http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/432.html
Tweet |
民主党の岡田幹事長が、小沢一郎元代表が構築した党運営の手法の見直しを進めている。
最大の見直しは、「オープン」を合言葉にした政治資金の透明化で、その代表例が組織対策費の廃止だ。
民主党の組織対策費は、小沢氏が代表に就任した2006年に始まった。所属議員に日頃の政治活動費を支出するもので、09年までに約28億円が支出された。
しかし、受け取っていたのは特定の議員だけで、選挙での戦略的な資金配分の狙いがあったとされているものの、「小沢氏が周辺にだけ配ったのではないか」との疑念も持たれた。
組織対策費の廃止の代わりに、岡田氏は小選挙区の支部長に一律同額の政党交付金を支給。小沢氏が代表・幹事長時代に行っていた現金支給も、「幹事長の力を誇示するような手法は良くない」として銀行振り込みに改めた。
こうした政治資金透明化の取り組みを評価する声は多いが、逆に、小沢手法の見直しでも、評判の悪いものもあった。企業・団体献金の扱いだ。
民主党は政権公約で、企業・団体献金を「法改正の3年後に全面禁止する」とし、3年間の猶予期間で個人献金を促進する仕組みをつくる予定だった。それを、小沢氏は幹事長だった今年1月、企業・団体献金に対する批判に配慮し、猶予期間の最中にもかかわらず、受け入れを保留した。
ところが岡田氏は10月、来年の統一地方選を前に政治資金を集めておきたいとの思惑から、受け入れ保留の解除を発表。岡田氏にしてみれば、政権公約通りに戻すだけで、それを「オープン」の精神で発表したわけだが、「わざわざ批判を浴びるようなことを公にする必要はなかった」(中堅議員)と、「オープン」が裏目に出たとの声も。せっかく企業献金で踏み込んだ対応をしたのに、政権公約違反ではないからと元に戻した手法には「独善的」との受け止め方もある。
一方、岡田氏は党規約の改正にも取り組んでいる。現在の規約が野党当時にできたものだからで、具体的には「2年」となっている代表任期の延長などが課題となる。岡田氏には「代表選が頻繁に行われるようでは政権が安定しない」との考えがあり、規約改正チームをつくり、来年夏までに改革案をまとめる方針だ。
ただ、現執行部に批判的な小沢グループの議員は「岡田氏自ら『ポスト菅』になるつもりで代表任期を延ばそうとしているのでは」とけん制している。
(2010年12月31日10時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101231-OYT1T00152.htm?from=main1
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK103掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。