★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK76 > 1137.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ネット選挙運動解禁、参院選から…民主方針
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/1137.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 1 月 04 日 03:51:45: 9XFNe/BiX575U
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000979-yom-pol

ネット選挙運動解禁、参院選から…民主方針
1月4日3時11分配信 読売新聞

 民主党は公職選挙法を改正し、インターネット利用や戸別訪問を解禁して選挙運動を大幅に自由化する方針を固めた。

 ネット利用解禁は、1月からの通常国会に改正案を提出し、夏の参院選からの実施を目指す。戸別訪問解禁は参院選の公約に掲げ、秋以降に法改正する考えだ。

 公選法は選挙運動の公平性のため、配布できる文書類をはがきやビラなどに限っている。この規定に基づき、選挙中のホームページ(HP)更新も違法な「文書図画の配布」にあたり、禁じられると解釈されている。投票を依頼する目的で有権者の自宅などを訪れる戸別訪問も買収などを防ぐために禁止されている。

 これに対し、民主党では小沢幹事長らが選挙運動の自由化を主張している。政権公約(マニフェスト)選挙の定着などで選挙が政党中心に行われ、自由化が買収などにつながりにくくなったと判断している。昨年の衆院選で主要政党が選挙中にHPを更新するなど、ネット利用禁止がなし崩しになってきており、実態に即した改正を行うべきだという声も強まっている。

 ネット利用は、選挙中のHP更新だけでなく、電子メール使用も可能にする全面的な解禁とする方針だ。ただ、〈1〉投票日のHP更新は認めない〈2〉メールの送信対象は登録者に限定する〈3〉改ざんの恐れがあるため、選挙公報はネットに掲載しない――などの制限を加える案が出ている。

 自民党は、他人が候補者の名前をかたる「なりすまし」が容易なメールの解禁には否定的だ。民主党もなりすましや中傷の対策などをさらに検討する考えだ。

 民主党は5月末までに改正案が成立すれば、参院選でネット利用を解禁できるとみている。「インターネット選挙運動解禁研究会」(田嶋要会長)で検討し、議員提案で国会に提出する構えだ。一方、戸別訪問は1925年の普通選挙法制定以来、戦後の一時期を除いて禁止されており、解禁は選挙運動の抜本的な変化につながる。民主党は与野党協議に時間がかかると見ており、ネット利用解禁を先行させる考えだ。

 ◆解禁されれば、こんな事も◆

 ▽選挙期間中、党のホームページに候補者の演説内容の動画を掲載する

 ▽候補者が選挙中の動きを随時、ブログに掲載する

 ▽民間団体が、選挙中の候補者のホームページやブログを一覧できる候補者紹介サイトを開設する 最終更新:1月4日3時11分


”””””””””””””””””

これの影響は大きいですね。いわゆるインターネットを支配している人たちによる政治支配が進む。
しかし、どちらにしても、インターネットでの政治運動、選挙活動を解禁するしかない。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月04日 06:49:25
>これの影響は大きいですね。いわゆるインターネットを支配している人たちによる政治支配が進む。

まさにその通り、私も危惧します。インターネットによるネット投票、つまり電子投票にしましょうとまで進むとすれば、それは強権政治の始まりだったと評されるのかもしれません。他国の悪い事例を見るとそう感じます。

ただ、ある程度まで、戸別訪問を含めインターネットを利用した選挙活動は進むでしょうね。


02. 2010年1月04日 08:00:51
でも、今まで紙媒体・電波媒体関係者に偏っていたのではないですか。

偏向新聞や偏向TVを支配する一部の人たちが世論をリードしようとしていた。

多様化していいのではないでしょうか。


03. 2010年1月04日 08:30:32
ノムヒョンから何年たったのか。遅すぎる。テレビ新聞選挙はクソだ。

04. 2010年1月04日 16:29:23
今の既存メディアが全く信用できないことから、新しいメディア媒体を登場させる必要が絶対必要でしょう。既存メディアには全く期待していませんが。

05. 2010年1月04日 18:44:19
インターネットでの選挙活動の解禁は、民主党のマニフェストに明記されていますので、予定通り実施するって事ですね。

あとは細部がどうなるかです。
選挙が近くなれば、ますますネット上がにぎやかになるのでしょうね。


民主党マニフェスト・テキスト版より転載:
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt

(転載貼り付け開始)

6.企業団体献金・世襲を禁止する
【政策目的】
○政治不信を解消する。
○多様な人材が政治家になれる環境を整備する。
【具体策】
○政治資金規正法を改正し、その3年後から企業団体の献金及びパーティー券購入を禁止する。
○当面の措置として、国や自治体と1件1億円以上の契約関係にある企業等の政治献金・パーティー券購入を禁止する。
○個人献金を普及促進するための税制改革を実施する。
○現職の国会議員の配偶者及び三親等以内の親族が、同一選挙区から連続して立候補することは、民主党のルールとして認めない。
○政治資金を取り扱う団体を親族に引き継ぐことは、法律で禁止する。
○誹謗中傷の抑制策、「なりすまし」への罰則などを講じつつ、インターネット選挙活動を解禁する。

(転載貼り付け終了)


06. 2010年1月04日 20:09:57
インターネット選挙を解禁した場合、
現在、インターネット上では、虚偽の流布・捏造・なりすまし等による
ネガティヴキャンペーンが横行していることから、
これらの行為に対する刑事罰を明記したほうがいいでしょうね。
懲役等、かなり重い罰則を科するべきだ。

07. 2010年1月05日 01:11:06
発言の実名性も必要では?

現状は、匿名でホームページ自体を開けるし、掲示板上でいくらでも発言ができてしまう。少なくとも、一定の要件を満たした場合、確実に本名と連絡先が明かされるようなシステムが必要。ある程度の条件があるが、既に韓国ではそれが実現されている。


08. 2010年1月06日 15:14:28
森内閣時代に肥大したIT利権屋は、さらなる餌を求めて民主党へ媚を売っているように見える。

これは、政治ゲームをして選挙をやればやるほど、儲かるような仕組みにするのではないかと
いう気はする。総務省の大臣と幹部の人事を見れば、おおよそ推測できるかと思われる。5〜7の
コメントに指摘していることだけでも、人員と費用は掛かるため、かつてのゼネコンの様な様相
を呈すことは考えられる。


09. 2010年1月08日 21:42:27
02 と 04 に全く同感です。
もうTVニュースを見ると不愉快でいらいらが募っていました。
見るのを止めた途端さわやかな気分になりました。
それにしても酷い偏向報道をするNHKは早急に報道部を解体して、
新たな報道専門放送局を新設すべきと思います。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。