http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/899.html
Tweet |
(回答先: 役所について 大阪維新の会 橋下徹大阪府知事、大阪維新の会代表の熱弁の模様です。 投稿者 gikou89 日時 2011 年 1 月 08 日 12:01:28)
http://www.youtube.com/watch?v=2Amkzg2sig4
・モデル職員の年収(PDFファイル/90KB)
・職員一人当たりの給料・諸手当など(PDF)
http://www.pref.osaka.jp/kikakukosei/...
・大阪府、予算編成 過程公表サイト
各部局が知事に要求する予算を公開、全国初
http://www.pref.osaka.jp/yosan/
・府政への意見
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_...
わたり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%82%8A
わたりとは、公務員に、実際の職務の内容の当てはまる給与表の級よりも上位の級の給与を支給すること。例えば、主任である職員に、係長並の給与が支給されるといった具合である。昇任せずとも長年勤続すれば上位の級に昇給できる仕組みである。特に東京都・特別区ではこの仕組みを「級格付制度」と称している。
また実際に条例で給与表の職務分類基準で、級に当てはまる職務に例えば「課長補佐の職務」と併せて「困難な業務を行う係長の職務」と規定されている場合でも広義のわたりに含めることがある。特に現在は、地方公務員の給料決定の制度やその運用が国家公務員に比べ有利になっている場合に幅広く用いられることが多く、広義のわたりの概念が何を指すかは明確でない部分もある。
人件費の増大による税金の無駄遣いの象徴としてしばしばメディアでも取り上げられるほか[1][2][3]、実際の職務と俸給表の級を対応させるという公務員の給与の原則(職務給原則)に反する行為であるという批判もある。
総務省が平成21年4月1日現在で地方公共団体の「わたり」の状況を調査したところ、219の団体で制度があることが報告されている[4]。
わたりの発生原因としては、各部署ごとに職(部長、課長、課長補佐、係長、主査、主事などの肩書き)の定員が固定化されていることと年功序列が挙げられる。現実的にはその規定の職の職員を配置することは困難であり、定期昇給等で本来は職を昇格しなければならない職員が必ず発生するがそのポストはすでに埋まっている。そこで、発生するのがわたりである。公務員は職により給与表から給与額が算定されて支給されるが、職名を変えず、給与表外の給与(いわゆる枠外)を支給し、職員間の不満を抑えるのが目的である。管理職・監督職の場合は、従前の職務名に上位の級のスタッフ職の職名を冠し「副参事兼課長補佐」「主幹兼係長」「参事(○○課長事務取扱)」などとして形式上は昇任したこととするケースも多い[5]。
しかし、わたりは国家公務員法、地方公務員法の給与規定に違反する可能性が非常に高く、民間から見ると非常に不透明な給与支給である。そのため、以前から問題視されていた。労働組合もわたりの廃止を要求していた。
橋下知事「明石家さんま、新聞代に8,000万円」
http://www.youtube.com/watch?v=ZaweXsicz1E&feature=related
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK103掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。