http://www.asyura2.com/10/lunchbreak40/msg/716.html
Tweet |
次へ 前へ
国会議員一人に税金が1年に1億1357万円支払われている。それでも金が足りないと言う議員は金の亡者か? みのVS国会議員
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/688.html
投稿者 TORA 日時 2010 年 7 月 16 日 15:38:30: CP1Vgnax47n1s
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu220.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
国会議員一人に税金が1年に1億1357万円も支払われている。それでも
政治資金が足りないと言う議員は金の亡者か? みのVS国会議員生放送
2010年7月16日 金曜日
TBSみのもんたvs国会議員ずばッとコロシアムより
マスコミの大宣伝にもかかわらず国民は消費税に大反対している。
民主党議員も、みんな反対していた消費税をどうして菅総理は
言い始めたのだろうか? その為に一人区で民主党は大惨敗
◆リスク回避がもたらす円買い意欲借金大国の通貨が買われる理由 7月14日 Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3974
日本円の人気が衰える兆しはほとんど見られない。公的債務残高が先進国最大で、財政赤字もかなりの規模に上る国の通貨であるにもかかわらず、円は今年の外国為替市場で一番のパフォーマンスを見せている。
本紙(フィナンシャル・タイムズ)が入手したデータは、日本円の最大の買い手の1つがヘッジファンドであることを示している。また、各国の中央銀行が円建ての外貨保有を増やしている兆しもうかがえる。
【ヘッジファンドなどの買いで14年ぶりの高値】
円は今年に入ってから対ドルで5%近く上昇しており、先週には1ドル=86.94円をつけて今年の高値を更新した。年初来の上昇率は対ユーロでほぼ20%、対ポンドでも12%に達している。
貿易比重ベースの「実効レート」で見ても、円は実に14年ぶりの高値に近づいている。
ヘッジファンドの活動状況の代理指標として使われることの多いシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のポジション統計によれば、日本円の買いポジションは54億ドルに達している。これは2009年12月以来の高水準で、ドルに対する買いポジションとしてはほかのどの通貨よりも大きい。
また、中国も、記録的な額の日本国債を購入して大きな波紋を呼んだ。中国は2010年1月から4月にかけて、日本国債を累計で5410億円買い越したうえに、5月単月で7352億円を買い越している。
このように投資家が日本円に熱を上げるのは、驚くべきことである。日本の公的債務残高はGDP(国内総生産)の2倍近くに達しており、財政赤字もGDP比10%前後に達することが少なくない。つまり日本の債務の水準は、ソブリン債務危機の渦中にある一部の欧州諸国のそれよりはるかに高いのだ。
【金融市場の混乱からの逃避先】
日本の金利は現在0.1%程度で、しばらくはこの低水準が続くと見られることから、利回り狙いの投資家にとって円には魅力などほとんどない。
この通貨の魅力は、避難所としての地位にある。まず、ユーロ圏で債務危機が発生し、次に世界の景気が二番底に陥るのではないかとの恐怖感が広がる中で、円は金融市場を飲み込む混乱から身を守る逃避先と見なされているのだ。
米国の冴えない経済指標も円の魅力を高める要因になっている。期待外れの統計発表を受けて、米国債の利回りが低下したためだ。米国債の利回り低下は、日本円と同様に混乱からの避難先とされているドルの人気の低下につながっている。
「円がほかの通貨をアウトパフォームしているのは、リスク回避の資金が流入しているためだ。ドルを除けば、円と同程度の流動性がある通貨は見当たらない」。クレディ・アグリコル銀行の外国為替部ディレクター、斉藤裕司氏(東京在勤)はこう指摘する。
「ドルの利回りが低くなりすぎれば、円に対する需要が増えてくる。両者の間には強い相関関係がある」
日本円は2008年のリーマン・ブラザーズ破綻の影響を受けて上昇した。株価の急落が大量のレバレッジ解消の引き金となり、投資家がいわゆるキャリートレード(低利回りの日本円を売って、リスクは大きいが利回りの高いほかの通貨建ての資産を買う取引)の解消を強いられたのだ。
