★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79 > 385.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【佐藤優の眼光紙背】治安維持法化する政治資金規正法
http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/385.html
投稿者 明るい憂国の士 日時 2010 年 2 月 02 日 21:49:30: qr553ZDJ.dzsc
 

http://news.livedoor.com/article/detail/4580269/

佐藤優の眼光紙背:第67回
【佐藤優の眼光紙背】治安維持法化する政治資金規正法
2010年02月01日11時00分 / 提供:眼光紙背

【転載開始】

 2月4日に石川知裕衆議院議員(民主、北海道11区)の勾留期限がくる。「鬼の特捜」(東京地方検察庁特別捜査部)に逮捕され、不起訴ということはない。石川氏は必ず起訴される。

 ただし、検察の目的は、石川知裕という政治家を叩き潰すことではない。石川氏を「階段」にして小沢一郎民主党幹事長を政界から除去することだ。それだから2月4日に石川氏の起訴とともに、小沢氏も(身柄拘束はされずに)在宅起訴されるのではないかと、筆者は見ている。在宅であっても起訴されれば、小沢氏は幹事長を辞任せざるをえない状況に追い込まれる。しかし、幹事長を辞任することに加え、民主党籍を離脱しても、小沢氏が国会に議席をもつかぎり「闇将軍」として、政界に影響力を行使する。従って、検察にとっての勝敗ラインは、小沢氏を議員辞職に追い込めるか否かではないかと筆者は見ている。

 ここで、石川氏が決定的に重要な意味をもつ。まず、小沢氏がからまない、石川氏の政治資金規正法違反につながる事件を摘発する。そして、石川氏に「議員辞職し、罪を認めないと実刑になるぞ」と徹底的に揺さぶる。石川氏が議員辞職すれば、長期勾留が可能になる。そこで、検察にとって有利な情報を聞き出していくことができる。

 国会会期中は、院の承認を得ずに国会議員を逮捕することはできない。そこで、石川氏が議員辞職を拒否するならば、検察としては、衆議院に対して石川氏の逮捕許諾請求を行い、正面突破を試みる。ここれ、請求が許諾されるならば、次の段階で小沢氏の逮捕許諾に向けた準備をする。

 こんな感じで、事態が推移していくのではないかと筆者は見ている。
 筆者は、本件を特捜検察に代表される官僚と民主党の間で展開されている権力闘争と見ている。国民とは関係のない「あの人たちの喧嘩」である。本件に関する筆者の見方については2009年11月24日付佐藤優の眼光紙背第63回「特捜検察と小沢一郎」に記した。筆者は、この論考で以下の指摘をした。

<要するに石川氏という階段を通じて、小沢幹事長にからむ事件をつくっていくという思惑なのだろう。(中略)当面は、石川知裕氏を巡る状況が、今後も政局の流れを決めるポイントになると思う。>

 論壇において、石川氏の位置づけを、いちばん最初に指摘した論考と思う。鈴木宗男事件に連座して、「鬼の特捜」に逮捕され、512日間の独房生活をした筆者には、特捜検察の内在的論理も、独房に閉じこめられ、外界から遮断され、連日、厳しい取り調べを受ける被疑者にとって、検察官が味方のように思え、やっていないことでも認めてしまう心理が手に取るようにわかる。それだから、特捜事件を録画、録音する可視化が不可欠なのだ。

 今回の石川事件で注目しなくてはいけないことは、政治資金規正法の位置づけが変化したことだ。政治資金規正報告書への記載漏れ、誤記が、意図的であると認定された場合、虚偽記入、不記入で国民を欺いた重罪であると取り扱われるようになったことである。検察官出身の弁護士が、新聞、雑誌、テレビなどで、「政党助成金制度が導入され、国民の税金で政治活動を行われるようになってから、政治資金規制法の意味が変わった。政治資金収支報告書で意図的にウソをつく政治家は厳しく罰するべきだ」と主張している。この議論には説得力がある。ただし、その摘発を検察に委ねると、特定の政治家を標的にし、別の政治家はお目こぼしするということになりかねない。検察庁も法務大臣の指揮下にある行政機関だ。行政府と司法府によって立法府の権限が不当に侵害されることがないような仕組みを考えるべきだ。例えば、立法府に専門家による政治資金監視委員会を設け、不自然な政治資金の動きをチェックし、そこから検察に告発するような、クッションを設けないと、政治資金規正法が戦前、戦中の治安維持法のように拡大解釈、適用されていく危険がある。

 治安維持法も1925年の制定時は、コミンテルン(共産主義インターナショナル)による国体変革(革命)を取り締まりを目的とするもので、最高刑も懲役10年だった。それが1928年の改正で、最高刑が死刑になった。適用範囲も、共産党から、合法無産政党、大本教やキリスト教に拡大され、日本社会全体が息苦しくなっていった。

