★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK78 > 670.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日米安保改定50周年の節目の年に、大きな地殻変動が起きようとしている  【沖縄タイムス】
http://www.asyura2.com/10/senkyo78/msg/670.html
投稿者 愚民党 日時 2010 年 1 月 25 日 21:28:03: ogcGl0q1DMbpk
 

(回答先: 稲嶺氏の当選は、鳩山政権、ほかならぬ鳩山由紀夫首相にとって「厳しい結果」であろう  【琉球新報】 投稿者 愚民党 日時 2010 年 1 月 25 日 21:23:52)

沖縄タイムス

社説

[名護市長に稲嶺氏]「翻弄の14年」に終止符

2010年1月25日 09時20分

(12時間4分前に更新)

 民意は示された。沖縄にだけ負担を押し付ける矛盾を振興策で取り繕う仕組みは「終わり」を迎えた。


 「もう終わりにしよう」


 名護市長選で現職を抑えて当選した稲嶺進氏(64)は有権者にそう訴えてきた。日米関係に刺さるとげといわれ、14年も迷走した米軍普天間飛行場の県内移転計画は事実上、消滅した。


 単に基地容認、反対の対決ではなかった。基地を安定化させるために政府が支出する基地関連予算に基づく地域振興か、あるいは基地依存構造からの脱却を目指すかどうかの選択だったといえる。


 市民の判断は「アメとムチ」の構造を終わらせることだった。これは日米安保体制を支えてきた「補償型基地行政」の破(は)綻(たん)を意味する。


 日米両政府とも前政権が合意した名護市辺野古への普天間移設計画をごり押しすることはもはやできない。岡田克也外相が「海兵隊の存在は抑止力の重要な部分だ」と国外移転を否定する以上、選択肢は「県外」しかないが、北部振興策などの「補償型」が名護市でつまずいたいま、本土の自治体に海兵隊受け入れを求めるのも難しくなる。


 有数の米軍受入国である日本の安保政策は未曾有の試練に直面するだろう。


 島袋氏は基地問題について、政府が出す結論を見守る、として移設への賛否を明確にしなかった。基地容認の「保守派」が定石とする選挙戦術だが、あいまいな態度は有権者に受け入れられなかった。


 移設計画が持ち上がって4度目となる市長選。国策に翻弄(ほんろう)されることへの不満が政権交代で一気に噴出した。


 1997年の名護市民投票、その後の各種世論調査で県内移設に反対が多数を占めたが、98年以降の県知事選、同市長選で容認派が連勝した。今回の選挙で民意のねじれ状態が解消されたことになる。


 北部振興策や島田懇談会事業などで600億円以上が名護市に投下されたが、波及効果が期待外れだったのは、高止まりの失業率、県平均を下回る市民所得、空き店舗率の高さなどの数値に表れている。市財政に占める基地収入の割合は97年以前の6〜9%台から近年20%前後に上昇、依存度の高まりが顕著だ。


 多くの市民が景気対策を新市長に望んでいる。いばらの道ではあるが、基地に頼らない自立策が課題となる。


 鳩山政権は普天間問題の解決を5月までと期限設定し、与党3党が移設先を検討している。よもや辺野古に舞い戻ることは許されない。


 米政府は現行案をベストと言い続けているが、米国からも柔軟な意見が聞かれる。元国務副長官のアーミテージ氏が「我々は“プランB”を持つことが必要だ」と述べるなど、新たな解決策を模索する雰囲気も生まれそうだ。


 名護市長選は今後、「日米安保=基地提供=沖縄」という戦後日本の安保政策を終わらせるきっかけになるかもしれない。


 日米安保改定50周年の節目の年に、大きな地殻変動が起きようとしている。


http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-01-25_2001/


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。