★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79 > 422.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
いよいよ富の再分配 デフレギャップ50兆円もベーシックインカム100兆円で倍返し
http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/422.html
投稿者 君主と社会民主、共産と自由の相異点1 日時 2010 年 2 月 03 日 11:46:52: nf/S/hcbrHIow
 

今朝のNHKラジオでベーシックインカム100兆円でとみの再分配について解説してました。

その番組では政治評論家のまかじままさる(?)氏がベーシックインカム(BI)を解りやすく説明していた内容は、
一例として

日本人の給与所得額200兆円に平均50%課税し100兆円をBIの原資に当て、
国民全員に1人80万円支給する。

給与所得200万円の4人家族は給与100万円、BI320万円で合計420万円に
給与所得300万円の4人家族は給与150万円、BI320万円で合計470万円に
給与所得800万円の4人家族は給与400万円、BI320万円で合計720万円に


というものでした。

説明のため給与の課税が累進課税にしてませんでしたが、
原資としては給与所得の他に消費税でもと言ってました。
消費税は累進課税ではなくどちらかと言うと逆進性課税のため不適切な原資と思われますが、
そういう方法も考えられますので、それでも良いのかもしれませんね。

とにかく富の再分配することで、デフレギャップ50兆円がベーシックインカム100兆円の倍返しで克服されます。
しかも最近の子供連れの家族は表情がとても明るくみえます。
子供手当ての影響があるようですね。


富の再分配
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E3%81%AE%E5%86%8D%E5%88%86%E9%85%8D

>富の再分配(とみのさいぶんぱい)または所得再分配(しょとくさいぶんぱい)とは、所得を公平に配分するため、租税制度や社会保障制度、公共事業などを通じて一経済主体から別の経済主体へ所得を移転させることをいう。

概要 [編集]
富の再分配・所得再分配は、貧富の差を緩和させ、階層の固定化とそれに伴う社会の硬直化を阻止して、社会的な公平と活力をもたらすための経済政策の一つである。富の再分配・所得再分配が指し示す範囲はかなり広く、富裕層・貧困層間の所得移転から先進国・発展途上国間の所得移転までが含まれる。

富の再分配・所得再分配は、資源配分の公平性を確保し、社会に流動性をもたらす効果がある。低所得者にも階層の上昇の機会と公平性をもたらす一手段でもあり、現代民主主義国家に必要不可欠な要素となっている。

またロールズのいう無知のヴェール(どの所得階層の家庭に生まれるか事前に分からないこと)を仮定したとき、所得再配分は、ある種の社会保険としての性格をもつことになる。

どの水準による再分配が適切と言えるのかはそれぞれの文化における価値観によって異なり、富の再分配にどのような手法を使うか、どの水準の分配を行うかは各国でさまざまな議論がある。生活保護制度は、「所得の多い人」から「所得の少ない人」への所得再分配であり、医療保険制度は、医療サービスの利用を通じて、主として保険料を財源とした「健康な人」から「病気の人」への所得再分配である。

日本国内の所得再分配に関する統計として、厚生労働省の行う所得再分配調査があり、3年に1度、世帯の当初所得や税・社会保障による再分配の状況が調査され、ジニ係数などが発表される。

経済政策との関係 [編集]
経済学では、富の再分配は、パイの切り方に喩えられることがしばしばである。効用の観点から見た場合、パイの切り方を変えることで、パイを食べることで得られる主観的な満足感の総計が変化することが問題とされる。これに対して効率性の観点から見た場合、パイの切り方によって、パイの客観的な大きさ自体が変化することが問題とされる。

経済全体のアウトプットの低下がないかぎり、所得再配分は、経済全体の効用の総計を増大させるものとして、限界効用逓減の法則に基づく功利主義の見地からも肯定される。

一方、平等性の観点だけではなく生産設備・在庫投資過剰/消費過少状態のときの消費刺激策としても「所得再分配」は有効である。即ち高額所得者は所得の大部分を貯蓄に回すが、生産設備過剰・投資収益率低下で資金需要が低下している局面においては貯蓄が投資につながらず過剰貯蓄状態に陥る。そこで高額所得者に課税して低所得者に分配すると、より高い消費性向を有する低所得者は所得のほとんどを消費に回すので有効需要が増え在庫が減少し、設備稼働率が向上し経済が拡大して投資収益性も向上するのである。

他方、行き過ぎた再分配は、生活の不安定性を解消する反面では労働意欲を阻害し、経済全体としてのアウトプットの低下を招くと批判されることもある(インセンティブ・平等のトレードオフ)。これは歴史的にはレーガノミックスなどに見られる考え方で、経済全体としてのアウトプットの増加をはかるためには、所得再分配を抑制することが有効であるとする。具体的には、より高い貯蓄性向を有する富裕層の減税による貯蓄の増加と労働意欲の向上、合わせて企業減税による投資の増大によって経済を拡大させるというものである。

2010年01月25日 ロハス 自然 天然 野生 文化 ? (lohas0001ld)より
文化、自然と共生出来る環境 戦後65年間の政治からの脱却から ベーシックインカム(BI)へ
http://blog.livedoor.jp/mkld4001/archives/51326855.html


>実は、このベーシックインカム(BI)は、自民党の定額給付金(老人子供2万円、一般1万2千円)、民主党の子供手当て(年額約32万円)でなし崩し的に始まっております。
次回の選挙(今年の参議院、3年後の衆議院)では、このBI、老人手当て、が選挙の焦点になりそうですね。

>あと根本的に豊かになれない原因も見えてきました。
ここ二十年間の税制に問題があるようです。
累進性が弱まり、逆進性が強まったことです。
いずれ民主党の政権が軌道に乗れば、改革されるものと思います。

>現在の所得税(最高税率40%)、相続税(最高税率50%)、贈与税(最高税率50%)の累進性の強化だけでも、毎年100兆円位(GDPの2割)は徴収できそうです。
これは増税ではなく、民主制維持のための根本的な、そして基本的なコストではないでしょうか。
この追加金額が日本の経済市場に供給されると、デフレ脱却は数年で達成されるでしょう。

>また、今年7月に参議院選挙がありますので、野党の自民党にも期待したいところです。
累進課税の強化、これをマニュフェストに取り入れた政党が受け入れられるしょう。
民主党はそうするでしょうが、
自民党にも、そうそることが出来るので、一発逆転のチャンスが有りうると思います。

>本筋は、経済対策だけでなく、社会保障の問題にもなっているのですね。
そこを、見誤ると、回復はないでしょう。

今回の衆院選挙では、社会保障が焦点ではありませんでしたので、
社会保障の民意を問う選挙は、次回の参院選挙にお預けになります。
次回参院選挙は、そういう意味で、今後の天王山の戦いに成りそうですね。

そういう訳で、今年6月までは、まだマニフェストの信認の錦の御旗がないため、
自民、民主、双方とも大きく動けないでしょう。

当然、今年のマニフェスト(政権公約)の焦点は、

累進所得税率の強化で50兆円歳入増
累進相続税の率の強化で600兆円歳入増
毎月10万円の老人手当てで50兆円歳出増
毎月10万円の成人手当てで100兆円歳出増

のベーシックインカム(BI)になる筈です。

これを打ち出した党が、錦の御旗を手にするでしょう。
従来の政党への、特に自民党への丸投げ信任選挙は終わりました。
自民党が、どれだけ変われるかも、見ものですね。

というように、いよいよBI、富の再分配が今後の政策の焦点になってきました。
与党も、野党も、これはむしろ超党派の問題ですね。
7月の参院選挙のマニュフェストが重要ですね。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月03日 11:53:20
BIは北欧では盛んです。
オバマさんも考えているみたいです。
自民党はこれを無視したら、重大ミスですね

02. 2010年2月03日 12:06:35
なかじままさる、ですね。

基礎年金や雇用保険、生活保護などに関わる行政経費も大幅に削減できる、というメリットもあげてました。

企業にとってみても人件費に対する補助金みたいなものですし、解雇が容易になるというメリットもあるでしょう。派遣か正規かなんていう区別もあまり意味が無くなるでしょう。
OSX10.2.8


03. 2010年2月03日 13:31:32
お役所仕事は、手間のかかる手続きが多いです。
社会保障の申請、審査、交付や
税務署や市役所への還付申請、確定申告、地方税申告、年金申請、健康保険申請等

行政経費は恐らく、日本の歳入約100兆円の半分はそれの為の公務給与に消えていることでしょう。
このへんのムダは今後の事業仕分けに期待します。


04. 2010年2月03日 13:59:17
BIを言い出した政党に参院選では入れます。

05. 2010年2月03日 14:17:07
田中康夫が言ってます。新党日本ですね。

http://www.love-nippon.com/
「震災15年 ベーシックインカムこそがニッポン社会を救う」


06. 2010年2月03日 19:22:08
↑新党日本のHP見ました。
昨年の2月頃からBIを提案してますね。
BIへの目の付け所は良いのだけど、残念なことにHP上ではBIが埋もれてしまってますね。
もっとシンプルにHPをしないと誰も見てくれないでしょう。

7月の参院選はBI一筋でいくべきですね。
2桁議席可能でしょう。
2013年?の次回総選挙では本腰を入れなくてはダメですね。
小選挙区制では候補者を揃えれば、3ケタいくでしょう。

民主、自民がBIを言わなければの条件付予測。


07. 2010年2月03日 22:55:40
所得税の累進税率を上げる代わりに、BIでもって富の再分配を行う方法はシンプル解り易いですね。

08. 2010年2月04日 01:24:04
国民総背番号制と民営化を阻止した郵便局があれば、出生から死亡までの間全国民に一率の手当支給にかかる経費はわずかなもので済むでしょう。

