★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK78 > 727.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
検察に国民のチェック機能を働かせないといけない : 裏金問題のことじゃありませんよ
http://www.asyura2.com/10/senkyo78/msg/727.html
投稿者 トラトラトラ 日時 2010 年 1 月 26 日 20:49:48: EomS3dq/QiusU
 

今更ながら、再確認してみたことがあります。全然、気にしてなかったけど。
検察って、行政府に所属しているんですね。つまり、政府の指揮下にあるはず
なんですよね、一応。
しかし、その人事制度から考えると、ここは政府の指揮が及ばない。
つまり、国民の主権が及ばない機関だってことに気づきました。

いままで、自民党政権の下で、すべての省庁が政治家をお飾りにして勝手に
振舞ってきましたが、所管大臣にその気があればコントロールできたはずです。
税務署なら財務省だし、社会保険庁なら厚生労働大臣、自衛隊だって防衛庁長官が
形式上はコントロールできるのです。ごく自然に。

しかし!。検察、警察は違う。ここ、法務省の管轄だと思いますが、実際には
できないでしょう。法務大臣がコントロールしようとしたら、正義の名の下に
マスコミ総出で大騒ぎになるでしょう。混乱は必至ですよ。
つまり、主権者国民のチェック機能が働かない(シビリアンコントロールって
いうのはこの場合違うかな?)唯一の機関がここ検察・警察なんですよ。
気がついてみると愕然としますね。彼らは、好き勝手ってことです。

で、いろいろな方が言っているように、検察のトップと警察のトップ
警察庁長官(これは国会公安委員長の指揮下?)と検事総長は政府が任命するのが
いいんだと思う。FBI長官とか、CIA長官って大統領が決めるんでしょ、きっと。

よくね、政府が検察を任命するんだったら、政府に甘くなったりするから
独立していた方がいいという考えもあると思いますが、それは違います。
今回の国策捜査でつくづく、分かりました。
少なくても政府は国民の信を得ているのです。それにしたがって行動することは
妥当であり、不正があると思えば政府はかえられます。でもね、今回みたいに
政府=国民に反して暴走してしまう方が余程恐ろしい。もう、止めようが
ないんです。確かに。

ですから、検察は政府の指揮下にきっちり入れること、そのために検事総長を
政府が任命することが必要だと思います。

思えば、このことも新政権のやってきて政治主導の一環ではないでしょうか。

P.S. 検察は政府に従うべきです。政府はは国民が選んだものです。
   それに逆らう官僚って構図は、外務省でも財務省でもみてきました。
   つまり、同じことなんですよ。検察も。
   裁判所=司法は、当然独立しているべきですが。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月26日 21:17:42
>検事総長を
政府が任命することが必要だと思います。

これが今回の事件の真相ではないですか。検察はこれを行われたくない、絶対に。だから何が何でも手段を選ばず小沢をつぶそうとしている。小沢がつぶされれば鳩山さん、あんたも簡単につぶされる。しっかりしてくれ、子供てあてなんか後でもいいの。だけどあんた検察の方をもっているようだ。検察は公正だなんてのんきなこと言ってる場合じゃない。


02. 2010年1月26日 21:30:49
検察は行政府たる法務省に属する行政機関で司法機関ではない。

ここを誤認しているのがこの混乱の原因。

検察は法務省に属する行政機関で、人事権は内閣に属する。

人事権を握るのは他ならぬ実質は与党幹事長。

与党幹事長は、彼らの生殺与奪の権限を握っている。

この春は人事異動の季節だが、たぶんこのままでは済まず、検事総長は民間登用になるだろう。他・・・


03. 2010年1月26日 22:08:59
取り調べの可視化法案をまず成立させるべきだ。

検事総長の国会同意人事法案、クロスオーナーシップ禁止法案、などもあるがやはり絶対譲れないのは、可視化法案だ。

これが通れば検察・警察もねつ造はできなくなる。

取り調べ可視化法案に反対する理由は見つからない。

これに反対する者は、検察に弱みを握られている者か、検察と一緒に日本を裏で支配しようとしている者である。


04. 2010年1月26日 22:09:32
02さん。
そうだったんですか。なるほど。

05. 2010年1月26日 22:31:01
しかしこれだけ検察批判が表出するのも初めてじゃないの。
時代は変わった。
それに気付かない可哀そうな人々。

06. 2010年1月26日 22:31:25
司法官僚として独立した身分を保障されているのは裁判官で、検察官は通常の官吏であるべき。 もし検察法の改正が必要なら、早急に法の改正を実行しなければならない。 N.T

07. 2010年1月26日 22:32:54
へーそうなんですか。知りませんでした。
行政の改善点として、ハトミミに提案なさったほうが良いと思います。絶対に。
http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/index.html

08. 2010年1月26日 22:44:48
検察を司法ということには違和感がありますね。
司法は裁判所だと中学の時習いましたよね。

それを今日の読売なんかでも、元特捜部の堀田(田中金脈)なんかが検察のことを司法の独立なんぞと言ってる。欺瞞もいいところ!


