」という新語で定義する。

 その上で「非実在青少年」による性交などを「みだりに性的対象として肯定的に描写」することで「青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」も、不健全図書に指定できるようにした。従来の基準に該当しない漫画やアニメでも、「非実在青少年」による性行為などを描いている場合、不健全図書に指定される可能性がある。

 改正案が「非実在青少年」表現の不健全性の基準として、「青少年の性に関する健全な判断能力の形成」を阻害するものという、人格と価値判断に踏み込んだ基準を設けたのも特徴だ。

 「青少年性的視覚描写物」への制限と同様、児童ポルノについても、都は根絶のために環境整備に努める責務があると規定。「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する」として、児童ポルノ法の改正をめぐり議論になっている単純所持規制についても踏み込んだ内容になっている。

 「青少年性的視覚描写物」は「風潮を助長すべきでないこと」、児童ポルノは「根絶」と、それぞれ都の責務(責務はそれぞれ、事業者、都民と連携して果たすことになってる)についてのトーンは異なるが、基本的には「18歳未満を性の対象とすること」について、フィクションも含めて不健全=有害視することを明確に盛り込んだ“画期的”な内容だ。都で施行された場合、全国に影響が広がる可能性もある。
「非実在青少年」は「範囲が極めて主観的かつ不明確」──山口弁護士
画像 山口弁護士のブログ

 「松文館事件」で被告側弁護人を務めた弁護士の山口貴士さんはブログで問題点を指摘した。

 「非実在青少年」の定義については「範囲が極めて主観的かつ不明確であり、青少年と性をテーマとする作品であれば、全て該当しかねない」として、条項の削除か、定義の明確化、「著しく」などの制約文言の追加が必要としている。

 「青少年性的視覚描写物」については「18歳以上の者が特定の表現を受容・消費すること、表現行為を行うことについて公権力が評価せず、干渉しないことは、青少年健全育成制度の合憲性の基礎となっている大原則」だとして、これに踏み込んだ「青少年性的視覚描写物」は条例に盛り込むべきでないと批判する。

 そのまん延の抑止を都がその責務としたことも「都に対し、成人の有する知る権利と表現の自由を抑圧する義務を課するものとも言える」と批判。こうした条文が、公共施設が同人誌即売会などの利用を断る口実になりかねないことを指摘し、「都が表に出ることなく、市民や企業を表に出した表現抑圧のための道具となりかねず、表現者から自由な発想と表現のための場を奪い、我が国のコンテンツ産業を抑圧しかねない」と懸念する。
青少年のネット利用関連で新規定も

 改正案には、青少年のインターネット利用に関する規定も盛り込まれた。いわゆるネットカフェなどに対し、フィルタリングソフトなどを搭載したPCの設置に努めるよう規定している。

 また携帯電話事業者は、契約者に対し青少年の利用の有無を確認するよう努めるとした。フィルタリング対応の普及に努める未成年の使う端末について、保護者がフィルタリングサービスを使用しないと申し出た場合、保護者にその理由を書面で提出する義務を課すほか、都知事は携帯電話・PHS端末について、フィルタリングなどの機能を備えていると認めたものを推奨することができるとしている。

 改正案を受け、民間で携帯向けサイトの審査を行うモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は近く意見を表明する予定だ。
3月末に迫る採決

 都は改正案を都議会に2月24日に提出。野上ゆきえ都議(民主党)のTwitterによると、改正案は3月18日に都議会総務委で審議される予定だ。都によると、19日に同委で採決、30日に本会議で採決が行われる予定。本会議で可決されれば、10月1日から施行される。

ネットで広がるアクション

 ネットでは改正案に対するアクションが広がっている。谷分章優(himagine_no9)さんは都議会図書館で複写した改正案をネット上に公開した。

 AGathoclESさんは、問題の概要やリンク、陳情先などをまとめたまとめサイトを開設。ブログ「3日坊主のメイドさん」では、この問題について議論した集会の様子をリポートしている。兎園さんはブログに、現行の条例と改正案を対比して全文掲載し、「違憲でない項目を探すことの方が難しいくらいの凄まじい規制のオンパレード」と批判している。

