http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/3735.html
Tweet |
デッチ上げで有罪を狙う、恐るべき「検察の犯罪」!
人物破壊工作を打破した、無罪・藤井元市長の代理人
正義の剛腕・郷原弁護士
自民党政権下、「CIAの対日工作員」が幹部になる、検察の正体は !
(「植草一秀の『知られざる真実』」:2015/03/05より抜粋・転載)
1) 検察、警察当局による、でっち上げの事案疑惑
岐阜県美濃加茂市のプール水浄化設備導入をめぐる汚職事件で、事前収賄などの罪に問われた市長藤井浩人氏に対して、名古屋地方裁判所が3月5日午後、無罪(求刑懲役一年六月、追徴金三十万円)の判決を言い渡した。
藤井元市長の代理人を務めたのは、郷原信郎弁護士。
郷原氏は、藤井氏の無罪を確信し、精力的な活動を展開されてきた。
「美濃加茂市長事件結審、揺るがぬ潔白への確信」http://goo.gl/Jwvws8郷原氏は藤井氏の無罪、無実を確信している。
その確信は、適正なものであると判断できる。
問題は、この事案が検察、警察当局によって、創作された=でっち上げの事案であるとの疑いが濃厚であることだ。
2)無罪・藤井元市長の代理人は、郷原信郎弁護士
郷原氏は、上記のブログ記事において次のように指摘する。
「通常、否認事件の弁論は、検察官立証の柱とされている供述について、まず、その内容に関する問題を指摘し、その上で、供述経過、供述動機等の供述の信用性に関する指摘をするというのが一般的であろう。
しかし、本件の弁論の記述の順序は、それとは異なる。
通常、供述の信用性に関してまず重要なのは、「見間違い」、「聞き間違い」、「言い間違い」など、知覚・記憶・表現の過程での誤りがなかったかどうかを確かめることだ。
供述者が記憶どおりに話していても、事実と異なる供述(非意図的虚偽供述)が行われることもあり得るからだ。
3)自己の処罰を軽減するため、意図的に虚偽供述する者がいる
例えば、目撃供述であれば、どのような状況で(明暗、障害物の有無等)、どのような位置から(遠近)、どのような意識で(ぼんやり、注目して等)、見ていたのかなどが問題になる。
また、供述内容の合理性や、他の証拠との符合なども、信用性を評価する上での重要な判断要素となる。
しかし、本件で中林の供述の信用性に関して問題となるのは、そのような「非意図的な虚偽供述」ではない。
贈賄供述者の中林については、融資詐欺等での自己の処罰を軽減するために、被告人への贈賄の事実を作り出し、意図的に虚偽供述をしていることが疑われている。
しかも、捜査機関側が、そのような中林の供述を容認し、取調べ、証人テスト等において、中林とともに、供述の信用性を作出している疑いがある。」
4)受刑者と検察が共謀して、虚偽供述を捏造する事がある
「取調官が、調書の内容を、信用性を強調できるものであるように誘導し、一方、供述者の側も、自分自身の利益のために架空の犯罪事実を作りだし、それが発覚しないように、自らの供述を信用してもらおうとしているとすると、取調官と供述者との間で供述の信用性を高めるための「共同作業」が行われることになる。」
贈賄者とされる、中林受刑者と検察が共謀して、無実の藤井元市長に収賄の濡れ衣を着せて犯罪者に陥れる謀略が実行されたと郷原氏は推察しているのである。
中林受刑者は、悪質極まりない犯行態様の総額4億円に上る融資詐欺の嫌疑を持たれている。
しかしながら、検察は、起訴を6100万円の被害額の事実にとどめた。
5)藤井被告人の有罪立証のために中林受刑者に検察が協力を要請 !
その理由について郷原氏は次のように指摘する。
「中林と検察官との間に、融資詐欺の起訴を最小限にとどめることの見返りに、贈賄自白を維持し、藤井公判での検察官立証に協力するとの明示又は黙示の約束があった」というのである。
郷原氏は、中林受刑者と起訴検察官との特異な関係について、次のように記述する。
「連日朝から晩まで、証人尋問の打合せをしていたと認めている、関口検事との関係について、中林は、証人尋問で、関口検事から、「絶対藤井には負けないから、中林さん最後まで一緒に闘ってくださいね」というようなことを言われたこと、藤井弁護団から聞かれることに対して自分が答えられないことが「失敗」だと思い、「失敗は許されない」と思って、「必死に」やっていたことを認めている。
6)中村受刑者の虚偽供述の見返りに刑罰の軽減を暗示 !
