★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6 > 3350.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
公明党の主張と消費税増税反対論 軽減税率導入政策と消費税再増税「中止」論
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/3350.html
投稿者 青木吉太郎 日時 2014 年 11 月 27 日 12:19:11: jobfXtD4sqUBk
 


公明党の主張と消費税増税反対論

軽減税率導入政策と消費税再増税「中止」論


T 公明党の勝利で軽減税率導入を

(公明党ホームページ・公明新聞:2014年11月24日より抜粋・転載)

衆院選こう訴える 井上幹事長に聞く

自公両党で勝利し、震災復興、 経済再生、社会保障仕上げる

公明は幅広い民意を政治に反映。政策の合意を形成しバランス保つ

12月2日(火)公示、同14日(日)の日程で行われる衆院選。
公明党の井上義久幹事長(衆院選予定候補=比例東北ブロック)に、選挙戦の意義や訴えのポイント
を聞いた。

―自公連立政権として衆院選で訴えることは。

井上義久幹事長:
 衆院選は政権選択の選挙だ。
自民、公明の連立与党で安定的な政権運営ができるように、
「安定過半数」の議席獲得をめざし自民党と協力して戦う。

連立与党として訴えたいのは、2年前に自公連立政権が発足して以来、震災復興の加速や経済再生、社会保障と税の一体改革を優先課題として取り組み、着実に成果を挙げている。
これをしっかり仕上げていくのが、今の日本にとって重要ということだ。復興も、経済再生も大事な時を迎えている。
社会保障の充実でも、来年4月から新たな子ども・子育て支援制度が始まる。何としても衆院選に勝利して、再び自公連立政権に進めさせていただきたい。

また、やはり衆院選は「政権担当能力」が問われる。
果たして今の野党に政権担当能力があるのか。
民主党政権は、党内がバラバラで「決められない政治」に陥り、日本政治が大きく後退してしまった。
今の野党も政策は異なりバラバラだ。
自公に代わる政権担当能力はあるのかと言えば、それはない。

―野党は「大義がない」「アベノミクスは失敗」などと批判するが。

井上 :今回、国民の信を問うのは、消費税率10%への引き上げ
を2017年4月まで延期し、それに合わせて軽減税率を導入すること。
さらに、連立政権の経済政策を引き続き進めていくことだ。
いずれも国民生活に影響の大きい判断で、
国民に信を問う十分な大義はある。

アベノミクスの失敗というが、民主党政権時代の末期は、株価が8000円台で低迷していた。
それが12年11月に衆院が解散されるや、自公政権への期待感から上昇に転じ、今では1万7000円台にまで回復した。
有効求人倍率や大学生、高校生の就職率も大幅に改善している。

批判する民主党など野党に、景気回復の具体策があるのかと言いたい。

―連立与党・公明党が勝利する意味は。

井上 公明党が連立政権の一翼を担っていることは、三つの観点から大きな意義があると思う。

まず、公明党には幅広い民意を吸収できる力がある。
民意を具体的な政策につくり上げ、政治に反映してきた。
それが政治の安定につながっている。

二つ目は、合意をつくる力。
連立政権の中で与党、また与野党の合意をつくるという意味で、公明党が果たしてきた役割は大きい。
十数年間の連立政権で培ってきた経験や知恵を持っている。
中道主義を掲げる公明党の大きな役割だ。

三つ目は、国民目線に立って政権運営や政策のバランスを取ってきた点だ。
ある識者は「政策を真ん中に軌道修正させる“バランサー”としての役割」を公明党に期待している。
そうした期待に一貫して応えてきたと自負している。

―選挙戦で公明党が特に強調したいことは。

井上 :自公両党は、17年4月からの消費税率10%への引き上げ
と同時に、軽減税率導入をめざすことで合意した。
これまで一貫して軽減税率を主張してきたのは公明党だ。
これを確実なものにする。
そして景気回復を国民生活や地方に波及させ、本格的な
経済の好循環を実現すると訴えたい。

9小選挙区の完勝、比例区は解散前の22議席以上の獲得をめざし、死に物狂いで戦っていく。

U 日本財政健全のためにも、消費税再増税「中止」が必要 !

財務省の家来・大マスコミは、「消費税増税の影響軽微」の洗脳報道 !

天下り利権・ムダの削減を温存した消費税増税は大悪政 !

(「植草一秀の『知られざる真実』」2014/11/20より抜粋・転載)

1)「再度の政権交代を実現する」集いが開催 !

11月21日(金)午後6時から8時の予定で、「再度の政権交代を実現する」
集いが開催される。
日時  2014年11月21日(金) 18時〜20時
場所  プラザエフ(旧主婦会館)8階
    東京都千代田区六番町15 (四ツ谷駅徒歩スグ)
名称  「再度の政権交代を実現する」集い
発言者   辻   恵 (前衆議院議員)
      白井  聡 (政治学者)
      植草 一秀 (経済評論家)
      森田  実 (政治評論家)
特別ゲスト 鳩山由紀夫 (元内閣総理大臣)参加希望の方は、お名前とご連絡先を明記の上、FAXで辻事務所 FAX03-3573-7189 まで連絡を入れて欲しいとのことである。
安倍晋三首相は11月21日(金)に衆議院を解散する方針をすでに表明している。
予定されていた消費税再増税の実施時期を延期する方針を決めたため、国民の審判を仰ぐとしているが、消費税再増税の延期に反対する国民は、極めて少数であるから、このために600億円もの費用をかけて総選挙を実施する必要はない。

2)憲法は、内閣に「解散権」を与えていない !

