★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81 > 747.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
新聞労連・新研部が「記者会見全面開放」へ宣言( 山本ケイ) 【JanJanニュース :3/5 】
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/747.html
投稿者 純一 日時 2010 年 3 月 06 日 06:14:01: MazZZFZM0AbbM
 

http://www.janjannews.jp/archives/2807521.html


 新政権下で相次いで閣僚が記者会見を開放している中、新聞社の労働組合で構成する日本新聞労働組合連合(新聞労連)が記者会見の全面開放と記者クラブ改革に向けての提言「記者会見の全面開放宣言〜記者クラブ改革へ踏み出そう〜」を4日に発表した。

同日には枝野幸男行政刷新担当相がフリーランスの記者にも記者会見を開放する「オープン記者会見」を実施するなど、会見オープン化の流れが加速している。
 
 提言は新聞労連の新聞研究部(新研部)がまとめたもので、2002年に同労連が発表した記者クラブ改革に関する提言「21世紀の記者クラブ改革にあたって」をベースに、その後に登場したインターネットメディアやフリーランスの記者を念頭に記者クラブの内側から開放化を進める姿勢を示している。
 
 提言によると「閉鎖的・排他的であるとの批判に長くさらされてきた記者クラブの改革を率先して進め、まずは記者会見の全面開放に向けて努力することを宣言します」と、自ら閉鎖性を認めた上で「記者クラブに所属していない取材者にとってニーズが強く、記者クラブ側にとっても取り組みやすいと思われる記者会見の全面開放をただちに進めることから始めましょう。
私たちはそのことが、より実効性のある記者クラブ改革につながると考えています」とし、記者会見の全面開放を記者クラブ改革につなげる決意を表している。
 
 実行のための手引きをQ&A方式で示しており、その中で「記者会見は記者クラブへの加盟に関係なく、知る権利に奉仕する限り、すべての取材者に開放されるべき」と記し、取材センター(記者室)に開放スペースを設けたり、記者クラブの開放に向けて規約見直しを議論したりすべきであることなどを記者クラブの現場に呼びかけている。

 06年には日本新聞協会が「記者クラブに関する日本新聞協会編集委員会の見解」を発表しており、記者クラブの位置づけや記者会見の開放について新見解を示している。

 
 新研部では9日に提言を日本新聞協会に提出する予定。記者クラブの側からの改革が進むことが期待される。
 4月25日には、第53回新研中央集会を東京・文京区民センターで開催し、提言内容を報告。国会議員やジャーナリストなどを招き、記者クラブや記者会見の開放などメディアのあり方について討論するシンポジウムを開催する予定だ。


 
(関連リンク)

 新聞労連・新聞研究部提言
 http://www.shinbunroren.or.jp/seimei/100304.htm

 記者クラブに関する日本新聞協会編集委員会の見解
 http://www.pressnet.or.jp/

 枝野担当相:記者100人 フリーに開放会見(毎日jp記事).
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305k0000m010090000c.html

(「メディア」カテゴリの最新記事)

 新聞労連・新研部が「記者会見全面開放」へ宣言
 http://www.janjannews.jp/archives/2807521.html

 記者クラブついにギブアップ! 亀井コーヒーの甘く苦い誘惑
 http://www.janjannews.jp/archives/2788928.html

 存在感増す市民メディア、ブロガー記者 各国ジャーナリストが最新事情語る
 http://www.janjannews.jp/archives/2657771.html

 「2009年報道写真展」を見る
 http://www.janjannews.jp/archives/2476788.html

 なぜ記者クラブは「ネット生中継」を嫌うのか
 http://www.janjannews.jp/archives/2439140.html

 「リーク報道」を検証せよ
 http://www.janjannews.jp/archives/2416286.html 

 検察はこうしてリークする
 http://www.janjannews.jp/archives/2386863.html

 「関係者」は取材源の保護ではなく単なるリーク隠し
 http://www.janjannews.jp/archives/2372672.html 

 昨年(08−09年)の越冬でマスコミによって起こった「派遣バブル」の真相
 http://www.janjannews.jp/archives/2155906.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月06日 15:15:25
新聞労連はようやく目覚めたのかな?
しかし、新聞社の中で「格差社会」が築かれているから、
上品な事を云っていてはダメ。
今の経営陣が全員退陣しない限り、完全な開放はない。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