投稿者 加藤 日時 2010 年 2 月 22 日 11:49:45: ZcB0xpcLKA8ZE
http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY201002210317.html
朝日の記事は公平性を出そうと苦慮しているが、やはり政治と金の問題に拘っている。
首相と幹事長に対するネガティブキャンペーンを露骨に繰り広げてきた上での内閣支持率など無意味で有害である。それでも、朝日記事のたった1行(政党支持率)を分析すると、国民が冷静に判断していることが見えてくる。
(分析の結論)
1.比例区得票率は民主微増で44%、自民微減で25%。(ただし、誤差範囲内)
2.ただし、民主から5%、自民からも5%、合計10%が浮動化している。
3.この結果から、国民(市民)は冷静に判断していると考えられる。
4.民主からの5%浮動化の原因:普天間、景気対策、検察とマスコミ問題への遅速な対応
5.自民からの5%浮動化の原因:ネガティブキャンペーンのブラーメン、新たな景気対策なし
(詳細説明)
@衆院選直前調査における民主比例37%と自民比例22%の合計は59%で、投票率に近かった。
浮動票が少なくなり、投票先がほぼ決まっていた時点での世論調査であることを意味する。
この合計59%を衆院選得票率の両党合計69%で補正(各党支持率×69%/59%)すると、
民主43%、自民26%となり、この値は衆院選比例区実績得票率と1%の誤差であった。
A今回朝日調査では民主32%、自民18%であり、両党合計は50%である。
投票率が65%と仮定すると、10%が浮動化している。
この10%の不動化は、両党支持率の低下率から、各々5%ずつ浮動化したと考える。
この合計50%を衆院選得票率の両党合計69%で補正(各党支持率×69%/50%)すると、
民主44%、自民25%となる。
浮動化10%に注意を要するが、今年参院選でも昨年衆院選と同じ結果がでる可能性を示唆している。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995

スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板