★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80 > 424.html ★阿修羅♪ |
|
2月12日(金) 自民党 批判できるか 来た道なのに(五十嵐仁の転成仁語) http://www.asyura2.com/10/senkyo80/msg/424.html
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2010-02-12 2月12日(金) 自民党 批判できるか 来た道なのに サラリーマン川柳が話題になっています。そこで、私も一句。 ところで、私に対して質問がありました。次のようなものです。 小沢氏の「道義的責任」とは氏にどのような「具体的な道義上のルール違反」があるのでしょうか。不動産の取得・保有・秘書住宅としての使用等は当時の政治資金法上は法的にも「道義的」にも問題にされていなかったのではないでしょうか。そして石川氏の経理処理は、当時も「今も」経理専門家等の見方では特に異常な処理ではなく、違法献金を秘匿するための処理とは考えられないとの見方が多いと聞きます。多額の政治資金を持つという事自体は道義的責任とは関係ないと思います。 検察やマスコミを批判すると、「お前は、小沢の応援団か」という叱責が寄せられ、小沢さんの政治的道義的責任を指摘すると、「どのような『具体的な道義上のルール違反』があるのでしょうか」という質問が来る。「推定無罪なんて、甘っちょろいことを言うな」と言われたり、「道義上の責任もないのではないか」と聞かれたり。 ということで、私の考えを述べさせていただきます。保釈されてすぐに決断された方が良かったと思いますが、石川さんの民主党離党は妥当なところだと思います。それでも、当初の予定より離党が早まったのは、今日の衆院での集中審議があったからです。「肩すかし」を狙っての離党でしょう。 小沢さんの政治的道義的な責任とは、簡単に言えば、自らの潔白を明らかにして国民を納得させるだけの説明を行っていないということでしょう。具体的には、水谷建設だけでなく鹿島などを含めてゼネコンからの政治資金を全く受け取っていなかったのか、政治資金の管理・運用について厳格でなければならないと主張していたにもかかわらず秘書任せにし、不可解な資金処理を繰り返していたのは何故か、自由党解散時の政治資金の処理は適切だったのか、政治資金で土地などの不動産を購入することは適正な運用だと言えるのか、5億6000万円もの資金を銀行に預けなかったのは何故か、それを具体的な事実によって証明することができるのか、などの疑問にきちんと答える必要があるでしょう。 ここにも問題があります。たとえ、「形式的」で「軽微」なものであっても、罪は罪だからです。 小沢さんが汚名を返上する道は、事実を明らかにして身の潔白を証明することです。それだけでなく、昨日のブログでも書きましたように、再発防止のための具体的な施策を実現することが必要です。 なお、今日の『朝日新聞』に興味深い記事が出ていました。ロッキード事件に際して、当時、自民党幹事長だった中曽根康弘元首相が事件の「もみ消し」をアメリカに依頼していた文書が見つかったというのです。 ところで、明日は金融労連の春闘学習会に呼ばれて、福島県の岳温泉に行きます。東京でも雪が降ったくらいですから、福島はどうでしょうか。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |