★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81 > 878.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
プラザ合意が日本のバブル経済を招いた。今後日本が対処する国際的な罠は何か?
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/878.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 3 月 08 日 01:25:56: 9XFNe/BiX575U
 

 大変長いので要約をつけます。:日本の財政破綻が目前だ。それは、極端な金持ち優遇減税が実施されたためだ。日本はバブル期を境に階層化社会になってしまった。階層化され、トップの座に座った連中は一種のパペットであり、彼らを通じて日本は金持ち国家だから多少の赤字は大丈夫という情報操作がされ、増税はされず、市民は税金の使い道に無関心のままに置かれた。その状態で国際貢献という名の対米経済協力が行われたのだ。プラザ合意やBIS規制、そして、オペレーショナルリスクの自己資本比率への参入、国際会計基準での時価会計の採用など、日本が地震大国であることや米国債や日本国債の大量保有国であることを念頭に置いた国際的な罠が仕掛けられている可能性がある。まず、これらの現実をきちんと認識するところから、問題解決の道が開ける。

 以下、本文です。

 週刊朝日2010年3・5号の記事「日本経済は一年で破綻」は、一年という期間が妥当かどうかは別にして、日本の財政破綻が目前に迫っていると言う意味で事実だ。

 そして、日本は、財政破綻と言うよりも、もっとずっと大規模で根が深い社会全体の破壊が進んでいる。それに対し、アメリカは一般市民の犠牲の上に特権階級の富の蓄積が格段に進んでいて、アメリカと言う国全体としてはその国力は増している。そのもっともいい例がサブプライムローン組込証券で、アメリカの投資銀行は、それを高値で世界中の国々へ売ったのだ。サブプライムローンが破たんしたと大騒ぎをしているが、世界各国が持っているサブプライムローン組込証券が無価値になった分だけ、アメリカ、または、アメリカの資本家たちが大儲けをしたと言っていい。

 以下、日本が財政破綻にまっしぐらに突き進んでいる理由を述べる。


1.国債の発行残高がどんどん増加していること

 週刊エコノミスト2/23号で「日本国債暴落」と言う特集をやっている。その36ページに国債発行額の1984年からの推移を示した表が載っている。(ほぼ同じ表がhttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_kokusai091215j-02-w300にも載っている)それによると、1992年までは毎年の国債発行額が10兆円を越えることはあまりないのだが、1993年からは20兆円規模になり、1998年からは30兆円を超えるようになり、2009年からは50兆円を超えるようになるのだ。つまり、まったくと言っていいほど赤字体質から抜け出すことができず毎年毎年新たに数十兆円規模で新たな借金が積み上がっているのだ。こんな状態が持続可能であるはずがない。

2.税収が1990年から一貫して減少を続けてること
 
 1で触れた表に税収の推移も載っている。税収は1990年を境にしてほぼ一貫して減少している。2003年から4年間は多少税収増になっているがそれはわずかなもので、2008年からは大幅な税収減になっている。つまり公的部門の無駄遣い見直しがほとんど進まず、新しい産業などによる新規財源の開拓が行われていないということだ。この状態は鳩山政権でも依然として同じだ。そしてついに2010年には税収よりも新規に発行する国債額のほうが大きいと言う事態になってしまっている。そこまで税収が少なくなっているのは景気悪化だけではなく、税率そのものが引き下げられていることがある。

3.富裕層を極端に優遇にする減税により日本社会の階層化が進んでいること

 なぜ新規財源の開拓が行われず、公的部門の無駄遣い見直しもあまり進まないのか?それは日本を全体としてどんどん階層化するという政策がとられているからだ。日本社会の階層化は組織的に行われていて、そのもっともわかりやすい例は所得税の税率の推移だ。1974年から1983年までの最高税率は8000万円以上の所得階層に対し75%であったのに、1989年には2000万円以上が50%になり、2007年には1800万円以上が40%になっている。最高税率が適用される所得階層が8000万円以上から1800万円以上へと大きく引き下げられているし、税率も75%から40%へほぼ半分になったのだ。以前は17に分けられていた所得階層が今では6段階でしかない。

 更に現在は原則的に一律10%になっている住民税も1987年までは18%あった。だから所得税・住民税を合わせると1983年までの税率は93%だった。

 日本のバブル期真っ只中の1987年、88年、89年には毎年所得税改定が行われた。1987年以前には12段階に分かれていた所得階層が1989年にはたったの5段階になってしまう。1000万円以下の所得階層への税率がほとんど変わらなかったのに対し、100万以上の所得階層に対しては、1987年以前の1000万、1200万、1500万、2000万、3000万、4000万、6000万、8000万以上と言うような8段階から、1989年には1000万と2000万以上というたったの2階層にまとめられてしまうのだ。なお現在の最高税率は、2007年の税制改定で1800万円以上一律40%となっている。

 具体例を考えよう。控除などを無視して単純化する。一億円の年収があったとすると、1983年以前は9300万円は税金で持っていかれ700万円しか手元に残らない。その代わり、年収300万円の人は所得税住民税合わせて33%ほどの課税がされ約100万円の税金がかり、手元には200万円が残った。課税前は1億円と300万円という33倍もの差があったものが課税後は700万円と200万円という3倍にいかない差に収まっていたのだ。これが、高度成長期、一億総中流と言う格差のない日本社会を作っていた仕組みだ。今、年収1億円の人は住民税を入れても税率50%なので5000万円が手元に残る。年収300万円の人は所得税住民税とも10%なので20%の税金がかかり手元に240万円残る。5000万円と240万円、この差は20倍以上にもなる。これが現在の格差社会を作っている原動力であり、現在の税制は明らかに金持ち優遇税制だ。そして、そのために、国民金融資産の総額は増えているのに、税収は一貫して減り続けている。

