★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80 > 775.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
岡田外相「ぶら下がり取材」廃止 記者クラブが押し切られる(J-CASTニュース) 【ぶら下がり取材、記者クラブ廃止賛成】
http://www.asyura2.com/10/senkyo80/msg/775.html
投稿者 アルカディア 日時 2010 年 2 月 19 日 23:13:53: jjR5cYzLvBZKE
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000005-jct-soci


 岡田克也外相は2010年2月19日までに、閣議後に首相官邸や国会内で行われていた「ぶら下がり会見」に今後は応じないと、外務省記者クラブに伝えた。閣議がある日の午後に外務省内で記者会見を開催しているため「ぶら下がり取材の必要性はない」との考えだが、記者クラブ側からは「取材機会が減る」と反発する声も出ている。

■「ぶら下がり会見をしてもお互いの負担になるだけ」

 内閣のメンバーが重要な議題について話し合う閣議は、毎週火曜と金曜に首相官邸や国会内で開催されている。自民党政権時代の慣例では、その直後に各大臣が記者クラブに所属する記者たちのぶら下がり取材に応じることになっていた。

 ところが政権が交代した09年9月、岡田外相は記者クラブに加盟していないネットメディアやフリーランスの記者にも記者会見を開放。その際、記者会見は外務省の会見室で開くようにして、閣議後のぶら下がり取材は「閣議に関する質問」に限って応じることにした。

 外務省内での開催にこだわったのは、首相官邸や国会だと、記者クラブ以外のメディアのほとんどは会見に参加できないためだ。できるだけ多くのメディアの取材機会を確保しようという趣旨である。

 その後も閣議後のぶら下がり取材は続いていたが、平野博文官房長官から「閣議でのやり取りは対外的に公表しないように」という要請があったため、ぶら下がり取材に応じないことに決めた。岡田外相は2月19日の記者会見で

  「閣議後の会見は閣議における発言を紹介するということでスタートしたが、閣議のやりとりを公表できないとなると、ぶら下がりをやっても何も発言できないことになる。『何もありません』と毎回言うのもいいが、実質的にはお互いの負担になるだけなので、やめてもいいのではないかということだ」

と理由を説明した。ただ、今後も突発的な事件が起きたときなどに、必要に応じてぶら下がり取材には応じるという。

■「これだけ長時間いろんな質問に答えている大臣はあまりいない」

 ぶら下がり取材の「原則廃止」に対して、記者クラブ所属の記者からは反発する声も上がっている。19日の定例会見では、読売新聞の記者が

  「ほかの閣僚は閣議後会見を行っているが、岡田大臣だけ閣議後の取材の機会がなくなるのは記者として非常に残念だ。閣議直後に全閣僚に意見を聞きたいときに、岡田大臣だけ意見が聞けなくなってしまうことについてどう思うか」

と不満をあらわにして質問をぶつけた。それに対して、岡田外相は

  「そのような話だけ聞けば取材を制限しているように聞こえるが、全体を見て考えていただきたい。どこの省庁で、毎週2回、オープンで1時間近く、こういう形で会見をしている大臣がいるだろうか」

と反論。閣議直後に官邸や国会で会見を開いても一部のメディアしか参加できず、取材機会が偏ってしまうのではないかという自らの意見を述べた。そのうえで、

  「国会や官邸での会見は、たぶん長くても10分か20分で終わっている大臣が多いと思う。これだけ長時間いろんな質問に答えている大臣はあまりいないのではないか」

と述べ、閣議後の慌ただしい時間帯ではなく午後に余裕をもって時間を確保している「外務省方式」のメリットを強調した。

 少なくとも19日の記者会見を見るかぎり、記者クラブ側は説得力のある主張をぶつけることができず、岡田外相に押し切られる形となった。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月19日 23:36:09
何故岡田大臣だけなのかが問題だな。
全ての大臣が岡田方式を実行すべきだと思う。
記者クラブ参加の記者だけしか大臣に取材できないのはおかしい。


02. 2010年2月19日 23:36:20
よくやった!!いいぞ岡田!