 掲示板などでは、各都議に対しメールで意見を表明するなどの活動が盛んに報告されている。

画像 兎園さんのブログ
画像 AGathoclESさんによるまとめサイト

「日本の表現が窮屈に」――現場から反対の声
画像 藤本由香里さんのmixi日記

 漫画の現場からも反対の声が挙がっている。

「バカバカしくて、そもそもこんな案が出るだけでも大丈夫か?と思う」――漫画家の高河ゆんさんはTwitterで批判。ゾーニングの問題だと指摘している。

 漫画評論家の藤本由香里さんはmixi日記で問題をまとめ、反対の声を挙げている。
「キャラクター表現へのはっきりとした蔑視」

 漫画編集者出身のノンフィクションライター・堀田純司さんは、ITmediaの依頼に対し、以下のコメントを寄せた。

 僕は20代のころ、ある青年漫画誌の編集部に所属していましたが、そこでは漫画について“人間の欲望の全肯定である”と教わったものでした。漫画表現が人間の欲望の反映であるならば、当然そこには性的な表現も含まれます。今回の改正では「非実在青少年」として、キャラクター表現における性描写を規制の対象にしていますが、これには2つの問題があると感じます。

 まず1つは、同人活動などでは、非商業ゆえに大胆な描写の漫画表現が存在します。しかしこうしたアマチュアのファン活動こそが、日本のキャラクター表現の豊かな土壌となっており、今回の規制はこの分野を直撃します。もう1つは、何が有害なコンテンツであるのか、その基準があいまいであること。表現とは時に死と愛に踏み込むものであり、読むものの感情にゆらぎを与えるからこそ表現と言えます。

 こうした領域で、何が有害で有害ではないのか、本当は誰にも判断することは難しいものです。難しいからこそ、改正案の文面もあいまいになっていることを、この案を考えた人は自覚したほうがいい。あいまいな領域を恣意的に「有害である」と解釈されてしまう風潮が高まれば、日本の表現はずいぶんと窮屈なものになるでしょう。

 大手出版社からの刊行物でも、各都道府県で有害図書に指定されることは案外、少なくないものです。それが出版物の大多数が消費される東京都でこうした規制が行われると、表現の活力が大きく奪われかねない。高名な文芸作品とされているものでも、アウトのものが出てくるでしょう。文字はよくてキャラクター表現だとアウトなのでしょうか?

 実写による児童ポルノとは違い、キャラクター表現には被害者はいません(前者への規制は必要だと考えます)。また青少年への悪影響も検証されてはいません。こうした検証が行われないままに、かくも感情的な規制が行われるのは、上のような問題があり、あまりにも影響が大きいので賛成できません。

 「青少年を性的対象として扱う図書や映画がまん延させることで性的対象として扱う風潮」という内容が改正案には出てきます。この風潮を「助長すべきではないという機運の醸成に努める」とされているのですが、しかし、そもそもそんな風潮は存在するのでしょうか。

 アダルトゲームメーカーはどこも経営がかつかつ。5000本売れたら大成功という、ささやかなペイラインでせめぎあっているのが実情です。

 逆に一般ユーザーにまで話題になるほど売れている作品は、むしろ性表現はソフトです。漫画作品でも同様です。ハードなものも存在しますが、これらはむしろニッチといってよく、「青少年を性的対象として扱う図書や映画がまん延」という風潮が、本当に存在するかどうか大いに疑問を感じます。それで売れるのなら、むしろ自分も参入したいくらいですが、そんな簡単なものではないでしょう。

 世界を白と黒に分け、黒いものを抹消すれば物事がよくなるという思考は非常に危険です。もし青少年によくない影響を与える風潮があるのであれば、それは虚構ではなく、現実そのものでしょう。何の検証も行われないままに不快な虚構を抹殺してしまうのではなく、どんなに回り道であっても、この現実社会そのものをよりよくしていくことが、文化的な国のやり方ではないでしょうか。

 今回の改正案については、オタク文化への無理解というよりも、キャラクター表現へのはっきりとした蔑視を感じます。もともと、漫画の神様、手塚治虫さんは、自分が医学博士号を持つことで、漫画への偏見が収まればと考えていたといいます。永井豪さんは、「ハレンチ学園」(1968年連載開始)のときのバッシングは、身の危険すら感じるほどだったと語っています。