 注目すべきは2000万円以上の税率を50%にするという改定がバブル経済真っ只中の1989年に行われたことだ。投機によってぼろ儲けする人たちから税金でそのほとんどをとってしまえばぼろ儲けをしようという意欲がなくなる。つまり、1985年のプラザ合意により始まった日本の金融緩和が日本国内経済をバブル化し、投機によってぼろ儲けをした人たちにぼろ儲けの味を覚えさせるために所得税の税率引き下げが行われたということだ。

 そして、1990年代以降日本社会は急激に階層化していくことになる。いわゆる長者番付の公表取りやめや各種の教育格差を広げる政策(私立中学の受験ブーム、中学校現場での業者テスト禁止、中学校への絶対評価導入、公立高校への推薦入試大幅導入、小学校での英語教育など)が行われ、そして、1999年の一般事務職への派遣労働解禁および2004年の製造業への派遣労働解禁が決定的な階層化への道を開いてしまった。

 もう一つ巧妙なのは、減税が急激に始まったのがバブル経済真っ只中の1987年、88年、89年で、減税による税収減よりもバブル経済による増税効果が大きく、税収不足による財政破綻という心配をさせなかったことだ。

 なお、法人税が最も高かったのが1984年で43.3%であり、こちらはバブル崩壊後も一貫して減り続け、1999年以降は30%になっている。

4.階層化の意味は世論コントロール

 そして、こういった日本社会の階層化がなぜされるかと言ったら、日本社会の植民地化を目指してのものだ。1960年代から既にあからさまな植民地化世界中でできなくなっている。アフリカ諸国の大部分が独立したのが1960年代であり、「ブラック イズ ビューティフル」というスローガンの元、黒人選手がオリンピックの表彰台で拳を突き上げたのが1968年のメキシコオリンピックだった。

 日本が満州国を作った時にやったように傀儡政権を樹立して植民地化する手法も既に過去のもので、官僚から政治家、マスコミ関係者などに組織的に食い込み、彼らを使って情報操作をすることで現代の植民地化は行われている。つまり、本来実力のない人に権力を持たせていい暮らしを保証し、その代わりに、一般市民に本来は行渡るはずの富を巻き上げようというわけだ。

 現代、明らかに植民地化されていることがわかる国は、フィリピンだろう。太平洋戦争で日本軍により破壊される前は、東洋の真珠と言われ、東南アジアでもっとも豊かな国の一つだった。大学進学率も、1960年代から1970年代初期までは日本よりも高かったのだ。しかし、次第に隠れた植民地化が進み、格差社会化が徹底されていく。古から居た大地主と言われる人々がどんどんとその富を拡大し、数十家族が国土の半分以上を所有しているとされる。このことは、「この地主は全国に数十人おり、彼らの家族が国土の半分以上の土地を所有している」という、ウィキペディアの「フィリピン」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3の項の説明からも確実だ。そして、スラム地区では一日100円に満たない生活費で暮らさなければならい人々があふれ居ている。

 日本では、階層化がかなり進んでしまった結果、本来社会全体に責任を持つべきエリート層が一種のパペットになってしまった。彼らを通じて、日本は金持ち国家であり財政破綻の心配はないとの宣伝がされた。また、税収不足を補うために課税強化をしなければいけないが、それは、税金の使い道に市民が関心を持つことを招くため、課税強化をせずに市民を無関心な状態に置いたままにした。その一方、国債や地方債を発行することで経済を回し、米国債の購入やアフガニスタンへの経済協力などの対米協力を続けてきているのだ。

5.大規模な県立高校入試不正が見逃されている背景

 自分が告発している入試不正は一般入試の入学定員の3割から4割程度に事前に合格確約がされていたというもので、それが何年間にもわたって続けられていたというものだ。入試不正の証拠として、教員70名ほどが出席していた選抜会議の録音テープを提出してある。しかし、埼玉県は一切そのテープについて事実確認をしようとしない。その一方で、中学校現場での校外模試の禁止や、中学校への絶対評価導入、公立高校への推薦入試大幅導入、公立・私立大学を通じたAO入試の導入、指導要録の成績の部の保存期間が20年から5年に短くされるなど、成績のつけ方や入試についての不透明化がどんどんと進んでいるのだ。国立大学にしても、独立行政法人化がされ、教授会から理事会への学校の経営権移転がされてしまっている。国立大学や国立病院の独立行政法人化は公務員の削減と言いながら、現実にはその運営経費は国立の時と同じく国から支出されているわけで実質的には全く経費削減になっていない。つまり、教授会から経営権を理事会へ移すことが大きな目的であったと見るべきだ。そして、国立病院については、それを隠すためのカモフラージュとして使われたと言うべきだろう。

 そして、これら大規模に行われている入試不正の結果、毎年毎年何万人もの若い人が本来持っている良心をひも付きにされて、一定の行動をするように強制されていっているのだ。彼らのうちあるものは高校卒業後社会に出、あるものは大学を経て中央官僚や地方公務員、マスコミ関係者など社会のあらゆる層に入り込んで行っている。彼らの影響は、今後彼らの人数がどんどんと増えることもあり、非常に大きなものになっていくはずだ。

 自分の良心に従った判断ができない人が増えるだけでなく、別の悪影響もある。それは教育機関の教育の質の低下だ。自分が入試不正の現場を体験した県立高校では、ほぼ確実に定期試験の問題の売買が行われていた。進学クラスの授業を担当した時、常に試験で9割以上の得点を取っていた生徒に英語の進行形の文型を応えさせようとしたらそれができなかったのだ。そのため、定期試験の問題を事前に作ることをやめ、試験当日の早朝自宅で作って始業時間前に印刷をして試験を行ったところ、彼を含め、優秀な成績を取っていた生徒が何人も30点台に沈んでしまったのだ。多分、同じようなことが全国的に行われていて、だからこそ、東大や早稲田、慶応といった超一流校を含んだ東京六大学の学生が6×3−4÷2=( )というような小学校でやる算数の問題をやって、14%もの誤答率になってしまうのだ。間違えた学生の中には東大の理系の学生もいる。これらの学生に大学教育としての力がついているとは思えず、これらの基礎学力の不足は企業に入っても様々な問題を引き起こし、最終的には日本社会全体の弱体化につながっているはずだ。(*上の算数の問題は週刊朝日2010年2/12号の記事「東大生VSサピックスの中学生」より)