03. 2010年2月19日 23:53:38
岡田外務大臣に比べて、鳩山・平野の情けないこと。
鳩山は記者会見のオープン化を断行できないのなら、辞めてしまえ。

04. 2010年2月19日 23:58:25
岡田大臣に続く動きが出てこないと意味がないね。
記者クラブ廃止に向けて着実に動き始めたと思いたいが・・・

05. 2010年2月20日 00:25:28
貫禄が出てきたな

06. 2010年2月20日 00:27:51
ぶら下がり廃止だと
記者会見は上から「開きます」と言った時だけ開くことになるのか。
これは大幅な劣化というか独裁化じゃないの?

頭の悪い大臣なら都合がいいんだろうが、岡田というのは口下手なの?


07. 2010年2月20日 01:23:56
>06
劣化もクソも無いのでは?「ぶら下がり」が、所詮記者クラブ(捏造機関)だけに許される取材なのだから、“報道”とは言えないものだし。“劣化”だ“独裁化”だのってのは「報道機関」と呼べるレベルにあって初めて言えることだよ。顔洗って出直せって感じ。

08. 2010年2月20日 01:29:39
岡田が説明してもなお、大新聞は「取材制限」「強権的だ」とか騒ぐんだろう。彼らにはフリーランスの記者はいないも同然だろうし。

09. 2010年2月20日 02:15:18
記者クラブには大メディアだと無条件に入れる、というのが問題かも。
記者クラブには個人レベルで入試を行い、基本的知識があればメディア大小の
差別なく入れる、というのはどう?
そうしないと、記者会見とか全面開放したら必ずテロリストとか大馬鹿政治活動家とかが紛れ込むぞ。

10. 2010年2月20日 02:17:11
大賛成!
ブラ下がりなど、見ていてもみっともない。
どうせ新米記者のバカな質問しか出ないし、大事な話を5分ほどの間に話せるわけもない。
きちんとしたオープンな会見でやればいいことだ。
全閣僚に徹底すべき事だ。
特に、サービス精神旺盛で、つい乗せられてしまって言わないでもいいことを喋ってしまう総理は是非実行して貰いたい。


11. 2010年2月20日 02:32:17
ぶら下がりがなくなれば、(頭が悪くても)美人の女性記者を使って
スケベ大臣からコメントをとろうなんて新聞社の目論見は成り立たなくなる。
弱小メディア・フリーの記者も同席した記者会見に一本化したら
大新聞・テレビ局の記者も能力が鍛えられて実にいいことだ。

12. 2010年2月20日 02:39:58
利権のブラさがりがなくなり、大臣ぶら下がれもなく、大手マスコミ、大あわて!
岡田大臣は、週回公開会見してるのね、必要ならば臨時会見もするのね。
忙しい大臣は、記者クラブのようなマスゴミの相手より、国政執務時間の時間が大事と!!・

13. 2010年2月20日 03:35:33
米軍基地問題の扱いでは多少問題ありだが、今回の措置は結果的に記者クラブ無力化への前進であり岡田大臣の英断だ。
あとは記者室の特権利用などの既得権はがしてなどをどんどん進めてほしいものである。

例によってゴミウリが文句を付けているが救いようがないねこのナベツネ新聞、ヨミステ新聞。


14. 2010年2月20日 07:26:29
だいたい、「ぶらさがり」などという言葉に羞恥心を覚えないのかね? 記者クラブマスコミは。
言うまでもなくメディアは政府の監視役、主権者にとっての番犬なのだが、
大臣にぶら下がりながら、どうやって大臣を監視できるのか。

15. 2010年2月20日 08:54:28
岡田外務大臣、頼もしい限りです。 中途半端なぶら下がりで、マスコミに不用意に低レベルに足元をすくわれるケースもあるので、これは賢い対策でもあります。総理も、ぶら下がりは気をつけて頂きたい。 どうも、脇が甘いところがあるので −
民主党の皆さん、マスコミ対策は緊急課題です!!

16. 2010年2月20日 09:58:12
素朴な疑問だが、
どーして記者会見という形式にこだわるのだろう?