 ほとんどすべての政治資金収支報告書には、記載漏れや誤記があるというのが実態だ。「清潔な政治」に反対する国民はいない。従って、政治資金規正法の厳罰化に反発する声はあがらない。しかし、厳罰化が具体的にどういう政治状況をもたらすかを冷静に考えてみる必要がある。検察に狙われた政治家は、政治資金規正法違反を理由にいつでも逮捕されるような状況が生まれつつある。ここで一歩、立ち止まる勇気が必要だ。(2010年1月31日脱稿)

【転載終了】  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月02日 22:06:42
今回この「いつかきた道」に向かってバンザイ突撃をする先鋒に共産党がいるというのも歴史の皮肉ですね

02. 2010年2月02日 22:23:26
小沢も含めてソンナ馬鹿化た規正法を作った政治家は馬鹿なやつらだ。
救いようが無い。

03. 2010年2月02日 22:26:42
本投稿は1月31日脱稿となっており、
2度目の聴取、翌日の幹事長定例会見、そして本日のキャンベル・ルース大使の表敬訪問、先程のNHKニュース:大久保秘書の関与を大筋認める供述(関係者による)との情報の入った原稿ではないので、佐藤優氏の情報収集はすばらしいとは思いますが、上記内容は正しい論評とは思えません。 
2度目の聴取でおおよその落とし所が、話し合われたのではないでしょうか?

04. 2010年2月02日 22:31:35
しかし、共産党とは所詮そういうものだと考えれば納得がいく。旧ソ連、中国などの独裁国家を見れば明らかではないか。

共産党は「絶対権力は必ず腐敗する」とは考えない。彼らの考える階級闘争の理念に基づき、絶対権力の奪取に向けて動いているのだ。

案外、東京地検特捜部と共産党幹部には人的なつながりもあるんではないか?


05. 2010年2月02日 23:23:35
20>>04さん
「案外、東京地検特捜部と共産党幹部には人的なつながりもあるんではないか?」
赤旗とのつながりがあるのです、きっと。
近頃の赤旗の論評は産経新聞と大差がない。20年ほど前までは一面に取り上げる記事とその論評は毎度大きく違っていた。
今は右>(反対だが)読売東京新聞<左(^^ゞ

06. 2010年2月02日 23:35:58
政治資金規正法違反って交通の速度違反と似てるなー。
車の流れにのって走ってたら、道路標識はかなり遅い速度が
記してあるので、たいてい誰でも違反で検挙できる。
で、警察は検挙をどいつにするかの裁量権があり、
するしないは自由。だから警官は自分を偉いと思い込む。


07. 2010年2月03日 00:12:59
06さんへ

守ればいいんだよ、政治資金規正法を。
日本は法治国家なんだから。
政治資金の出入りを嘘偽りなく書けばいいだけでしょ。
それだけのこと。

単純な記載ミスならいざしらず、意図して不記載・虚偽記載をしたら捕まるのは当然でしょう。
犯罪者をかばってどうするの?


08. 2010年2月03日 00:40:55
>>07
どうもこの人は61km/hで走ると逮捕される社会が望みのようだ。
まぁそれ以前に、06さんへのトンチンカンな反論を見れば、どうせ罪刑法定主義も理解していないわけだが。

09. 2010年2月03日 10:32:31
>>08

下記への反論にまったくなっていないね。
まともな反論ができないということか。

>単純な記載ミスならいざしらず、意図して不記載・虚偽記載をしたら捕まるのは当然でしょう。
犯罪者をかばってどうするの?


10. 2010年2月03日 11:57:25
意図してやったのか、単純な記載ミスかの判断をだれがするのか、それが問題でしょ。ほとんどすべての政治資金収支報告書には、記載漏れや誤記があるというのが実態。すべて摘発すれば、日本から政治家はいなくなる。誰を摘発するかの裁量権を持った者が政治的に介入しようとすれば、何とでもできることが問題なのです。閣僚クラスになれば、秘書も何十人もいて、「それらの人すべての支払い、受け取りの領収書を、それこそ50円、100円レベルまで捨てずに集めて管理しなければいけなくなった。本当に今大変です。」
とは先日の亀井大臣の会見でのコメントです。これが果たして国民のためになることか、小学生でもわかることです。もともとの主旨から政治資金規正法の位置づけが変化したこと、誰が都合のいいように変化させて利用し始めたのか。それが問題のポイントですぞ。役人の範疇を超えて力で政治的に介入する側こそ本当の犯罪者でしょう。

11. 2010年2月03日 14:43:20
規正法は出来た当初より改正を重ねてどんどん厳しくなっているみたいですよ。
率先して厳罰化を求めているのは公明党だとか。

12. 2010年2月03日 14:52:41
企業団体献金禁止に消極的かつ、金絡みの問題では埃が
出まくるであろう自民党が、公明党の先導で次々と規正法の
厳罰化に付いていったというのは面白い現象ですよ。
自公政権は国民視点の政策のすりあわせそっちのけで、裏取引まがいの
ことをやっていたのではないかという疑念を持たれても仕方ないですね。
共産党も怪しいですが。

13. 2010年2月03日 17:00:04
03さんに同意します!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