 バブル崩壊後、失われた10年を経てすっかり実業分野に自信を失った日本社会は、キャラクター表現が海外で評価されているのを知り、それを「クールジャパン」などともてはやすようになった。そして、かつてのような偏見、批判は下火になったかのように見えました。しかし、ある特定のイデオロギーに凝り固まった人や、文化に対して視野の狭い人が集うコミュニティでは、かくも古色蒼然とした偏見が、まだあることを痛感させられます。白昼にネッシーが多摩川をゆうゆうと泳いでいるのを見た気分、といいましょうか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月11日 08:58:58
俺は、いわゆるオタなんでね、ネトウヨが騒ぐ外国人参政権云々よりも
こっちのほうにヒステリックに反応しちまうな。
去年のソフ倫の騒動から表現規制に関して、興味をもつように
なったが、無慈悲な為政者によって一つの時代が終わろうとしてるの
かねえ。だが、一度死んだものは二度と蘇りはしない。
高位にある人は、われわれに被害を与えることをひかえれば、
それだけで十分われわれのためになる −ポーマルシュ
という言葉を為政者に送りたいよ。
  

02. 2010年3月11日 09:46:05
そもそもこの法案を出した委員会は3人が民主だけど、3人とも反対してたのに
自民公明コンビに押し切られた。自民公明コンビを壊滅させない限りは
こういった警察国家化、表現規制の流れは止められない 。

ていうか、東京で自民・公明を支持してる奴らはそういうの分って支持してるん
だよね?


03. 2010年3月11日 10:18:28
>>02 俺、01だけど、表現の自由に対して、自民は非常に不寛容だからな。
それで、俺は反自民として振舞うようになった。
阿修羅掲示板では、ネトウヨ=オタクという偏見が一部あるようだ。
確かに、麻生前総理時代前期に2chを中心にそういった印象を植え付けよう
とした勢力が一部いた。
だが、ソフ倫騒動を期に、よほどの情弱じゃない限り、ネトウヨ≠オタク
となったと思うよ。
あの騒動に麻生前総理自身が関わっているとは思えないが、
麻生=オタクの味方というイメージは見事に吹き飛んじまったな。

04. 2010年3月11日 11:53:32
>ソフ倫騒動を期に、よほどの情弱じゃない限り、ネトウヨ≠オタク
となったと思うよ。
あの騒動に麻生前総理自身が関わっているとは思えないが、
麻生=オタクの味方というイメージは見事に吹き飛んじまったな。

なるほど・・。参考になります。
つまりまともなオタクにネトウヨはほとんどいないはずで、
今での根っからのネトウヨは確信犯だと言う事ですね。


05. 2010年3月11日 12:57:54
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」 改正案すごいなー。
「エロゲマ涙目w」 どころかあらゆるコンテンツ全死亡じゃん。
ロミオとジュリエットとかも未成年がセクロスするから上演禁止ですね
http://mitb.bufsiz.jp/
http://twitter.com/doutor/statuses/10160885777

JR_wasurenagusa: RT @dankanemitsu: @hiroerei
今日の集会で都議さんから色々話を聞いてきましたよ。
ゲンナリしたのが自分の読みの一つが大当たりだったこと。
規制推進派の方々はロマンス系の少女マンガとか規制したくうずうずしているみたい。
この条例案がそのまま可決したら、もっとも被害を被るのは女子の作品だと思います。
http://twitter.com/JR_wasurenagusa/statuses/10160646718

青少年健全育成条例について、久々にブログ更新。
もし黙っててこの条例が通って、何年か後に「当時あんたは一体何をしてたんだ」
といわれたら、平身低頭しかないじゃないか。
http://twitter.com/mike_siro/statuses/10160689836

もう何と言ったら良いのか…… 
RT @hiroerei: 誰かに掛かる火の粉を見てゲラゲラ笑ってたり見切ったつもりで
上から物言ったりしてるうちに自分の尻にも火が燃え移ってるというのは案外ある話な訳で
高河先生の所からこういうのを転載  
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト http://mitb.bufsiz.jp/
http://twitter.com/hatakenjiro/status/10127895151
畑健二郎・漫画家 『ハヤテのごとく!』作者