6.ソ連崩壊とともに失われたアメリカにとっての日本の存在意義

 中学への絶対評価導入などの制度変更のほとんどはソ連崩壊の時期に準備がされ、ソ連崩壊後に一斉に実施されている。
   
 太平洋戦争後、敗戦国であった日本は二度と戦争ができない二流国として位置づけられるはずだった。それが、中国での共産党政権の成立、北朝鮮の建国など共産主義の進出が相次ぐのを見て、アメリカが日本の共産化を防ぎ、資本主義のショウウィンドウとして資本主義の繁栄を見せるために日本に対して様々な優遇措置を取った。日本の一流企業であるソニーやトヨタ、ブリジストンも戦後の混乱期にアメリカからの技術供与を受けたことが今日の隆盛の一因である。

 だから、ソ連崩壊によって日本の国際政治上の価値は一変してしまった。それまで日本を優遇したのだから、今度はその貸しを返してもらおうという意志が太平洋戦争の戦勝国側に働いても不思議はない。

6.インターネットは大規模な世論操作の道具

 テレビの基本特許はアメリカが持っていて、テレビ放送を日本をはじめ世界各地に広めるときに、Vision of America というアメリカの国益を前提にした政策をとっている。日本ではそれを受けて正力松太郎が日本テレビを設立している。

 テレビがそういったアメリカの世界戦略の元に世界に広められていったのなら、それよりも後にできたインターネットが同じような思惑を持って世界に広められたと考えても無理はないのではないだろうか。

 事実、インターネットの普及やその大きな推進力となったウィンドウズOSの広まり方にはいくつもの疑問点がある。その最大なものが、IBM製のOSであるOS/2ワープになぜウィンドウズが勝てたのかだ。OS/2は、ウィンドウズ同様、画面と会話して操作することのできるグラフィカルユーザーインターフェイスを持ち、1995年時点では、多くのソフトウェアハウスもOS/2向けの業務プログラムを主に作っていた。それが、ウィンドウズ95の登場が非常に派手にマスコミにより取り上げられ、一年もしないうちに、IBM自体がOS/2のインストールマシンの販売を止めてしまうのだ。ロータスと言う今のオフィイスと同じように表計算とワープロ、プレゼンテーションができるソフトがOS/2用に出来ていて、非常に使いやすいものだった。だから、どう見ても、OS/2にウィンドウズが勝つとは思えないものだった。

 そして、ウィンドウズ登場以来、既に20年ほどが経っているが、未だに、その中核プログラム部分はソースプログラムを公開していない。2000年ごろから、ウィンドウズプログラムのソースを公開するという話が出ていたが、メーカーや一般に公開されているものは、未だに、インターフェイス部分であり、OSの中核プログラムのソースプログラムは非公開のままだ。

 リナックスと言うオープンソースのOSが一時期かなり話題になっていたが、最近はほとんどマスコミでも取り上げられない。

 そもそも、インターネットが全くの無償で世界中に広まっていること自体がある意味非常に不自然だ。アメリカは特許ビジネスに非常に熱心で、例えば、遺伝子関連の特許は強欲とも言えるほどに積極的に取得している。インターネット関連で成功した若い実業家がかなりいるが、パソコン通信の時代から見れば、googleにしてもYahooにしても、そう言ったものが今後必要になると言うことは比較的簡単に予見できるものであったはずだ。

 また、インターネット上で使われるハンドルネームと言うシステムも非常におかしなもので、自分の正体を全く明かさずにどんなことでも書いていくことができるというのは、本来、非常に無責任な書きこみを許してしまうだけでなく、第3者の成りすましを可能にするシステムであり、その意味で、世論コントロールの道具として考えられたものではないかと思える。

 更に、インターネットは個々のパソコンと個別に通信を行うため、一定の情報を個々のパソコンだけに偽装して流すことが原理的に可能だ。それぞれにパソコンやモデムなど通信機器にも個別の識別番号がMACアドレスとして登録されているから、プログラムさえ作れば、自動的に一定のパソコンに一定の細工をした情報を流すことができてしまう。自分の高校入試不正の告発ホームページに何の反応もないのは、こういった背景があるからではないだろうか。

 つまり、現在のインターネットの隆盛は、あらかじめ予定され、様々な形でコントロールされた過程を経て出来上がったもののように思えるのだ。

 そこまで考えれば、ビル・ゲイツによるマイクロソフト社の成功も、決して彼の独創的なアイデアによるものではなくて、アメリカをはじめとした幾つかの西側先進国の世界戦略に基づいたものであると考えるのが自然だと感じる。

7.国際的にわなにかけられる日本(プラザ合意)   
   
 実を言うと日本での税制改定はアメリカの後を追うようにして進められてきた。まずレーガン政権下のアメリカで富裕層への減税が大幅にされ、それに見習う形で日本の税制の見直しが行われたのだ。そして、ここが重要な点だが、アメリカではレーガン政権やクリントン政権、ブッシュ政権下で減税後も富裕層に対する大幅な課税強化が何度かされているのに日本ではほぼまったくされていないのだ。つまり、日本ではもともとかなりの累進課税税制があり、その結果9割以上の人たちが中流だと自認するような平等社会が作られていたのに、それがアメリカを見習う税制改定と言う形で日本のみがどんどんと壊されていったのだ。
   
