http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/932.html
Tweet |
http://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/8134
投稿者:忍忍
投稿日:2011年 1月 8日(土)09時00分49秒 編集済
なんとも閉鎖的な島国根性丸出しの連中が要るものだ。
都合よく編集するには、目障りなのか??
そもそも、総務省の建物内なら、税金の筈。
●ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト 〜その1〜 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/178764301.html
インターネット動画中継のセッティングをする畠山氏。記者クラブによるお手打ちも覚悟のうえだった。(5日、総務省記者会見室。写真:筆者撮影)
hatakezo 2011/01/05
77分30秒
2011年01月05日に行なわれた片山善博総務大臣の閣議後記者会見の中継録画です 。
これまで総務大臣の記者会見では、記者クラブに所属しないフリーランスの記者が「個人 の資格」で動画撮影することは「記者会見の主催者である総務省記者クラブ」によって「 禁止」されてきました。
税金で建てられた庁舎の中にある"公の場"、記者会見室で開かれる記者会見であるにも かかわらず、です。
ちなみに記者クラブは記者室の家賃も、記者会見室の使用料も払っていません。その上、 会見に誰を参加させるかのルールまで独自に決め、権力に対して情報公開を迫る同志であるはずのフリーランスの記者を不当に排除しています。
つまり国民の共有財産であるはずの庁舎、さらには大臣の公式な発言を、一部私企業の集 合体である記者クラブが独占しているのです。
私は昨年1月から1年間にわたり、総務省記者クラブに自由な動画の撮影、質問権、オープンな会見への参加を認めるよう要望を伝えてきました。しかし、1年経っても記者クラ ブ側の回答は「引き続き検討する」と、一歩も前進しませんでした。
総務大臣会見のオープン化から丸一年が経過したこの日、私は公の場で行なわれる記者会 見がすべての国民に「開かれていない」ことは、国民の知る権利を損なうと考え、会見の 主催者である記者クラブのルールを破ることを承知でインターネット中継しました。
私は記者クラブのメンバーではありませんし、記者クラブの設定したルールには、「国民 の知る権利」を上回る「大義」がないと判断したからです。
ちなみに記者会見終了後には、総務省記者クラブ幹事社とフリーランスの記者との間で話 し合いも行なわれました。その模様も収録しています。
◆以下、フリーランスの記者による質問開始時間メド
20:30〜 畠山理仁の質問
29:00〜 寺澤有氏の質問
37:50〜 田中龍作氏の質問
60:00 過ぎ〜 記者クラブ幹事社との話し合い “ ”
●ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト 〜その2〜 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/179296565.html
「現行犯」の畠山氏(後ろ姿)を咎める幹事社(前列・ヒゲの男性)。=5日、総務省記者会見室。写真:筆者撮影=
●ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト 〜その3〜 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/179483790.html
国権の最高機関たる「記者クラブ総会」を招集する張紙。記者クラブ員以外がこの場所で撮影することは固く禁じられている。(7日、総務省記者クラブ。写真:筆者撮影)
───
●(関連投稿)
記者会見の生中継をめぐり、総務省記者クラブとフリーランスが激突
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/435.html
投稿者 gikou89 日時 2011 年 1 月 07 日 02:59:52
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK103掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。