★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK76 > 748.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
またしてもNHKニュースで報道の名を借りた「世論誘導」―山崎康彦(JANJAN)
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/748.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2009 年 12 月 26 日 15:35:02: twUjz/PjYItws
 

http://www.news.janjan.jp/media/0912/0912250780/1.php

またしてもNHKニュースで報道の名を借りた「世論誘導」
山崎康彦2009/12/25


 私は12月9日付け記事でNHKがニュース報道を使って「世論誘導」を行っていることを批判しました。

NHKニュースで報道の名をかりた「世論誘導」
http://www.news.janjan.jp/media/0912/0912094216/1.php

 NHKはまたしても25日朝のニュースで報道の名を借りた「世論誘導」を行いました。

 ご覧になった方も多いかと思いますが、25日朝8時半のNHKニュースで、自民党石破政調会長が米海兵隊普天間基地移転問題で急遽渡米して米国務省次官補と米国防総省次官補と会談し、米国政府の真意を確認し自民党の見解を伝達することに決めたと、報道しました。

 自民党石破政調会長が急遽渡米する背景には12月21日にクリントン国務長官が藤崎駐米大使を呼びつけて普天間計画の即時履行を強く求めたことをあげていました。

 しかし今問題となっているのは、藤崎駐米大使が日本の外務省が発表する前に現地で記者会見で言ったように「クリントン国務長官が藤崎駐米大使を呼びつけた」ことが本当だったのか嘘だったのかの疑惑です。

 「呼び出し」の翌日クローリー国務次官補は「呼んでいない。(藤崎)大使が立ち寄ったのだ」と記者会見で反論しました。藤崎駐米大使が何らかの目的で「でっち上げた」のではないのかとの疑惑が広がっているのです。

 NHKは当然ながらクローリー国務次官補の記者会見内容を知っており、藤崎駐米大使が「でっち上げた」のではないのかとの疑惑のことも知っているのです。すべて承知した上で藤崎駐米大使の主張を事実として報道し、国務長官が駐米大使を呼びつけるほどに米政府の鳩山政権への不満が高まっており、日米同盟の危機を憂慮した自民党石破政調会長が急遽渡米することになった、との報道内容にしたのです。

 自民党の政調会長が2人の部下を伴って米国務省と国防総省の高官(次官補)に会いに行き意見交換することに報道する価値があるとは思えませんが、NHK は「藤崎駐米大使呼び出し事件」を利用して「米国政府は鳩山政権に怒っている」「普天間基地の辺野古移転を早急に決めないと大変なことになる」と「日米同盟の危機」を煽ったのです。

 米海兵隊普天間基地を辺野古へ移転させることで莫大な利益を見込むオバマ政権、米国務省、米国防総省、自民党、日本の外務省、防衛省、日米の土木・建築業者、日米の防衛利権族の為に、ニュースという客観報道の形をとってNHKは「世論誘導」を図ったのです。

 このニュース自体はほんの1分程度の短いものでしたので「世論誘導」だったことに気づいた人はほとんどいなかったと思われます。これこそ「ニュース報道は真実である」「NHKニュースは正しい」との国民の素朴な思い込みを利用したNHKの「世論誘導」の手法なのです。

 藤崎駐米大使の「でっち上げ疑惑」に関して、大手マスコミはなぜか深追いしませんが、昨日付けの日刊ゲンダイに至極まっとうな記事が載っていましたので以下にURLを記します。

クリントンから呼び出しデッチ上げ〜藤崎駐米大使はクビにしろ 日刊ゲンダイ 
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1134.html


<関連記事>NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014642641000.html

普天間問題 石破氏が来月訪米
12月25日5時35分

自民党の石破政務調査会長は、来月、アメリカを訪れてキャンベル国務次官補らと会談し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐってアメリカ側の真意を確認するほか、日米同盟を重視する自民党の立場を説明することにしています。

普天間基地の移設問題をめぐっては、今週、アメリカのクリントン国務長官が藤崎駐米大使を急きょ国務省に呼び出して会談を行うなど、日米間の意思疎通がうまくとれず、ギクシャクした関係が続いています。こうしたなかで、自民党の石破政務調査会長は、来月5日からワシントンを訪問し、普天間問題のキーマンであるキャンベル国務次官補やグレグソン国防次官補らと会談することになりました。石破氏は、普天間基地の移設先の年内決着を見送った鳩山政権の方針は日米関係に悪影響を与えているとしており、移設問題でのアメリカ側の真意を確認するとともに、日米同盟を重視する自民党の立場を説明することにしています。石破氏には、林芳正政務調査会長代理や西村康稔政務調査副会長が同行する予定で、自民党は、今回の訪問を踏まえて移設問題に対する党の見解をまとめ、外交・安全保障政策に反映させるよう政府に働きかけることにしています。


