http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/848.html
Tweet |
一昨年の9月24日、選挙の顔として麻生太郎氏が首相の座に就き、いよいよ衆院解散と思われていたころ、小泉純一郎氏は高まる総選挙ムードに水を差すように、こう言った。
「解散をちらつかせながら任期いっぱいまでやったら民主党は資金が底をつくだろうな」
野党の乏しい懐具合を見透かした不敵な発言だった。
勝てる自信が持てない麻生は、リーマンショック後の経済対策を口実に解散を先送りし、結果的には小泉の言ったとおり、任期まぎわまで政権に居座り続けた。
候補者たちは、ぶら下がったままの「解散ニンジン」をにらみながら、一年近く走らされたため、選挙本番を前に、資金面の体力が消耗しきっていたことは間違いない。
政権交代に心がはやる民主党は、選挙資金の捻出にさぞかし苦労したことだろう。
党の資金が乏しければ、多くの支持者から献金を集められる実力政治家が一肌脱ぐしかない。
小沢一郎氏の資金管理団体「陸山会」は、昨年7月の衆院解散から8月の総選挙公示までに、民主党の立候補予定者91人に、一人当たり200〜500万円、総額4億4900万円を寄付していた。
昨日公開された09年の政治資金収支報告書でわかったものだが、候補者にしてみれば、干天の慈雨のごとき資金だったことだろう。
自民党を飛び出して以来、政権交代できる対立政党の樹立をめざしてきた小沢にとって、政治人生をかけた勝負どころに、新生党解党時の残資金や自らの政治資金を投入することにいささかの躊躇もなかったはずだ。
さて、法律に基づいて会計処理され、公開されたこの資金の流れについて、マスメディアは、暴走検察によってでっち上げられた「虚偽記載」という名のフィクションに関連づけ、あたかも重大な問題があるかのごとく書き立てている。
朝日新聞は一面トップで「小沢氏側、91候補に4.5億円」という大見出しの記事を掲げ、次のように見解を付け加えた。
「陸山会の土地取引事件で強制起訴される小沢氏が、同会の資金力で影響力拡大を狙ったことが明らかになり、説明責任を求める声が強まりそうだ」
そのうえで、以下のような真偽の分からない話を紹介した。
「9月の党代表選で菅直人首相を支持した新人議員の一人は『(首相を支持するのなら)小沢さんからもらったカネを返せと(小沢氏陣営の議員に)脅された』と明かす」
こうした匿名のコメントは、記事を大きくするための「尾ひれ」であって、たとえ作り話としても、読者には確認のしようがない点に注意したい。
ところで、陸山会の報告書について、筆者が関心を持ったのは、資金を提供された91候補者のうち、6割近い52人が新人候補であったということだ。
「地盤(組織)」「看板(血筋)」「カバン(カネ)」のない新人候補が政界に打って出るには、よほどの金持ちを除いて、どこかから資金援助を受けざるをえないのがこの国の選挙の実情である。
自らが見込んで擁立した新人候補者らのために、選挙を指揮していた政治家が資金を提供することが、そんなに問題なのだろうか。
新人が当選して政界に進出してゆかなければ、ますます二世、三世議員が跋扈し、国会議員が「身分」「家業」のようになってしまう。圧倒的に世襲議員の比率が高い自民党は、その選挙地盤継承があだとなって、党内に新風を吹き込むことができず、衰退の道をたどった。
「三バン」のない新人政治家を育ててゆくことが、利害、人脈のしがらみで身動きの取れないこの国の政治を変える原動力になるはずだ。
小沢氏も二世議員だが、小泉氏を反面教師として、三人いる息子にあとを継がせる考えはないという。
「旧田中派伝統のカネによる勢力拡大」だと、小沢氏の資金提供を一面的に斬って捨ててよいものかどうか、マスメディアの関係者には心眼を開いて静かに考えてもらいたい。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK100掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。