投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 3 月 26 日 11:38:23: 4sIKljvd9SgGs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100326-00000066-jij-soci
菅家さんに無罪判決=裁判長「自由奪い、申し訳ない」−足利事件再審・宇都宮地裁
3月26日10時8分配信 時事通信
栃木県足利市で1990年、4歳の女児が殺害された足利事件で、殺人罪などで無期懲役が確定、昨年6月に釈放された菅家利和さん(63)の再審判決公判が26日、宇都宮地裁で開かれ、佐藤正信裁判長は無罪を言い渡した。
佐藤裁判長は「菅家さんの真実の声に十分耳を傾けられず、17年半自由を奪うことになり、裁判官として誠に申し訳なく思う」と謝罪。陪席裁判官2人と立ち上がり、頭を下げた。
逮捕から18年3カ月余を経て名誉回復が実現した。検察側は判決後に上訴権の放棄を申し立て、無罪が確定する。
有罪判決の決め手の一つとなった警察庁科学警察研究所によるDNA型鑑定について「理論的に正確性を持ち、信頼される手法で行われたと認めるにはなお疑問が残る」として、証拠能力を認めなかった。
菅家さんの自白に関しては「信用性は認められず、虚偽は明らかだ」と認定した。
再審公判は昨年10月から6回の審理を重ねた。佐藤裁判長は有罪判決の誤りを検討する証拠調べはできるとの方針を示し、菅家さんが「自白」する取り調べの録音テープの再生や事情聴取を担当した元検察官らの証人尋問を実施。検察側が有罪を立証せず無罪を求めた再審では、異例の展開となった。
菅家さんの自白の経緯を調べるため、元検察官も出廷したが、菅家さんが取り調べや公判で繰り返した否認を「虚偽と思った」と証言。謝罪の求めには「厳粛に受け止めている」とだけ語った。
検察側は無罪を求めた論告で「長期間服役させ申し訳なく思う」と謝罪していた。
【関連ニュース】
・ 〔用語解説〕「足利事件」
・ 「再考を強く求める」=足利事件再審判決の撮影不許可で−民放連
・ 菅家さん在廷での撮影認めず=足利事件の再審判決−宇都宮地裁
・ 検察側、無罪求め謝罪=「長期服役、取り返しつかない」−足利事件再審公判
・ 菅家さん否認「虚偽と思った」=元検事、謝罪はせず−足利事件再審公判・宇都宮地裁 最終更新:3月26日11時33分
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み36掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995

スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み36掲示板