09. 2010年1月26日 22:51:48
常に政権に歯向かうならともかくだが、自民政権時は殆どスルーだったわけで。
そんな奴らが今更正義とか独立とか言っても手遅れだろ。
つぅか今からでも遅くねぇよ。お前ら疑惑だけでしょっ引けんだから、自民清和会の連中を根刮ぎしょっ引いてからまた来な > 検察

10. 2010年1月26日 23:16:26
検察統制の方法。

1.人事・財政を掌握する。「司法の独立」なる議論に惑わされない。検察は行政権であり,司法権ではない。議院内閣制の下では内閣の指揮監督に服し,最終的には国会に責任を負うべき存在だ。

2.検察に強大な捜査権を与えている日本独特の制度の是非を再検討するべき。本来,検察は訴追官であって,捜査官ではない。諸外国(韓国を除く)では検察には捜査権はない。

3.検察・警察の暴走を防ぐのは,本来は裁判所の任務。そのために逮捕・勾留・捜索には裁判所の令状が要求される。また,裁判では,検察と被告人・弁護人が対等の立場で主張・立証を行い,立証責任は検察官が行い,被告人は「無罪の推定」を受け,有罪とするためには「合理的な疑いを入れないまでの立証」が求められる。こうした原則こそが,本来の「司法の独立」(=行政権たる検察の訴追に対して公平で独立した立場から審理する)の中身をなすものだ。このような刑事訴訟の諸原則が遵守されていれば,検察がここまで増長することはなかった。現実は,刑事裁判の現場は,令状部裁判官はほとんど自動切符販売機と化しており,被告人が無罪を争えば長期間にわたって保釈してもらえない「人質司法」が横行し,有罪率99%で被告人が無罪を勝ち取るためには無罪であることを「合理的な疑いを入れないまで」に200%立証しなければならない「推定有罪」が現実であり,検察が事実上の第一審裁判所と化しており,判検交流に象徴されるように裁判官と検察官は同じ官僚の仲間同士であり,日本の刑事裁判は検察官が二人いるようなものだ。この裁判所が検察にべったりと癒着している「検察司法」の状態を改めなければ検察の野放図な権力は掣肘できない。

4.検察の訴追裁量=起訴便宜主義の制約を制度化するべき。検察審査会法改正により検察の不当な不起訴についてはようやく是正の道が開かれたが,不当な起訴(不公平な起訴,不当な目的による起訴,違法な捜査に基づく起訴など)に対するコントロールはないに等しい。最高裁判例により息の根を止められた公訴権濫用論(=不当な起訴がなされた場合は,実質審理に入らずに公訴を棄却すべしとする学説)を刑事訴訟法中で明文化するべきだろう。


11. 2010年1月26日 23:40:27
10様。とてもよくわかりました。ありがとうございます。

12. 2010年1月26日 23:56:47
ニューヨークタイムスも、捜査、逮捕、拘留権まで併せ持つ巨大な権限を有する組織と驚いている。

13. 人種国籍問わず 2010年1月27日 00:02:59: AyuYJKqVWeFio
10の方へ
以前(3日ほど前)に同様の趣旨を投稿しました。より詳しい説明で明瞭です。全面的に賛同します。また形骸化した国民審査についても改革が必要でしょう。

14. 2010年1月27日 08:48:15
東京地検特捜部の大鶴基成ってのが
クーデターの指揮官みたいだな。
週間朝日によると。

15. 2010年1月27日 09:36:51
先日何かの番組で、佐々淳行氏が検察を監視する機関として検察審査会がある、とのたまっていた、アホかこやつは!  幸い郷原氏が一緒に出ておられ、検察審査会は、検察が不起訴とした事案に対して、起訴するべきかどうかを、審査するものであって、検察が起訴した事案が正しいかどうかを判断するものではない。こんな事はほぼ常識なのに、こんなことを平気でのたまう佐々淳行とは、元警察官僚でありながら、なんという愚かな人間であろうか。まあ既得権益グループの一員でしょうが。

16. 2010年1月27日 17:46:31
元ヤメ検共が、裁判所が逮捕状を審査してるというが、形式的審査しかしないし普通殆ど素通りする事知っていながら悪質だよね。起訴後の保釈すら検察官が賛成してくれないと殆ど降りないのが今の司法の現状じゃないか。

17. 2010年1月27日 19:00:09
政権交代によって様々な問題が白日の下に、曝され始めている。検察の闇も明らかになりつつある。ひょっとすると、検察の小沢追及は大変な藪蛇になりそうだ。検察は引くに引けない状態ではなかろうか。政権交代は大きな権力構造の変化。当然利権を失う勢力の抵抗が始まる。この葛藤の中で、本当に国民のことを考えている勢力と、そうでない勢力がリトマス試験紙で明白になる。

18. 2010年1月28日 00:48:22
政治のコントロールが効かないところは全く戦前の軍部と同じですね。
政府が検察を指揮しようとすることは、検察にとっては統帥権干犯に映るのでしょう。
国権のいかなる機関もシビリアンコントロールの下に置かれなければなりません。

*本文にあります「シビリアンコントロール」には、本来「文民(非職業軍人)統制」という意味はありません。文字通り市民による統制という意味です。「文民統制」とは(市民の付託を受けていない)官僚による統制を正当化してしまう(意図的な?)誤訳です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。