http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/788.html
Tweet |
みんなの党の渡辺喜美代表は23日、宇都宮市内での講演などで、
政党支持率の動向に関して民主党がひどい体たらくなので自民党に揺り戻しが
起こっているが、日本の長期衰退(の要因)をつくったのは自民党だ」と批判した。
来年4月の統一地方選に向けても「民主党に代わる受け皿を用意しないと(民意が)
自民党に行ってしまう」と指摘。全国で500~千人の候補を擁立する方針を示した。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101223/stt1012231742001-n1.htm
(ダウト!)
1996年10月20日、第41回衆議院議員総選挙に自民党公認で栃木3区から立候補し初当選。
2000年11月20日、加藤の乱の際に所属していた江藤・亀井派を退会して無派閥となる。
2006年12月28日、安倍内閣において、内閣府副大臣から内閣府特命担当大臣(規制改革担当)に。
2007年8月27日、安倍改造内閣において内閣府特命担当大臣(金融担当大臣)に横滑りで留任。
2007年9月26日、福田康夫内閣でも留任。
2008年12月24日、民主党提出の衆議院解散要求決議案に与党議員としてただ1人賛成。
党より戒告処分を受けた後も、政権批判を繰り返して離党の意思を表明。
2009年1月13日、離党。
(コメント)
自民(保守)>みんな(改革)>>>>>>>>>>民主(地位権力が第一)
今はこんなもんだろ
みんなの党は民主よりは信頼出来るがまだ判断つかんわ
(ちなみに)
バブルが崩壊した20年前(1990年)の与党は、どうなっていたでしょうか?
◆与党時代に国務大臣・内閣官房副長官等を務めた民主党議員
(他には、岡田克也、山岡賢次、前田武志・・・)
・海部内閣(1989年08月-) 小沢一郎(幹事長) 鹿野道彦(農林水産大臣)
渡部恒三(自治大臣、国家公安委員会委員長)
石井一(国土庁長官)
・宮沢内閣(1991年11月-) 羽田孜(大蔵大臣) 田名部匡省(農林水産大臣)
・細川内閣(1993年08月-) 藤井裕久(大蔵大臣) 武村正義(内閣官房長官)
鳩山由紀夫(内閣官房副長官)
江田五月(科学技術庁長官)
・羽田内閣(1994年04月-) 羽田孜(内閣総理大臣) 中井洽(法務大臣)
石井一(自治大臣) 寺澤芳男(経済企画庁長官)
・村山内閣(1994年06月-) 田中眞紀子(科学技術庁長官)
・橋本内閣(1996年01月-) 菅直人(厚生大臣)
・小渕内閣(1998年07月-)
・森 内閣(2000年04月-)
・小泉内閣(2001年04月-) 田中眞紀子(外務大臣)
・安倍内閣(2006年09月-)
・福田内閣(2007年09月-)
・麻生内閣(2008年09月-2009年09月)
現民主党議員も入ってますね!
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK102掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。