 ここで1980年代の日本のバブル経済と大幅減税がなぜ生まれたかを見てみよう。1985年先進各国間でドル高是正のためプラザ合意が行われる。その結果、1985年は1ドル240円ほどだった為替レートが1988年には1ドル120円ほどになってしまうのだ。

 これは、加工貿易立国であった日本の産業、特に輸出産業に大きな痛手を与えた。そのため、内需刺激策がとられ、低利の資金が大規模に供給されて土地投機や株投機に向かっていった。「ふるさと創生事業」と言う題目で全国の各市区町村それぞれに使い道自由な一億円が配られたのもこの時代のことだ。そして、一連の内需刺激策の一環と言う名目で所得税減税も行われた。
   
 つまり、日本のバブル経済も急激な所得減税も元をたどれば1985年のプラザ合意を契機とした円高ドル安に行き着き着くのだ。
 
 プラザ合意はレーガン政権下で行われた。レーガン政権は、富裕層に対する大幅な減税で富裕層の消費意欲や投資を引き出し、同時に軍事費の大幅増加による軍備強化で強いアメリカを目指すと言う政策をとった。(背景にはソ連との軍備競争がある。基本的にはアメリカとの軍備競争にソ連は負けて、ゴルバチョフが各兵器削減条約をアメリカと結ぶことになる。ソ連崩壊の下地を作ったのはレーガンによる軍備増強だったとされる。)ともかく、レーガン政権下では、減税と一緒に軍事費を大幅に増額するのだからひどい財政赤字になる。つまり、米国債の大量発行をせざるを得なくなっていくのだ。そして、このころ発行された米国債のかなりの部分を引き受けたのが日本だと言われている。

 日本は昭和40年代の高度成長期から米国債を大量に買ってきた。1960年の後半から1970年代の前半まで、アメリカ政府は太平洋戦争後のベビーブーム世代を大量に社会に受け入れるためやベトナム戦争の戦費調達のため、米国債を多量に発行していて、そのかなりの部分を日本が買っていたはずだ。その時代の為替レートは、固定制で1ドル360円だった。1971年、ニクソンショックと呼ばれるドルの金との交換停止があった時に308円になる。1973年には変動相場制に移行し、プラザ合意があった1985年まではおよそ250円から200円ぐらいで推移する。プラザ合意後は急激に円高になり、1ドル160円から120円ほどになってしまうのだ。

 そして、日本は数十年にわたって買ってきた米国債をほとんど売っていない様子なのだ。なぜ「様子」という言い方になるかと言うと実態がはっきりしないからだ。日本政府の外国為替特別会計のサイトには何年度にどのくらいの額の米国債を買ったかが公開されている。しかし、それさえも売ったかどうかについては示されていないし、そもそもいくらで買ったのかは示されていない。銀行などの民間企業にいたっては、どのぐらいの額の米国債を保有しているかさえ非公開のままだ。

 日本が米国債を売れないのは基本的に円高ドル安が戦後一貫して進行しているからだ。1億ドルの米国債を1ドル360円時代に買うと、360億円かかる。しかし、それを1ドル200円時代に売れば、200億円にしかならないし、ましてや1ドル120円なら120億円、今のように1ドル90円なら90億円にしかならない。

 このような状態を国全体で見ると、日本からアメリカへ車やテレビという品物が行き、アメリカから日本へは米国債という紙(証券)が来るということになる。米国債はすでに電子化されていて、紙の現物はないから、紙が来ることさえなく現実には銀行のコンピュータにデータとして数値が現れるだけだ。

 更に、1980年代末のバブル経済時代、日本は盛んにアメリカの不動産を買ったが、そのほとんどすべてで巨額の損を出している。典型的な例が、三菱地所によるロックフェラーセンタービルの買収で、2200億円ほどで買ったものを不動産自体の値下がりとドル安が進行したためもあり、1600億円ほどで売却したといわれている。

8.国際的にわなにかけられる日本(BIS規制その1)
   
 プラザ合意の前年である1984年アメリカの大手銀行の一つコンチネンタル・イリノイ銀行が破綻する。原因は、投機に走ってしまったからだ。銀行がつぶれると一般市民の預金が戻ってこなくなる。儲かりそうだからとリスクの高い取引に市民から集めた預金を使ってしまい、その取引がダメになってしまったら市民の預金を戻すことができない。だから、その後、取引をするためには取引総額に対して一定割合の自前の資金を持てという規制ができた。それが、1988年のバーゼル合意、またはBIS規制だ。こうやって国際合意された銀行の自己資本比率という縛りがバブル崩壊後日本の金融機関を苦しめる。自己資本とは自社が株を発行して得た資金や自社が保有している他社の株のことを言う。ところが、日本は1990年から株価の急激な下落が始まるのだ。あまりに不動産の値上がりが激しく、一般市民が不動産を買うことができなくなりつつあるという理由で、銀行貸し出しの総量規制が行われ、結果的に株価は急激に下がっていく。当然、銀行が持ってた他社株も値下がりし、自己資本が少なくなる。つまり、分子が小さくなる。そのため、取引自体を少なくして分母を小さくしないと自己資本比率を守れない。これがいわゆる貸しはがしという行為だ。本来ならなんら問題なく黒字決算していた日本国内の会社から銀行がどんどん融資を引き揚げ、結果的にそれらの会社は倒産に追い込まれていった。

 バーゼル合意のとき、銀行保有の株の含み益を自己資本比率の算定に含めるべきだと主張したのは日本側委員だと言われている。銀行が取引企業の株を保有するという慣行はほぼ日本だけのもので、銀行が企業に融資することで長期的な視点に立ちながら企業を育てていくという日本の産業構造からごく自然に行われるようになったものだ。ただ、アメリカの銀行などは取引先企業の株を保有することはほとんどなく、BIS規制によって銀行が貸しはがしを行わざるを得なくなるという事態は日本特有のことであった。