<関連投稿>
クリントンから呼び出しデッチ上げ〜藤崎駐米大使はクビにしろ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/720.html
投稿者 近藤勇 日時 2009 年 12 月 25 日

[外務省] クリントンから呼び出しデッチ上げ〜藤崎駐米大使はクビにしろ…過去にも事実をネジ曲げた前科…コネで駐米大使に?
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/703.html
投稿者 新世紀人 日時 2009 年 12 月 25 日  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2009年12月26日 15:49:55
NHK=ネオコン放送協会だからしょがね。

02. 2009年12月26日 16:04:36
訪問したら今の米政府が選挙で負けた自民党をどの程度重要と思っているかバレてしまうな。
そういった意味では石破にとっても自民にとってもカケだね。

NHKも米国大使も確信犯だろう。いずれ旧体制の仲間。自民党と悪の枢軸軍団。



03. 2009年12月26日 16:23:58
わざわざ、テレビ局を呼んで、その状況を撮影させておいて論評する。これを「やらせ」というのでは? 普通、そんなにタイミングよく映像は流せないが。

04. 2009年12月26日 16:42:28
ぶらっと立ち寄ってクリントン長官に会えるとは、とても思えない。
やはり呼ばれたと見るのが妥当だ。

おそらく、立ち寄った際にクリントン長官から呼ばれてコメントを受けたということだろう。


05. 2009年12月26日 17:17:44
辺野古に基地を造るのが安保利権屋の望みと言うのはわかるが、アメリカにもそれが巨大な利益というところが理解できない。 自民党がその利権に執着するとしても、オバマ政権にも経済的な利益が還元される訳ではない。 辺野古移転を鳩山政権に強制して利益を自民党が受け取り、その資金によって政権を奪還して郵貯関連の300兆円をアメリカに差し出すと言う筋書きなら判るとしても、時間が掛かりすぎてオバマ政府が乗ってくる話にはならない。 オバマ政権にとっても利権だからと言うのは、どういうことなのか教えて欲しい。 N.T

06. 2009年12月26日 17:59:31
日本国が大変な時に、国民の受信料で運営されているNHKと現職の米大使、
昨日まで政権の座にあった自民党有力政治家が連携プレイよろしく
国民を騙そうと、一芝居打つ。
こんな事を、散々やって今まで、国民を50年以上騙し続けてきた
化けの皮が剥がれかけてきたと言う事である。
売国奴の何者でもない。
こんな売国奴達に、日本国民は多額の税金をつぎ込んでいる。
国を売る事により、金儲けをする連中の息の根を止めなければ
日本国は立ち直れない。
政権交代後の国民の目標は、売国奴退治である。

07. 2009年12月26日 19:44:54
「藤崎が、勝手に立ち寄って、米大臣と会う」これは有り得ない=アメリカは嘘をついている。

米側が呼びつけたのだ。しかも具体的な時間帯まで話に出てしまっている。=「異例の朝、急遽」これは、今までに無いケースとまで「言ってしまっている」。

アメリカは、相当に焦っている。これを期に、世界情勢がアジア・ユーラシア優位に傾くことが、より明確になってしまうからだ。

後に、藤崎は「呼ばれたかどうかは問題ではない」と茶を濁した。がこれは、逆に「呼ばれては居ない」「自分が立ち寄ったのです」と明言していない。

つまり「呼び出された」のだ、異例の朝に急遽。

アメリカの恫喝手法を知らない日本人。沖縄ひき逃げ殺人米兵の、横田米犯罪少年のメンタリティーが、日米地位協定とともに、よく表れている。

※東京にある米軍横田基地が、日本内閣の監視機関であり、六本木にある星条旗新聞社が、米の対日スパイ機関であり、24時間365日反米反セムを監視し続けているという事実は、日本国民の常識とならなければならない。