06. 2010年3月11日 12:59:57
Y_Fujisaki: しかし自民はどこまで墜ちていくのやら。
ネトウヨ大好きな萌えコンテンツを児ポ法や東京都の青少年条例改悪で潰す気満々だし、
徴兵制で戦線に行くのヤダヤダなネトウヨを大混乱に陥れるし。
http://twitter.com/Y_Fujisaki/statuses/9969011375

自民党支持者には表現規制の事言っても馬の耳に念仏って事で決定
http://twitter.com/tarutaruman/status/10153849574

表現規制反対派が規制推進党に投票する事は自殺行為だと言っておこう
http://twitter.com/tarutaruman/status/10153501751

都条例反対のメールは自民、共産、生活ネットの議員さんにという話をTLしたんですが、
民主の長老議員(大ベテランの方々)には引き続きメール、手紙を送ってほしいということみたいです。
http://twitter.com/momokookoma/statuses/10162241951

@ikdtk4 現状、都議会の民主党か生活者ネットワークの人に
手紙かFAXかEmailで自分の選挙区の議員さんに
自分の言葉で理性的に都条例がそのまま制定されるのを反対することをお願いするしかないと思います。
知事が後押ししている関係上、自民・公明はやる気まんまんですね。
http://twitter.com/dankanemitsu/statuses/10129137979

RT @takapon_jp: ブログ更新です。 そして右傾化は進む。
自民が徴兵制検討を示唆、賛成?反対?私が以前ブログで予測したとおり、
自民党の右傾化が激しくなってきた。
http://twitter.com/tkhd1210/statuses/10200197453


07. 2010年3月11日 13:02:50
児童ポルノに関して取締るというのは、肯定できますが、
「児童ポルノを取り締まるフリをして」何か強烈な規制を、
漫画・アニメ・ゲームなどにかけようとしている臭い。
その上、自民は、徴兵制を検討だって。次世代を奴隷化する気か?
http://twitter.com/ShoujiMary/statuses/10198620840

RT @3n2c: 規制を推し進めようとしている震源地は日本基督教婦人矯風会
ここがどういう事をやってきた団体か調べればすぐ分かる
その流れに創価学会と統一教会(公明と自民)が相乗りした
http://twitter.com/nazokou/status/10237614056

純潔教育と言えばどこぞの壺売りカルト教団。
http://twitter.com/nazokou/status/10221476397

石原のスカポンタンをどうにかできなかったことに、都民として全国に土下座衛門したい
http://twitter.com/zeppachi/status/10253393738

東京都の条例だからって楽観視してる人も正直多い気がする。
条例や法律の怖さをみんなしらない。
例えば今底辺で話題になってる自民が進めている徴兵義務の法案提出だって、
馬鹿馬鹿しいと無視してる人が居る。
国民が否と唱えなきゃ、肯定してるのと一緒なんだよと。
http://twitter.com/crazy_crown/statuses/10256329085

@NEZUOSAMA 答え:自民党と公明党はすでに賛成に廻っている。
共産党は反対。民主党はいまのところ未定
http://twitter.com/zeppachi/status/10259562493

2009-10-02 「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002
"酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していく事は出来ないものか。" だそうだよ。
http://twitter.com/zeppachi/status/10253610388

他にも"何とか法規制しようとしている人達に対し、
漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。
法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。" とかね・・・
ちなみに自民・公明が全力で推進したがっております
http://twitter.com/zeppachi/status/10253638906


08. 2010年3月13日 02:36:41
石原都政 ピンボケ条例改正 アニメやマンガのキャラクターもアウト
しずかちゃんのシャワーシーンが消える!?