ネットとか使って、記者に限らず

国民が直接質問できるようなシステムを構築できないのだろうか。

もちろんリアルタイムで、すべて公開するという前提で。

小沢さんの会見、全部見てたけど
記者クラブの奴みたいな質問ならオレでもできる。


17. 2010年2月20日 11:15:05
岡田克也外相のおっしゃるとおりですね

>平野博文官房長官から「閣議でのやり取りは対外的に公表しないように」という要請があったため、ぶら下がり取材に応じないことに決めた

のであれば、記者クラブは、平野博文官房長官と会話すべきであって、岡田克也外相に不満を持つのは筋違い
また、岡田克也外相以外の閣僚もぶら下がり取材は無意味なので、即刻やめるべきである
となると、記者会見のオープン化問題であるが、記者クラブメディア以外のジャーナリストを国会内に入れさせないのであれば、各省庁の建物内で開催すればよい

国民にとって、新聞購読は自由だし、テレビ・ラジオの視聴も自由だ
インターネット利用等により、情報の採取方法が多様化してきた
これらのことは、常識の範疇にあり、閣僚の方々が知っている、ということを国民も知っている
また、国民には知る権利がある(記者クラブの存在理由の一つらしい)ことも、閣僚の方々が知っている、ということを国民も知っている
よって、閣僚の方々には、一刻も早く、それぞれの庁舎で、記者クラブメディア以外のジャーナリストも含めて、記者会見を開くよう願っている


18. 2010年2月20日 14:50:32
続けよ、他の大臣。

大手メディアの情報独占は利権でもあるのだから、黄泉売は必死だな。


19. 2010年2月20日 15:08:00
ぶら下がりは記者クラブが大臣のあらさがしをするためにのみあるようなもの。自民党時代もぶらさがりによって総理大臣や各大臣が痛めつけられていた。面白がって見ていたあのころの自分に反省しています。
ぶらさがりは禁止すべきです。

20. 2010年2月20日 15:28:06
国賊記者連中がそんなにぶら下がりがしたいなら
自分たちだけで電線にでもぶら下がってろ!!

21. 2010年2月20日 16:52:15
それにしても、官房長官っていうのは、三味線を弾いているのか、思考が汚濁して
いるのか良く解らん人だな。

22. 2010年2月20日 16:53:34
原口、亀井のツートップのネット会見中継は最高に面白く、フリーの記者の質問は
ポイントを突いた質問が多く、見ていて楽しい。
それに引き換え記者クラブメディアの質問は自分達の意見を事実のように見せかけて答えを誘導しようとする馬鹿記者モドキばっかりでウンザリするわ。
記者会見をオープンにすると、記者の見識と実力が露になり、それに耐えられない
記者クラブの連中は淘汰されるでしょう。

23. 2010年2月20日 17:00:25
「どうですか?自由な報道すらさせない。これが民主党の小沢独裁
鳩山傀儡政権の姿ですよ。」

とみのが黒い顔で言うのが予想できるだけに、単独ではちと弱いよなあ・・


24. 2010年2月20日 17:27:35
ぶらさがりは結局テレビ局用に用意された都合のいいパフォーマンスでしかなかった。そんなの判りきっていた鳩山さんも自分の宣言どおり早く実行しては如何でしょう。小沢幹事長はとっくにオープンにしてる。岡田大臣に続くのは誰だ?!

25. 2010年2月20日 17:42:53
あんなくだらないぶら下がり会見等即刻中止、止めてしまった方が良い。
レベルは低いし確かに時間の無駄。
記者クラブも廃止した方が良い、どうせ鋭い真実に迫るような取材は出来ないのだから。
上杉氏を始めとする優秀でやる気と根性がありタブーや組織に縛られないフリージャーナリストにもっと活躍の場やチャンスを提供すべきだ。逆に大手マスコミを排除したい位だ。
06さん、07さんの言う通りですよ。この場はいろいろな人がいろいろな意見を言える場ですから議論は自由にして結構だと思いますが、もう少し深い洞察をするようこのメルマガで勉強してください。私は友人に大手メディアのOBが何人かいますが、こうした面でストレスが多かった様です。


26. 2010年2月20日 18:03:20
新聞・テレビに洗脳されているB層の諸君!! 阿修羅へようこそ。

今こそ覚醒のチャンスです!歪んだ情報を排除するには真実を知ることから。
閣議後の記者会見の一部始終など、テレビで放送しない情報がここにあります。
インターネット放送局『ビデオニュース・ドット・コム』是非ご覧下さい!

