http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11833.html
Tweet |
元号の平成・昭和等の意味とは ?
T 平成の意味は ?
「平成」は「国の内外、天地とも平和が達成される」という意味である[16]。日本において元号に「成」が付くのはこれが初めてであるが、「大成」(北周)や「成化」(明)など、外国の元号や13代成務天皇の諡号には使用されており、「平成」は慣例に即した古典的な元号と言える。
江戸時代最末期、「慶応」と改元された際の別案に「平成」が有り[17]、出典も同じ『史記』と『書経』からとされている[18]。
なお、平成の決定の際には専門家から出典箇所が偽書の偽古文尚書であり、相応しくないとする意見もあった。(ウイキペディアより抜粋・転載)
U 昭和の意味は ?
昭和は、旧皇室典範と登極令による制度での最後の元号であり、1979年(昭和54年)の元号法制定の際、同法附則第2項により、「本則第1項の規定に基づき定められたもの」とされた[2]。
「昭和」の由来は、四書五経の一つ書経堯典の「百姓昭明、協和萬邦」(百姓(ひゃくせい)昭明にして、萬邦(ばんぽう)を協和す)による。漢学者・吉田増蔵の考案。「昭和」が元号の候補になったのはこれが最初である[3]。なお、江戸時代に全く同一の出典で、明和の元号が制定されている(「百姓昭明、協和萬邦」)。国民の平和および世界各国の共存繁栄を願う意味である。
(ウイキペディアより抜粋・転載)
V 大正の意味は ?
「大正」の由来は『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)から。「大正」は過去に4回(「元弘」「承応」「万治」「貞享」改元時[2])候補に上がったが、5回目で採用された。
「大正」の由来は『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨(とお)りて以て正しきは、天の道なり)から付けられた年号です。意味は「天が民の言葉を嘉納し、政 (まつりごと)が正しく行われる」です。(ウイキペディア:detail.chiebukuro.yahoo.co.jpより抜粋・転載)
W 明治の意味は ?
「聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)ひて治む」というこの言葉は、過去の改元の際に江戸時代だけで8回、計10回(「正長」「長享」「慶安」「承応」「天和」「正徳」「元文」「嘉永」「文久」「元治」改元時[1])候補として勘案されているが、通算11度目にして採用された。岩倉具視が松平慶永に命じ、菅原家から上がった佳なる勘文を籤にして、宮中賢所で天皇が自ら抽選した[2]。聖人が北極星のように顔を南に向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まるという意味である[3]。(ウイキペディアより抜粋・転載)
X 新元号は「令和」(れいわ)、
万葉集典拠、国書由来は初 !
(www.asahi.com:2019年4月1日11時58分より抜粋・転載)
朝日新聞デジタル:
菅義偉官房長官は1日午前11時40分ごろ、首相官邸で記者会見し、新しい元号は「令和(れいわ)」と発表した。典拠は、奈良時代に完成した、日本に現存する最古の歌集「万葉集」である。日本で記された国書に由来する元号は、確認できる限り初めてとなる。
元号を改める政令は、即日公布され、皇太子さまが、新天皇に即位する、5月1日に施行される。
【速報中】新元号、きょうの動きをタイムラインで
【特集】どうなる新元号
天皇退位に伴う改元は、憲政史上初めて。1989年1月に始まった「平成」は、残り1カ月で幕を閉じる。
◆万葉集にある和歌
万葉集にある和歌「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」(書き下し文)から二文字をとった。
*補足説明:令月とは ?…
1、何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰(かしん)令月」
2、陰暦2月の異称。という意味があります。
☆「令」には、立派な、清らかで美しい、おめでたい、喜ばしい、の意味がある。
【和】とは ?
1、仲よくすること。互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること。「人の和」「家族の和」
2、仲直りすること。争いをやめること。「和を結ぶ」「和を講じる」
3、調和のとれていること。
新元号は、645年の「大化」から数えて、248番目である。「大化」から「平成」までは、確認されている限り、中国の儒教の経典「四書五経」など、漢籍を典拠としており、安倍政権の支持基盤である保守派の間には、国書由来の元号を期待する声があった。
安倍晋三首相は、記者会見して、典拠を万葉集とした理由について、「我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書だ」と説明した。
元号の選定手続きは、4月1日午前9時ごろから始まった。政府の要領に沿って、菅氏は、横畠裕介・内閣法制局長官の意見を聴いたうえで、元号の原案として、数案を選定した。
午前9時半すぎから、ノーベル賞受賞者の山中伸弥京大教授ら、各界の有識者9人による「元号に関する懇談会」に、原案を提示した。
元号候補とその典拠、意味などについて説明し、メンバーそれぞれから意見を聴いた。
菅官房長官は、午前10時20分ごろから衆院議長公邸で、大島理森衆院議長ら衆参両院の正副議長の意見を聴取した。その後、全閣僚会議を開き、新元号を記した、元号を改める政令を、臨時閣議で決定した。元号を改める政令は、天皇陛下の署名・押印、官報掲載を経て、1日中に公布される。憲法は、政令の公布について、天皇が内閣の助言と承認の下で行う、国事行為の一つと定めている。
新元号の公表に先立ち、首相官邸は、宮内庁を通じて、天皇陛下と皇太子さまに閣議決定後に新元号を伝達した。政府は、前回の改元でも、即位直後の天皇に「平成」を事前伝達している。
新しい元号をめぐって、政府は、「平成」が始まって間もない時期から、国文、漢文、日本史、東洋史などの学者に、元号の考案を水面下で依頼していた。
今年3月14日付で、正式な委嘱手続きをとった。政府は、「元号に関する懇談会」に示した、原案すべてについて、考案者を記した記録を、公文書として残すが、当面は明らかにしない方針だ。
政府は、元号について、国民の理想としてふさわしいような、よい意味▽漢字2字▽書きやすい▽読みやすい▽これまでに元号またはおくり名として用いられたものでない▽俗用されているものでない(広く一般に使われていない)――の六つの要件を定めている。
天皇陛下は、4月30日に退位する。5月1日に皇太子さまが即位し、新元号が始まる。
天皇退位に伴う改元は、光格天皇の退位で「文化」から「文政」に改元された、1818年以来、約200年ぶりである。
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。