★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK76 > 1160.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 鳩山内閣総理大臣年頭記者会見-平成22年1月4日(録画)政府インターネット 投稿者 クマのプーさん 日時 2010 年 1 月 04 日 18:10:24)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100104/plc1001041205009-n1.htm
【鳩山首相年頭会見(2)】「参院選のことを申し上げるタイミングではない」(4日午前) (1/4ページ)
2010.1.4 12:04
年頭の記者会見をする鳩山由紀夫首相=4日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)
−−今夏予定の参院選はどのように臨むか。内閣は現在の顔ぶれで臨むか。それとも内閣改造を行い、新しい布陣で臨むか。衆参同日選の可能性は現時点で検討するか。民主党代表として、参院選の勝敗ラインはどう考えるか
「先ほど申し上げましたように、今はまずは予算を成立させる。そして国民の命を守る。その政権を、それからさらに今年、大きく加速をさせていく1年にしたい。そう思っております。従ってですね、今、この段階で、わたしが考えることは、いかにして国会の中で、国民のみなさんに予算を成立をさせて、国民の命を守る政治をつくっていくか。ここにすべてが集約されております。従って、その先の参議院選挙のことを今、申し上げるようなタイミングではない、そのように考えております。すなわち、その前に内閣改造があるなどというようなことも一切考えているわけではありませんし、まして、衆議院との同日選挙を念頭においているというものでもありません。そのような発想はなく、まずは国民のみなさま方のために、その選挙のときまでベストを尽くすと。そのときに参議院選挙でどう戦うかというのがおのずからうまれてくる話だと、そのように考えておりまして、今、年頭にあたって、勝敗ラインのことなども申し上げる立場ではない。そのように考えております」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100104/plc1001041205009-n2.htm
−−通常国会では、国家戦略室の局への格上げや永住外国人地方参政権付与などの重要法案について、どのような時期に、どのように成立を図るか。また、首相の偽装献金について、野党からは政治責任の追及のほか、使い途についてのさらなる説明が求められると思う。どう対応するか
「まず国会におけるさまざまな法案、当然のことながら、民主党はじめ与党のみなさんとの間の調整が必要であります。その調整というのはまだ、残っている。そのように思っております。いわゆる政治主導で行っていくための法案。あるいは国会法改正。こういった議論があり、また、地方参政権の議論もあろうかと思います。これは与党と調整をしっかりと行う、それがまず肝要だと思っております。従いまして、当然、調整が済めば、それを法案として提出を申し上げたいと思っておりますが、まずはそのための調整が必要だと思っております。早くてもはやり大事なことは、国民のみなさま方の命を守るための補正予算、そして本予算をしっかりあげるということが、当然のことながら先に行われるべきことだと思っておりまして、その後にさまざまな法案というものを提出をして、成立を図っていきたい。このように考えております」
「それから、わたし自身の政治資金の問題に関してでございます。この件に関しては昨年の末に、ご案内の通りの状況となりました。わたしも記者会見をいたしました。わたくしとしては自分の知りうる限りの中でできる限り説明を尽くしたつもりでありますが、なかなかこれはわたし自身も、なぜ、という部分もかつてあっただけに、なかなか国民のみなさんにストンと落ちない部分もあろうかと思います。これからも説明責任という意味では、できる限り説明する努力を払ってまいりたいと思います。いわゆる検察の方としては、そちらの方では結論を出されたということであって、いわゆる偽装献金問題に関しては、まあ、その状況で決着はついたというふうには思っておりますが、しかし、国会の中で議論というものがあれば、当然、そこに自分なりに丁寧にお答えをしてまいりたい。そのように考えております。使い途などに関しても、わたしがどこまで把握できるかということはありますが、しかし、それなりの説明は行ってまいりたいと思います」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100104/plc1001041205009-n3.htm
−−日米安保改定50周年の節目だ。首相が考える日米同盟の理想的なあり方の具体的なイメージは
「わたしは日米安保が改正されて50周年の今年は、ある意味でたいへん大きな年だと。むしろそれを是非チャンスとして活用したい。そのように考えております。すなわち日米同盟、これは安全保障というものが軸になることはいうまでもありませんが、さまざまなレベルで日本と米国がお互いに不可欠な関係にあるんだということを示していくことが重要だと思います。グローバルな課題もございます。気候変動もあるし、あるいは核不拡散の問題もあります。こういった問題に対しても、むしろ積極的にお互いの立場というものを主張できる。言うべきことはしっかりと言いながら、お互いに信頼関係を増していく。言いたいことがあっても、どうせこれは難しいからといって、相手に対して、ただ従うということではなくて、言うべきことははっきりと申し上げることができる。そしてその中でむしろ信頼関係を高めて、こういった日米関係というものを作り上げていきたい。重層的な形で日米同盟を深化させる大事な年だとわたしはそのように考えております」
−−首相は過去、著書「新憲法試案」を出しているが、憲法改正に臨む考えはあるか。その場合、どこをどのように変えるのか。議論をどのように進めるのか。憲法審査会を動かす考えはあるか
「憲法に関しては当然、政治家ですから、自分なりの憲法というものはかくあるべしという議論は当然、政治家ですから、国会議員ですから、ひとりひとりが持ち合わせるべきだと思います。その意味で、わたしは自分としての、自分が理想と考える憲法というものを試案として世に問うたところでございます。それはむしろ、安全保障ということ以上に、地域主権という、国と地域のあり方を抜本的に変えるという思いでの発想のもとづいたものでございます。ただ一方で、首相として憲法の順守規定というものがございます。その順守規定、当然、憲法を守るという立場で仕事を行う必要がございます。そのことを考えたときに、憲法の議論に関しては、いわゆる与党、連立与党3党、とくに民主党として、民主党の考え方というものを、憲法の議論を進めていく中で、まとめていくことが肝要かなと、そのように思っておりまして、わたしはやはり、憲法の議論というものを国会議員として抜きにするべきではない、そのような発想を持ちながら、しかし、今の現実の経済の問題などを、国民の切実な問題を解決させていくことが政府の最重要な課題だという状況の中で、それからやはり、順守規定の中で、憲法の議論は与党の中で、また、これは超党派でというべきだと思いますが、しっかりと議論されるべきではないかと、そのように思っています。従って憲法調査会の話も国会の中で与党と野党との協議でお決めになっていただくべき筋の話だと、そのように思っております」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100104/plc1001041205009-n4.htm
−−首相は今の閣僚は少なくとも総選挙まで継続させる発想で政権を発足させているのか、それとも必要に応じて変えていく考えか
「これはたいへん大事なご質問だと思います。わたしは、やはり閣僚というものがころころと変わる。そのことで国民の中の信頼という以上に、世界の中における顔としての閣僚がなかなかみえない。結果として、国としての存在感が薄いということになっています。従いまして、できる限り、わたしは閣僚のみなさま方には長く務めていただきたい、そのように考えておりまして、そう安易に内閣改造を転々と行うという発想をとるべきでないと、そのように国益の上からそう思っています」