★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK76 > 758.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【相変わらず消費税増税を催促する悪質マスゴミ】鳩山予算案 恒久財源なき公約危うい(西日本新聞)
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/758.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2009 年 12 月 26 日 17:36:08: d1qFhv8SE.fbw
 

 「恒久財源」=「消費税」というステレオタイプの洗脳はやめてもらいたいですね。
 税目は他にもたくさんある。幅広く議論すべきだろう。

 仮に、消費税増税を検討するというのなら、給付付き税額控除などの
 低所得者層への手厚い支援策が、必ず、セットになっていなければならない。

 そこを抜かしたままで、消費税増税を催促するマスゴミは有害としか言いようがない。

*******************************

鳩山予算案 恒久財源なき公約危うい(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/143024

鳩山政権として初の当初予算となる2010年度政府予算案が決まった。

 一般会計総額(92・2兆円)も政策経費に充てる一般歳出(53・4兆円)も過去最大に膨れ上がった。焦点だった新規国債発行額は空前の44・3兆円に増大し、「44兆円枠」もあえなく突破した。

 危機的な財政状況下で国債発行の「44兆円枠」を守れなかったことは、財政規律を失いかねない由々しき事態だ。景気低迷による税収の急減が要因とはいえ、借金が税収を7兆円近くも上回るのは異常事態と言うほかない。このままでは財政運営は機能不全に陥りかねない。

 すべては、政策全体の整合性を欠き、財源の裏付けもなかったマニフェスト(政権公約)に起因している。初物尽くしの取り組みも混乱に拍車を掛けた。

 政治主導を掲げた鳩山政権はまず、前政権が決めた概算要求基準(シーリング)を廃止し、要求をやり直させた。

 子ども手当の創設や高校の実質無償化など公約実現を最優先したため、概算要求は95兆円超に膨れた。そこから無駄を洗い出す事業仕分けの新手法にも挑戦した。この間、前政権の補正予算を見直し前例のない執行停止までした。わずか3カ月の慌ただしい作業だった。

 試行錯誤は当然としても、政治主導の予算編成は、その過程を透明化した事業仕分けを除けば道遠しだ。公約は実現する政策と暫定税率の実質維持など先送りが交錯する、まだら模様である。

 「コンクリートから人へ」の目標は公共事業費を1・3兆円減額し、政権交代を実感させる中身には近づいた。だが、子ども手当は、廃止するはずの児童手当との併存で「子育てを社会全体で支える」との理念は色あせてしまった。

 閣僚は「査定大臣」になりきれず、論議が迷走した。事業仕分けで、歳出削減と公益法人などの基金にもメスを入れて財源を生み出したのとは対照的だ。

 それでも財源確保はままならず、最後は特別会計の積立金など「埋蔵金」頼みで何とか年内編成にこぎ着けた。

 しかし、埋蔵金は一度しか使えない、その場しのぎの財源だ。事業仕分けは来年も行うが、自らつくった予算に無駄がまだまだあるとは言いにくかろう。

 その中で11年度以降は、公約達成に必要な財源がさらに膨らむ。今回、歳出削減や予算の組み替えだけでは、ひねり出せないことが明白になった。

 鳩山政権が、公約を堅持するというのなら、恒久財源を確保せねば達成は危うい。財政規律を保ちながら、毎年1兆円規模で膨らむ社会保障費と拡大する公約の財源をどう工面するのか。その安定財源には消費税しか見当たらない。

 無駄の徹底排除も経済成長力を高めて税収を増やす戦略も大事だが、借金財政の克服には消費税論議の封印を解き、正面から向き合うしかない。それこそが「国民の生活が第一」につながる。

=2009/12/26付 西日本新聞朝刊=
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2009年12月26日 19:06:33
民主党は政権を維持したいなら一刻も早く不可避の公務員人件費削減をすべきです。
殆ど仕事をしないで給料を貰っている管理職中心に

02. 2009年12月26日 19:37:03
2009/12/26

 消費税は、地方税として都市ごとに決めれば良いのだ。夕張市と東京都が同じ消費税である必然性はない。夕張市が消費税を0%にすれば、遠くから車で買い物客がやって来る。東京都は10%までなら持ちこたえるだろう。
 大企業には、輸出品にかけられた消費税が還元されると聞いた。トヨタなど、年間約1千500億円も戻ってくるらしいが・・。本当?
そもそも、消費税は我々が支払ったものだ。大企業に戻るということがおかしい。


03. 2009年12月26日 22:54:58
民主党は食料品の消費税を非課税にする研究をしてもらいたいな。

 なんなら、ぜいたく品には、しっかりした物品税をかける。累進課税もせめて昔にもどそうぜ。

 自民公明がいつまでも政権とってるうちに、アメリカと富裕層に尻の毛までぬかれちまったよ! 米畜じみんにも、何妙にも、投票したこと一度もねえのによ、まったく!