08. 2009年12月26日 20:47:38
岡田氏の記者会見では、前日の夜、藤崎大使から電話があり、
アドヴァイスしたというようなことをいっていた。
あめりかに呼ばれたと思う。
しかし、勝手にハケタ氏のように記者に話してはいけない
何か意図があるのだろう。

09. 2009年12月26日 20:56:30
わたしもヒラリー・クリントンが藤崎駐米大使を呼んだのだと思います。

したがってアメリカは嘘をついています。

ブッシュのときは911を米国政府が自らやり、その後アフガニスタンとイラクへの侵略戦争を実行したんですよ。「嘘」で欺く政治手法は共和党ブッシュ政権も民主党オバマ政権も継続しています。


10. 2009年12月27日 01:09:35

またしてもNHKで双方向解説の名を借りた「世論誘導」をしています。
景山日出夫ほか、ほぼ全員アメリカ組の放送だった。
NHKはどうかしている。
国民は、騙されてはいけないと思うのは我だけだろうか。


第2部「暮らしと経済はどうなるのか」
延々と、政府を非難する字幕が流れている。


11. 2009年12月27日 01:44:39
10の方の言われるとおり。「解説」番組というけど、単に現政権を攻撃するのみ。影山委員、板垣委員(前の夜のも超偏向)は、特にとんでもない。

 これは「放送法違反」と思う。


12. 2009年12月27日 08:24:30
新聞やテレビニュースだけでもよいですが、
それらメディアの支持率、あり方や放送内容に対するいわゆる
「全国電話世論調査」というものをできないものなのでしょうか?
それを実施できる機関はないのでしょうか?

13. 2009年12月27日 12:40:16
アメリカ側から呼ばれたといっていることに異常に反応しすぎなマスコミが異常。
たとえアメリカが現在の民主党政権に意見を持っていたとしても、米国も日本も
両者とも一独立国なのだから、双方の意見が異なる国家間の事例があって当たり前だ。

アメリカが怒っている!、日米関係が険悪になっている!、国家間でそういった事が
ある時期はあって当然。むしろそれを怖がって日本としての意見を言わなかった自民党
の過去が問題だった。

欧州などの国境でつながった地域ではそういった関係は日常茶飯事だが、両者とも
表面上は笑いながら付き合うのが、国家外交の常套。


14. 2009年12月27日 17:37:29
本来の国営放送としての責務を果たしていないのなら、受信料を払う必要などない。
受信料の支払いを皆でやめよう。
こんな国営放送イラネ!


15. 2009年12月27日 18:33:20
出てる人の、人相の悪さ、臆病なポチぶり

 に、うんこがでそうになった〜〜


16. 2009年12月27日 19:11:12
単純な疑問なんですが、
今の自民党がしゃしゃり出て米国務省次官補と米国防総省次官補と会談して、事の方向を決めてもいいものなのですか?

自民党はいまや日本を代表して外交ではなく、日本の国内の方向性を決定する事は出来ないはずですが、、、、
それをしようとしているのなら自分たちの今置かれている分をはみ出しているとしか思えない。                       k_k

                       


17. 2009年12月27日 19:20:41
NHKには景山というなうての,偏向屋がいる。しっかりと名前を記憶しておこう。

18. 2009年12月27日 19:35:27
アメリカ在住者のブログによると、藤崎駐米大使の方からクリスマスの挨拶に行きたいがとのアポをとっていたところ、当日が記録的な雪で休みになったため来庁したら会えるとの連絡が国務次官補からあったというのが真相です。その際国務長官とも会えるかもとのことだったようです。それを誰がミスリードしたかと言う問題です。

19. 2009年12月27日 21:27:24
藤崎が、日本のマスコミに勝手に独断で電話をし、

藤「大使がこれからクリントン長官に会いに行くんです」

などと言うことは、有り得ない。まして

マ「え!?こんな雪の日に? 本当ですか??」
藤「ええ、たった今、クリントン長官が会えるってんで国務省から電話があったんですよ」

クリントン長官が駐米大使をこんな雪の日に呼び出し!? 休みの日だというのに尋常でない。異例会見、特ネタだ・・・

などと言うことは有り得ない。

藤崎の事前アポの目的が、たかだか「クリスマス前の季節のご挨拶」程度のことで、雪でダメになったが、米側からの電話で可能と言われそれを、喜び勇んで自分から勝手にマスコミに電話をし、「今からクリントンに会いに行く」などとバカなことを言うわけがない。言う理由が無い。