これは、関口検事が起訴した、藤井被告人の有罪立証のために中林が協力し、一方で、中林の側は、その協力の見返りとして、自己の刑事事件についての有利な取扱いを期待しているという「互恵関係」と言わざるを得ず、贈賄の被告人と、それを起訴した検察官の関係とは凡そかけ離れたものであることは明らかである。」
恐るべき「検察の犯罪」がここでも浮き彫りになるのである。
郷原氏は昨年10月14日付ブログ記事で、検察の軌道修正を強く求めた。
「藤井美濃加茂市長事件、検察にとって「引き返す最後の機会」http://goo.gl/xBN5Kn
のなかで、郷原氏は次のように記述する。
7)デッチ上げで有罪を狙う、恐るべき「検察の犯罪」
「中林について、供述経過に関して意図的な偽証を行った疑いが生じたことに加え、「朝から晩まで連日の証人テスト」を行っていた検察官がその偽証に関与した疑いまで生じている。
一連の検察不祥事を受けての検察改革の中で「引き返す勇気」を掲げていながら、この事件では、弁護人側からの再三にわたる警告にも耳を貸さず、暴走につぐ暴走を続けてきた。
検察は、今、「引き返す最後の機会」に直面している。」
しかし、検察は暴走を続けた。
名古屋地裁は、検察に鉄槌を下したが、検察は、高裁に控訴する構えを示している。
私は、日本の警察、検察、裁判所の前近代性を指摘してきた。
8)検察は、自らの犯罪を反省せず、高裁に控訴する構え
今回のケースでは、裁判所が、検察の暴走に「待った」をかける姿勢を示しているが、小沢一郎氏強制起訴謀略事件で明るみに出た、日本検察の腐敗と背徳性には、いまだにまったくメスが入れられていない。
私たちは、恐ろしい検察ファッショ国家に在住しているのである。
この事件に関連して、1月16日に、藤井元市長に対する贈賄を供述している中林正善に対する判決公判が開かれ、名古屋地裁刑事3部は、有印公文書偽造・同行使、詐欺、および贈賄の罪で、中林に懲役4年の実刑判決を言い渡した。
この判決に関するメディアの報道について、郷原信郎氏は、あらかじめ報道関係者宛に、読者・視聴者に誤解を与える報道が行われることがないよう、要請文をファックス送付していた。
(参考資料)
「CIAの対日工作員」が幹部になる、検察の正体 !
1 歴代トップは、「全員CIAに留学」する東京地検特捜部
東京地検特捜部の歴代トップは、「全員CIAに留学」し、「CIAの対日工作員」としての徹底的教育を受け、日本に帰国するらしい。
この教育を受けた者でなければ、東京地検特捜部、そして日本の警察機構の中で、上層部に出世する事は出来ないそうだ。
防衛省・元事務次官守屋を東京地検特捜部が逮捕した理由は、表向きの増収賄等とは全く別の、米国諜報組織「CIAの対日工作」であった。
2 佐久間達哉・東京地検特捜部長の正体
(1) 佐久間達哉は、清和会系の中曽根康弘に近い
東京地検特捜部長の佐久間達哉は1980年代に駐米日本大使館にいた。ここで「CIAの対日工作員」としての徹底的教育を受けたと思われる。 当時の駐米日本大使は大河原良雄であった。
大河原良雄は、太平洋戦争当時から中曽根康弘とは戦友であり、駐米大使当時も中曽根の総理としての対米外交に二人三脚だった。
大河原良雄は、退任後に「財団法人世界平和研究所」の理事長になった。この法人は、外務省管轄ではなく防衛省の管轄であり、主な目的として、「日米関係を良好なものとし、中国の軍事戦略について研究する」というものであった。
そして、大名誉会長には「中曽根康弘」、そしてブレーンはあの「ナベツネ」だった。 ナベツネ&中曽根−大河原−佐久間は、生粋の「親米反中ライン」であり、さらには、同団体の研究主管の薬師寺泰蔵は、「竹中平蔵」とツーカーなのだ。
この団体は面白いことに、あの「柿澤弘治」も理事になっている
(2) 役所内で酒を飲みながら犯罪構想を練る東京地検特捜部長
役所内で酒を飲みながら「小沢をぶっ殺せ」と喚く東京地検特捜部長
法務省職員の証言によれば、佐久間達哉東京地検特捜部長らのチームは、毎晩、庁内で酒を飲み、「小沢をぶっ殺せ」と喚いているらしい(週刊朝日2010年1/28号21ページを参照)。
仕事をする役所内で年末の仕事納め以外の時に酒を飲むのは、違法行為ではないのか。
それとも東京地検特捜部長らのチームだけは、酒を飲んでもいいと言う法律があるのか。
まず、東京地検特捜部は、人様に対してガタガタ偉そうなことを言う前に、自分たちが役所内で酒を飲むことの是非の説明責任を果たしてもらいたいものだ。
しかもその酒は税金で買っているのだろうから泥棒行為にも相当する訳で、二重、三重に違法行為だ。
こいつらの仕事ぶりのいい加減さが、法務省職員の証言で見えて来る。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。