9.国際的にわなにかけられる日本(BIS規制その2)

 自己資本比率は、自社株式や保有する他社の株式が分子に来て、リスクのある取引の総額が分母に来る。日本の金融機関は国債や地方債をほとんど無制限と言っていいぐらいに買っているが、これは、国債や地方債はリスク0とすることができるとBIS規制が認めているからだ。

 現在、アメリカ国債の残高が急激に増えているが、日本や中国が米国債の購入をしないと言えば、米国債はすぐにでもリスク資産になってしまう。その結果、新たなBIS規制で国債や地方債をリスクのある資産にするという規則変更がされるだろう。しかし、それは、日本国債や地方債を多量に保有する日本の銀行にそのまま跳ね返ってしまう。リスクが0なので、無制限に国債を買っても分母に来る取引の量としては、買った国債の金額*リスク率0=0となり、自己資本比率に影響がない。リスク率が仮に40%、つまり、買った国債の4割がパアになるとすると、保有している国債の4割分だけ分母にくる数値が増えてしまい、結果的に自己資本比率の値が小さくなってしまうからだ。大手の銀行はみな10兆円以上の国債を保有しているので、大きな影響を受け、またもや貸しはがしが始まって一般企業が黒字倒産する事態が起きかねない。

 更に、日本の国債残高の5%程は外国資本が持っている。彼らがそれをある程度まとまって急に売り出せば売り残ることだって考えられる。それを理由に日本国債だけをリスク資産化するように強制することだって可能なのだ。なぜなら、どの程度のリスクを国債に対して設定するかという決定は各国の裁量ということになっているからだ。

 また、米国債を米国内の金融機関自体が売りに出すことも可能だ。米国債は急激に残高が増えているので、将来紙切れになることを見越して早めに空売りを仕掛けるのだ。大量に空売りして、値下がりしたところで買い戻しをやればその差額はかなりのものになる。つまり、証券会社から米国債を100億ドル分借りてきて売りに出す。急に大量に売りが出るので当然値下がりして90億ドルでしか売れなくても、売りが売りを呼んで暴落すれば、借りてきた分を60億ドルで買い戻すことができるかもしれない。そうなれば30億ドルがもうかるのだ。そして、これを契機にして、米国債や日本の国債をリスク資産化してしまえば、最も困るのは日本の金融機関だ。理由は、日本の金融機関が米国債も日本国債もともに多量に保有しているからだ。現実には、この理由があるため、日本の金融機関が米国債のさらなる買い増しに走る可能性が高い。

10.国際的にわなにかけられる日本(BIS規制その3)

 バーゼルVというものがある。最新のBIS規制でその特色はオペレーショナルリスクをリスク要素として認めるというものだ。銀行が営業(オペレーション)をやっていく上で、行員が不正を働いたり、テロや震災に会う可能性がある。それをリスクとして自己資本比率に反映せよというものだ。 

 ミュンヘン再保険会社という世界中の保険契約の再保険をやっている会社が世界の各都市の災害リスク指数を発表している。それによると、東京・横浜は710、サンフランシスコ167、ロスアンジェルス100、大阪・神戸・京都92、ニューヨーク42、香港41、ロンドン30、パリ25、シカゴ20という具合だ。東京・横浜はニューヨークよりも17倍近く震災リスクが高いとされている。

 今のところBIS規制では各企業が自分の責任でリスク率を見積もることになっているので、ミュンヘン再保険会社が示した災害リスク指数のような大きな影響を自己資本比率へ与えてはいない。ただ、たとえば大阪で大きな地震が起こればその損害は数十兆円になると言われているので、それを契機に日本の会社はミュンヘン再保険会社の災害リスク指数をリスク率として採用せよということになるかも知れない。そうなれば、日本中の金融機関や一般企業が大きな影響を受ける。

11.国際的にわなにかけられる日本(国際会計基準)

 国際財務報告基準とも言う。これは、世界的に自由に投資ができるように、世界各国でばらばらだった企業会計のやり方を統一しようというものだ。これの大きな特徴は時価会計を大幅に取り入れることができることにある。時価会計とは持っている資産の査定をその時点で売ればいくらになるかという視点で評価すること。日本では伝統的に原価会計が行われてきた。持っている資産を実際にいくらで仕入れたのかで資産額を評価してきたわけだ。原価会計は、基本的に、過去の現実に行われた取引が反映される。しかし、時価会計は、現在の仮定の取引を反映させるものだ。まだ実際には売っていないのに売ったとして仮定して評価する。原価会計も時価会計も現実には数値の操作がいろいろできるのでどちらも一種のインチキが可能ではある。しかし、上で取り上げたオペレーショナルリスクのことを考えると、日本の場合は時価の幅が他国と比べて広いと言えるだろう。

 それだけ評価の幅が大きくなるので、恣意的な操作がより大きくできることになる。2008年に問題になったかんぽの宿の一括売却であったように恣意的に安値で売り飛ばし相手に不当な利益を供与することもよりやりやすくなるはずだ。

 または、本来はリスクが高くて誰も買い手がいないものを、恣意的にリスクを低く評価して高く買い取らせることもできやすいはずだ。

*以上、11点に渡り日本が財政破たんに向かっている理由を述べてきた。しかし、これらのことは、僕が気がついた範囲に限ってもまだほんの一部でしかない。少なくとも、CO2排出権取引とCO2の90年比25%削減は、今後日本社会に大きな影響を与える可能性が高い。日本社会は多方面から組織的に痛めつけれていて、さまざまな方法で植民地化されている。財政破綻はそういった植民地化のための方策の一つにすぎない。まず、ほとんど報道されないこういった事態について、なるべく多くの市民が理解していくことが事態打開のための第一歩であるはず。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月08日 05:20:02
ホントに長かったが、読む価値充分。良い分析だ。

02. 2010年3月08日 07:48:30
バブル以降、国と庶民がいかに貧乏になったかの分析は素晴らしい。

文面から推測して簡単に言うと「米国に輸出した分の売掛金の回収がきちんと出来ていない」ので、国内で金がまわらないから庶民はどんどん貧乏になっているということかな?


