★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK76 > 661.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ほらね、やっぱり、国務長官が大使を呼び出したんじゃなかったでしょ〜普天間移転問題(ヤメ蚊)
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/661.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2009 年 12 月 24 日 10:11:37: twUjz/PjYItws
 

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/4fcd6ce38e643e2fe43c4a8835a87a35

★ほらね、やっぱり、国務長官が大使を呼び出したんじゃなかったでしょ〜普天間移転問題


有事法制関連 / 2009-12-23 21:57:31

 【普天間移設問題をめぐり、藤崎駐米大使が21日にアメリカのクリントン国務長官に呼ばれ、会談したと話しましたが、これについてアメリカ側は、「大使は呼ばれたのではなく、国務省に立ち寄った」と説明しました。】とTBSが伝えている(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4315547.html)。前の記事「普天間移設で米国務長官が現行案受け入れ要請のため大使を呼んだというが、違うでしょう(^^) 」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/aaa7f69e6792bcbffa520e2e027fb0b9)で指摘したとおり、大使側のやらせだったわけだ。

 TBSは、【21日、藤崎大使は、クリントン国務長官に呼ばれて国務省を訪れた、と述べました。これについて、国務省のクローリー次官補は呼び出しを否定しました。「大使は(クリントン長官に)呼ばれたのではなく、国務省に立ち寄ったのだ」(国務省・クローリー次官補)】、【そして、訪れた理由については、「普天間問題の解決には、さらに時間が必要だ」との日本側の立場を伝えるためだったと説明しました。】と伝えている。米国側が不快に思っていると「宣伝」した米国駐在大使藤崎氏は、嘘をついたわけだ。

 藤崎大使は、重大な問題で日本政府及び日本市民に対し、意図的なミスリードしたのであり、大使を辞めるべきだろう。

 また、各メディアは、自分たちが、明らかなやらせ(地球の反対側のブロガーにも分かるようなレベル)にひっかかったことを反省し、今後、普天間問題について、国益に反するような記事を書かないように注意してもらいたいもんだ!

 少なくとも、ただちに、この真のジャーナリズムを実践したTBSを各社は見習い訂正記事を出すべきだろう。

 それにしても、さすが、報道のTBS、そして、さすが、金平さん(たぶん)だと、感心した。社内的にも報道しにくかったであろうネタを報道したこのニュースは、今年最大のスクープではないだろうか!

【補足】
 前の記事では、国務省と大使との密約説を書いたが、この点については、A:密約はあったが、TBS側の取材でばれそうになり、大使を呼び出していないと発表することとした、B:国務省の役人レベルでは密約があったが、長官や次官レベルは聞いておらず、大使を呼び出していないと発表することとした、C:密約などはそもそもなく、大使側が国務省側に長官の時間があるときに連絡してくれればすぐ会いに行くと事前連絡していただけであり、大使は「いまなら会えるよ」という連絡をもって「呼び出された」と限りになく虚偽に近い発表をした、D:そもそも大使側が単に立ち寄っただけであるにもかかわらず、大使は、「呼び出された」という完全に虚偽の発表をした…という4つのシナリオが考えられます。どのシナリオが正しいかが、今後の取材・報道によって明らかになることを期待したいと思います。

【補足2】
米国側公式発表及びその翻訳
http://alcyone.seesaa.net/article/136397555.html

http://sumichi7878.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-4a75.html

記者団:「昨日クリントン国務長官が藤崎駐米大使を呼び出したそうですが、会議の概要についての資料はありますか」

クローリー「藤崎大使はキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)とクリントン長官に会いにやってきました(立ち寄ったという意味合いが強い “stopped by”という単語を使っている)。大使は(普天間移設問題に関して)日本の方針決定には時間がかかるということを伝えに来たもので、われわれは現行プランが最善のものだと信じていますが、日本政府との協議を継続していくつもりです」

記者団:「立ち寄った?呼び出されたのではないんですか?」

クローリー:「呼び出されたのではないと思います。藤崎大使がわれわれに会いに来たんです」


QUESTION: Do you have any readout of the Secretary’s meetings yesterday with the Japanese ambassador? I had heard she called him in to talk about Futenma.

MR. CROWLEY: The I think the Japanese ambassador came by to see both Assistant Secretary Kurt Campbell, stopped by to see Secretary Clinton. During the course of the meeting, the ambassador gave us an indication that they needed more time to work through issues related to the basing agreement. We continue to believe that the current plan provides the best way forward, but we’ll continue our discussions with Japan on this issue.

QUESTION: You said that “stopped by.” You wouldn’t describe him as being called in on a --

MR. CROWLEY: All right, let me --

QUESTION: -- day when the government was being closed and --

MR. CROWLEY: He was I think my I mean, he I don’t think he was called in. I think actually he came to see us.