生活保護も失業手当も、老齢基礎年金も廃止。最低賃金や派遣禁止などの縛りも不要ですからそれによって浮いてくる財源と相殺すれば100兆円新たな財源が必要になる訳ではありません。
憲法25条の最低限の生活保障をキャッシュで担保すると考えればいいでしょう。

貯蓄にまわったり貸金業者に担保にとられたりしないように当月限りのクーポンで支給するとか、学齢期の子ども分は一部教育バウチャーで、など政策的なコントロールの幅が広いのも魅力です。

これまでの社会と全く違った社会をあれこれ想像してみるのも楽しいものです。

OSX10,2,8


09. 2010年2月04日 05:50:44
>>間違ってはいけません。農業の個人所得保障を小沢さんが各地を回って訴えてきた、田中康夫はそれをカタカナに変えたのです。

10. 2010年2月04日 09:53:08
>>09.さん、BI は田中康夫が言いだしっぺではないのですが…
「農家への個別所得保証制度」は、農産物の再生産にかかる費用を安定的に保証する事によって、安定供給、自給率の向上なんかを目指しているものです。

では、「ベーシックインカム」は?
社会の再生産、「にかかる費用を安定的に保証する事によって」・・・そうです、社会を再生産するにはコストがかかるのです。高度成長期、そのコストは企業によって支払われていました。終身雇用、住宅/家族手当、ベア…etc. 経済のグローバル化によってか新自由主義の思想によってか、もはや企業にその支払いを続ける余力も意思もないようです。・・・、社会の安定、出生率の向上なんかを目指しているものです。
究極の少子化対策です。
(うちも子どもが3人ますが、もう一人…考えています。)
OSX10.2.8


11. 2010年2月04日 13:34:01
>農家への個別所得保証制度」は、農産物の再生産にかかる費用を安定的に保証する事によって、安定供給、自給率の向上

これは、絶対に必要ですね。海外の農産物がどんなに安くとも、自給しなくてはいけません。安定供給、自給率の確保は重要です。

>経済のグローバル化によってか新自由主義の思想によってか、もはや企業にその支払いを続ける余力も意思もないようです。・・・、社会の安定、出生率の向上なんかを目指しているものです

戦後の日本は、社会保障などはほとんど整備されてませんでしたので、出来る企業から福利厚生という形で用意されたという経緯があります。
今は、時代が変わりましたので、それを国が肩代わりする時期になりました。
その移行作業は非常に難しいことで、混乱しています。

1つの例が3階建ての年金です。複雑過ぎてガタガタですね。

2つ目は、富の再分配は累進課税(36年前は所得税最高75%)で対応したましたが、現在は50%で富の再分配が上手く機能してませんね。

実はここが大問題なのですね。
これら2つの例の問題点は、グローバル化以前時代のシステムとグローバル化後の時代のシステムが入り混じって問題を大分複雑にしています。
まるでブレーキの利かないプリウスと同じ構造です。やはりシンプルイズベストを目指すべきです。

その解決策の1つ目はそれぞれの問題点をそれぞれ紐解いて行く方法、解決策の2つ目は新しい概念のBIの導入で解決する方法です。

最初は2つの解決策の併用が当然考えられますが、基本的には解決策1から解決策2への移行が良いでしょう。
20年位の移行期間後は完全BIでの社会保障が確立されればと思います。

日本全体として、食料、環境、防衛を含めた自給自足生活が可能になればと思います。

各党のマニュフェストを監視いたしましょう。


12. 2010年2月04日 23:33:38
ここ二、三年テレビで、こども10人ぐらいいる大家族の報道番組をみます。
本当に大変だろうといつも思っておりますが、本当はこどもは人間にとって宝ですね。

大家族の環境は本当の癒しの場であることを再認識いたしました。
是非ともBIで基本的人権が守られることを期待いたします。


13. 2010年2月07日 19:27:04
>日本のGDPを約500兆円とすると、1人あたりの国民総所得(GNI)は約385万円
単純に4人家族の平均収入を計算すると確かに1,440万円になりますね。

>実際の世帯平均年収は約600万円ぐらいで、その半分もありません。
もしも国民一人一人がこれだけ収入(1人あたり約385万円)があれば、景気は良くなりますね。
そういうことを説明しない政府、ジャーナリズムに、問題点が隠されているのではと思います。

こんな不公平はありませんね。
子供手当て30万円で、騙されチャいけません。

4人家族なら、1,440万円ー600万円=800万円をBIで取り返せます。


14. 2010年2月08日 15:35:21
>4人家族なら、1,440万円ー600万円=800万円をBIで取り返せます。

つぎの7月の参院選で、これを公約にした政党に投票します、自民党でも入れます。
民主党がその覚悟が表明すれば、民主に続投する。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