日本国憲法は、内閣に「解散権」を与えているわけではない。
国論を二分する問題があり、国民の審判を仰ぐ必要があるなら解散・総選挙には一定の合理性があるが、そうではないのに、衆院の任期半ばで解散・総選挙を自己都合で実施するのは「権力の濫用」である。
しかし、主権者は、この総選挙を実施を「天佑」と捉えて、積極的に活用するべきである。
選挙を通じて、日本政治を立て直す必要がある。主権者国民が「日本を取り戻さ」ねばならない。
安倍首相が消費税再増税の「延期」を掲げて選挙を実施するなら、主権者国民は消費税再増税の「中止」の旗を掲げて選挙を戦うべきだ。
ここで重要なことは、衆議院の選挙が小選挙区を軸に実施されることだ。

消費税再増税の「中止」を求める主権者は、
295の小選挙区に、ただ一人、「消費税再増税中止」
を訴える候補者が立候補するように、力を注がねばならない。

3)自公悪徳ペンタゴン反対側の大同団結が必要だ !

安倍政権与党は、自民党と公明党ががっちりと連携して選挙に臨むから、反対勢力がバラバラでは勝負に勝てない。
各政治勢力にはいろいろな事情やいろいろな思惑があるだろうが、本当に消費税再増税の「中止」を実現しようと思うなら、この旗の下に集結し得る主権者、政治勢力が大同団結しなければならない。
政党エゴは排除しないと、総選挙に勝てない。

4)消費税再増税を「中止」すべき、5つの理由

消費税再増税を「延期」ではなく「中止」するべき理由は以下の通りだ。

1.そもそも、消費税増税の方針は、主権者の意思に反して、
国会が勝手に決めたものである。

2.消費税増税で家計の所得と支出は実質ベースで大幅に落ち込み、
まったく浮上の気配を示さない。
この状況が変わらぬなかで、消費税率がさらに引き上げられれば、
日本経済は完全に崩落してしまう。

3.消費税増税の前提に「シロアリ退治」や「国会議員定数の削減」
が掲げられたが、ほとんど実行されていない。

4.消費税増税は社会保障制度の拡充のためであるとされてきたが、
社会保障制度は拡充ではなく、さらに圧縮されている。

5.消費税大増税は零細企業と低所得者の生存権を奪う
「悪魔の制度変更」である。

この五つの理由から、消費税増税をいったん白紙に戻すべきである。


5)消費税再増税「中止」の勢力は大同団結すべきだ

8%に引き上げられた税率を5%に戻すべきとの声もあるが、そこまで求めると、まとまるものもまとまらなくなる。
そこで、取りあえず、8%から10%への引上げを中止することを決定するべきである。
各政党は消費税問題について、「延期」か「中止」かの
方針を明示するべきである。
そして、総選挙を通じて消費税再増税の「中止」を
実現するには、消費税再増税の「中止」を
求める勢力が大同団結する必要がある。
沖縄では「オール沖縄」などという表現が用いられたが、日本全体で消費税再増税を中止するには、
「オール日本」の大同団結が必要不可欠だ。
消費税再増税は「必ず中止する」ことを公約に明確に掲げ、消費税再増税中止の旗の下に、
主権者が主導して総選挙を戦うべきである。

6)日本財政健全のためにも、消費税再増税「中止」が必要

日本財政の健全化が遅れるとの懸念を持つ人がいるかも知れない。
日本財政の健全化は、重要な課題である。
しかし、日本財政を健全化するためにも、消費税再増税は、いったん白紙に戻す方が正しい。
これは、過去の歴史が明白に証明している。
明日の会合で、私は「消費増税中止国民会議」創設の構想をお話ししようと考えている。
本年4月の消費税増税を先送りするべきだと私は主張した。
しかし、安倍政権は、増税実施の道を選んだ。
財務省は「消費税増税の影響軽微」の大キャンペーンを
裏で誘導した。
表でこれを全面的に展開したのが日本経済新聞である。
しかし、現実に、消費税増税の影響は、超激烈であった。


7)財務省の家来・大マスコミは、「消費税増税の影響軽微」の洗脳報道

日本経済新聞は、ますます信頼を失っている。発行部数も激減していることだろう。
安倍政権が、消費税増税を先送りしていれば、日本経済は、順調な回復軌道を辿ったはずである。

1996年半ばに、橋本龍太郎政権は消費税増税の方針を閣議決定した。
私は、このとき、消費税増税の方針に最も強く反対した人間である。
株価は橋本政権が増税方針を閣議決定した1996年6月25日を境にして暴落に転じていった。
1997年、増税実施とともに日本経済は墜落した。
政策逆噴射による日本経済撃墜だった。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
ペンネーム登録待ち板6掲示板  
次へ