【関連記事】
「グアムに67機+9機を移転するという米国文書原文〜普天間+岩国を十分カバー」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/0322e2681ac6a7d746c1330e408044a4

「朝日新聞の米軍基地特集記事はプロパガンダ?〜公開質問状、本日発送」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/d2a25bc47e365601dbb9546f4e66e7bc

「日本の米軍基地維持費負担は世界の80%〜みかじめ料を払うのはやめよう!」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/4efdf7f0142dc0f61376a9dedce10eea

「国会図書館が米兵らに対する裁判権放棄に関する資料を隠した理由〜ひき逃げ死亡事故の遺族らに説明してみよ」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/f3d52bb9d63bafb68956773b7b18be93

「普天間移設で米国務長官が現行案受け入れ要請のため大使を呼んだというが、違うでしょう(^^) 」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/aaa7f69e6792bcbffa520e2e027fb0b9



<関連記事>
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/aaa7f69e6792bcbffa520e2e027fb0b9

★普天間移設で米国務長官が現行案受け入れ要請のため大使を呼んだというが、違うでしょう(^^)


有事法制関連 / 2009-12-23 09:18:39

 毎日新聞が昨日(2009年12月22日)の夕刊一面で、【クリントン米国務長官は21日、国務省に藤崎一郎駐米大使を急きょ呼び、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関する考えを伝えた。クリントン氏は日米合意計画が望ましいとの米側の立場に変わりがないことを改めて強調し、両国関係に深刻な影響を及ぼさないよう早期の受け入れを促した】という記事を掲載した(http://mainichi.jp/select/world/news/20091222k0000e030014000c.html)。【大使を突然、国務省に呼び出すのは極めて異例。鳩山政権の移設先決定の先延ばし方針について、米側が懸念を持っていることを裏付けたものといえる】(同紙)ということだ。しかし、これはやらせの可能性90%だね。

 国務長官という分単位のスケジュールで動いている人物が、アポもなしに日本の大使(こちらもきわめて多忙)を呼びつけるなんてことがあるはずがない。

 もし、そういう状態での呼び出しを受けたなら、【藤崎大使は会談後、異例の形での会談となったことについて「重く受け止めている」と記者団に語った】(同紙)り、【「日米関係を重視している立場から改めて考えを伝えたいと先方から話があった」と説明した】(同紙)りしないで、まずは、首相に報告するでしょう。

 ところが、首相は、【鳩山由紀夫首相は22日朝、クリントン長官と藤崎大使の会談について「たぶん、『日米関係は大変重要だ』という認識の中で、普天間(問題)に対する基本的な姿勢を示したのではないか」と述べた】(同紙)といっている。【たぶん】ってことは報告がまだってことでしょう(もちろん、鳩山首相が本音を言っているかどうかは不明だが、少なくとも、大使は長官との会見後まもなく、記者団に発表しているようであり、首相に報告する前にリークしたことは間違ないなさそうだ)。

 本当に重大な呼び出しで本当に重要な話があったら、おそらく、大使は仮に国務省に行ったことがばれたとしても、誰と会ったかさえ、ノーコメントで押し通すはずだ。それをしなかったのは、この会談が、辺野古移転を推し進めるために日本側からセッティングされたものだからだろう。

 つまり、(米国一国主義を通してきた外務省の代表たる)大使は、民主党が辺野古移転に躊躇していることを憂い(米国一国主義の先輩後輩の出世などがその憂いの原因だろう。国益よりも省益を、ということだ)、なんとか、従前どおりの植民地外交を継続しようと考え、事前に、国務省の役人に対し、

A:時間があったら大使が長官に会いたい、時間はいかなるときでも都合をつける。

B:会うときは、長官側呼び出した形にしてほしい

と頼んでいたのだろう。

 米国側にすれば、従前どおり、辺野古への移転が可能であれば、今後もそこを拠点として、沖縄の海兵隊訓練施設を利用できるし、空定員でも、一定の定員がいれば、思いやり予算を獲得できるのだから、日本側のオファーを断るはずがない…。

 で、【ワシントンは大雪の影響で21日も政府機関の多くが業務を停止していた】(同紙)ために、国務長官の日程が空いたので、急きょ、かねての約束通り、大使を呼び出した…っていうのが、本当のところだろう。

 そして、大使は、あいまいながらも、米側が怒っているかのようなコメントを発する→メディアは米側に確認をせず、そのコメントに基づいて報道をする→ますます、日本の世論が民主党批判となる→どこかで民主党が折れてくる→外務省はハッピー、米国もハッピー、日本の市民はアンハッピーってことだ。

 よって、本物のジャーナリストであれば、国務省の知り合いの役人にこの間の、猿芝居を告白させて、特ダネとして伝えるべきだろう。

 毎日新聞のように、なんらの分析もしないで、大使のセリフをそのまま大きく伝えるのはばかげている。少なくとも、国務省側のコメントをとれよ!

