http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/611.html
Tweet |
--------------------------------------------------------------------------------
【文化】 "CD屋、全国で激減" HMV渋谷店、22日閉店…小沢健二ら「渋谷系」の聖地消える
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/18(水) 12:21:44 ID:???0
★<HMV渋谷店>22日閉店…「渋谷系」消える聖地
・1990年代に「渋谷系」と呼ばれる音楽の発信地になった大型CD店「HMV渋谷店」
(東京都渋谷区)が22日、閉店する。販売不振にあえぐCD店の現状は−−。
HMV渋谷店は、英国系CD販売チェーンHMVが90年に日本1号店として開店。
98年にセンター街の現在地に移転した。90年代前半、当時渋谷にあった大型CD店
「WAVE渋谷クアトロ店」などと共に、渋谷系音楽の発信地として一世を風靡(ふうび)。
インディーズ音楽や輸入盤CDを取りそろえ、流行に敏感な若者らでにぎわった。
「閉店は、正直言って『やっぱり』という感じ」。渋谷系音楽の全盛期に学生時代を過ごした
テレビ・ラジオの音楽番組の構成作家の女性(37)はそう話す。当時は週2〜3回通って
店員お薦めの輸入盤などを買いあさったが、「ダウンロードとアマゾンの通販で足りるので
行っていない」。
ネット配信とネット通販の拡大で、CDの生産と販売は苦境に立っている。日本レコード
協会によると、CDの生産量、生産額は共に98年をピークに減少し、09年まで11年連続で
前年割れ。09年の生産額(2460億円)は、ピーク時の約4割に落ち込んでいる。
一方、ネット音楽配信の09年売上高は909億円と、配信が本格化した05年から3倍近い
伸びとなっている。
日本レコード商業組合によると、09年のCD店数も約830店と、ピークの92年の約4分の1に
激減した。英国系の「ヴァージン・メガストア」は、「TSUTAYA」を運営するカルチュア・
コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下に入り、09年にブランドが消滅。国内勢も、かつて
セゾングループのCD店だった「WAVE」が都心部店舗を縮小。「新星堂」も、債務超過で
金融機関に支援を仰ぎリストラに踏み切るなど、軒並み苦境に立たされている。(>>2-10につづく)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000031-mai-soci
2 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/18(水) 12:22:03 ID:???0
(>>1のつづき)
HMVジャパンは、07年8月に経営権が国内投資会社に移転。今年3月からCCCが
買収交渉をしていたが、6月末に条件が合わず交渉を打ち切った。こうした中、HMVは
渋谷店に先立ち、6月下旬に東京・銀座の店舗などを閉店。業界関係者によると、HMVは
ネット通販比率が高いといい、家賃の高い都心部店舗を閉鎖しネット通販へのシフトを
加速させるとみられる。
ライバルが戦線縮小する中、拡大を続けるのが米国系の「タワーレコード」だ。同社は08年に
JR東京駅に小型店舗を出店し、今秋にも小規模店舗を出店する計画。「CD店にあまり
立ち寄らない客層などに近づいていく戦略」(広報)で、積極的な出店を進める。さらに、新人
アーティスト発掘オーディションなどにも乗り出す。同社は「店内ライブなど、店舗にはネットでは
味わえない楽しみがある」と話している。
◇渋谷系音楽◇
90年代前半に若者を中心に流行したポピュラー音楽。小沢健二さん、ピチカート・ファイヴら
当時の若手アーティストの楽曲をHMV渋谷店、WAVE渋谷クアトロ店などのCD店が後押しし、
渋谷系と呼ばれるようになった。(以上、一部略)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。