http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11805.html
Tweet |
新元号、4月1日昼に菅官房長官が公表へ !
新年号予想ランキングとは ?
(mainichi.jp:2019年3月28日05時31分より抜粋・転載)
毎日新聞:
政府は3月27日、新元号について、菅義偉官房長官が、4月1日昼ごろに記者会見を開いて発表する調整に入った。安倍晋三首相も談話を発表する見通し。
新元号発表に先立ち、安倍首相は、今月29日に皇太子さまに面会し、発表の手続きを説明することを検討している。複数の政府関係者が明らかにした。
政府は4月1日、菅長官が、有識者による「元号に関する懇談会」を開き、複数の候補案を示し、意見を求める。その後、菅長官が、衆院議長公邸で、衆参両院の正副議長から意見聴取を行う。
そのうえで、全閣僚会議で、新元号を決定し、閣議で新元号を定める政令を決定。
これを受け、菅長官が、新元号を発表する。政府は、一連の手続きには、2時間半程度かかると見込んでおり、午前中から手続きに入る予定だ。
1989年1月7日の「平成」への改元時は、政府は、全閣僚会議後に、事務方を通じて、新天皇陛下に、新元号決定を伝えた。政府は、今回も前例を踏襲し、4月1日の新元号発表前に、陛下と皇太子さまに報告する、検討を進めている。
自民党保守系議員は、1人の天皇の治世に、一つの元号という、「一世一元制」を重視し、「公表前に、皇太子さまへ報告しないと、批判される」と安倍首相に伝えていた。
政府は、当日に先立ち、今月29日に、安倍首相が、皇太子さまに、手続きを説明することも検討している。ただ、憲法第4条は、「天皇は、国政に関する権能を有しない」と定め、天皇の国政関与を禁じているため、皇太子さまからの意見の聴取は、行わない方針だ。
また、天皇陛下に国政などについて報告する、「内奏」の形で、説明することも検討している。
菅長官は、27日の記者会見で「新たな元号については、元号法に基づき、内閣の責任において定める」と強調した。
一方、衆参両院の正副議長への意見聴取を巡っては、政府は、情報漏えい対策として、当初は、国会内の常任委員長室で行い、「発表まで、部屋に残ってほしい。携帯電話の別室での保管にも、ご協力願いたい」と要請した。
これに対し、立憲民主党出身の赤松広隆衆院副議長らが反発し、調整が難航していた。
しかし、大島理森衆院議長が、26日に赤松氏と会談し、場所を衆院議長公邸にすることで一致した。【高橋克哉、竹内望】
(参考資料)
T 新年号予想ランキング
(rocketnews24.com:2019年1月21日 より抜粋・転載)
1位: 安久(60通)
2位: 安永(46通)
3位: 安始(32通)
4位: 栄安(31通)
5位: 安明(25通)
6位: 永安(21通)
7位: 永和(20通)
8位: 永明(19通)
9位: 安成(17通)
10位: 和平(15通)
10位: 安栄(15通 )
U 平成の次はこれだ ! 新元号予想
(mixart.jp:2019年3月19日 より抜粋・転載)
2.1 啓正(けいしょう)
2.2 文世(ぶんせ・ぶんせい)
2.3 啓世(けいせい)
2.4 安久(あんきゅう)
2.5 安明(あんめい)
2.6 永明(えいめい)
2.7 京安(きょうあん)
2.8 光文(こうぶん)
V 日本に残る文化「元号」 ! がどうやって決めるか知っている ?
(headlines.yahoo.co.jp:2019年3/26(火) 21:35より抜粋・転載)
元号はもともと、中国から伝えられた文化です。これまで東アジアを中心に用いられてきましたが、現在も元号の伝統が残っているのは日本だけです。
元号は「元号法」に基づき、政府関係者が主導して決定します。前回の平成の時は、政府が選んだ学者が考案した候補の中から3つまで絞り、閣議で最終決定しました。
ちなみに元号は、どんな言葉からも自由に選べるわけではありません。
6つの選定基準があります。
・国民の理想にふさわしい良い意味を持つもの
・漢字2文字であること
・書きやすいこと
・読みやすいこと
・過去の元号またはおくり名として用いられていないこと
・俗用されていないこと
以上の基準に沿った言葉から元号は選定されます。
日本の新時代到来を告げる「新元号」には、はたして何が選ばれるのでしょうか。発表は4月1日を予定しています。
アンケートの予想が当たるのか、外れるのか、楽しみに待ちましょう !
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。