今すぐこちらへアクセス↓
http://www.videonews.com/

目からウロコの情報満載。同僚に自慢できますよ〜。岡田大臣アッパレ!


27. 2010年2月20日 19:03:23
ぶらさがり、番記者、リーク垂れ流し、記事捏造、癒着、談合、(冤罪を作り続ける)犯罪報道...etc. ⇒ 「記者クラブ、テレビ・新聞・共同通信、時事通信」(1945−2010年まで続く米国及び米軍による日本占領を隠蔽する)売国奴たちの支配装置…。
よくもわれわれ国民を愚弄し続けたな!ネットの自由な言論環境を手に入れた今、大手マスゴミの命の日は数えられた。
情報鎖国の元凶、国民の知る権利を阻害する「記者クラブ」を直ちに廃止し、直ちに官邸はオープンな記者会見を実現せよ。ありがとう岡田大臣!

28. 2010年2月20日 19:09:39
>>5
そうだね。フランケンはこのぐらい存在感がないと。

29. 2010年2月20日 19:14:00
ま、ぶら下がりを最も利用したのが あの小泉時代だったしな。
政権側、マスコミ側お互い楽に芸ができて、その間機会を失った国民たちは
奈落の底に落ちていくのを見守ったわけだ。
もう化けの皮が剥がれたのだ。 消えていくしかなかろう。

30. 2010年2月20日 19:38:09
これはいいことですよね。
新聞、TVは長い間、同じ顔ぶれでFIXされてきた。
こんな影響力の大きい分野でずっと同じメンバーなんて
おかしいと思う。
現マスコミは寡占によって、ものすごい利益、待遇、給料を維持している。
そしてそれを悪利用する検察がいる。

政権交代のようにマスコミ交代もすべきだ。
まともな民主主義社会をつくろう。


31. 2010年2月20日 19:40:57
29政治部記者など、テープレコーダ操作係に名刺を変更することを箴言する。
自分の頭で考えない習性で脳が退化するのは、進化論の証明するところである。
その上売国奴小泉・悪の化身・慶応大学時代に婦女暴行罪で逮捕されるも検察に奴の親父が金を渡して逃れている=売国奴小泉に脳を冒されている、記者に何も期待できない。

32. 2010年2月20日 19:41:25
民主党は本当に馬鹿か。

アメリカ、や中国のように、報道官制度で記者に対応するんだよ。

ぶらさがり答弁など、高度の政治家でなくては、切り替えしできない。

口下手な、鳩ポッポや、フランケン岡田じゃ無理、暗殺された故ケネデー大統領

の記者との答弁を参考にしたらどうかね。

いずれにせよ、鳩ぽっぽのぶらさがりは、即中止しろ、ボケ平野、おまえが、官邸、民主党政権のガンなのがわからないのか!


33. 2010年2月20日 19:55:01
岡田さん、いいですね。
これからも、ばんばん良い改革をお願いします。
応援しています。

34. 2010年2月20日 20:10:36
素朴な疑問だけど、小沢幹事長、岡田氏、原口氏、亀ちゃんに記者クラブ開放が出来て鳩山首相になぜ出来ないの?
これって、選挙で選んだ国民への公約不履行じゃーないの。

35. 2010年2月20日 20:36:18
この件は良いけれど

フランケン岡田は、どうも外務省の屑役人どもに取り込まれている気がしてならんな、そもそも彼は、自分が「何をどうしたいのか」が、全く解からん。


36. 2010年2月20日 20:44:03
大手メディアは「取材機会が減る」などとヘリクツをこいてるようだが、
記者会見での彼らの質問はまったくくだらない。
大臣のそばで話ができる特権を手放したくないだけだろう。
ジェネコンの談合を批判する前に、世界の笑いもの「記者クラブ」を
即座に廃止せよ!