03. Militant Liberal 2010年3月08日 08:09:24: jieMt3FL1bLFI
多岐にわたる観点からよく分析されていると思う。財政についてだけコメントするが、今日の歳入欠陥の最大の要因は、レーガン、サッチャーばりの新自由主義政策で法人税減税や所得税の累進税率緩和が進められたことによる。投資や資産運用の資金が海外に流出するとかなんとかで、各国が争うように法人や金持ちの減税を進めた。当然ながら世界的な見直しの機運もある。
しかし、徒に財政危機や財政破綻を云々するのは財務省の術中に落ちることにもなる。日本の現状はとても健全とは言えないが、ギリシャはおろかアメリカよりも大分ましだと思っている。債務超過とも言われるFRBと日銀の比較だけからもそう言えるだろう。速やかな財政の再建策の策定は当然だが、油の切れた自転車のようにキキィ、キキィと言い募っても仕方ない。
6月までには民主党の中期財政フレームが策定される。神野税調がどんな処方箋を書くのか、政府にそれを実践する意思も能力もあるのか。当面そこを見極めるべきだろう。

04. taked4700 2010年3月08日 09:57:03: 9XFNe/BiX575U
みなさん、読んでくれてありがとうございます。

Militant Liberalさんのおっしゃるように、日本の財政状況はアメリカなどよりましなのかもしれません。ただ、高齢化ということと、もう一つは巨大地震のことが気になります。

アメリカの平均年齢は今後10年、20年後もあまり変わらないという統計を読んだことがあります。根拠が何なのかが書いていないので、かってに、国土が広く新規移民や不法移民の流入と出生率が比較的高いからかと思っていますが、平均年齢が若いということは基本的な経済の強さの指標ではないかと感じています。

もっとも、日本でも、高齢化に伴い、温泉経済のようなものへ移行すればそれなりに安定した、そして、結構素敵な経済社会が作れるのではとも感じています。

ともかく、今回の記事を書くにあたって、まあかなりいろいろなことを勉強できました。


05. taked4700 2010年3月08日 10:34:11: 9XFNe/BiX575U
No.2さん、

>米国に輸出した分の売掛金の回収がきちんと出来ていない」ので、国内で金がまわらないから庶民はどんどん貧乏になっているということかな?

 実を言うと、これ、自分でもよく分からないのです。東欧や中国という安い老労力が大幅に国際貿易に参入してきたから日本国内の賃金下落につながったという説明の仕方をよく見るのですが、それなら、北欧はどうなのだと思ってしまいます。北欧は高福祉高負担で給与も結構高いはずなのに、経済は日本よりずっと順調です。

 国内の階層化のために、富裕層だけがいたずらに優遇され彼らに金が集まったとも言えるようですが、その規模がどの程度なのかがつかめません。そもそも、株の売買益や配当金のうちどの程度の金額が海外へ流れているのかさえ現実にはよく分からないのです。

 ただ、仰る通り、「米国に輸出した分の売掛金の回収がきちんと出来ていない」ので、国内で金がまわらないから庶民はどんどん貧乏になっている」という面は、いろいろなことの背景としてあるのはほぼ間違えはないかと感じています。

 日本の少子化の原因は何かと考えても、いろいろな問題にすぐ突き当たります。幼稚園・保育所の一元化の問題にしても、なぜ、こうも手間取っているのか、よく分かりません。はっきり言ってわからないことだらけというのが現実です。

 ただ、国際的な規制が今後日本の経済に大きな影響を与えるというのはほぼ確実であると考えています。Co2排出権取引にしても、その他のことにしても、思ってもみない展開がある可能性があります。


06. 2010年3月08日 11:12:36
問題はじゃあどうするのかと言うことになる。 プラザ合意以降の政策の誤りや間違った税制改革が今の各社社会を作り出してしまったとして、それなら元の税制に戻すことが出来るのだろうか。 給与に対する所得税だけの問題ではないし、土地バブルで不労所得が溜め込まれていることも問題だろう。 会計基準が国際的なものに変わったとして、時価会計については今のままでよいのだろうか。 労働基準法を改正してしまい、派遣労働力を取り込んでしまった日本企業に対して、それは禁止すると言えば企業経営が成り立たなくなるというだろう。 経済全体の仕組みを変更しなければならないと言うのなら、そのための試案でも作ることにするとしても、議論がまとまらないことになるだろう。 小細工を弄してインフレ誘導などやれば、デフレの低物価でようやく生計を立てている経済弱者は死んでしまうことになる。 カタストロフにでもならないと、抜本的な対策など出てはこないと言うことか。 四半世紀をかけて出来上がったものを元に戻すのは、非常に困難であると言うのが結論なのだろうか。 N.T

07. taked4700 2010年3月08日 11:40:33: 9XFNe/BiX575U
NTさん、こんにちは。

多分一つの回答になるのが地熱発電の大幅導入です。数億円から数百億円規模の投資で作れるので、地方の単独事業でもできます。全国各地で地熱発電の開発をやれば、そして、同時に地域再開発をやれば、それだけで、地方経済はかなり活発になり、また、地方自立への道が開ける可能性が高い。

地熱は温熱の供給もできるので、地域再開発につながり、きちんとやれば職住一体となった中小規模の都市再開発になるはずなのです。

ともかく、原油やLNG関連の輸入代金は総輸入代金の約3割になりますから、それを国内へ還流し、かつ、安い代替えエネルギーとしての地熱開発が進めば、かなり経済環境が改善されるはずです。


