http://www.asyura2.com/10/lunchbreak40/msg/506.html
Tweet |
--------------------------------------------------------------------------------
【政策】財政再建:知恵しぼる世界各国、公務員給与の約2割削減や生活保護対象者への支給も減額など[10/07/09]
1 :三毛@猫舌すφ ★:2010/07/10(土) 17:00:56 ID:???
ギリシャの財政危機をきっかけに、英独両国が戦後最大規模の財政再建策を発表するなど各国が財政の健全化を急いでいる。
日本でもにわかに消費税増税が参院選の焦点に浮上。
各国はどうやって財政再建を成し遂げようとしているのか、まとめた。
◆ドイツ
新税制としては、耐用年数を過ぎた原発への課税のほか、ドイツ国内を発着する航空機に環境負担金を課す方針。
また、公務員1万5000人、国防軍4万人をそれぞれ削減するほか、
失業保険金や生活保護対象者への支給も減額するなど社会保障分野にまで大ナタをふるう内容だ。
◆イギリス
◇「2年連続」付加価値税上げ
英国では、キャメロン新政権が6月22日、日本の消費税に当たる付加価値税の増税策を発表した。
現行の17・5%から20%に引き上げるもので11年1月から実施される。
リーマン・ショックに伴う金融危機で、大幅に財政赤字が拡大、ギリシャなどに次ぐ水準に達したため、財政赤字を削減する一環として増税に踏み切る。
◆オーストラリア
◇増税論議で首相交代
オーストラリアでは増税を巡る議論が首相交代にまで発展し、6月末にギラード新政権が誕生した。
ラッド前政権は今年5月、鉱山会社が同国で鉄鉱石などを採掘して得た、一定の利益率を超えた収益に対し、
その40%を徴収する「資源超過利潤税(資源税)」を導入する方針を発表。
12年7月の導入を目指し、導入後数年間で約120億豪ドル(約9300億円)の税収を見込んだ。
政府は税収は社会保障拡充などに充て、法人税を現行の30%から28%に下げるなどとして理解を求めたが、資源各社は反発。
ラッド氏退陣を求める声が高まり、辞任に追い込まれた。
ギラード新首相は今月2日、修正案で業界側と合意したと発表した。
修正案では新税の名称を「鉱物資源利用税」に変更し、税率を40%から30%に引き下げるなど業界側に大きく譲歩した。
その結果、税収見込み額は当初よりも15億豪ドル(約1100億円)減少し、法人税の引き下げも29%にとどめた。
◆ギリシャ
◇公務員給与削減、たばこ増税……
09年末に発覚した2年分の財政赤字の改ざんから国債の信用を失い、
ユーロ下落のきっかけを生んだギリシャでは6月、財政再建関連法を導入した。
その主な内容は、
(1)3月の緊縮政策で19%から21%に上げた付加価値税率を23%にする増税(歳入増は18億ユーロ=約1980億円)
(2)燃料、たばこ、酒各税の増税(同10・5億ユーロ)
(3)公務員給与の約2割削減(歳出減15億ユーロ)
(4)低額受給者を除く年金生活者への春夏冬の支援金廃止(同19億ユーロ)
(5)高額受給者の年金削減(同5億ユーロ)
(6)公共投資削減(同5億ユーロ)−−など。
ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100709ddm007030055000c.html
詳細はソースで
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。