今年の株価急落もこれと同様に日本円を押し上げた。キャリートレードの影響力は2年前ほど強くないが(円はもう、キャリートレードで最もよく利用される通貨ではなくなった)、ほかの要因が作用した。
【金利差の縮小や国債の国内消化率の高さも買い材料】
第1に、日本と諸外国(特に米国)との短期金利差が縮小し、日本の投資家が外国投資をヘッジするコストが低下している。このため、円の売り圧力が弱くなっている。
第2に、企業と家計が多額の貯蓄を抱えているため日本の公的債務の95%は国内で消化されており、経常収支が黒字に保たれている。そのため日本は、国債が外国人投資家に見放されてしまうのではないかという懸念を概ね免れている。
第3に、一部のエコノミストの間には、日本経済は米国や欧州に比べれば良好だとの見方がある。アジアの需要から利益を得ているうえに、アジアでの設備投資の増加からも恩恵が期待できるというのがその根拠だ。ソシエテ・ジェネラルのアジア担当チーフエコノミスト、グレン・マグワイア氏は、この点が円高に寄与したと述べている。
「先進国の中では日本経済は比較的良好で、欧州や米国よりも高い成長率を実現しそうに見える。一般には、資本逃避が生じるリスクも低いと考えられている」。マグワイア氏はこう述べたうえで、4〜5年前であれば日本がそのように欧米をリードするという話は「前代未聞だったろう」と付け加えた。
最後に、これは非常に重要だと思われるが、円高が進行しているのは準備通貨としての存在感が強まってきたからだという指摘がある。中央銀行(特にアジアの中央銀行)が、ドル中心だった外貨準備の多角化を目指しているためだ。
【準備通貨としての存在感も増す】
もしそのようなシフトが進んでいるとすれば、昨今のトレンドは大きく転換することになるだろう。国際通貨基金(IMF)によれば、中央銀行の外貨準備に占める日本円のシェアは10年以上低下し続けている。しかしユーロ圏債券市場の崩壊により、準備通貨としてのユーロの地位は低下したと為替ストラテジストのコール氏は指摘している。
カナダドルやオーストラリアドルといった通貨は、自国の経済が天然資源に依存していることから恩恵を享受してきたが、準備通貨としてのユーロ離れからは予想されたほどの恩恵を受けていないようだ。
「カナダドルやオーストラリアドルへの多角化はどうしても、それらの通貨建てで発行された債券の市場規模によって制限される」とコール氏は言う。「もし中央銀行がユーロや米ドルを避けるとなれば、日本円が不戦勝を手にする可能性は十二分にある」
もちろん、このまま円高が進行すると考えるのは早計だろう。日銀が何らかの対応を取る可能性があるからだ。
昨年記録された1ドル=85円という14年ぶりの円高水準を超えて円が上昇すれば、1995年に記録された同79.70円という史上最高値が投資家の目標値として視野に入ってくる。
そうなれば日本の通貨当局が、輸出業者を支援して景気の回復基調を守るために為替市場に介入する恐れが出てくるだろう。
国会議員一人に税金が1年に1億1357万円も支払われている。
それでも政治資金が足りないと言う国会議員は金の亡者か?
参議院議員に1回当選すれば一生遊んで暮らせる金が出来る。
地方議会の議員も同じように金を使って地方財政はパンクだ。
(私のコメント)
昨日の「株式日記」でIMFの消費税増税勧告のニュースを紹介しましたが、IMFがどうしてこんなバカな事を言うのか不思議だったのですが、IMFの副専務理事に財務省の篠原尚之財務官が天下っている。この篠原氏がこのばかげたIMFの勧告書を書いたようだ。つまり日本の財務省はIMFの名前をかたって外圧をかけているのだ。
悪名高い年次改革要望書も中央官庁の一部の官僚がアメリカ政府の名前を借りて圧力をかけていると言う噂もありますが、日本の政治家やマスコミは外圧に弱い点を突いたのだろう。日本のバカな財務省の役人よりもFinancial Times の記者の方が日本経済の状況を理解している。
中川昭一財務大臣を陥れたのも財務省の篠原尚之財務官であり白川日銀総裁だ。中央官庁の官僚たちはいう事を聞かない大臣をマスコミにスキャンダルをリークしたりして失脚させてきましたが、中川大臣もそれでやられた。菅総理大臣にしても官僚から脅されて我々の言う事を聞くか失脚するかの脅しを受けたのだろう。それで菅総理は財務省の言いなりになった。
財務省はアメリカ政府の出城のようなものであり財務官がIMFに天下れるのもアメリカとの深い関係を物語るものだ。日本の財務省がこのような状態ではまともな政策が打てないのは当然であり、大臣が抵抗しても財務省の背後には横田幕府が目を光らせている。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。