04. 2009年12月26日 23:04:38
中谷巌氏(一橋大名誉教授)の還付き消費税は、名案だと思う。
いわゆる“負の消費税”。

◎【特集】中谷巌さん インタビュー 「還付金付き消費税」を提案
かつてグローバル資本主義と構造改革(新自由主義)推進の急先鋒(せんぽう)だった経済学者の中谷巌さんが、
「懺悔(ざんげ)の書」を著し、グローバル資本主義批判に転じた。
中谷さんに真意を伺った。・・・
中谷: 社民党に限りませんが、日本の野党がちょっとだらしないのは、
これだけ貧困層の問題が噴出し、社会の分断現象が起きているのに、
自民党と違う政策軸がなかなか出てこないところです。
もし「もっと平等な社会」という方向性を目指すのならば、
そのためには税制のあり方を抜本的に変えなければならないかもしれません。
そう考えれば、例えば消費税の税率を上げることも選択肢として出てきてもおかしくないはずです。
―しかし、消費税の税率アップは、低所得層の人々にとっては特に大きな負担増になります。
中谷: そのとおりです。そこで私は「還付金付き消費税」方式を提案しているのです。
消費税を一律20%にする代わりに、年収1000万円以下の世帯には年間40万円を還付する。
これだと、年間消費が200万円の世帯は、差し引き消費税がゼロということになります。
200万円未満の世帯は還付金が消費税額を上回るので、貧困層の所得をかさ上げすることができます。
社民党も消費税率アップには「絶対反対!」とすぐに反応しますが、
もっと全体を見て議論して政策を打ち出せば、国民の支持が得られるのではないでしょうか。
実際、北欧諸国の多くは、消費税をはじめとする国民負担率が非常に高いです。
しかも、経済はとてもうまくいっています。後略。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/other/0903_economy.htm

◎市場原理主義は、格差社会を招く悪魔システム…中谷巌、改革派から転向 「負の消費税」を提言【夕刊フジ】
−−還付金付き消費税を提言していますね
「たとえば消費税率を20%に引き上げると同時に、全国民に毎年40万円ずつ還付する制度です。
年収200万円の人の消費税負担は実質ゼロで、200万円以下の人には所得補填になるので、貧困対策にもなります」
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009013031_all.html


05. 2009年12月26日 23:11:08
失礼しました。誤記訂正。

×中谷巌氏(一橋大名誉教授)の還付き消費税は、名案だと思う。

○中谷巌氏(一橋大名誉教授)の還付金付き消費税は、名案だと思う。


>消費税を一律20%にする代わりに、年収1000万円以下の世帯には年間40万円を還付する。
>これだと、年間消費が200万円の世帯は、差し引き消費税がゼロということになります。
>200万円未満の世帯は還付金が消費税額を上回るので、貧困層の所得をかさ上げすることができます。

これだと、食料品を非課税にする以上の効果があります。
しかも、消費税の制度を複雑にしなくても済む。

もちろん、税率20%にこだわる必要もない。

消費税10%で、年収1000万円以下の世帯には年間20万円を還付する、という案もあり。

消費税15%で、年収1000万円以下の世帯には年間30万円を還付する、という案もあり。

バリエーションは無数。


06. 2009年12月26日 23:14:47
毎日新聞の社説は、かなりマシ。

◆社説:来年度予算案 財源「綱渡り」の危うさ 中長期の戦略作り急げ
◇「控除から手当」は前進
初めての経験ずくめであることを思えば、初年度から満点を望むのは非現実的だ。
予算編成をめぐるある程度の混乱もやむを得まい。
例年なら編成作業が本格的に始まる9月半ばに政権が誕生し、普天間飛行場の移設問題など、
他にも重大案件に直面する中で手がけた予算だった。
安全優先の道を選ぶこともできただろうが、あえて公約した主要政策を初年度から野心的に実行しようとした姿勢は、評価したい。
野党時代に描いた構想をその通り実現する難しさは国民もある程度、理解するだろう。
ハンディを負っての初編成を、政権誕生から約100日で終えたこと自体、一定の成果といえそうだ。
予算案の中身を見ても、子ども手当や公立高校の実質無償化など、
民主党のマニフェスト(政権公約)で目玉政策とされた項目が完ぺきではないにせよ盛り込まれた。
「所得控除から手当へ」に向けて、大きな一歩を踏み出したともいえる。
また、地方交付税を積み増すなど、財源が限られた中で地方配慮の姿勢も強く打ち出した。
一方で公共事業費は前年度比で大幅に減少し、「コンクリートから人へ」もそれなりに実行に移した形だ。
何とか及第点は確保できたのではないだろうか。(中略)

◇消費税上げの前に
持続性が危ぶまれる予算になった背景には、中長期的な戦略をしっかり描くことなく編成に着手したことがある。
大きな目標や政策の優先順位が閣僚や副大臣らに共有されていなかったため迷走を招いた。
これは、国家戦略室が機能しなかったことが原因といっていい。
安定的な財源を確保するため、消費税の引き上げを早急に検討すべきだとの声も今後高まるだろう。
確かに真剣な議論を始める時に来ているのは間違いない。
しかし、まずは、政府が税金を本当に無駄なく使い、将来世代のためにきちんとした計画を立て、
それを実行に移す能力があることを示すのが条件だ。
この政権に託せば国がよい方向に向かうだろう、といった国民の信頼なしに、増税を急いでも支持されまい。
初の事業仕分けは、税金の使われ方に国民の広い関心を引き寄せた画期的な試みだった。
とはいえ、あの程度で、無駄を根絶したとはとてもいえないはずだ。信頼を得るための道はまだ半ばである。
今回の予算初編成を通して政権が何を学んだかが肝心だ。
来年の予算編成からは、「政権交代したばかりだから」の言い訳は通用しない。
鳩山政権は戦略室の機能を強化し、直ちに戦略作りに着手すべきだ。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20091226ddm005070087000c.html


07. 2009年12月27日 06:22:24
消費税増税→消費落込→新聞販売激減が現状
それなのにまだ増税を論う。
あまりの新聞経営不振で気が触れた。
ですね。
田舎新聞は経済事象を理解できる人材が抱え切れなくなったんでしょう。
廃刊した方がいい。
あるいは全国紙に助けてもらうか。
どこにもそんな余裕ない。
消え去るのみ。
おそらくこのクソ新聞は現在深刻な部数減少に直面してるでしょうね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。