http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/587.html
Tweet |
次へ 前へ
「小沢時代」終わりの予感(3年前のMSN産経ニュース)
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/457.html
投稿者 Black max 日時 2010 年 9 月 19 日 20:01:31: FXPtukgcR51wA
今から、約3年ほど前の記事である。
福田総理との「大連立協議」、ある意味、小沢氏は民主党内の意見に敗れ、代表を辞任した。
マスコミの多くは、小沢氏を叩き、その政治生命の終焉を演出した。
だが、小沢氏は復活し、政権交代を成し遂げた!
「歴史は必ず繰り返される」
私は、根気をもって、小沢支持を継続する!
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071104/stt0711042244012-n1.htm
2007.11.4 22:44
予定を大幅に遅れて始まった民主党の小沢一郎代表の記者会見を聞いて、足かけ20年にわたって続いた「小沢時代」が終わるときがいよいよきたとの予感がした。
平成の日本政治は、小沢一郎という政治家抜きには語れない。
平成元年、「政界のドン」こと金丸信氏の強い後押しで47歳の若さで自民党幹事長に就任して以来、相手は代わっても「小沢対反小沢」という形で日本政治のパワーゲームは展開していった。非自民政権樹立や衆院への小選挙区比例代表制導入、7月の参院選での民主党大勝利は彼なしでは考えられなかった。
自衛隊の海外派遣に関しても「原理原則をはっきりさせよ」という小沢氏の主張は、政府与党よりもよほど筋が通っている。8年前に自裁した評論家の江藤淳氏が生前、小沢氏を「構想力雲のごとき優れた政治家」と絶賛したことも肯ける。
だが、「壊し屋」との異名をとるように、彼の独断専行ぶりが、同志の反発をしばしば招いてきた。新進党をつぶし、今また政権奪取目前かにみえた民主党を突然の辞意表明で、党分裂の危機に陥れてしまった。
「なぜ産経は、ありえない大連立話を大々的にとりあげるんだ。民主党を混乱させる気か!」
2回目の党首会談前、「小沢側近」と称される民主党議員は小社の担当記者に激しく抗議した。
この議員のみならず、小沢氏は事前に大連立の秘策を幹部や側近と相談した形跡はない。自民党時代から側近とみなされてきた議員の多くは去っていくか、“アンチ小沢”の急先鋒となったが、原因の大半は、小沢氏の説明不足からだった。
組織の長が、大事な決断を下す際に他人と相談しないこと自体は、非難されるべきことではない。だが、大連立を何も知らされていなかった「側近」たちの狼狽ぶりを見るにつけ、小沢一郎という人物の孤独の深さをひしひしと感じる。
今後、小沢氏がどう動くか予断を許さない。彼の理念に共鳴する議員だけを集めて民主党を脱党、「小沢党」を率いて与党と「小連立」を組むのか。民主党が大連立を容認するのを条件に辞意を撤回するウルトラCも捨てきれない。
しかし、「日本に政権交代可能な2大政党制を根付かせる」との彼の年来の主張と、大連立構想との整合性は、会見を何度聞き直してもとれない。小沢という政治家の心棒が「2大政党制の実現」ならば、今回の連立劇で心棒そのものが揺らいだのではないかとの疑念を抱かせた。
会見で小沢氏が、「新聞、テレビの報道を強い憤りをもって厳重に抗議する。どの報道機関からも取材の申し入れは全くない」と朝日新聞と日経新聞を除くメディアを激しく攻撃したことにも触れねばなるまい。産経新聞では、党首会談以前から何度も単独インタビューを申し込んでいるが、断られ続けている。党首会談直後も記者たちの質問を受け付けなかった。
これでは、老獪な自民党の情報戦に負けるはずである。メディアを非難する前に、「なぜ大連立は失敗したのか」を深く反省しなければ、小沢氏の政治力は急速に衰えるだろう。
(政治部長 乾正人)
拍手はせず、拍手一覧を見る
コメント
01. 2010年9月19日 20:10:31: 7tl2FGwqrU
>福田総理との「大連立協議」、ある意味、小沢氏は民主党内の意見に敗れ、代表を辞任した。
「ある意味」とは、どういう意味か知らんが、
このときは、一時、辞意を表明したが、すぐに撤回し、代表の座にとどまった。
小沢が代表を辞任したのは、西松事件で秘書が逮捕され起訴された後。
02. 2010年9月19日 20:27:29: v3eUw80UbE
ナベツネが一番よく知ってるだろ
聞いてこいよ3K
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。