★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80 > 396.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
高校・大学教育が陳腐化しつつある。原因は大規模な高校入試不正では?
http://www.asyura2.com/10/senkyo80/msg/396.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 2 月 13 日 11:12:44: 9XFNe/BiX575U
 

 週刊朝日 2010年2月12日号に「東京六大学VS.SAPIX (中学2年生)」という記事がある。各大学30人にSAPIXという塾に通っている中学二年生と同じ問題をやってもらい、成績を比較したものだ。その中に、3*4−9÷3 というような問題がある。今その雑誌が手元にないので正確な数式が思い出せないが掛け算割り算が引き算と混ざっている問題で、小学校でやる問題だ。しかし、この問題の正答率は、塾に通っている中学2年生が100%なのに、東京六大学の学生の正答率は9割に行っていない。しかも、東大の現役の学生でさえ間違った答えを出しているのだ。その記事には、ゆとり教育の弊害がここまで来たと解説してあったが、自分はそうではないと思う。

 自分は、県立高校の入試選抜会議、それも教職員70名ほどが出席していた会議の録音テープを入試不正の証拠として県教育委員会へ提出してある。その会議では一般入試で最下点を取った生徒を合格させたとはっきり述べているのだ。しかし、県教委はそれを無視をしている。そして、僕がインターネット上に開いているホームページや各種の選挙、その中には知事選も含まれるがそういった選挙で入試不正のことを訴えても全く反応がなかった。つまり、自分が告発している高校だけの特有な問題ではなく、たぶん、全国的な広がりのあることなのだ。「分数ができない大学生」という本が出版されたのが1999年。県立高校への推薦入試が大幅導入されたのが大体1993年だ。鳩山邦夫が中学校現場での業者テスト廃止をやらせたのが1992年だったはずだ。

 つまり、その頃から公立高校への入試不正が全国的に大規模に始まっているのではなかろうか。そして、その結果、東京六大学と言われる平均以上のレベルを持つはずの大学でさえかなりの学生が中学レベルの基礎学力が身についていない。

 多分、この影響は非常に大きい。いろいろな経緯をみると、これは、全体として日本の国力そのものを貶めようという狙いのもとにやられていることだ。高校段階で定員の3割程度の人たちが背中にリモコン装置をつけられて、ネットワークに組み込まれ、ほぼ一生自分の良心ではなかなか物事の判断ができないような状態にされているはずだ。そして、より深刻なのは、自分の力で物事を解決していこうという気持ちがどんどんと失われつつあるということだ。入試不正、と言っても現実には半数以上の人たちは何もしなくても合格点が取れているはずなのだが、ともかく高校段階でそういった不正にかかわってしまうと、本来だれでもが持っている高校段階での様々な問題を乗り越える経験ができなくなり、問題解決へ向けて努力するより場当たり的な対応しかしなくなるからだ。

 一般公務員からいわゆるエリートといわれる中央官僚、マスコミから東証一部上場の企業、そういったところへ、高校入試不正を経た人たちがなかり入り込んでいるはずだ。しかし、その結果、政府機構や地方自治体、そして一般企業まで、さまざまな意味で弱体化しつつある。特に、国や地方自治体の財政悪化はひどいものであり、少子高齢化に伴う市民の預金取り崩しが始まり、1500兆円といわれる個人金融資産が減り始め、遅くとも2020年には銀行や生保がこれ以上国債や地方債の引き受けができなくなるはずだ。団塊の世代が今大体62歳ぐらい。10年後には皆70代になる。その時、年金支給や健康保険の負担がどの程度になるか、少しは想像してみるべきだ。公務員が税金を引き上げて自らの給与だけを確保することは日本のような均一性を重視するような社会ではとても無理だ。

 つまり、今、公務員への就職を目指して仮に入試不正に手を染めても、結果は、何の成果もないことになる。それどころか、普通にやれば身につくはずのちょっとした困難に自らぶつかりそれを乗り越えていくという能力を失ってしまうのだ。

 個人個人の市民が入試不正という誘いを受けた時、それに乗ってしまうのはよく理解できる。しかし、その背後で日本社会は確実に弱体化されつつあることに気が付いていただきたい。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月13日 11:48:13
>つまり、その頃から公立高校への入試不正が全国的に大規模に始まっているのではなかろうか。そして、その結果、東京六大学と言われる平均以上のレベルを持つはずの大学でさえかなりの学生が中学レベルの基礎学力が身についていない。

これって文系だよね?それならありえると思うよ。
大学入試っていっても、文系なら数学はないところもあるくらいだけど、理系なら全部が大学数学のような証明オンリーとはならなくて、例えば、定積分なら四則演算はでてくるよ。物理だって化学だって手計算の数値算出がある。だからもし、そういう学生がいるとしたら大学入試でも何らかの問題がありということになるね

あと六大学っていってもそれこそロクでもない大学もあるわけでね・・・
時代は変わったとかMARCHだとかいっても「やっぱり○×大学だよなあ」と思わせるような学生が実に多い。


02. 2010年2月13日 11:50:31
入試不正ですか。
テストの点数だけで合格させよと言うことでしょうか。
テストで最低点でも合格させるというのはどういう理由があるのでしょうか。
点数至上主義でもいけないと考えます。点数でしか人間の価値を見いだすことができないのでしょうか。
ただ、運動部等の推薦合格や特待生には理不尽さがつきまといます。
私立などは議員によるコネで合格することも多々あります。
点数にしてもコネにしても、どっちも受験生を正しく見ているとは限らないところに問題があるのです。
だからといって他に選抜の方法があるのかというと完璧な方法はありませんね。