この件は、会見後に初めて、藤崎から話があったのだ。朝急遽呼ばれた、今まで(の長いキャリアで)こんなことは無かったと。

それは、米による圧力に他ならない。それ以前からも、米は、日本側からのオバマとの会見は拒否すると明言している。アメリカは一方的にしか話を進めない。

COP15の時の「雑談」を、「勘違いするな」「米は一切の妥協はしない」と、日本に改めて示したのだ。それも大使を朝、急に呼び出して。

藤崎が子犬のように、米クリントンに会いに行くのをシッポを振って、喜び勇んでマスコミに自分から電話をしたなどという、これは正に日本を舐めきったペテンを平気で言う、ユダヤ超資本マフィア=アメリカならではの低俗なギャグに過ぎない。

この「藤崎ポチ童話」を真に受け、アッサリと信じてしまうようなら、それは正に、アメリカの思う壺。又しても「笑う」のはアメリカである。


20. 2009年12月28日 02:03:09
まず、民意によって選ばれた現在の政権与党と内閣を、マスゴミ(とうてい、マスコミとは呼べない)と藤崎某および前政権の某氏らが、承認していないのが大問題。国政を行うのは国民の信託を受けた現在の内閣でしょう!

新聞の世論調査は、しょせん各社の社内操作の結果であって、誰からのチェックも受けていないでしょう。マスゴミ業界が勝手に日本の政治を左右するなら、日本の国名を「日本マスゴミ国」と改名したらいい!

こんなゴミみたいな国に、誰が住みたいと思うか!ふざけるな、マスゴミ!
糞メディアどもを、国外に追放せよ!


21. 2009年12月28日 17:25:24

「クリントン国務長官が藤崎駐米大使を呼びつけた」可能性が高いと考えられる。
クローリー国務次官補はウソをついている可能性がある。国務長官が駐米大使を呼びつけたことは事実だが、日本の対米感情を考慮し、駐米大使を呼びつけたわけではないと否定して見せていると考えられる。

普段、阿修羅の住人の多数が日本の対米従属に反発しているのに、今回に限って米国の言うことをそのまま鵜呑みにする神経が分らない。結局、事実よりも自分の考えに都合のよいように解釈しているに過ぎないと言うことだ。

マスコミ批判も度が過ぎると米国務次官補の言うことを真に受けてしまうようになる。いいかげんに目を覚まさないか。
 


22. 2009年12月28日 23:12:56
有料放送なんだから

視聴者に批判されるような

偏向報道をするな。


23. 2010年1月01日 01:33:34
確かにNHKの偏向報道は目に余るものがあるのは事実。だが今回の駐米大使呼び出し事件?の真相はこういうことだったのではないかと思われる。
COP25が開催されたコペンハーゲンでオバマ大統領と普天間問題に関する日本側の事情を話そうとした鳩山総理の希望は米国側から断られ、たまたま廊下ですれ違ったヒラリー・クリントン国務長官を捕まえて日本の現状を話し理解を求めた。そこでヒラリーの言った言葉の問題なのだ。彼女は何と言ったか?「あなたの言っていることは分かった(understand),でも約束は守っていただきますよ」とこう言ったのだ。それを鳩山首相はぶら下がり記者の前で、「クリントン国務長官も理解を示してくださいました」とのたもうたものだから、各社一斉にそのことを報じたわけだ。その後日本での報道を伝え聞いたヒラリー女史は「あたしはそんなこと言ってないわよ。駐米大使をちょっと呼びなさいよ。」と言って真意を伝えたと言うのが真相でしょう。国務次官補がその事実を否定したと言うのは#21氏が言ったことが真相だと思いますね。
今回の問題は、捏造だとか疑惑などではなくただ単に英語の理解力の問題なのだ。
鳩山首相がどれほど英語に堪能なのかは知らないが、understandをそのまま日本語に訳して相手が理解を示してくれたなどと解釈するからこんなことになるのだ。日本語で理解を示したと言えば納得してもらえたとほぼ同意語だが、英語では単に聞きました(know)程度の意味しかないのだ。たとえ通訳を入れたとしても今後もこの手の誤解は外交の世界では起こるからそこは注意しなくてはいけない。
ただ鳩山首相が意図的にヒラリー女史を利用したとしたら相当な策略家ですな。
とてもそうは思えないけど…。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。