 あ、そうか、もしかして、毎日新聞記者の発案?NHK記者による神の国発言記者会見対策レジュメっていうのもあったしね(笑)

 ごめん、朝日新聞も同じ日の紙面で一面で「米国務長官不快感示す」という記事を国務長官側への取材なしに、大使の言葉だけで書いている。毎日新聞の発案じゃなく、ワシントン記者団の発案ってことでしょうかね…、マジに。
 

 ちなみに、クローリー国務省次官補は、12月15日の記者会見で、辺野古飛行場に関して日本政府が態度をはっきりさせてないことについて、「日本政府は、もう少し時間がほしいと伝えてきた。われわれは、喜んで待ちますよ」( The Japanese Government has indicated to us that they’d like a little more time to work through these issues and we’re happy to oblige.)と答えている。

 国務省が、本気で、急きょ、大使を呼び出して問いただすなんてありえないってことです…。

 上記記者会見は→http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2009/dec/133596.htm(上から3分の2くらいのところです)

 上記会見の翻訳は→http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51307192.html


【関連記事】
「グアムに67機+9機を移転するという米国文書原文〜普天間+岩国を十分カバー」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/0322e2681ac6a7d746c1330e408044a4

「朝日新聞の米軍基地特集記事はプロパガンダ?〜公開質問状、本日発送」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/d2a25bc47e365601dbb9546f4e66e7bc

「日本の米軍基地維持費負担は世界の80%〜みかじめ料を払うのはやめよう!」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/4efdf7f0142dc0f61376a9dedce10eea

「国会図書館が米兵らに対する裁判権放棄に関する資料を隠した理由〜ひき逃げ死亡事故の遺族らに説明してみよ」(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/f3d52bb9d63bafb68956773b7b18be93



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2009年12月24日 10:46:30
日本の新聞メディアは…ハァァァ〜

嘘しか書かないのか?


02. 2009年12月24日 10:58:19
これは良い。比較文乗せたから完璧だ。メディアの嘘は、どんどん暴露しよう。ボディーブロウのようにジワジワ効いてくるくるのだから。

03. 2009年12月24日 11:09:28
マスコミの洗脳報道、捏造報道には、呆れるね。
もっとうまくやれよ。捏造の証拠出まくりだものな。

04. 2009年12月24日 11:47:54
さすがにWikiでは正確に記述してるね。藤ア一郎で検索すると、
それにしても、宮内庁のトップから外務省の官僚トップと立て続けに髪振り乱してって感じ。次はどこかな、財務省あたりかな。検察官僚はここ一年継続中だし。

05. 2009年12月24日 11:52:37
↑あ、失礼振り乱す「髪」が無い人もいたか。
ごめんなさい、ごめんなさいw

06. 2009年12月24日 11:53:11
自民党政権時代は各省庁の族議員がボイススピーカー
今はマスゴミが族議員の変わりにボイススピーカー

07. 2009年12月24日 12:35:46
二種類の(しかも下心のありそうな)報道があるというのに、自分が呼んで都合のよいほうの報道のみを信じて喜ぶというのは愚かの極みではないかな。


問題は、クリスマス前の日曜でしかも大雪休業が広がっていたタイミングで、
●国務省の長官が緊急スケジュールということで日曜出勤して日本大使館(こちらも日曜)を呼びだした。
●日本大使が閉鎖しているはずの国務省に寄って偶然出勤していた長官に会った。

のどちらが本当か、どちらが実行しやすいか、ということにすぎないはずなのだが。


08. 2009年12月24日 12:53:38
会談があったのは日曜日ではなく、21日月曜の朝じゃないかな。
日曜日という条件は除外して考えるべき。
(大雪休業はあったようだが)

09. 2009年12月24日 13:02:44
米国政府に否定されて、「呼び出し」の事実をジャーナリストの意地に賭けて証明するのかと思ったら、相変わらず言葉あそびで誤魔化している日本のメディア。外国人ジャーナリストからも●●扱いされているぞ。恥ずかしくないのか!!

