http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/594.html
Tweet |
次へ 前へ
民主党代表選における開票疑惑について (武山祐三の日記)
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/488.html
投稿者 インビクタス 日時 2010 年 9 月 20 日 07:39:09: hgdWItVuGl3tY
http://takeyama-y.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-ffca.html
2010年9月19日 (日)
民主党代表選における開票疑惑について
最近、幾つかのサイトで民主党代表選挙における開票時の投票数の操作が行われたのではないかとの疑惑が表面化しています。
これは単なる疑惑なのか、それとも本当に操作が行われたのか、その真実は今のところ解りようがありません。というよりも、証明のしようがない、というのが正直のところです。少なくとも現在の人類の持っている科学技術では。
しかし、ここで重大な問題に我々は気付くべきです。もしそのような不正が行われたのなら、それは人類社会における重大な冒涜であり、人類の持つ基本的権利の侵害である、という事です。
解らなければ、あるいは証明されなければ、何を行っても良いのか、という事では決してないと思うのです。天網恢恢疎にして漏らさず、というのは単なる戒めの諺ではありません。ある厳然たる真実を表しているのです。
もし、本当に不正が行われたのなら、我々日本人はとんでもない不道徳に直面している事になります。そんな事は考えたくもない事態です。
もし、不正が行われたのなら、その事実は関係者一同が闇に転落した事になり、予想よりも早く真実が暴露される事に驚くでしょう。
私はそんな事が行われたとは信じたくはありません。しかし、もしやった事が真実なら、関係者はいまこそ正直に告白すべきです。
人類はとんでもない危機に直面していますが、これは新しい人類文明の夜明けなのです。これから新しい世界が始まります。闇や暗黒は必ず暴露され、不正は行われようがなくなり、もし行われてもその事実は必ず明るみに出されます。その日は近いのです。
もうひとつのヒントは不正はそれを行なった者本人が知っている事です。良心は誰にでも存在します。それは、創造主から与えられた最後の砦となるよう条件づけられているのです。良心に恥じる行為をすれば、必ず表面化して自分がその責任を負うようになるのです。
今回の民主党代表選における不正行為は、なかったと信じたいです。もしあったとすれば我々が思っている以上に早く表沙汰になるでしょう。それは、彼の9・11テロが明らかなヤラセであったと同じ様な、闇の勢力の陰謀であり、二元性の最後の足掻きになるのです。それをやったと思う人物は、意外に早く真実が暴露され、後でその後始末に自分自身がその責任を負わされる事を認識しておくべきです。
人類の夜明けは近いのです。その時何が起こるかは創造主のみが知っています。
(投稿者コメント)
「いつか知れない秘密はない」スペインの諺
「自分でも守れない秘密を、どうして人に守らせることができようか」
ラ・ロシュフーコー「箴言と考察」
拍手はせず、拍手一覧を見る
コメント
01. 2010年9月20日 08:25:19: eJpJR4SFmM
投票された用紙が、破棄されたという疑惑に対しては、
郵便局の受付枚数と投票総数が一致していると証明する。
投票された用紙が差し替えられたという疑惑は、
印刷を請け負ったところから印刷枚数を報告させる。
偽造防止装置がしてあるということなので、印刷所に自社で印刷したものであることを証明させる。
そのほかにも疑問がある。
@選挙区を書く欄も、書いてあるところもなかったが、投票者はバーコードがその選挙区を表すことが解らないから確認できない。
その投票がその選挙区のものであるとどのように確認したのか。
A民間に委託する必要があったのか。
民間には大きく分けて2つの業務を委託したと思われる。
Tバーコードを読み取り選挙区ごとに分別する業務。
U投票用紙を保管管理する業務。
Tは、機械さえあれば誰でもできることであり、また機械がなければできない。14日当日に立会人を入れて作業をすることは可能である。何日もかかるものではないし、民間に委託する必要はないのではないか。
民間に委託したとしたらその作業にあたった者の身元は確認したのか。
Uは、Tが可能なら14日まで郵便局に保管させればよいのではないか。
委託するとしてもそれを輸送する安全を確保するためで警備保障会社でよいはずだが、その業務に当たる者の身元は確認したのか。
事は権力の正統性にあるので、多くの人が不正を疑い始めれば最悪内乱内戦になる。
したがって、民主党選挙管理委員会は公正な選挙が行われたことを示す責任がある。
不正が行われないようにどういう対策をとったか説明する義務がある。
02. 2010年9月20日 08:30:31: 6Qifi87kmQ
投票された用紙が、破棄された疑惑があるというのに
なぜ小沢氏を支援していた民主党議員たちからは究明の声があがらないのだ!