石原都政はトチ狂っているとしか思えない。トンデモない条例改正が行われようとしている。
2月24日に石原慎太郎都知事の名前で都議会に提出された「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年健全育成条例)の改正案だ。
この改正案では、アニメやマンガに登場する18歳未満のキャラクターを「非実在青少年」と名づけ、性的な対象として扱うことを制限する。
つまり、フィクションの世界であっても、未成年を性の対象にしてはいけないというのだ。
「ドラえもん」でしずかちゃんがシャワーを浴びるシーンも、「クレヨンしんちゃん」の尻出しも“児童ポルノ”とみなされる可能性があるのだ。
冗談みたいな話だが、このまま行けば、今月中にも議会で可決されかねないから、事態は深刻である。
「今月18日に総務委員会で審議、19日に同委員会で採決されます。
30日には本会議で採決。可決されれば、10月1日から施行になります」(都青少年治安対策本部)
仮にキャラクター設定が成年でも、制服などの服装や持ち物が未成年を想起させたらアウト。
「非実在青少年」による性行為などを描いたとして、不健全図書に指定される可能性がある。
「改正案の条文は問題だらけです。
規制対象となる表現物の範囲が極めて不明確で、青少年や性をテーマにした作品はすべて該当しかねない。
つまり、都が恣意(しい)的に判断できるのです。
ひいては成人の知る権利や表現の自由まで阻害することになり、思想統制に近い。
青少年健全育成条例の趣旨を逸脱しています。
表現にタブーがなかったからこそ、世界に類を見ないくらい日本のコンテンツ産業は発達してきたのに、自由な発想と表現の場をも奪うことになる。
これは都民だけの問題ではありません。
出版社やIT企業が集中する東京都で規制をかければ、その影響は全国に及びます」(表現の規制問題に詳しい山口貴士弁護士)
青少年の保護・育成というならば、成人向けマンガやゲームの販売における年齢確認の徹底を強化すればいいだけの話だ。
表現する側を取り締まるのは筋違い。とても正気の沙汰ではない。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44969


09. 2010年3月16日 10:41:50
東京都青少年健全育成条例改正案を知っていますか?
この案は大雑把に言えば、東京都当局が青少年に悪影響を及ぼすと判断した
“不健全な作品”(いわゆる不健全図書)として、規制するという条例です。
<あくまでも、全てが規制されるというわけではないですが〉
今回規制されるのは少年向け、少女向け、青年向け、レディース向け、ボーイズラブ(BL)等々、
例外はひとつもありません。
販売などは自主規制だから、別にいいじゃないかと思っているそこのあなた
出版業界では、〈東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、
もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、
特別な注文等がない限り取次業者では扱わないというルールがあります。〉
つまり、手に入れずらくなってしまいます。
しかも、不健全図書と呼ばれる書籍の中には、書店がイメージダウンを気にして、
発売しなくなり、事実上の禁書扱いになってしまったものもあります。
また、言い忘れていましたが漫画、アニメ、ゲーム、映画、小説、つまり全ジャンル
が規制されます。〈なんと、声が18歳未満に聞こえても規制するとか〉

審議開始は3月18日、残り時間はあと僅かです。
これを見て今回はやばいと思った方。今すぐに行動を始めてください。

最後になりますが、あくまでも、この条例は行政による検閲ではなく、販売側などに、
青少年が観覧することを防止する努力義務の範囲が広まったものです。

以下この4つのサイトを参考にしてください。
ttp://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/08/4931298  〈反対意見の書き方〉
ttp://mitb.bufsiz.jp/#opposition      〈まとめサイト〉
ttp://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/20100224.pdf    〈改正案全文〉
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html  〈現行


10. 2010年3月24日 17:41:53
阿修羅さんへ
本来ある姿を隠そうとした時点で、表現の自由を犯している。
人間、誰しも裸で生まれてくるわけで、一人として例外はない。
人間ってのは、起きて、飯食って、糞して、暇な時間を何かして過ごして、寝る、そんな存在だ。単なる動物である。
異性の裸を見れば興奮するし、見たいと願う部分もある。交尾(人間に関しては「性交」「セックス」というのか?尻尾が無いからかな)して子孫を増やしているわけで、それが自然なありかたでもある。
(仏教に関わることでも、阿修羅の娘と恋に落ちた帝釈を正しいと見、いつまでもそれを認められなかった阿修羅を間違っていると見る。のちに阿修羅も仏教の守護神になったという話。)

何でもかんでも自然の姿を無視して規制しようってのは、人間として根本的なところに欠陥があるのではないかと疑ってしまう。
私にとっては、「世間の非常識」は全てではありませんが『正しい』ですから。

裏にあるのは風俗産業(暴力団の資金源)の衰退でしょうね。エロ本エロDVDが売れると風俗店は廃りますから。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