08. 2010年3月08日 12:00:31
アメリカ国債を売ればいい。いくら待っても、360円に戻らない。損切りは、常識でしょう。人の懐に手を突っ込まれて、ぐちゃぐちゃにされるのは、もうたくさん。

09. taked4700 2010年3月08日 12:37:43: 9XFNe/BiX575U
08さん、

>アメリカ国債を売ればいい。いくら待っても、360円に戻らない。損切りは、常識でしょう。

というのは、多分、自分の投稿の本文を読まれていないものだと思います。

9.国際的にわなにかけられる日本(BIS規制その2)

を、または、その前の

8.国際的にわなにかけられる日本(BIS規制その1)

をお読みください。下手に米国債を売ったら、かえって日本の銀行が倒産という事態にさえなりかねない。非常に複雑に物事が絡み合っていて、そう簡単に判断ができないというのが実感です。


10. 2010年3月08日 15:44:49
02です。taked4700さん回答頂き感謝します。

日本は税制含め所得再配分の仕組みが機能していないと思うのですが、このままでは・・・

>日本はバブル期を境に階層化社会になってしまった。階層化され、トップの座に座った連中

が、行政・財界・圧力団体・マスコミも牛耳っていて既得権益を手放すとは考えられんし、一般人においても自分の仕事や生活で疲れた状態で国の財政まで考える余裕は無いので下手すると財政破綻まで突き進んでしまうように思います。国会議員や公務員もどちらかというと既得権益層なので、本気で所得再配分の仕組み是正を考えるとは思えません。どうしたら良いものか・・・という心境です。


11. taked4700 2010年3月08日 17:41:09: 9XFNe/BiX575U
02さん、正直に申し上げると、このまま財政破綻まで突っ走ってしまうのではと感じています。

その理由は次の3点です。

1.日本全体が合理的な判断ができない状況になっている。隠れた植民地化というか、そういう状況ではないかと思います。互いが分断支配されていて、いいようにコントロールされているという感じではないでしょうか?官僚は多分、財政破綻が近いと分かっているが、自分たちは何らかの形で逃げられると思い込まされているか、または、そう思うしかない状況になっている。マスコミはそもそもすでに調査報道ができないような状況で、5年先のこともすでに考えられなくなっているように感じます。一般市民は毎日の生活にかかりっきりで、マスコミが全く本当のことは報道しないので、ほとんど無関心という状況。そして、官僚やマスコミに様々な形で圧力をかけている側の人たちも、基本的には偏った情報しか流されないので、現状が分からない。分断支配によって互いに互いを抑えあってしまっているという形であるように感じるのです。

2.客観的に見て、日本の高齢化は非常に進んでいて、すでに後戻りができない状況にあるようにしか思えないこと。つまり、移民を大量に受け入れるとかがない限り、今後10年間で団塊世代が70代になれば高齢化だけで日本社会は回らなくなると思います。現実的には、介護の放棄が大規模に起こり、地域社会が崩壊していくのではと思います。多分、地域差が非常に大きくなり、地域社会が機能する地方とそうでない地方との明暗がはっきり出てくるのではと感じています。

3.地震と原発の組み合わせがあり、これもそう簡単には変えられないこと。地震だけでも、関東で起これば数十兆円から100兆円以上の損害になるとされ、確実に財政破綻に結びつくでしょう。そこに原発震災が加われば、回復なんてとてもできない事態になるように感じています。耐震設計は基本的に経験値がもとになるわけで、いくら安全余裕範囲を広くとって設計しても、原発に巨大地震が直撃することは日本が最初のケースになり、「想定外」の被害が思わぬところで発生する可能性が高い。そもそも、日本の原発が立っている岩盤というのは、本当は、ほとんど砂岩や泥岩であり、頑丈な岩盤とはとても言えない。はっきり言えば、大きな縦揺れで原発の建物が基礎が作られている岩盤ごと吹き飛ばされてしまう可能性さえあるはず。

 ともかく情報が分断されていることが最も大きな問題ですよ。誰かが本当はこうなのだと言おうとしても、多くの人はそれを聞くことさえしない。あいつの言うことは聞くな、無視しろというコントロールが非常に広く行き渡っていて、事態の深刻さを見ようとしない。


12. 2010年3月08日 18:12:13
今、CIAが対外的によく使うのは、ソロスとか金融屋になってる。
バフォメッととか悪魔っぽい名前とホンの少し綴りが違うオッサンとか。
クライメイトゲートだって、株屋向けの罠だったんだよ。
温暖化そのものは現実に起きてるけど、株屋なんて天気は気にしてないし。
結局、阿呆の言う事に踊らされて、軽挙妄動するのが一番悪い。
最終的に大損ぶっ扱く奴って、踊らされ慌てる、一番操作し易いタイプ。
深刻深刻と不安を煽って、躍らせる下地の「浮き足立つ状態」を作る奴はその手先だよ。

13. taked4700 2010年3月08日 18:28:44: 9XFNe/BiX575U
12さん、こんにちは。

>深刻深刻と不安を煽って、躍らせる下地の「浮き足立つ状態」を作る奴はその手先

これ、taked4700のことを言っているのでしょうか?

僕が言っていることはほぼ事実ですよ。それも、全体像の中の一部だけを取り上げて偏った印象を与えるような細工もしていない。多分、様々な理由で一定の社会現象が起こる中で、最も大きな要因になっているものを取り上げているはず。

今後日本社会がどうなっていくかは神のみぞ知る立場にあるとも言えるが、今50歳の人は10年後に60歳になるのは何も神様が決めるわけではなくて、誰でもが分かること。上の投稿記事で述べたことは、多分、それと同じようにほぼ確実だということを述べたのですが、違う部分があるでしょうか?