03. 2010年9月20日 09:00:46: 3BtefSx1BI
選挙管理委員長?が、権力側から選ばれたんではは初めに不正ありきであろうと思う
対立候補両者からの ダブルチェックが最低限なのに それらも方法も一切秘密裏に行われた感じ
04. 2010年9月20日 09:14:06: PZMCUFxEH6
もう放置。過去のこと、結果が変るわけでなく、民主党議員、関係者、ネット世論も大半が知っていることでしょう。
早く、小沢起訴⇒離党
一般大衆は、ますます、小沢が悪いと思い、身動き取れないの流れを止めないと。
05. 2010年9月20日 09:33:42: pAGTs0tFiI
料金別納であれば
発送した郵便料金と
返信された郵便料金
届いた在庫枚数からの料金割り出し
これで計算できるのでは
なぜ小沢陣営は調査依頼をしないのだろう?
選挙管理委員会の選挙費用の決算は
公開するのだろうか?
06. 2010年9月20日 09:48:00: wfEkCyjOdm
01さん、おっしゃる通りですね。
A>事は権力の正統性にあるので、多くの人が不正を疑い始めれば最悪内乱内戦になる。
B>したがって、民主党管理委員会は公正な選挙が行われたことを示す責任がある。不正が行われないようにどういう対策をとったか、説明する義務がある。
A)日本の皆さんはカネに潔癖な人として振る舞うのが好き。だから民主主義は奪い取られたのでしょう。政治は「カネ、税金の分配の仕方」です。勝った側・権力の取り分=カネは多い。菅・仙石政権は新自由主義に転向し、味方に「手厚くカネを分配」するか否かを、米元国務長官アーミテージが見張りに来たのではないでしょうか。日本国民が「菅・仙石に不正あり」と騒がないようにと、睨んでます。
B)民主党選挙管理委員会は「ただのお飾り」か、仙石が内ゲバの悪知恵を働かせた?選挙管理委員は日本民主主義の歴史に、重い責任を負ったのです。世界中が見ています。徹底調査しなければ、日本政権は最低辺・無能に等しく、菅・仙石は辞職を迫られて当然。小沢代表の「政治とカネ」の判決に、検察審査会は不服申し立てますが、民主党代表選の「票とカネ」は世界史的な、民主主義の重大問題として、真っ先に国民裁判するべきかと思います。
07. 2010年9月20日 10:07:42: 7tl2FGwqrU
もはや、小沢信者は、カルト化している。
ついに、麻生信者以下になってしまったようだ。。。('A`)
>>02
あたりまえじゃないか。
何の証拠もないネット上の妄想につきあってられないよ。
小沢派だって、民主党議員なんだから。
どんなに騒いだって、結果が覆ることはないのだから、
小沢派の民主党議員にとっては、何の益もないことだ。
自民党を利するだけ。
08. 2010年9月20日 10:39:42: O8mChzFznK
小沢支持、不支持に関わり無く
実質、首相を決める代表選では
今回のサポーター票は極めて大事な投票であり
選挙管理としては真にお粗末であるのは確か。
発展途上国以下と言われても仕方がない。
今後の事もあるので早急に改善策を示すべき。
@外国人の投票が代表選でOkとするのはいいの?
A事前に自民党員に投票用紙が送られサポーター以外に投票をした人がいた。
逆にサポーターに投票用紙が届いていないケースがあり問い合わせると
既に送っているとの事→送付方法に問題が無いか?
B集荷、および開票に問題はなかったか?菅、小沢、両陣営立会いの元、
行うべきではないのか?
C実質の首相指名選挙なのに異常に投票率が低い。
棄権した12万のサポータは存在するのか?
民主党は不正がなかったというなら
早急に事実確認をし、
09. 2010年9月20日 10:48:58: dlp5rHUhkk
工作員と思われる人の投稿と思うが自民党を利するとかと言うレベルの問題ではありません。もし不正が真実であれば国民にも謝罪しなければなりません。民主党解体でも仕方ないのです。そのぐらい重要な問題なのです。解散総選挙で民主党は惨敗してもそれは国民の選択です。そうなると思います。それから日本は出直しです。真実の政治を確立するために。
10. 2010年9月20日 11:03:27: 26JGE2TFo6
こんなしょぼい掲示板で工作するほど暇じゃないよ。必死になっている小沢一郎信者が面白くて書きこんでいるんだろ。
拍手はせず、拍手一覧を見る
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。