要は入れば何とかなるという風潮がいけないのです。
入っても本人がしっかりしないと、卒業できないという厳しさがきちんと運用されれば今の問題のかなりの部分は解決できると考えます。
学歴、学校歴偏重で人間の中身を評価できない日本の特徴が日本を衰退に導いているようです。

なお、学力の低下は入試制度なんて生やさしいものではありません。
意図して行われたものと思われます。
中学の授業削減と並んで選択・総合という遊んでいるみたいな授業を最大で週7コマもやれば成績は落ちるのは当たり前ですね。長らくこんな状況が続いてきました。
現在は今は週2〜3コマになりましたが、まだ総合なんて訳のわからない授業が残っています。
その上、部活攻撃です。
毎日ヘトヘトになって勉強どころではありませんね。
部活をやらない方が実際は得みたいですけどね。

もう一つの問題は小学校の低学年で落ちこぼれを作り学習意欲をそぐ仕組みが学習指導要領にあるのです。
一つは低学年の生活科です。理科・社会をやらないでおままごとをやって授業をやったことにしているのです。
もう一つで最大の悪はかけ算九九の小学2年だけでの履修です。
この学年だけでは完全に覚えきれない児童が多数出てきます。
家庭の状況も悪い場合はここで落ちこぼれます。
従来は小学3年でも履修したのですが、いとも簡単に切られてしまいました。
小学2年と言えば、まだ指を使って加減算をする子もいるのです。
そこでかけ算九九を完璧にと言っても無理です。
かけ算九九ができなければかけ算・割り算・分数等々お手上げです。
そして何にもわからない子どもができあがり中学に進み、何にもわからないまま高校に進み、授業料を払えば入れる大学に進むというわけです。
他教科も一事が万事でそこまで酷くないとしても似たり寄ったりです。

勉強のできない奴はスポーツだ、部活だと言ってさらに勉強から遠ざけるのが中学です。
先生まで、授業をサボって部活動。
部活の先生が一番偉いなんて錯覚も起こるのです。

学力低下の根は深そうですね。


03. 2010年2月13日 12:06:30
>>2
なんか具体的に要領良く書いてあると言うことは、現場の教育関係者が書いた
コメントだな。わかりやすい内容だった。

でも、知人や親族の教育関係者が同じことをこぼしていたのを思い出したね。


04. taked4700 2010年2月13日 12:27:41: 9XFNe/BiX575U
>これって文系だよね?それならありえると思うよ。

東大薬学部の学生が算数の問題で誤答していました。そもそも、掛け算割り算が混じった引き算の問題ですから、文系とか理系の区分けとは無関係で、まさに基礎学力の問題です。


05. 2010年2月13日 12:37:42
生活科が遊びというのは事実だね。

ずいぶん前に聞いた話だが、生活科の研究授業中に、授業が面白くないのか
ある児童が消しゴムを擦って消しカスを作り、それを丸めて大きくする
って一人遊びを延々繰り返していた。
先生は普通、そういうのを止めさせて授業を受けるように注意・誘導するよね?
でも「生活科は児童の自主性・創造性を評価する」ってんで、逆にその子をほめたんだ。
研究授業だから他校から来た先生もたくさん来てたけど、その先生の対応をみんな評価してたらしい。

でも生活科以外の授業では、ちゃんと座って先生の話を聞かなくてはいけない。
こんなダブルスタンダードが小1・2の子どもに理解できるわけはない。
当然子どもは自由に動ける生活科が大好きで、座学は嫌いになる。
そして小3に上がったら生活科はなくなり、理科・社会の基礎もないのに旧カリキュラムと
さほど変わらない3年生の内容にシフトさせられる。
これでは理科・社会嫌いが出来ない方がおかしい。

もう1つ。最近の中学の歴史教科書を見たらびっくりしたわ。
文字が大きすぎて内容がない上に、
各ページの半分近くが絵になっていて、そこから分かることをみんなで読み取ろう
って授業が多いらしい。いわゆる発見学習ってやつかな?
発見も大事だが、これでは歴史を学ぶ上で最も必要な「因果関係」が全くわからない。
生徒は発見して発表したらほめられて、内容が分かったような錯覚をしてしまうが
基礎が何もないのでテストをしたら全然出来ない。
結局塾で勉強している者が高得点を取って上位校に進学する。

文科省と御用教育学者はバカを量産したいのか?


06. 2010年2月13日 12:59:03
テストの点数だけで試験を行う。
良いですね。私のような試験に以上に強い人間にとっては天国です。
ありがとうございます。

07. 2010年2月13日 13:57:30
>>06
試験に「異常」に強い人間が「以上」に強いと書くか?

>>05
文科省と御用教育学者はバカを量産したいんです。
できる人間がそんなに多くいても社会の中で使える場所がないんです。
そう言う人たちが外国に渡って、外国の産業を発展させてしまうんだよね。
韓国・中国・東南アジアで日本に見切りをつけた(見切りをつけられた)エンジニアたちが大活躍さ。


08. 2010年2月13日 14:45:47
>>07
>韓国・中国・東南アジアで日本に見切りをつけた(見切りをつけられた)エンジニアたちが大活躍さ

そそ。リストラって必ずしも能力のない人だけが対象になるわけじゃない。総務とか人事とか会社にとって固定費発生源でしかない不良債権どもが評価できないだけのケースもある。

技能の高い人(勿論自称ではなく)がリストラに会えば「オレを粗末にしやがったな。ふざけやがって」となるのは当然。中韓はそこをうまく拾うんだよね。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