14. 2010年3月08日 19:13:42
taked4700さん。 今晩は。 経済の話についてですが、心理的なファクターが大きいと思うので、貴方の主張される地熱発電と言うのは、人に夢を持たせる事の出来るプロジェクトになると思います。 実現すれば素敵だと思うので誰かがやって見てくれれば面白い。 ケインズが言ったことですが、事業を起こす人にはアニマル・スピリットが必要だと言うのがありました。 損得づくの話ではなしに、どうしてもこういうものが造りたいという精神がないと、事業は成功しないと言う意味だと解釈しています。 夢が実現できるように祈っています。 N.T

15. taked4700 2010年3月08日 19:52:16: 9XFNe/BiX575U
N.Tさん、こんばんは。

仰っている意味は分かっているつもりです。こうやってお話ができること自体が、非常にいいことだと思っています。ともかく、明日からまたいろいろ現実の活動に戻るつもりです。コメント、ありがとうございました。


16. metola 2010年5月08日 23:48:30: XbEFO1BzdtcZo: BKXLOCzphE
素晴らしい。
お疲れ様です。
>>11
>官僚は多分、財政破綻が近いと分かっているが、自分たちは何らかの形で逃げられると思い込まされているか、または、そう思うしかない状況になっている。

まぁ、悪人も居るんでしょうけど、大半はどこで歯車が狂ってしまったんだろうと思っているでしょうね。それも、だいたいアタリはつけてるんだけど、言ったら(社会的に)殺されそうなので言えないといった程度でしょう。

私は、(官僚ではないけれど)今の日本が、過去の栄光を取り戻すのは不可能かもしれないけれども、今のハイチのようになることだけは避けなければならないと感じております。
問題は、日本国民が全体としておバカなんです。ネットがプロパガンダの手段になっているという事実を冷静に指摘して下さりありがとうございます。

ぶっちゃけた話し、最近の政治板でマトモな投稿はあなただけですよ。流れが速くてゴミのような他の投稿に埋もれてしまうので、可能であれば、議論板や空耳板などに投稿して頂けると個人的には嬉しいです。


17. taked4700 2010年6月10日 20:19:51: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
16. metola さん、こんにちは。

>今の日本が、過去の栄光を取り戻すのは不可能かもしれないけれども、今のハイチのようになることだけは避けなければならないと感じております。

 そうなんです。実際、今の日本で最も大きなリスクが原発震災です。浜岡原発と伊方原発が特に危ないと思いますが、政府やマスコミは動こうとはしませんね。眼前に迫っていながら、明日起こるとは限らないから、先延ばしにしてしまう。30年後には9割の確率で地震は起こるのだから、今からタイムスケジュールを作って取り組んでも間に合わないほどだと思うのですが、原発廃止という決断がつかないのですね。

>ネットがプロパガンダの手段になっているという事実

 こちらは、現在より深刻な状況になりつつあります。多分、アメリカの軍産複合体自体も、こういった世論コントロール、マインドコントロールの強力さに酔ってしまっている。自己の力の強さに却って偽物の万能感のようなものに満たされてしまっているように感じます。大規模な、思いもよらない形の破たんが待ち受けているのではといつも感じています。
 


18. taked4700 2010年7月06日 20:46:20: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
http://www.geocities.jp/taked4700/chinetsu.docx で「日本で地熱発電が忘れ去られたわけ」を、

http://www.geocities.jp/taked4700/satou.pdf
で、「佐藤栄佐久前福島県知事の裁判と二つの事件」を、
それぞれ読むことができます。


19. 36ikou633 2015年5月20日 09:58:40 : ycznhMacwGuLA : FIw3P1psqC
taked4700様、何かの記事での貴方様のコメント(2015年5月18日 20:53:41)を読ませていただき感銘を受けその部分のみコピーし、さらに検索して「強欲さがなぜまずいか」「プラザ合意が日本のバブル経済を招いた。今後日本が対処する国際的な罠は何か?
」2つの記事を熟読させていただいたところです。しっかりした内容と鋭さに驚きました。また上記2つの記事は東日本大震災の1年前であるにも関わらず、地震と原発事故について心配されていたことにもびっくりしました。私は浜岡原発の比較的近くに住んでいます。昨年母を事故で亡くし、妻だけでは父の介護が回らなくなり、昨年いっぱいで会社を退職し妻をサポートしています。3月まで組長をしていた関係で、浜岡原発の見学会に参加する機会があり原発敷地内部で行われている補強対策の様子を垣間見る事が出来ました。感じたのは「原子力発電て産業そのものだなあ、補強作業ですら産業足りうる、金のなる木である」「津波壁をかさ上げしたところで、飛行機に乗って空から見たらと想像してご覧よ、そんなもの気休めでしか無い」でした。これから何十年、何百年と続くであろう福島第一の後始末。その他の原発の廃炉作業、核のゴミの管理。さらにはアメリカの戦争を補佐していくことになろうと(国民の意志無視で)自らアメリカ議会で演説する首相をもつ日本という国。狂気の沙汰です。私は1953年生まれなので、日本の恵まれた時代をおいしく頂いてきた世代と思っています。ただ、最近の世の中の動き、政府のとろうとしている施策を見るにつけ、なんとかしなければ、なにか私にできることはないかと強く思うようになってきました。食い逃げはできません。これからの人たちに申し訳が立たない。そのような思いで貴方様の記事に出会い目が覚まされた思い(あるいは以前にも何か読んだことがあったのかもしれませんが、taked4700様を意識したのは今回はじめて)です。私は天木直人さんのブログやメールマガジンを読むようになってから世の中の仕掛けに少し目がいくようになり、頭のいいやつらが小賢しくいいように操っているもんだ、バカを見るのは一般庶民だ、戦争なんてその最たるもんだ、戦争は絶対に起こさせてはいけない、巻き込まれてもいけないと思うようになりました。どうしたら止められるのでしょうか。なにが私にはできるでしょうか。taked4700様、どうかこれからもお元気で私達を覚醒させるような記事をお書きください。良い記事をありがとうございます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