37. shimbi 2010年2月20日 20:54:26: ibnpLFktmKXy6
2/19記者会見のYoutube動画です。J-CASTニュース・亀松氏の質問(16:30から)の後、読売新聞の記者がしつこく反発しています。

岡田外務大臣会見(平成22年2月19日)(16:30から)
http://www.youtube.com/watch?v=hpIVhY0TX0c#t=16m30s

亀松氏と畠山理仁氏のTwitterから関連投稿
http://twitter.com/kamematsu/statuses/9342402791
http://twitter.com/kamematsu/statuses/9342726939
http://twitter.com/hatakezo/statuses/9341601124


38. 2010年2月20日 21:18:08
ネズミ男ヒラのにオープン化を期待するのは無理見たい。
三谷秀史内閣情報官≒町村特高野郎に○玉をキツク握られているので!
アンガールズ鳩山も本当に情けない。

39. 2010年2月20日 22:16:22
1番肝心なのは
国債800兆円を消すことです

40. 2010年2月20日 22:44:17
事業仕分けで各省庁の記者クラブ廃止したら、マスゴミは、放送しないだろうな。記者クラブに税金で賄っていたことが世間にばれるから。記者クラブ廃止は、国民の公開前の事業仕分けで廃止発表したらよい。

41. 2010年2月20日 23:04:24
岡田大臣に拍手!!

これから「特落ち」するのはどのゴミ新聞か、そんな楽しみも増えましたがな。
全大臣の記者クラブ廃止、オープン化を!!


42. 2010年2月20日 23:20:39
            提案
記者クラブ廃止公開討論会したら・・NHKに生放送させて!!

43. 2010年2月20日 23:46:06
読売の記者が「取材の機会の確保」だってさ。
立派なこと言うねー。でも、ただの言いがかりにしか聞こえないよー。

44. 2010年2月21日 00:38:19
 岡田さん、もっともなことで賛成。
 記者クラブの記者の質問、ほんとにバカで困る。俺から謝りたい。関係ないけど。

45. 2010年2月21日 02:40:26
亀井大臣は、記者クラブ以外の記者達が参加できる記者会見をやっていて、内容がとても面白いです。大臣以外では、小沢一郎幹事長の週1回の会見もオープンで、記者クラブ以外の記者を優先して指名してます。何よりも司法記者クラブを解体してもらいたい。

46. 2010年2月21日 02:40:43
初歩的な質問で恐縮なのですが。
どなたか記者クラブ会見等での「オフレコ」のメリット・デメリットについて教えていただけましたら。

47. 2010年2月21日 08:49:38
なぜ禁止かて?ぶら下がり中に俺のキンタマ握るやつがいるからだ。変態記者め。

[削除理由]:阿修羅にはふさわしくない内容の投稿
48. 2010年2月21日 10:52:07
読売がしつこく質問するのは、帰社後”何でもっと食い下がらなかったんだ。”
と上司からガミガミ言われるのが嫌だったからだろう。上司の上司、そのまた上司
が誰かというと”ナベツネ”だから、ガミガミの音源はそもそも”ナベツネ”に
あるわけだ。歌にもあるじゃない、”上を向いて歩こう”ってね。
”外務大臣が言っているんだから仕方がないじゃないっすか。”と言うと、そいつの
上司は”それをなんとかするのが記者ってもんだろう。”と言う。上司の上司、その
また上司はやはり”ナベツネ”で、おんなじこと言うわけだから、もう結局反論する
とか、視点を変えるといった思考回路が完全に摩耗し、24時間ユンケルを飲みつつ、
ただひたすら上を向いて歩いているわけだ。これを見て、日本人の多くは優しいから
”お疲れのようで”と声をかけてくれるが、これが中国人となると現実しか見ず、
空気の読めない人種であるために、”精神病”と痛罵すること請け合いである。

49. 2010年2月21日 11:11:48
定例会見、ぶら下がり会見等を全て拝見した時に受けるイメージとマスコミフィルターを通し編集されたものを拝見した時のイメージが全く違うことが頻繁に見かけられる。(たまに虚偽報道も・・・)
外務省などの定例会見はネット中継されているので、内容を国民が確認することも可能であるし、記者クラブメディア以外の意見も世の中に排出されることが多い。しかし、ぶら下がり会見の内容は国民が確認する手段が極めて少なく大手マスメディアの世論誘導の道具の一部になっている。