●政権交代でも思考停止の日本メディア
http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2009/09/post-63.php
2009年09月28日(月)
R†gis Arnaud レジス・アルノー
1971年、フランス生まれ。仏フィガロ紙記者


10. 2009年12月24日 13:17:28
外務省や宮内庁だけでなく、すべての省庁の官僚を、"自民党の回し者か
どうか"だけの観点で詳細に調査する必要があるのではないか。急いで。

11. 2009年12月24日 13:17:38
世界のニュース(ロイターとか)で見ると、
@クリントンが大使を召請した。
A大使が日本にクリントンの命令を伝えた。
B日本の外務大臣が5月まで待ってくれと頼んだ、

という流れに読める。
http://www.reuters.com/article/idUSTRE5BL0OS20091222?type=politicsNews
とか
http://news.google.com/news/search?aq=f&pz=1&cf=all&ned=us&hl=en&q=clinton+summoned+japan
参照。

ところで上のRégis Arnaudだが、フィガロ紙記者といっても、
アジアの芸能記事をフィガロと契約して送っているだけの在日ゴロらしいですよ
(在日特派員にはよくあるパターンだけど)。
ググってみるとわかるが、日本語ブログなどでは麻生と福田の写真を間違えて馬鹿にされている。


12. 2009年12月24日 13:36:09
世界のニュース、ロイターの記事は東京発ですが。最初と最後に日本のメディアが伝えていると書いてあるし。他に召請した事実を取材した記事はどれですか?

13. 2009年12月24日 14:03:40
ロイターの記事はBの段階の記事だから東京発なのですが、
現在段階の報道では@とAはすでに前提に組み込まれているかもしれないことを示すために例示しました。
結局は、外務大臣がすぐ反応して見せるから、こういう論理の流れが認められたのだと思います。(大使が国務省に押し掛けただけなら外務大臣もこんなにすぐ反応しなかったのでは、と思えますから、やはり大使が呼び出されて脅されたというのが本当なのではないかという気もします)


その他では、発生当時では日本ソース(Mainichi Daily News)を除くとsummonを使った外国ソースニュースは一件のみでしたがもう見つかりません(もちろんこの外国ソースニュースのソースは日本の可能性もあります)。
あとのニュースはどぎついsummonedでなくcalledを使っているところが多いようです。


14. 2009年12月24日 14:22:21
>05. 2009年12月24日 11:52:37
うまい!
山田君、座布団2枚。

15. 2009年12月24日 15:08:11

ネトウヨ達に限らずサンケイや読売を見てると思うんだが、
なんで右翼って嘘しか吐けないの?
まるで息を吐くように嘘を吐くよね。右翼って。

16. 2009年12月24日 17:10:38
↑それは、脳が侵されているからです。妄想を中心に考えるのです。事実はどうでも良いのです。嘘をつくたびに、多量のアドレナリンが分泌される構造になっているのです。病院で治療を受けないと、一生治らないと思います。 北朝鮮似非右翼研究者

17. 2009年12月24日 17:40:06
昨日の日経新聞も「鳩山由紀夫首相はもはや信用できない」とオバマ政権の気持を生き生きと語っている。
取材力もないお前がなんでオバマ政権の気持を語れるんだ?
という感じ

18. 2009年12月24日 17:49:21
けっきょく「大手メディア」は強烈な印象だけを国民に植えつけておいて、あとは知らん顔ですか。でも「琉球新報」は偽情報をキチンと指摘してるからエライ!普天間問題を自分自身の問題として真摯に捉えているからでしょう。でも見てる人が少ないという無念さ。来年1月24日の沖縄・名護市長選の直前までは、大手メディアも、言いたい放題・ヤリ放題なんでしょうかね。

19. 2009年12月24日 17:50:56
オバマ政権と一口でいうが、
約束を破られた軍部とか約束当事者である共和党の人の怒り方と、
軍部以外の官僚とか約束当事者ではない民主党の人の怒り方(怒らな方?)は全然違うだろう。

日本の新聞がアメリカ要人にインタビューしても、
結局は皆が自分がsupposed to sayなことしか語ってない雰囲気。


20. 2009年12月24日 19:15:29
19、ワチュウセイ、アイドンアンダスタンドの世界だ。もっと勉強しろ。俺は爺だが、嘘は大嫌いだ。

21. 2009年12月24日 19:38:17
しかし「全員怒っている」と言うのは「全員怒っていない」と同じくらい変だろう。
それぞれに立場というものがあるんだから。

22. 2009年12月24日 22:01:54
要するに、約束した利権は確実に俺達に渡せってことでしょ。
その利権は当然、日本の税金だが(笑)

23. 2009年12月24日 22:05:23
衆議院総選挙の民意による政権交代を否定し
悪意あるねつ造報道や似非内閣支持率を報道
し続けるマスゴミには破防法を!

25. 2009年12月26日 10:53:59
しかしこの記事で引用されてるブログ、今読みなおすと恥ずかしいね。

26. 2010年3月22日 20:38:41
気をつけないと、日本のマスゴミは平気で話をでっち上げる。
こうやって、民主党を脅していた。 許せませんね。 この調子で現在もありとあらゆる手を使い、民主が責められている。 何とかせにゃアカン!!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。