投稿者 高原レタス 日時 2010 年 5 月 21 日 09:24:52: YfLz9uCibEWek
1985年8月12日午後6時24分過ぎ、相模湾上空を飛行中のJAL123便に異変が起きた時のボイスレコーダー筆記録は「たいとおっしゃる方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか?」との客室乗務員から、運航乗務員への問い合わせである。
これに対する運航乗務員からの応えは、「気を付けて」「じゃ気を付けてお願いします」とある。この後すぐに、「ドーン、ガラガラ」もしくは、「ドーン、ボワァンボワァン」音となり、機外では垂直尾翼が損傷し、機内では一瞬「白い霧」が渦巻くように充満した。
「たいとおっしゃる方が……」は、「ドーン」異常音の直前に、乗客が何かを客室乗務員に依頼したと考えられる。
一つは、シートベルト着用サインにもかかわらず、トイレに行きたかった。もう一つは、何か機内外に異常が発生し、後部座席の乗客が「様子を見て欲しい」と客室乗務員に依頼した。
では仮に機内外に、異常が起きたとして何が起きたのか。しかもそれは直後の「ドーン」音と、一瞬の「白い霧」の機内侵入と、密接に関連していると思われる。後部座席乗客が機外に「謎の飛行物体」を発見し、後部座席担当客室乗務員に確認を依頼したのかも知れない。
「『機体後方で不審飛行物体が接近したのを視認したので、確認してもらいたい』とおっしゃる方がいらっしゃるのですが。確認に行ってよろしいでしょうか」と。
運航乗務員は既に、この「謎の飛行物体」を機体前方に視認して、回避降下していた時のことである。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
コメントの2重投稿は禁止です。
URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み38掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995

スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み38掲示板