無能なマスメディア記者の誘導尋問のような質問にまんまと乗っかって答えてしまう首相をはじめ閣僚や議員らもどうかと思うが・・・。



50. 2010年2月21日 11:13:26
>37さん
ありがとうございます
Youtube動画、見させていただきました

読売新聞と名乗っている方々に対して、あきれ果てました
あれは、もはや質問ではなく、読売新聞の要望でしたね
読売新聞としては3枚看板を用意したつもりだったのでしょうが、発言しながら自己矛盾を感じられているようでした(役不足)
業界でのお三方の行く末が危ぶまれそうな一幕でした

対する岡田さんは、ちょっと正直さがお顔に出ていたようです
でも、あんな○鹿な発言に対して、受け答えされてる様子は、見ていて好ましいかったです


51. 2010年2月21日 13:46:09
読売の記者さん、「報道の機会」「発信の機会」というなら、岡田大臣以外の大臣に対し、「岡田大臣のように週2回の会見を開いてくれ」とお願いするのが筋じゃないですかね?
読売記者の質問は、分かっている人から見れば、「記者クラブ利権」を守ろうと必死になっているようにしか映りません。

52. 2010年2月21日 13:54:49
岡田氏・小沢氏・亀山氏他、閣僚や与党幹部の記者会見発表のネット中継見ていると、記者クラブ所属の大手メディア記者連中の質問レベルの低さに呆然とする。

あれで難関大学を、それも高成績で卒業した(そういう連中でないと、大手メディアの記者としては採用どころか入社試験もまず「面接段階」までは行けない<就活時の自身や多くの同級生たちの経験でも)のかとは信じられない。

会社組織という枷をはめられ、また記者クラブという閉鎖的社会内のことしか見聞きしないようになると人間、あの程度まで堕落するものかと暗然たる気持ちを抑えられない(あれなら、私が同じ立場にいた方が、余程鋭く核心を付き、かつ「気の利いた」内容の質問をできる自信がある)。

フリージャーナリストまでを含めた記者会見の全面開放は、一読者・視聴者(すなわち情報の受け手)に過ぎない私としても、待ったなしで望みたい。


53. 2010年2月21日 14:02:10
>>34
全くそのとおりで、小澤、岡田、原口、亀井以外は記者クラブにだきこまれたとゆうことかいな。鳩山、はなにを考えてるのやさっぱりわからんな。それにつけても平野は最悪。会見も機密費もひた隠しにする神経がわからんわ。平野の存在価値などゼロやな。それを擁護する鳩山も首にせんといかんかもね。

54. 2010年2月21日 14:19:41
>>52

俗に言うマスメデア(大手新聞・TV等)は、コネの入社が多いところだから。
あんなもんだろ。

大学(幼稚園からだけども)にしても、何々枠があると言うからね(日本だけではないアメリカにも有ると言うよ)


55. 2010年2月21日 17:35:54

他の大臣も岡田外相のように、

記者クラブ会見の全面解放と

ぶら下がり会見は廃止を

実施すべきと思う。


56. 2010年2月21日 20:49:05
報道関係者の劣化が著しい。先日スピ−ドスケート銅メダルの
加藤選手が表彰の際、報道陣から求められたコメントはメダル
獲得の感想ではなく、”メダル〜噛んでもらえますか”だった。
上記読売新聞のご要望も少なからず違和感があり、また、普段の
記者会見においても、大手マスコミ記者の質問はフリーランスの
記者に比べレベルが低い。一昔前は記者会見において閣僚の失言
が定番で波紋を呼んだものだったが、今後は大手マスコミの記者
がいかにくだらない質問をするか着目し、書き込みしたい。

57. 2010年2月22日 00:30:07
ぶら下がりは見る度に 子供っぽい修学旅行の学生の質問か?って思えて、いらん!くだらん!と感じてました。

よく言った!と拍手です。



この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